株式会社林自動車 社長日記

2013年7月18日(木)  チャレンジの為のステップ研修!


今日も暑かったですね~!
ざざっと一雨来てほしかったところですが
どんより重く暑いだけで兆しなし

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂きありがとうございます

また、昨日も300人を超える方が
ブログを訪問して下さって
ありがとうございました

さて、本日は、国道店の岡本君が
来年「検査員」という資格を取得するために
一年間「整備主任者」というお役で
経験を積む期間に開催される
「検査主任者技術研修」に参加し
受講証明書を頂いて帰ってきました

研修内容は
エンジン電子制御装置の構造・機能
および点検・整備

技術も経験も一足飛びには取得できません
一歩一歩階段を登っている
うちのスタッフの中の岡本君でした

明日もご予約、ご用命を頂いております皆さん
ありがとうございます
宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月12日(金)  これってなんのポスターか分かります?


昨日、パナソニックの近藤さんが
持ってきてくれたポスター
「チョイ乗りオッ軽!」
なんのポスターだか分かります?

なんとなんと、
ピンクのバッテリーが新発売だそうです

チョイ乗り対応の
軽・コンパクトカー用バッテリー
サークラ軽・Blue Battery
サイズは44B19L(L/R)のみ

立派なパンフレットさ・す・が

「高性能でカワイイバッテリーなんですよ」

バッテリーがピンクだからって
「かっわい~い、交換するぅ~~~」
ってことになるんだろうか
または、付けているとして
「あたし、かわいいバッテリー付けてるのよ」と
自慢したりすることがあるだろうか

販売促進でノボリも持ってきてくれました

国道店工場長の澤君に

「寿命判定ユニット
 Life WINKベースユニットが標準装備で
 簡単に寿命検地が行えます
 また車内モニターを利用すれば
 車内からバッテリーの状況を
 確認も可能です」レクチャーです

「B19にも取り付けできますからね」

「取扱いスタートパック、
 注文しときますね~」

「もしかして、社運を賭けてらっしゃいます?」
かなり強引なメーカー主導で取扱いすることに・・・

ご家族の送迎や買い物など5~10分程度の
短い時間の運転を繰り返していると
バッテリーは放電気味になりますので
短い走行距離でも十分に充電でき
バッテリ-上がりのリスクを軽減する
軽コンパクト用サークラ軽

こんなバッテリーが新発売になりましたので
ご紹介でした

近藤さん、新商品の案内ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月11日(木)    暑中お見舞い申しあげます


暑いですね
ほんまに暑いですね

お外で作業をなさってらっしゃる方
お疲れ様です
皆々様に暑中お見舞いを申し上げます

表紙の写真は
会長が事務所のお庭で育てている蓮(LOTUS)の花
やはり聖性の象徴として称えられる花だけあって
清らかで凛としていますね

事故が多発しています
この暑さ
ぼ~っとしてきますので
普段の感覚に依存していたら衝突します
神経を使って運転なさってください

今日の朝イチの光景です

国道店の三原店長
お客様からのご依頼を受けて
トラブル発生車の引き取りに
代車を積載車に積んで
出発しています

「行ってきます」

本店前からでした

本日もご用命を頂きありがとうございます
無事な一日でありますように

ブログ訪問ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月8日(月)  わくわく通信25年7月号


一週間の始まりですね
今週も週明けから
車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etc
ご用命を頂いております皆さん
ありがとうございます
今週も宜しくお願いします

さて、わくわく通信平成25年7月号
通算108回号が仕上がりました

今回の話題は
・季節のご挨拶
・巻寿司キャラ弁
・スズキ・ラパンショコラ
・なっゃんのオススメ映画
 ライフ・オブ・パイ
・パンク修理
・車のリコール情報
・バクテリアが描くアート の7コーナー

編集してくれた東野亜希子さん
ありがとう

間もなくHPにアップされますので
ご覧ください

オススメの映画、オススメの図書
たくさん観るのですが
なかなか全部全部は紹介できません

憲法改正の議論が高まる中、
赤塚不二夫さんの
「日本国憲法なのだ」は
とても分かりやすかったです

ブログに訪問下さってありがとうございます
皆様にも私にも
よいことたくさん舞い込んでくる
一週間でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月8日(月)   T-POINTカード、持ってます?


