2011年1月3日(月) 本日よりお店 OPEN v(^^)v

本日より年明けお店をOPENしています
年末年始もお仕事をなさっていらっしゃった
お取引様からの受注があり
シャッターを開けるとお仕事があるって
ほんとに恵まれています
ありがとうございます
今年は、社屋とフロントを改善します
入っていただきやすくなるよう
計画しておりますので
しばしお待ちください

本日より年明けお店をOPENしています
年末年始もお仕事をなさっていらっしゃった
お取引様からの受注があり
シャッターを開けるとお仕事があるって
ほんとに恵まれています
ありがとうございます
今年は、社屋とフロントを改善します
入っていただきやすくなるよう
計画しておりますので
しばしお待ちください

1月1日、2日、NHK教育2夜連続で
ハーバード大学ロースクールで、
毎回1000人の生徒を集める
最も人気のマイケル・サンデル教授の講義が
公開されました
ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか

日本の教育は
大概は先生側からの一方通行な教えですが
マイケル先生は、一つのテーマに対して
学生からの意見をどんどん引き出し
例えば「ダーの意見に対して誰か反論は?」と
次々と展開して行きます
すると、思いもよらなかった考えを持つ人の意見が
出てくるんです
マイケル先生の講義が大人気なのは
発言した学生の名前を瞬時に記憶すること
発言の内容をメモも取らずに瞬時に処理し
それを的確に整理し
新たなテーマを提示する事だと思います
学生側も、反論するにあたっては
ややもすると、人種などの個人攻撃になりそうなテーマや
道徳や美徳や弱者配慮という
目には見えない難しい問題が発生するテーマに対しても
ただ純粋に自分の意見を述べるという作業を繰り返していて
実に気持ち良く広がっていく授業でした
「正義とは何か?」
「平等とは?」
「なぜあなたはそう考えるのか?」
多様性を重視しながら
周囲の人とお付き合いしなければなりませんね。
思うに頭がいい人って
どれだけ議論しても頭が疲れないのでしょうね
この放送の詳細はこちらマイケル・サンデル教授

毎度のケンシロウです
今年も宜しくお願いします
これからママとお散歩に行くところです

ベティーです
今年も宜しくね

「Take a walk with Dog」って言ってもね~

老犬、まったく歩いてくれないんですよね~

自動車業界に身をおいていますので
自動車のCMは注意して見ています
中でも他社を大きく引き離して
消費者にインパクトを与えているのが
「カクカクシカジカ」・・・
年明けのCMから
「カクカクウサウサ」に変身してます

我が家でクルマを買うときに
子ども達がノミネートするクルマが
「カクカクシカジカ」で作っているクルマ
たかがCMなどと侮れないですよね
他社に学ぶ企業イメージ戦略でした

じっと座っていて
未来にも過去にも行くことができて
いろんな国や宇宙にも行く事ができて
ドキドキするような恋愛の疑似体験ができて
ワクワクハラハラするアドベンチャーを味わえて
実体験のないことを経験できる
映画が大好きです
年末にデンゼル・ワシントンの
「ザ・ウォーカー」を観ました
続いて ヴィゴ・モーテンセンの
「ザ・ロード」を観ました
どちらも荒廃した地球で生き残った人々が
善意を捨てずに生き延びる話
荒涼とした街を主人公が歩いている姿は
「北斗の拳」を思い出します
しかし、アメリカの映画は
ウイルスによって地球が滅びる
地球外生命体によって滅びる
温暖化により地球が変動し滅びる
などのストーリーが好きだな・・と
思っていましたが、最近は
滅びた後、生き残った人々が
いかに愛を失わず善良に生きていくか・・・が
テーマになっているような気がするのですが
落し物をしたら警察に届ける・・・
ひどい災害が起きても暴動など起こらない
そんな温厚な日本人には
共感するところが少ないかもしれません
反対に「アメリカ人って、そんなに愛に餓えてるの?」と
思えるような作品に私は感じました
続いて観たのは
「小さな命が呼ぶ時」

こちらは「ハムラプトラ」のブレンダン・フレイザーと

「インディージョーンズ」のハリソン・フォードの

2大アドベンチャースターが
難病のポンペ病に立ち向かう
実話ベースの医療ドラマ
この作品はいい作品でしたね
よく似た実話ベースのDVDで
「幸せのきずな」
原題`Flash Of Genius’も
少し前に見ましたが、こちらもいい作品でした

こちらは自動車ネタ
1960年代のデトロイトで、カーンズという大学の教授が
一定のスピードでしか動かない間欠ワイパーを開発し
その開発が大企業フォード社に
横取りされるというストーリー
原題に邦題をつけるときに
大きくかけ離れた邦題になっていて
ムカつくときがありますけど
中身よければ仕方なしか・・・
この映画はオススメします
ぜひご覧下さい