2022年12月6日(火)  ダイハツ・ミラトコット お買い上げありがとうございました

2022年12月11日


火曜日には、スタッフの田中一也君の紹介で
お友達のNさんにご注文をいただいた
ミラトコット GSA Ⅲ が搬入されてきました

お色はイメージカラーのセラミックグリーン

メーカーオプションが
エントリーモデルの
ETC、ナビ、前後のドラレコが一体になっています

特徴の一番は、リーズナブルさです
車両本体価格が1254000円で
ダイハツの予防安全性能
先進のテクノロジーで安全運転を支援する
「スマアシ」が搭載されて、
上記メーカーオプションも着いて、
なんと約150万円

プラス、ご契約をいただいたのが10月中旬で、
届いたのが12月最初、
約50日ほどのお待ち日程 速っ!

今回、弊社でお車をご購入下さって、
ありがとうございました
楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
引き続きよろしくお付き合いください

お客様へお知らせです
ダイハツミラトコットは納期が順調だそうですので
お車ご購入をご検討をされていらっしゃる方は狙い目です

トコットの情報はこちらです
      
     TOCOT

お車の納期に時間がかかる状況ですが
軽自動車は早くにお納めできる車種もあるようですので
どうぞご相談ください

2022年12月5日(月)  所属する業界団体 ロータス徳島定例会


週明けの月曜日には
所属する自動車の業界団体
ロータス徳島の定例会がありました

次第は毎月同じように進みまして
・支部長挨拶:長元支部長さん

・運営委員会:野口運営委員会委員長さん

・教育委員会:桝田教育委員会委員長さん

・販売事業委員会:元木販売委員会委員長さん

・ロートピア委員会:坂口ロートピア委員会委員長さん

・四国支店の小西支店長さん

例会の最後に長元支部長さんから
ロータス徳島協同組合としての
SDGs宣言が発表されました
環境・社会 / 社会・地域 /
地域貢献  / 環境地域について
それぞれのテーマと取り組み内容、
SDGsのゴールを同友各々確認し
持ち帰ってそれぞれで実践することになりました

あと、東京海上日動火災の自動車保険商品で
商品の改定で2023年1月1日以降
故障保障特約(搬送時)の新設」の
パンフレットを頂きました
内容は、
ご契約のお車が故障により走行不能となり
修理工場へレッカー搬送された場合
ご契約のお車に生じた故障損害について
10万円を限度に保険金を支払ってくれるそうです

来年1月以降、
東京海上日動火災で自動車保険契約の満期更改がある方で
お車の初度登録が84か月を超えていらっしゃる方は
ご検討されるとオトクかもしれないです
お問い合わせください

私の後ろのお席はお二人とも女性

お隣は父と仲良くして下さっていた
北村自動車さんの社長さんでした

定例会終了後は忘年会があったのですが
コロナ禍でもあり帰社させていただきました

お会いできました皆さん、ありがとうございました
準備くださったお役の皆さんお世話になりました~

2022年12月4日(日)  ろうきんホールで公開講座

2022年12月11日


今週は一週間バタバタで
ブログにアクセスいただきました皆さん
何回開けても同じ場面で申し訳ございません

過去を振り返りつつ記憶をつづりますので
宜しければご覧ください

日曜日には、所属する徳島南ロータリークラブの社会奉仕活動で
命を守るための公開講座が開催されました
この活動は、毎年シリーズで開催し
今年で15回目になります

表紙の写真は、
日頃から相談者からラインで相談に応じたり
この日の準備やグループディスカッションに参加された
クラブのメンバーご苦労様でした

講師の先生方は、
徳島大学精神科の沼田先生や
フリースクールの理事長さん、
むつみクリニックの勝瀬先生や
徳島県精神保健福祉センターの石本康仁所長
(石本所長さんは第一回目からのゲストで
 長くお付き合いいただいています)
多岐にわたる分野からお話をお聞きできます

沼田先生のお話では、「引きこもりや孤立」に焦点を当て・・・
私の身近にも引きこもったまま
お外に出てこない方、いらっしゃいます

親がいる間はいいですけど、
一人になっちゃったらどうするのかとても心配です

自殺に至ってしまった方は2007年の約33000人をピークに
年々減っていて去年は21007人
今年は全国で18239人、徳島は74人の方が
ご自分で命を絶たれています
それと、女性が2年連続で増えているそうです

女性は「生きていれば何とかなる」の精神で
自ら命を絶つ方は今まで少なかったのですが
「楽になりたい」と考えるのかもしれないですね

孤独なようには全く見えない方の心の闇や
その闇が、京アニの事件のように、
地下鉄のジョーカー事件のように、
心療内科への放火事件のように、
阿部首相を襲撃した事件のように、
社会に凶器が向く事件が年々増加していて怖いです

徳島南ロータリークラブのブログはこちらです
     
   社会奉仕活動 公開講座

この公開講座に参加されていらっしゃる方は
主に看護学生さんや医療従事者さん
第一線で命を守る活動をされていらっしゃる皆様
どうぞ宜しくお願いします

周りに心を病んでいるような方がいたら
誰もかれもが進んでお声がけが出来るような
温かな社会の雰囲気でありますように
・・・難しい社会問題です