株式会社林自動車 社長日記

2013年11月28日(木)   月末デスネ(>_<)”


「えっ!?
 早くも明後日って今月最後の銀行の営業日なの???」

気が焦るばかりで捗らないですね

お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信12月号も内容が思い浮かばない

26日に発刊されたGeen12月号と
フリーペーパーの『あわわfree』は
イルミネーションガイドや
宴会ガイドなど
年末年始のイベントが盛りだくさん

「ちょっと情報を仕入ようやっ」と思います。

表紙の写真は
あわわのヨッシー君のブログからお借りしました
ヨッシー君のブログはこちら   わああ裏側日記

年末、交通量が増えて来ています
みんな急いでますので
事故にはくれぐれも気をつけましょう

今日も一日ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月18日(月)   The story of H.H.


週明けの本日
夕方から「明日は雪が降るのかも?」と思うほど
冷えてきましたね

こんな寒い夜には
「カゴメの完熟トマト鍋が食べたい」と思って
昼休みに2件スーパーを回りましたが
まだ出ていませんでした
ガックリ・・・

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

さて、最近気になっている
摩訶不思議なCMの話題です

「H.Hって名前?????」
「何のCM?」
「映画の予告CM?」

CMはこちら  彼の名はH.H.

何のCMか分からなくても
そのCMの反応がどうであろうとも
かまわんってさすがはトヨタですね
TVでも見てみてくださいね

さて、明日のブログは勝手ながら
お休みさせていただきます
夕方は商工会議所女性会の主催の会に参加します

お会いできます皆さん
楽しみにしています

明日は、国道店は定休日で
本店のみ営業していますので
宜しくお願いします

ほんとに冷えてきましたので
どちら様も暖かくしてお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月7日(木)   本日は月初のランチミーティングでした


どんよりした空模様になってきましたね
10月末に、気温が急激に変化した時に風邪をひいて
それ以降、咳が止まりません

周りにうつすような
肺炎や結核ではないということは確認しましたので
元々持ってるアレルギーか
pm2.5の飛来によるものか・・・
しばらく失礼します

今日も一日
車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

お立ち寄りくださいました皆様
ありがとうございました

今日もまた懐かしい人に会えました
高島令子さんのような美しさは
30年経っても全く変わらず艶々で
ちょっと驚きました

お昼には一部二部に分かれて
ランチミーティングがありました

igu保険プランナーの前田専務から
「モバイル・エージェント」について
説明がありました

事故が起こった時に
GPSで位置情報を把握して
スムーズに事故の位置を知らせることが出来たり
事故の写真を簡単な操作で送ることが出来るそうです

本店工場長の東野君からは
・商品在庫の話
・器具備品工具の話  他

10月に入社した近藤君は

「ひとつ宜しくお願いします」

「サービスの中野です」

「イエイ」

「サービスの近藤です」

同姓で年齢も同じ
追いつけ追い越せで切磋琢磨して下さい

国道店の澤工場長から
・検査員の兼任について  他

そして石井の姉さんからは
「ちょっとみんな~
 この書類覚えてますかぁ?」

「さっきの書類と合わせて~
 こちらの書類にも記入して下さいね~」

聞いてまっせ

1部10名、2部に10名ほどの人数で
毎月開催しているランチミーティングも
残すは12月のみ

気が焦るばかりでまったく捗りませんね
今月、また今年の残り2か月
宜しくお付き合い下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月4日(月)   がんばってくれてまっせ!

【軽自動車 自動車税引き上げ提言のその後】

総務省の有識者検討会は10月31日
平成27年10月に予定される
消費税率10%への引き上げ段階で廃止される
自動車取得税の代替財源を確保するため
同じ地方税の軽自動車税の税率引き上げなどを
まとめた報告書を正式決定したらしい

報告書では
現在、自動車の所有者が毎年5月に払う
自動車税の課税方式は排気量に応じています
提言では、
燃費に応じて納める方式に変更するよう求めているらしく
政府は調整に向けて動き出したそうです

軽自動車の自動車税の安さは
以前からも問題視されては落ち着き
また問題視が再浮上するという状況が続いています

外部からの圧力は
TPP交渉でアメリカから
安価な税率が、米国製自動車の
日本市場参入を拒んでいるといわれ
税率見直しを迫られていることも
理由の一つになっているそうです

