2010年7月5日(月) 徳島北RCさんへメークアップ

2010年07月05日


本日は、徳島北RCさん(創立1977年11月3日)の
2010-2011年度 初例会

誠におめでとうございます

お知り合いが今年度会長・幹事を
お務めになるとお聞きし
メークアップに行ってきました


お取引先の 
㈱南海プランナー 笠井専務さん
   まん中
   ホテルグランドパレス 岡本社長さん
      右
      業界の大先輩
      中央特車(有) 仁木社長さん

徳島のRCの中でも、特に美味しいと評判の
グランドパレスの例会食

(有)サンシャイン木村ハイツの木村社長
御年98歳にてますますお元気!
ご自分でお車を運転してこられていました

ロータリアンは元気な人が多いと言われますが
木村社長の年まで生きようと思ったら
私の今までの人生を、もう一巡して
あと2年あります

元気をいただきました

徳島カルチランドの小林淳治先生~~
お会いできて嬉しかったです

いい時間をありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月5日(月) 夏ですね\(^o^)/


毎年梅雨の終わりに
会社の裏にある徳島市の公園に咲き始める
凌霄花 (のうぜんかずら)が
満開で、夏の到来を告げています

「凌霄花」は漢名からで、
「凌」は”しのぐ”
「霄」は”そら”の意味で、
つるが木にまといつき天空を凌ぐほど
高く登るところからこの名がついたそうです

花言葉は
「栄光」
「名声」
「名誉」
「光栄」
「華のある人生」
「豊富な愛情」
「名誉な女性」
「愛らしい」
「女性らしい」

だそうで、とっても可憐な魅力的な花です

今日から1週間の始まりですね

皆様にとって、今週もいい1週間でありますように

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月3日(土) 輸入車のメンテナンス

2010年07月03日


弊社取り扱い商品の一つである
「輸入車のメンテナンス」

輸入車にお乗りのお客様で、

ディーラー工場は、
料金が高い
時間がかかる
遠いから面倒
などとお感じになられていらっしゃる方を
お見受けします

弊社では、創業当時(50年前)から
輸入車の車種や年式を問わず
安心してメンテナンスをお任せいただける
地域密着型整備工場を目指しています

現在入庫している輸入車のお車が3台

上記写真は、2004年式フォルクスワーゲン
ラジエターファンが
回りっぱなしになるのを
修理させていただいています

続いてこのお車は
2003年式アルファロメオ
車検とタイミングベルトの
交換をさせていただいています

極めつけは
1970年式MG !!!

車検整備を実施しています

このお車の所有者K・Iさんは、
弊社と長~い長~いお付き合いで
車は変えても修理工場は変えない
非常にありがたいお客様です

今後とも宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月2日(金) 頑張るお母さんのキャラ弁

2010年07月02日


社員の東野さんは、勤続10年の超ベテラン社員

現在2児の母親で、息子が4歳、娘が1歳
二人とも同じ保育園で預かってもらっています

預けている‘あおば保育園’では、月に一度
お弁当を持たせる日があって、

お弁当のふたを開けたときの
子どもの喜ぶ顔を想像すると
自然と毎回力が入るらしい

今回は、トトロと、ドラエモンのキャラ弁の
写真を撮ってきてくれました!

なんとキャラ弁を作るときは、
毎回4時過ぎに起きているらしい

頑張れ!働くお母さんv(^^)v 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月1日(木) 一人タイタニック

2010年07月02日


先日、京都からお客様が来るというので
「渦潮を見に行こう」ということになり
‘大型観潮船 わんだ~なると ’に
乗ってきました

乗船代や、時間帯などは調べていたものの
予約が必要なのかと思い前々日に
運行会社の‘鳴門観光汽船’さんへTEL!

「あの~、この土曜日の14:20分のわんだーなるとに
 乗りたいんですけど、予約って必要ですか?」

「お客さん、そんな時間に乗っても渦はありませんよ~」

「ええ~~~~~っ?????
 渦っていつでもあるんとちゃうん???」

知らなかったです・・・。
鳴門海峡はいつも渦が巻いていると思っていました

1ヶ月の間でも、大潮のときが一番渦が大きく
ダイナミックなんですって

また、乗船代は、1,000円高くなりますけど
1等席に乗れば、
「一人タイタニック」が体験できますので
チケットは1等をオススメします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