本日は、三井住友海上の
徳島支店徳島第二支社の高木徹支店長さんと
支店長代理の小川宏和さんが
ご来店くださいました

お取引企業さんからは
いろんなご提案を頂けて
ありがたく思っています

今回、お話を頂きましたのは
・セミナーのご案内と
・アドバンスクラブのご案内

セミナーは
T-POINTカードを活用した車検獲得ノウハウのハウツー

T-POINTカードって皆さん持たれてます?
ファミリーマートやツタヤで使えるカードだそうです

加盟店になって「使えます、貯まります」を合言葉に
カードをお持ちの利用者さんへのアプローチを
伝授頂けるそうです

興味がありましたので
お申込みさせていただきました

三井住友海上の
高木支店長、小川君
ご提案ありがとう
引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月7日(日)  第11回「2013徳島輸入車ショー」


七夕の今日
またまたゲリラ豪雨に見舞われました

こちらは昨日の19時ごろの秋田町

自転車も横倒しで
路肩に寄せることもできないほどの豪雨

今日の七夕
天の川周辺は快晴でありますように

さて本日も
車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換
リコール修理に新車お見積りetc.etc
ご用命、明日からのご予約を頂きました皆さん
ありがとうございました

私は仕事の合間に
徳島輸入車ショーの最終日
アスティー徳島へ行ってきました

駐車場に入ってきた一台の車

「待って待って~~~」

追いかけて行ってお話をお聞きしました
BMW・ALPINA・B3GT3
四国に二台しか走っていないそうです

お世話になっている
お父様によく似ていらっしゃいました

フェラーリ~

ロータスエリーゼ~

ベンツ・ML~

BMW・Z4~

カマロ~

個性的なビートル~

アウディ・A1~

駐車場の車を見るだけでも楽しい

入り口で美女に囲まれご満悦のうちの亭主

ドカティーのキャンペーンガールさんと

足長っ

まずはここでしょ

ランボルギーニ・アベンタドール

ガルウィングの跳ね上げ方が

何ともいえん

後姿もマッスルです

このブースは
一般ピープルが入れるようにはなってなくて
でも一組のご家族の方は入って商談なさってましたので
源泉徴収票を提示するか
もしくは固定資産台帳の提示が必要???

次なるはここでしょ

アベンタドールを見た後では
何気に普通車っぽいけど

マクラーレン

そしてポルシェ

ケイマン

マセラッティー

マセラッティはこれに乗してきてました

フェラーリFF

前に12気筒のエンジンを搭載

フェラーリ458

そしてここ
四国中央市のLOTUSマルタニ

ロータスエリーゼ
トヨタのエンジンで車重は1トン未満
お手頃ですが
一年間に全世界で2000台しか作られていない逸品

先行予約受付中です

社長にお話を御伺いします

昨日は、ロータリーの全国野球大会に
所属する川之江RCの野球チームが出場し
キャッチャーをお務めになられたそうです
そして今日・・・強靭な肉体をお持ちです

ケータハム・スーパーセブン

その他のお車は
シボレーカマロ

キャデラックATS

キャデラッククロスオーバ

約500万

その横にベンツのSUV
消費税込みで約1900万

隣の500万が安く思えるから不思議

それにしても
威圧的に思えるほど大きいベンツマーク

アルファロメオは

ジュリエッタ

女性に大人気、分かる~~~

ランボルギーニ・アベンタドールが
存在感が大きすぎて
どのお車もかすんで見えた気がした
今回の輸入車ショーでした

しかし、徳島のおぶげんしゃ(御分限者)
普段はあまりお会いしませんが
かなり多いかもしれませんね

輸入車ショーの報告でした
ブログにご来訪下さってありがとう
明日から一週間の始まりですね
ゆっくりお休め下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月5日(金)  第11回「2013徳島輸入車ショー」


お待ちかねの
第11回 徳島輸入車ショーが
明日 7月6日 10:00-18:00
明後日7月7日 10:00-17:00の二日間
アスティー徳島で開催されます

出展ディーラの紹介はこちら
       見たい車がてんこ盛り

あたしはやっぱり
ランボルギーニ福岡から出展の
アヴェンタドール

駐車場でご来場のこだわりのグループの皆さんの
こだわりの愛車を拝見させていただくのも
これまた楽しみですよね

行かれる方は、四国中央市の
マルタニの谷社長の
LOTUS四国、ケータハム四国も
ぜひ覘いてみてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年6月     ガンジス川を渡る長距離輸送船から見たサンセット


