2024年3月31日(日)  徳島市長選告示日 福山守さんの出発式へ


徳島市長選の告示日を迎えました
前自民党衆院議員で無所属新人の福山守さんと
元四国放送アナウンサーで前市長の遠藤彰良さんが
立候補を届け出て
今日から一週間の選挙戦が始まり
今日は、朝から問屋町で福山守さんの出陣式が行われ
参加してきました

FNNの世論調査「次の首相にふさわしい人」NO1の
石破茂先生が応援に駆けつけてくれて
あちらこちらから握手を求める手が伸び
さ・す・が大人気石破先生~~~

出陣式のスピーチ、初めに
福山守後援会会長の弁護士の松尾泰三先生から
福山守さんの応援演説

続いて、長く福山さんを応援されている
大日建設の山口社長さんの応援演説

そして、「いよっ待ってました」
石破茂先生から福山守さんの人となり、政治信条、
これから徳島市にどんなことをしてくれるのか
魅力たっぷりなお話をいただきました

どうしてこの方が総理大臣になっていただけないのか
クリーンで精通している人になられたら
困る人たちがいっぱいいるから
政治の世界は魑魅魍魎
日本の闇にさえ思えてくる
日本を率いてほしいのにぃ

そして福山守さんの第一声
市議会議員から県議会議員、国会議員と
政治にかかわって48年

たぶん徳島の混乱、衰退に
いてもたってもいられなかったんだと思う
71歳というお年が気になりますが
ジョー・バイデンさんは81歳
政治には、年齢よりも経験が勝るのかもしれません

福山さんの公約
公共施設は
・鉄道の高架や新ホール、体育館など
 中心地のまちづくりはもちろん、

子育て世帯の方へは
小中学生の「学校給食費無償化」
・小学生の「学童保育」充実
 学童保育の春・夏・冬休みの「弁当無償提供」
高校生までの「医療費自己負担金無償化」
第二子からの「保育料無償化」
 2歳児までの「おむつ代無償化」
・公共施設の「トイレ様式化」

2歳までのおむつ代無償化とか、
(ほんまにできるんかな?予算あるんだろうか)
と思ってましたけど
内閣府との連携で予算の見込みがあるそうで
できないことは書いてない
とおっしゃっておられました

国政で9年いらっしゃったので
国とのパイプを発揮してもらえれば
これはありがたいです

ご高齢の方には「町内周回バス」の話もありましたよ
ご高齢になると、今まで車に乗っていたのに
免許を返納することで行動が極端に不便になり
料理の素材を届けてもらうサービスや
宅配、移動販売車でのお買い物など
不便を解消するようなシステムはあるものの
迎えに来てくれてスーパーに下ろしてくれて
買い物ができるとなると嬉しいですね

「頑張ろう」のご発声は同郷の武知矩明さん
「左手を腰にー」

出陣式は黒山の人だかりでした
いざ、出発

行ってらっしゃ~い

石破先生もご同乗されて

徳島の人口は47都道府県の下から4番目
もう待ったなしの状況です
ホールも言い出してから19年
未だに杭の一本も打てていません

投票日は4月7日
徳島市の舵を取ってくださるのは
福山さんか、遠藤さんか、
公約をよくみて投票に参りましょう

※おまけ
 石破先生のお話の中で
 すだちとゆずの交配種の阿波すず香という柑橘が

 知らなかったです
 徳島が誇る食材を
 もっともっとアピールしてくれれば
 農業から活性化しますね イイネイイネ