2025年1月19日(木) 産休中の前田有希さん 無事に第二子を出産☆祝🌺おめでとう~~~!
今日は嬉しいニュースをもらいました
第二子出産の予定日間近だった前田有希さん
無事に生まれてきてくれたそうです
3360gの元気な女の子ですって
か、可愛い~~~~~
ご無事の出産おめでとう----------
スタッフ一同心より祝いを申し上げます
幸せのお裾分けをありがとう~~~~
お子さんが2人となり
育児に大変でしょうけれど
頑張ってくださいねー 応援しています
今日は嬉しいニュースをもらいました
第二子出産の予定日間近だった前田有希さん
無事に生まれてきてくれたそうです
3360gの元気な女の子ですって
か、可愛い~~~~~
ご無事の出産おめでとう----------
スタッフ一同心より祝いを申し上げます
幸せのお裾分けをありがとう~~~~
お子さんが2人となり
育児に大変でしょうけれど
頑張ってくださいねー 応援しています
国道店には、オリックス自動車
木更津オートベースさんより
U-carが搬入されてきました
車種は、日産NV150 ADバン
納車前整備のご依頼事項は
■ 登録書類作成
■ 名義変更
■ 車検整備
消耗品の交換+タイヤ交換+バッテリー交換
■ ETCセットアップ などなど
室内 新車同様にピッカピカです
後部座席も
荷室も これでほんまにU-carなん?と思うほど
綺麗~~~~~~
オリックスのU-carのメリットは
ファイナンスリースとメンテナンスリース
どちらでもお選びいただけて、
もっと早く導入すれば良かった!
だから安心💓オリックスの中古車
オリックス自動車U-car部門では
豊富にお車が揃っています
情報はこちらです
ORIX U-car Biz
これからの季節、
新生活に、企業活動にお車が必要なんやけど
「新車までは要らんのんよなー」と思われる方は
大満足いただける内容です
新車のようにお待ち期間が長くないのがよくて
すぐ登録できますので急ぎ間に合います
いろんなリース会社の中古車・未使用車網を網羅して
全力でお探しいたします
一声おかけくださいね
お客様がご自身でリース会社へ
注文もしていただけます
どうぞご利用下さい
オリックス自動車・木更津オートベースさん
ご依頼ありがとうございました~
毎年1月に徳島に来てくれる
日本の伝統楽器である和太鼓を中心に
圧倒的なパフォーマンスで
世界観客動員数1000万人を記録する
THE 日本エンターテイメントのDRM TAOさんが
今年も来てくれて行ってきました
TAOを観るのは7年連続
今回のタイトルは「2025FUTERE」
和太鼓、篠笛、琴、三味線、ドラ、
シンバルのようなチャッパなどの演奏に
殺陣などのパフォーマンスと
最新技術の映像との融合で
神秘的で瞬きができないほどの大迫力
TAOさんは、世界ツアー班、全国ツアー班、
常設野外劇場班の3つのチームで
年間600回の公演を行っていて
メンバーも3つに分かれているにもかかわらず
トップパフォーマーの江良拓哉さんが
今回も来てくださって感激
押しは江良さん
舞台のどこにいても目が追いかけてしまう
その江良さんの、腹筋太鼓を見て
「よし、これからまた一年頑張れる」と
来年まで希望がつながるんです
毎年一緒に行くオートクチュール板東の
板東美千代さんと
妹のTAKAKOと
今回の公演は、事前に観客の手拍子の練習で
舞台と観客席がより一体となり大興奮の渦
また来年も必ず来たいと思ったDRAM TAOさんでした
一度も観たことがない方はおススメです
※NEWS 新着情報
TAOは、2025年大阪・関西万博への出演決定
「THE WADAIKO」~究極のART&BEAT~と
名付けられた特別なステージだそうです
情報はこちらです
WADAIKO DRUM TAO NEWS
日本から世界へ
日本のカッコよさを発信するDRAM TAOさんを
応援しています
それにしてもあわぎんホール
音響は悪いし、席の傾斜が緩やかで
前の人の頭で程よく見えないし
早くホールができてくれることを切に願います
お休み明け、たくさんの修理のご依頼をいただき
ありがとうございました
表紙の写真は、整備士の浅野将輝さん
日産車のファンベルト交換をさせていただいておりました
川井大騎さんは、日産車のプラグ交換
近藤哲也さんは、
「エアコンの風が出ない」というご依頼のお車の修理中
ダッシュボード外して
ふたをする~
近藤工場長はタイヤ交換
本日も車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、故障修理、ワイパー点検、
エンジンオイル交換、エレメント交換
バッテリー交換、フロントガラス交換
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました
成人の日の祝日、
新成人になられた皆様
大人の仲間入り、誠におめでとうございます
社会の一員として、新たなスタート
日本を担うべく頑張ってください
今日は、年末から
新浜の近藤内科に入院している父の見舞いに
母を連れて行ってきた
私たち姉妹に見せる反応とは
明らかに違う反応をする
今年で結婚66年だって
また一緒に来ます
帰りに、小腹が減って沖野浜のUSAへ
鶏サラダと
ピザトースト
美味しくいただきました
この日のお月さまは満月に近い小望月
明るい光に満ちてました
祝日でしたので、会社の電話番もしながら
良い一日でした
お電話をいただきました皆様
ありがとうございました