2022年12月11日(日) わくわく通信令和4年12月号


長らくアップが滞っていたブログも
今日で毎日分をアップできました
毎日アクセスくださいました皆様
申し訳ございません

年末に突入し、飛ばし飛ばしになるかもしれませんが
気長にお付き合いください

さて毎月恒例のお客様とのコミュニケーションツール
わくわく通信12月号が出来上がりました

今月号は
・季節のご挨拶
・年末年始のお休みのお知らせ
・ブリヂストンから象さんへプレゼント
・ビアボール元年
・日清食品からナポリタン
・ウィンナー星人
・大塚製薬さんの「乳酸菌B240」
・どこにでもペタッと貼れる世界最小のドラレコ
・自動運転隊列走行プロジェクト
・習近平さんがトルドーさん叱る の10コーナー

年末年始のお休みは以下のようになっています

国道店は、日頃は土、日、祝日営業で
スタッフが頑張っておりますので
年末年始、GW、お盆休暇は長期休暇となっており
大変ご不便をおかけいたしますが
年末は27日の火曜日の定休日から
1月5日迄のお休みとさせていただきますので
26日までに駆け込まれていらして下さい

それでは、本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年12月10日(土) 国道店のドリンクコーナーが変わりました


高速道路のサービスエリアに設置されている
自動販売機と同じ仕様の
長らく使っていてとっても便利だった
ドリンクの機械が壊れまして(とっても残念)
設置者のサンマックさんには
「壊れたらもう部品がありませんから
 撤去ですよー」と言われていて
同じ仕様のものは衛生面での手間がものすごくかかり
用意出来ないらしく給茶機に変わりました

今まで機械が自動にやってくれていたのが
セルフサービスとなりました
使い方はこのようになりました

お待ち時間に不便になりましたけど
いろんなテイストを楽しめるコーナーとしましたので
どうぞお使いください

2022年12月9日(金) ロータリーの例会で


金曜日は、所属する徳島南ロータリークラブの例会で
徳島県吉野川市のNPO法人「TICO」の代表理事で
医師の吉田修先生のお話をお聞きしました

吉田先生は、今年3月、
ロシアの侵攻を受けているウクライナの隣国ハンガリーで、
ウクライナからの避難民の支援にあたるため
ハンガリーの国境近くの街で
医療支援にあたってこられたそうです

森本尚樹さんのブログで
よく説明して下さっています
  
ウクライナ避難民支援のため
東欧にとんだ吉田医師を誇りに思う

NPO TICO理事長で医師の吉田修様の
タイトルは「未来の選択」
      

川島病院の川島周先生からのご紹介

吉田様ご登壇~

吉田先生は、大学病院と一般病院での研修を終えた7年目に
青年海外協力隊としてマラウイに赴任

多くの外科手術を施され

続いてAMDAに参加 
ルワンダ難民キャンプにも参加

経験を積む途中でザンビアを訪問
国がODAで行う国際協力に限界を感じ、
国ができない活動を自ら行うべく、
TICOザンビア事務所を立ち上げることになったそうです

教育、農業、母子保健、救急隊の整備などを行い
心臓の手術ができるようになるよう
環境を整えることに奔走されます

栄養失調の子ども達

初めての心臓手術

ザンビア政府から保健省との覚書も締結されたそうです

吉田先生は、人々が元気に暮らせるようになるには、
医療のみならず、衛生や保健、農業、エネルギーなどの
改善が必要と考えるようになりました
毎年世界のいたるところで頻繁に起こる災害

多くの絶滅の危機に瀕している生物

スウエーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリさん

COP21パリ協定

そして日本のエネルギー事情

地球温暖化を語るときの良書紹介

世界に最初に植えるのは日本だそうですよ~

そのためにも農業を推進しよう

「そうだそうだ」「目指せ先進農業立国」

もっともっとお聞きしたかったのですが時間となりました
凄い人が徳島にいらっしゃるんですね
私ら同年代やのに
吉田先生、貴重なありがとうございました

吉田先生が代表を務めるTICOの
季刊ニュースレターを頂きました

TICOでは、ウクライナ避難民支援活動に
協力いただける方を継続して募られています
また、TICOの活動を応援する会員さん、ご寄付を
募集されていますのでサイトをご覧さい
      
    特定非営利法人TICO

アフガニスタンで活動をなさっていた中村哲医師の
アフリカ版に見えました
結局、生活環境の整備や水や栄養の充実なしには
医療だけでは意味がないってところに
行きつくのでしょうか・・・

吉田先生、できるだけ長くお元気で
ご活躍なさってください
世界で活躍する徳島人のご紹介でした

2022年12月8日(木) スズキ・アルトラパン ご購入ありがとございました~

2022年12月11日


木曜日には、お友達からご注文いただいた
スズキ・ラパンLCが搬入されてきました

可愛すぎずシックでめちゃめちゃいい~~~

ボデーカラーはフォーンベージュメタリックと
アーバンブラウンのツートーン

ラパンは2002年1月発売のロングセラー車種
グレードの追加や特別仕様車の追加
ターボなどの追加など
改良、追加、仕様変更、モデルチェンジを経て
20年が経ってもなお新鮮な
グッドデザインなお車です

今回、弊社でお車をご購入下さって、
ありがとうございました
楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
引き続きよろしくお付き合いください

ちなみになのですが、ナンバープレートは、
全国版図柄入りナンバープレートにされまして
ラパンにめちゃめちゃマッチしていました

元気の花を日本中に咲かせよう!です

今お乗りのナンバープレートにも付きますので
「イイナ!」と思われる方はご相談ください

2022年12月7日(水)  住友三井オートサービスさんが年末のご挨拶


今週水曜日には、
お取引様の住友三井オートサービスさんが
年末のご挨拶にご来店くださいました
あ~、もうそんな時期ですね

向かって後列左から
サービス本部の副本部長の番匠一幸様
真ん中は、高松支店の岩本様
右が中四国九州サービス部長の松永淳二様
本来ならば最前列でいてもらうべきところ
長老がおりますのですみません

今年もいろいろと大変お世話になりました
こちらからお伺いするのが筋ですのに
ご来店下さりありがとうございました
来年も宜しくお願いします

師走です
今年の事は今年の内にやっておこうと思うと
なんだかせわしないですね

昨日の夕方の事です
国道店のお客様駐車場のラインが、
薄~くしか見えなくなっていて
線引きをどこに頼めばいいのかと思っていましたら
サニー住建さんがやってくれました

線引きだけを頼んでいたのですが
今のアスファルトをはつってかなり大ごとになってました

一日で完成させてくれるということで突貫工事
線引きを始めるころには夜の始まりとなっていました

きちんとしたら違う会社に来たみたい~
早くやっとけばよかったです
駐車場の表示がきちんとできて
車がとても止めやすくなりました
サニー住建さん、お世話になりました~