排気量により自動車税は課税が変わりますので
アメ車が日本市場に浸透しないのは
自動車税が高いから・・・と言われても・・・
そんならいっそ
「アメ車の自動車税は非課税にしてあげますよ」として
市場を開けてあげれば
どんだけ登録台数が伸びるのだろうって話し

さて、軽自動車の自動車税の引き上げに対して
一人気を吐いてくれているのが
スズキ自動車の鈴木修CEO

「軽は4人乗りで、5人乗りじゃない。
 小型車とかスポーツカーは寸法が決まってない。
 そういう技術的な制限なり制約を受けているものと
 制限を受けていないものと一緒にしていいのか」などと
理由を挙げ、なんとか阻止しようと頑張ってくれてます

スズキ会長のインタビューはこちらCarview

ほんまじゃ、ほんまじゃ
そんなに税収が足りんのだったら
もっと贅沢品に取得税をかければいいんだと
私も修会長の展開する持論に賛成です

取得税分の税収を
なんとしてでも補いたい総務省の攻勢を
業界、経済産業省が一枚岩となって
立ち向かってもらいたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月3日(日)    株式会社いろどり 横石知二さん


昨日、ブログを訪問下さいました350名の皆さん
お休みしてすみません

イベントでバタバタしていた上に
夜は所属する
「自動車整友支部・経営セミナー」に参加するため
会社を早々に出まして時間が足りませんでした

表紙の写真は、向かって
左:この会の支部長の角元自動車の角元社長さん
中:㈱いろどり 代表取締役 横石知二社長さん
右:この会の副支部長の中央自動車の仁木社長さん

この人がおそらく徳島県では知事に続いて有名な
横石知二さん
1958年9月28日のお生まれだそうです

タイトルは「自分の舞台の活かし方」

・気付き→検証→実行
・枠ではなくて個を磨く
・ハブとスポークを作る
・伝えることの大切さ
・人は誰でも主役になれる

ほんの一部ですが
横石様の経験と実績に基づいたお話を
1時間20分お聞きし、
質疑応答の時間が10分程度ありました

記念にお写真を一緒に撮っていただきました

「横石さん、感動のお話をありがとうございました
 涙なくして聞けませんでした
 ますますご活躍ください」

昭和の匂いのする白水園の廊下

アサヒビールのぼんぼりがレトロ~

ひな壇には支部長、副支部長
 角元支部長のご挨拶から

前のお席には
弊社会長のお隣に
沖浜の安藤モータースの社長さん

乾杯の音頭をはやっさん

あれっ!?「バンザ~イ」

早くも万歳
途中、話が弾んで写真を撮るのも忘れていました

帰りにロータリーのお仲間の
中央特車の仁木一喜社長さんと

「仁木社長、お久しぶりです」

この会は、3カ月に一度開催され
同業者と言えども
和気藹々、とても気持ち良く時間が流れる会

お会いできました皆さん
ありがとうございました

横石さん、遠くまでお運びくださり
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月1日(金)  明日からのイベントのお知らせ


今日から11月
今年も残り2カ月となりました

さて弊社では
明日から3日間イベントを開催させていただきます

人気の3車種プラス2車種で
良く似たタイプの車を並べて比較していただきます

軽自動車の展示車は
 ホンダ・ NBOX
 スズキ・ スペーシア
 ダイハツ・タント
 スズキ・ MRワゴン
 スズキ・ ジムニー
 ミツビシ・ekワゴンカスタム
 スズキ・ 軽トラ野郎

乗用車の展示車は
 ホンダ・ フィット
 トヨタ・ アクア

タントは新型を展示できる予定でしたが
まだ徳島には地元ディーラーも含めて
3台しか届いていないそうで
新型がご用意できておりませんので
誠に申し訳ございません

その他は
試乗車もございますのでどうぞお越しください

タイヤの秋フェアもしています
 
「生活応援宣言!」で
4本セットがお得なサイズもご用意していますので
タイヤが寂しい方はぜひお越しください

今月もごひいきに宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月28日(月)  2014年度カレンダーが出来あがりました!


