2018年1月25日(木) 研修からお帰り~! そして、行ってらっしゃ~い!
寒いですね
お外で作業なさっている方は
特にお疲れ様です
手がかじかんで作業がしにくいと思います。
傷まないように手袋が出来る時には手袋して
保護しましょう~
さて、今週は、月曜日、火曜日と、
住友三井オートサービスさんの主催で、
名古屋のトヨタ自動車大学で開催された
「コモンレールの基礎 振動・騒音の基礎」というお題の
技術研修に、国道店の岡本直也君が参加させていただきました
表紙の写真は、学校の入り口
北は北海道から南は熊本まで、
13名の整備士さんが参加していたそうです
こちらは大学の入り口に飾ってあったセルシオの駆動システム
珍しいので岡本君が撮ってきてくれました
お勉強の内容
社内ミーティングで研修奉告をお願いしますね~
そして、今日、明日と、同じ会場で、
同じく住友三井オートサービスさん主催の
「電子制御エンジンのトラブルシュート」というお題の
技術セミナーに参加するために
近藤哲也君が今朝出発したのですが、
途中、岐阜で雪のために新幹線が走行停止
少し遅れて会場入りしたそうです
外へ行ったら移動だけで疲れるんですよね
たくさん勉強してきてください
これは、岡本君が選んでくれたお土産・・・
小倉トーストラングドシャ・・・
見た感じ、ビミョ~~~~~
頂いてみます
自動車の整備を生業としている会社ですが、
自社内での研修システムを持っていませんので、
技術研修は、国土交通省関連の整備振興会さんや、
所属する全日本ロータス同友会さんや、
各損害保険会社さん等が企画するセミナーを受講させてもらい、
接客応対や管理者研修などは、
地元の商工会議所さんや、徳島県、銀行さん等が
企画するセミナーを受講させてもらっています。
今の車が分からなくなったら
お店じまいをしなければならなくなるので、
技術研修は代わりばんこに参加させていただいています
今回主催して下さっている住友三井オートサービスさん、
お世話になりました
引き続き宜しくお願いします
本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、故障修理、ワイパー点検、
エンジンオイル交換、エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用いただいております皆さん、
ありがとうございます
今日もいろんな事がありました
ただ今15:30終業まで約三時間です
どちら様も、事故なく、トラブルなく、
無事暮れていく一日でありますように