株式会社林自動車 社長日記

2014年5月22日(木)  蛙の歌・・・輪唱(^O^)♪


概ねお天気の一日でした
本日も弊社をご利用くださり
ありがとうございました

先日、ご近所様から
「森本さんとこの会社が元気なけん
 佐古がよっぽど活気づいとるでよ」と
仰っていただいたことがありました
素直に嬉しい

そんな風に言ってもらえると、
「サルもおだてりゃ気に登る~~~」
スタッフ一同ますます頑張りますっ

さて、今週は、会長が不在のため
午前中は本店で、
午後から国道店でお仕事をしています

会長室の真ん前には
‘じょうせい保育所’があって

今朝は、朝いちばん
「蛙の歌」の輪唱が聞こえました
これは、近所に保育所のある住民や会社の特権ですな

そして、がやがやする声が聞こえるので
窓から見てみると、お散歩でした

こちらは小さい組の人
手押し車に乗せてもらった
子どもたちが可愛い

続いて大きい組の人

この景色を毎日毎日見えるのも
近所に保育所のある住民や会社の特権ですな

先生方におかれましては、
毎日毎日、お疲れ様です

小さい子どもさんたちの
がやがやする声や活動で
とっても賑やかになった
北佐古界隈の朝の様子でした

今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

iPad

iPadからのテストで~す。

2014年5月14日(水)  わくわく通信26年5月号


お天気の好い一日でしたが
崩れてきましたね

今日、石垣島で暮らしている従弟に連絡すると
「梅雨入りして
 ハンパない大雨で家から出られない」」
と言うてました
沖縄の梅雨は
アジアで言うと
モンスーン期のようなものかもしれません
モンスーンが終わればタイフーン期
梅雨入りまでの五月を楽しみたいですね

昨日は、断りなくブログをお休みし
アクセス頂きました皆さんには
申し訳ございません
皮膚科で長い時間を要し
PCの前に座る時間がありませんでした

さて、本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

さて、わくわく通信の5月号が出来あがりました
今月は
・季節のご挨拶
・エアコンシ-ズンチェック
・エアコンフィルター
・ベビーカー統一マーク
・なっちゃんのオススメ映画
 「アミスタッド」
・オススメ図書
 「世界が認めたニッポンの居眠り」
・自動車保険料値上げ
・ホンダがギネスGET
・列車が見えるお店
 「ロゼッタ・カフェ・カンパニー」の9コーナー

ここ最近、ベビーカーについての論争を
よく目にしていましたが
電車やバスの車内では
“ベビーカーをたたまなくてもよい”とする
共通ルールが決まり
マークは、子育てに参加する男性も多いため
中性的な人型のデザインになっているそうです

6月にはリニューアルしたHPが開通しますので
しばしお待ちください

きっつきつの情報を、綺麗に編集してくれて
よっし~さん、今月もありがとう

今日もお疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年5月11日(日)   充電ステーション


日曜日の本日は本店が定休日
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
国道店をご利用いただき
ありがとうございました

今日は、夕方、新型の日産リーフのオーナーが
「充電させてもらってよろしいですか?」と
ご来店くださいました

弊社もナビに充電ステーションとして
案内に出てくるらしい

リーフのバックスタイル

エンブレムや

ホイールの色を揃えて

とってもお洒落に仕上がっています
「またどうぞお寄り下さい」

さて、今日は母の日ですね

今日の日経の‘春秋’
「職種は現場監督です。
 原則1日24時間の勤務です。
 年間365日、休暇はありません。
 食事をとる時間はありますが、
 他の同僚が食べ終わってからです。
 徹夜で働く場合もあります。
 サラリーは無給です。・・・・・・」

こんな悪い労働条件で
面接に来る人がおるんだろうか
労働条件の悪すぎるこの職業
「母」という職業だそうです

「母」業をなさっている皆さん
「年中無休で、ありがとう」 
毎日お疲れ様です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年5月8日(木)  ランチタイムはランチミーティング


月初ですね
本日も、車検法定点検リース点検
故障修理
エンジンオイル交換エレメント交換などで
弊社を御利用いただき
ありがとうございました
ご来店くださいました皆さんも
ありがとうございました

今日の弊社は、月初のランチミーティングを
一部二部に分かれて行いました

保険をお願いしている
igu保険プランナーの前田君が
保険商品の説明をしてくれました

「保険のアフターはガッツリお任せ下さい」

取締役の澤君からは
作業から、代車の取り扱いの件や
研修セミナーの案内など

みんなの姉御の石井さんからは
「ちょっと書き添えてもらえば助かります~」

近藤君から意見がありました

ウィンチの巻き上げの講習に参加してきた
中村君より報告がありました

「今月も頑張るぞっ」唱和の
二部の皆さん

こらこらよそ向いとん誰

一ヶ月に一度の会議の話は尽きることなく
改善点がやたらと意見の多かったミーティングでした

こんな私たちです
今月もどうぞ宜しくお付き合いください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年5月3日(土)   憲法記念の日


後半のGW後半の初日です
GW後半は、本店が営業しております
ご利用いただきありがとうございます
引き続き宜しくお願いします

さて、今日の午前中は、
普段長電話できない人と長電話
電話もゆっくりできない日常って
フツーじゃないかもしれないですね

午後からは、
猫に被害に遭ったソファーの買い替えで
石井、鴨島へ行ったり、新浜へ行ったり
移動でほとんどつぶれてしまいました

絶対のお気に入りを妥協せずに探すのって
時間がかかるんですよね・・・はぁ
しかし
座り心地、サイズ、色、お値段、
すべてにGOODなソファーと出会い
すっとしました