本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

今日は、新車購入のお声掛けを数名様に頂き
国道店の三原店長は目の回る忙しさで
毎度ありがとうございますっ

またお立ち寄りくださいました皆様
ありがとうございました

さてお知らせです
2014年のカレンダーが出来あがりました

毎年一番人気の黒木瞳さんの着物のカレンダー

世界中でファンを魅了する
マリンアート第一人者のクリスチャンラッセンさん
公認ライセンスカレンダー

縦長のお花のカレンダー
場所を取りませんので使い勝手は抜群

毎年作っているペットのカレンダー
今年は可愛い表情のわんちゃんねこちゃんを
使っているカレンダーがなくて作るのを断念

書く欄があって優しい色合いの
動物のイラストのカレンダーにしました

お子さまやお孫さんに大人気の
東映アニメカレンダー
月替わりでワンピースやプリキュアなどが楽しめます

早速、先日カンボジアから帰国なさっていた時に
ヤシから摂れた砂糖をお土産に持ってきてくれた
元佐古小学校の校長先生だった真鍋先生のお家へ
カレンダーをお届けに

いただいた砂糖は素朴~な風合いです

先生は、カンボジアへ行かれてますので
代わって対応して下さった奥様と
玄関に飾ってあった先生の昆虫採集の話へ

これはとても貴重な標本なのだそうです

カンボジアで捕れた蝶々の採集を頂きました

蝶々って不思議ですよね
プリントしたかのように
左右対象に柄が入ってます

蝶々に魅せられた真鍋先生のブログはこちら
      
   Happy Retire ハッピーリタイヤ

JICAから異国で教育者を育てる活動をしている
徳島の教育者、真鍋先生を応援しています

来年のカレンダー
御要りような方は
本店、国道店のいずれも置いていますので
ご来店くださいますか、または
「カレンダー持ってきて」とご一報ください
営業がお届けに参ります

※明日のブログはお休みさせていただきます
 皆様に良き一日でありますように 

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月21日(月)  三井住友オートサービスの会合で北海道へ


昨日までの天気とはうって変わって
暖かい一日でしたね

関東付近で降り続いた雨も
小休止の様子でほっとします

さて、週明けの本日
車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

お立ち寄りくださいました皆様も
ありがとうございました

ブログだというのにアップが遅れ遅れで
先週参加させていただいた会合の巻です

先週は、お取引先様の
住友三井オートサービズ・メンテナンス・クラブの総会が
北海道は札幌プリンスホテルで開催され
参加させていただきました

まずは
SMACの代表取締役の土井様からのご挨拶

我々の代表で
カードック札幌の村田社長さんよりご挨拶

そしてSMAC副社長の山本史郎さん

北は北海道から南は沖縄まで
約300の工場さんが出席

大勢でした

乾杯のご発声は

我々の兄貴分の
高松の伊賀モータースの伊賀社長

「いよっ!伊賀あにき~」

大勢の中でもオーラを感じると思ったら

CMC中越モータースの中山社長さん

お隣の席は
東交自動車の川畑社長さんでした

いつもいい匂いのする自動車屋さん
今回も「それはないだろ」って言いたくなるような
若くて綺麗で可愛らしい奥様とご一緒でした

千葉の宮岸社長さんとも
えっとぶりにお会いできました\(^o^)/

お会いできました皆様
ありがとうございました
再びお会いできますことを
楽しみにしていまぁす

今日はこれからスタッフのみなさんと
焼き鳥の大吉へ行きます
「飲んで食ってきます」

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月19日(土)   第41回商業界 中四国地方ゼミナール徳島大会


めちゃめちゃ冷たい土曜日ですね
本日も弊社をご利用いただき
ありがとうございます
北海道から無事帰ってきております

さて今週は、
第41回商業界 中四国地方ゼミナール徳島大会が
クレメントホテルで開催され参加させていただきました

登録は県内300名、県外から400名の700名

お世話をして下さっていたのは
商業界徳島同友会のお姉さま方

素晴らしいご活躍

テーマは「商売十訓、原点回帰」

講師の先生は午前中お二人
午後からお二人の計4名

私的には、一番最後の辰巳明弘さんのお話が
一番印象に残りました

タイトルは「今こそ人間力アップが決めて」

ユーチューブにも先生の講演はたくさん出てました
 夢を叶える奇跡のご縁を楽しむ会

著書を買うともれなくサインが頂ける

「イエ~イ」「スイッチオン」

講演と言うと、
10回足を運んで「良かった~~~」と思えるのは
私の場合1回あるかないか
だからと言って聞かないと1回にも当たらない・・・
そういう意味ではお誘いを頂けるのは
大変ありがたいです

今回お誘いくださったたけじの大先生
ありがとうございました

お会いできました皆さん
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月17日(木)   第41回商業界 中四国地方ゼミナール徳島大会


昨日は、
商業界 中四国地方ゼミナール徳島大会が
クレメントホテル