2010年8月2日(月) 毎日毎日エアコン修理

連日の猛暑にクルマもお疲れ・・・
エアコンの効きが悪い
またはまったく効かなくなる原因に
・コンプレッサーやコンデンサーなどの
パーツが壊れている
・高圧や低圧のホースが破れている
・エキスパンションバルブが詰まっている
・接続部からガスが漏れている
な どが考えられます
機械をつないで、原因を特定します
ガスの漏れの箇所を特定する場合
このような蛍光塗料を使います

この塗料を、ここの穴から入れて~

そうすると、ガスが循環するうちに
配管やホースの漏れの箇所から
塗料も一緒に出てきて教えてくれます
宇山先輩
「健ちゃん、大丈夫?一緒に見たげよか?」

健志くん「大丈夫っす」
宇山先輩「あっ、そう・・・」

エアコンの効きがお気になる方は
いつでもご相談ください





