表紙の写真は、
裏の二太郎んちのさくらんぼ
鈴なりです
鳥と人間の美味しい物を巡っての攻防戦
しばしさくらんぼを満喫

明日もよい一日でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月26日(土)   ゴールデンウィークのカレンダーです


明日からの営業日のお知らせです

来週は、
国道店がカレンダー通りに閉店しますので
5/3(土)~6(火)は
本店を御利用ください
宜しくお願いします

さあ、GW
スポーツか、芸術か、イベントか、
映画か、文学か、グルメか、音楽か

貴重なお休みですので
時間割を立てて置きたい位ですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月21日(月)  気が付けば‘ツツジ’が満開です\(^o^)/


昨日、42.195kmにチャレンジされた皆さん
お疲れ様でした

弊社国道店の三原店長は
30km超えた地点から
足が痺れるような痛いような感覚になり
ちっとも思っていたような走りが出来なかったのだとか

いやいやいや・・・
完走するだけでもすごいっ
今年も、土手から転がり落ちたり
つまづいてこけて骨折したりすることなく
ご無事のゴールおめでとう

さて、表紙の写真は、
国道のツツジがいつの間にか満開になっていることに
今日、気づきました
サクラサクラと言ってるうちになんてこと
季節の移り変わりに着いていけないですね

運転しながらしばし満喫ですね

話は変わりますが
今日の新聞各社のコラム
朝日新聞の天声人語は
映画「世界の果ての通学路」という作品を
取り上げていました

4か所の異なる国で
過酷な道のりを何時間もかけて通学する
子どもたちの日常を追った
ドキュメンタリー映画だそうです

映画の紹介が動画で配信されています
Youtube  世界の果ての通学路予告編

えっうっそ
北島シネマは上映予定にないみたいです
映画の前売り券は1枚につき20円を
学校の給食のために寄付するそうですので
ぜひ上映してもらいたいですね

今日も弊社を御利用くださいまして
ありがとうございました
明日、国道店は定休日となっております
本店が元気に営業中ですので宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   紫の文字をクリックしてください
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
  

2014年4月19日(土)   全労済さんとご同業の皆さん


ご同業の方が集まる会はたくさんありますが
この会は、主催団体と参加整備工場さんが
和気藹々でいつも楽しませていただいています

表紙の写真は
吉野川市の‘ロータス中央’の長元社長サン

一番最初のご挨拶は
徳島電気塗装の富永社長さん

ロータリーでもよくお会いする
とても紳士な方です

そして全労済の徳島県支部の渡邉本部長さん

みっちり二時間会議の後は懇親会

乾杯の音頭をこの方

この会は、設立からかれこれ20年だそうです

この人は、徳島へ新着なさった
今治がお里の村上さん

本屋大賞の「村上海賊の娘」、見てくださいね~
村上さん、これから宜しくお願いしまぁす

手前は、県南部で大きな商いをしている
県南自動車整備工場の城社長さん

「きっさまとお~れ~とぉは~」

ロータスという会でも
とてもお世話になっています

この日のグランドパレスのコースメニューは
 貝のメリメロサラダ トマトぼジュレ
 空豆のクーリ フレンチキャビア

 新玉ねぎのスープ

 ホタテ貝柱のポワレ 春キャベツのプレゼ

 オーストラリア産サーロイングリル
 季節の彩野菜添え

 デザートはユズアイスクリームといちごケーキ

最近、グランドパレスさん系列では
お肉がオーストラリア牛の時が多いです

中締めのお言葉は
小松島のホンダ販売店の
栄興自動車販売の泰地社長さん

「それでは一本締めで」「よ~ぉっ」

お会いできました皆さん
ありがとうございました
次回は6月11日ですね
楽しみにしていま~す

「元気な自動車会社さんの集まる
 全労済指定整備工場の会でした」

全労済の皆さんありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月19日(土)  いよいよ号砲★祝砲!☆(ノ^o^)♂ドド-ン


いよいよ明日に迫ってきた
とくしまマラソン2014

ランナーの皆さんが待ちに待った明日です

今日の徳島新聞には
出場する選手の方々のゼッケン番号を
掲載してくれています

弊社の広告は
国道店店長の三原靖弘さんの
顔写真と吹き出しを前面に出しています
「顔写真が出とんは
 川内優輝と三原ぐらいやなぁ」と
皆さんに言われているらしい・・・。

しかも今回店長は
「5時間切りを目指しています!」
三原さ~ん、頑張って~
マラソン日和な天気でありますように

さて、今日のランチは南内町

水際公園は明日のグルメマルシェの
準備が万端に出来上がっていました

デザインが美し~~~い

水際公園には優雅にアヒル君が泳いでいて
子どもさん連れが多かったですよ~

ランチはイタメシの‘PASSO’
黄色のテント張りが目印

土・日限定のランチメニューです

こんだけついて1200円

店内は清潔感溢れていて

この店が大好きな亭主を
シュールな感じで撮ってみました

何が一番好きかというと
トマトベースのソースとバジル、
チーズがトッピングされただけのマルゲリータ

ピザ生地がめちゃめちゃ美味しいんです

私は、ボンゴレのパスタを注文しました
フォークが先に出て写真を撮る間がありませんでした

こんなコースもあるようです

こんだけついて2500円って安っ
お味、雰囲気、利便性、価格面で
ぜひオススメするお店です

藍場浜では、はなはるフェスタが開催されていました

ラーメン博覧会や

演舞場では阿波踊りもやってました

まだ行かれてらっしゃらない方は
明日までです

さてさて、今日も早くも夕方です
本日、本店、国道店を御利用くださいました皆さん
ありがとうございました
今日も一日お疲れ様でした
明日は、本店は定休日で
国道店のみ営業しています
どうぞご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