じっとしていても首の後ろ側からじわっと汗が噴き出てくるような
息苦しくなる暑さですね

先週は、所属する徳島南RCの40周年の記念誌発行に当たり
受け持ちの奉仕活動の文章を執筆し
それに写真を添付して投稿しました

写真の整理をしていたら
バングラデシュの奉仕活動で
ボッタ川(インド側ではガンジス川)を
長距離輸送腺(ランチ)から見たサンセット

燃える炎のように鮮やかな夕陽でした
空気が綺麗だからこんなにきれいなのかも知れないですね

2013年6月27日(木)  タオルを首に巻いたお二人


今日いらして下さったお客様の中に
タオルをお揃いで首に巻いたお二人が
ご来店くださいました

「どーも」

徳島の音楽シーンを支えていらした
ぱぶ寅家の寅さんです

HPはこちら  徳島市銀座16-1・寅家

痺れるアーティーストの出演が
続々だそうです

一緒にくつろいでいらっしゃるのは

ライブハウスでご活躍の
BNADA DE MiYUM(バンダミユン)の
ギタリスト山下しんちゃん

お待ち時間の間
「これってひょっとしてダイソンの扇風機?」

「なんで羽根がないのに風が出るん?」

タオルを首に巻いた今をトキメクお二人は
ダイソンの扇風機で大盛り上がりでした

寅家の寅さん
山下しんちゃん
ご来店ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年6月23日(日)    先週は広島へ


先週は、金曜日に広島出張がありました

広島へ出張に行くときは
何故かリーガロイヤルホテルにご縁があり
リーガロイヤルホテルと言えば
一日片道二便出ている高速バスの
バスターミナルがすぐ近くですので
バスを利用しています

リーガロイヤルホテルの横はそごうがあり
ディーゼルやエルメス、フェラガモなどの
徳島にはないブランド店がたくさん入っています

ホテルのすぐ前には広島城があり

お堀も再現されています

平和ドームはちょうど背中側です

NCSのパートナー工場会へ参加するため
広島入りしましたが

バスの時間帯が早く
ジャストな時間に
広島南RCが例会を開催していて

Make-upさせていただきました

広島南RCさんは会員数80余名

大所帯です

会長の時間

FriendshipとFellowshipの違いを
お話しくださいました

新入会員さんの入会式

「ようこそ、ロータリーへ」

卓話は会員スピーチでした

ランチに月に一度だけついてくるというデザート

大当たりでした

ガバナー月信もいただきありがとうございました

Make-up Feeは、3400円でした

そして時間が来ましたので
NCSパートナー工場会中四国支部総会

お集まりの皆さん

左一番手前は野崎自動車さんの社長さんがお見えです

NCS取締役副社長の石島様のご挨拶

議事もびっしりありました

懇親会では沖縄でもご一緒でした
友田総業の社長さんと
みずしまモータースの高橋社長さん

石島副社長さんと一緒に撮らせてもらいました

ありがとうございました

中締めのご挨拶は
徳島の国府町にある
明野自動車の明野社長さんからいただき

1本締めでお開きになりました

NCSさん
お世話になりました
今週末には泊りの技術研修で
中野が参加させていただきますので
宜しくお願いします

お開きからバスの出る時間まで15分
バスセンターまで猛ダッシュ

行きの運転手さんだ

帰りも宜しくお願いします
命預けてますからね~

広島でお会いした皆さん
ありがとうございました
再びお会いできますことを
楽しみにしています

※今日は、ブログのアップをしないつもりでいたのですが
 カメラから写真が結構サクサク取り込めましたので
 更新できました
 明日からまた一週間の始まりですね
 宜しくお願いします

そうだ~・・・
昨日、おかま掘られちゃったんですよね
かなりの衝撃でドーンって
マフラー、曲がってます・・・
バンパーも押し込まれているんですけど
頑丈だけが取り柄とは思っていましたが
音の割には身体への衝撃がなく
全く問題ないみたい
三菱のパジェロめっちゃ固い車です
命を大切にされたい方はぜひオススメします

いつ何時降りかかってくるかわからない交通事故
くれぐれも気をつけましょう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