2022年12月27日(火) 佐古まちづくりの会&佐古コミセン運営委員会
年末もいよいよ押し迫り
本店の営業も今日を含めて3日となりました
国道店がお休みに入っておりますが
本店は明日、明後日も営業しておりますので
お気にかかることがございます方は
どうぞ駆け込まれていらっしゃってください
さて、私たちの会社がある町、佐古で、
先週と今週行われた会合に参加しました
12月24日のクリスマスイブには
佐古まちづくりの会が開催されました
この会は若い方が多く、
毎回、徳島大学大学院社会産業理工学研究部の
矢部拓也教授様や
徳島市市民協働課の方も三名様ご参加下さって
アドバイスをいただきながら
まちづくりを考える市民活動の場となっています
まず、市民協働課の中野安代課長様から、
今後の進め方についての説明を頂きました
お若くて柔らか~いのに
しっかりリードしてくれている素敵なリーダーです
今回から、
「あわライフ」「FUKU-GYO-LIFE]代表の
妹尾裕介さんが加わってくれました
横にはコアメンバーの尾崎恵里さん
この日の議題は二つ
①高齢者問題について考えるチームは
・「見守り安心シール」の配布についてと
・町の便利屋マップの作製について
②空き家対策チームは
佐古の空き物件の調査にお外に出られました
空き家リノベーション
移住の聖地、企業の勧誘などに
広がっていけばよいですね
-----------------------------------------
そして本日は、
コミセンの運営委員会が開催され参加しました
議題は、佐古地域活動補助金選考と祝金交付認定など
佐古婦人会の米積文子会長さんより活動のご説明
それから、佐古体育協会の美馬秀夫会長さんより
佐古、城西管内の
子どもたちの活躍の様子をお聞きしました
・佐古のフットサルグループが
U12クラスで四国大会優勝
・合唱では、四国大会胴賞受賞
・金管バンドは全国大会出場
ほか、弓道、陸上などで
華々しく活躍してくれてるんですって
「がんばって~応援しています~」
その後、新春1月3日に開催される
「二十歳を祝う会」の会場設営
机、椅子、受付、舞台などの配置
二十歳をお迎えになられる皆さん、
おめでとうございます
会が盛会でありますように
そして散会となりました
佐古が活気のある町であり続けられますようにと願って
お会いできました皆さん、ありがとうございました