2010年7月27日(火) 整備士の住友健志君「あ゛ち゛~い!昼休みはビーチサンダル」の巻
毎日暑いですね!
整備士の住友健志です
僕たちと同じように
外で働いている皆様
お疲れ様です
不恰好ですみません
昼休みはビーチサンダルで
涼んでまぁす
健ちゃん、毎日暑い中お疲れ様です
これから夏本番です
体調を崩さないように・・・ね♪
毎日暑いですね!
整備士の住友健志です
僕たちと同じように
外で働いている皆様
お疲れ様です
不恰好ですみません
昼休みはビーチサンダルで
涼んでまぁす
健ちゃん、毎日暑い中お疲れ様です
これから夏本番です
体調を崩さないように・・・ね♪
僕、阿波銀行の阿部翔太です
現在25歳
8月19日で26歳になります
山口大学卒(一応国立です)
入行3年目のフレッシュボーイです
最近嬉しかったことは
I PHONEを買ったことです
趣味はアウトドア
スノーボード
ゴルフ(ちなみにスコアは120くらい)
サッカー
ソフトテニス
営業トーク
「ボーナスのシーズンです
預金のことならお任せください!!」
阿部翔太君、これからも宜しくお願いしまぁす♪
毎年、1月と7月に、東京都港区芝3丁目の
オリックス自動車さんへお邪魔しています
写真左の巨大なビルが本社ビル
オリックス自動車さんの取り扱いは
自動車リース
レンタカー
カーシェアリング
中古車販売などで
現在は車両総管理台数、616,000台を有する
日本最大の自動車リースの会社です
本社ビルを入ったところに
電気自動車(EV)のカーシェアリングカーを
展示しています
そしてこの日は
「オリックス・メンテナンス・クラブ
第16回研修プロジェクト委員会」が開催され
私も末席で参加させていただきました
メンテナンス・クラブの会長さんの
CMC中越モータースの中山正榮社長さん
ピットサークルを4店舗もち、社員は約80名!!!
力強さとしなやかさを併せ持つ業界のリーダー
会議室の窓から見た風景
東京って緑がとっても多いです
会議は終わり、場所を移動して品川プリンスへ!!
メインタワー38階から見た品川駅
意外と小さい駅です
右のほうはお台場の続き・・・
海上コンテナの積み下ろしのクレーンが
ぎっしり並んでいます
東京って、ほんと沸騰都市です
左のお方が,オリックス自動車㈱
取締役営業本部本部長の渡辺義明さん
(普段はお声もかけられないとっても偉いお方なんです・・・)
右のお方は、整備業界のカリスマ的存在の
千葉の㈱光陽オート 代表取締役 宮岸大先輩
このお方は、岡山のプリンス
普段の日でもダンヒルの靴下を履いていて
近くに寄るととってもいい匂いのする
とても自動車屋の社長さんとは思えない
㈱みずしまモータースの高橋伸治社長
左はオリックスの星野さん
「星野さん、いつもありがとうございます」
右は北海道の、カードック札幌の専務取締役・武田和彦さん
和気藹々とした懇親会も終わりに近づき
記念撮影「はい、笑ってくださ~い」
次回お会いできることを心より楽しみにしていまぁす♪
ちなみに、懇親会会場となった品川プリンスさんには
屋内水族館あり
映画館あり
ボーリング場あり
ここで宿泊すれば飽きることなく過ごすことが
できますので、上京の際にはオススメです
東京からでした
昨日、弊社の斜め前で教習所を営む
「千松自動車教習所」さんの
創立50周年記念ギターコンサートへ
行ってきました
「阿部榮次専務さん
おめでとうございました」
この演奏会は、チャリーティーコンサートで
収益は、チリ、ハイチの大地震の被災地支援として
日本赤十字を通じてご寄付なされるとのこと
ギターの奏者はプロの中林淳眞さん
「コンドルは飛んで行く」など約20曲を演奏
楽しませてもらいました
千松自動車教習所さんには、当社の
カタログラックを置かせていただいています
ご近所同士、北佐古界隈が寂れないように
頑張りましょうね!専務さんっ
よく行く温泉は
板野郡土成町の
土成インターを降りたらすぐの
「御所の郷」
正面はこんな感じ
入りやすいです
ロッカールームはこんな感じで
とても清潔です
お湯もとってもきれ~です
ジャグジー、水風呂、打たせ湯、サウナ
露天・・・2~3時間ゆったり楽しめます
お風呂の後は和室の休憩所でお昼寝
温泉の後に必ず行く
鳴池線にある、お好み焼き「みちくさ」
お姉さんが楽しそうに焼いてくれま~す
「お待ちっ」
スペシャルそば焼きと、手作りおにぎり
やっぱお好みは鉄板よね
御所の郷、みちくさ、土成・・・
これからお盆にかけては、
巨峰がシーズンです
ピオーネ狩りにお出かけになられませんか?
まだ続きはありまして・・・・・
真夏に温泉に行ったあとは、必ず
近所の内科にお世話になります
大抵は、血圧が下がりすぎていて、
上が90で下が50くらいなっていて
点滴をせねばならない事態に・・・
血圧が低い方、温泉での長湯は
キ・ン・モ・ツ
お気をつけくださいね~