2011年2月19日(土)  ファミリー両国田宮店さんのアイスクリーム売り場

2011年02月19日


今日は、わりとポカポカと暖かな一日でしたね
これからの商品、アイスクリーム
毎日お買い物に行くファミリー両国さんの
アイスクリーム売り場をご紹介しま~す

まずは、美味しいんだけど割引対象外の商品は

レディーボーデンのアイスバー
美味しいんですよね~

そして、大好きなクッキー&クランチ

ホットケーキサンドアイス
ケーキがふわっふわです

そして、南国土佐発

久保田のアイスクリームも割引対象外

私が勝手につけたランキング1位はこちら
 バナナアイス く~~~っ、昔懐かしい味がたまんな~い

ランキング第2位は あずき
 素朴な小豆のまろやかさがなんともいえん~~

ランキング第3位は みかんのアイスキャンディー

ランキング第4位、ソーダは外せませんよね~

そしていよいよ日替わり奉仕品のアイスは

お馴染みのマリーのクッキーサンドとかぁ

冬に食べるほうが美味しい雪見だいふくとかぁ

クランチバー

ものすごく豊富に種類を取り揃えてくれてますので
ファミリー両国田宮店さんへGO

よき週末をお過ごしくださいませ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月19日(土)  大入り満車、ありがとうございます♪

2011年02月19日


土曜日は、お休みの企業様の社用車や
お休みの会社員様の自家用車・・・
たくさんご入庫いただきありがとうございます
今日は、奥の駐車場まで満車です

ブレーキの分解作業をしているのは
副工場長の出口君

「あっ、奈津子さん、お帰りなさぁい」

たけちゃん、マスクをしていないと
鼻の穴が真っ黒になりますか

オートマチックオイルの交換を機械がしてくれてます

岡本君はタイミングベルトの交換中

三木君は車検整備実施中

こちらは二人一組で作業中イエ~イ

メルセデスベンツの整備待ち車も・・・

「皆さんまいど!」

3月号月間ASAの、業界の広告に
ブログの写真から勝手に顔を取り出され
憤っている山端ちゃん

こらっ板東くん
私も勝手に使われて憤っています
このブログから写真を取り出し
勝手に転写することをくれぐれもお断りします

本日もお車のメンテナンスをお任せ頂きましたお客様
大変ありがとうございます
今後とも宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月18日(金)  小豆島ロータリークラブさんへ

2011年02月18日


本日は、小豆島ロータリークラブさんへ
卓話に行かせていただきました

小豆島へは、高松の全日空ホテルの前の

土庄行きの高速船乗り場から
乗船して30分です

二十四の瞳の舞台ですね~

オリーブの歌

こちらは小豆島RCさんが寄贈したモニュメント

小豆島RCさんは、島で唯一のロ-タリークラブ
ヒノキを16,000本植樹したロータリーの森を造り
地域になくてはならない活動を展開しています

例会場の駐車場からの景色

絶景ですね

例会は‘小豆島国民宿舎’で開催されています

ただいま外装の補修中

例会場

ロータリーソングは‘我らの生業’

お食事
エビフライ、特に美味しかったです

今回お招きくださった
国際奉仕委員会委員長で
PPの鎌田久司さんからご紹介を頂きました

「今年度、地区の推進する活動に
 ご参加いただきありがとうございます」

頭を掻いてますね・・・

こちらは、前年度幹事、今年度SAAと
前年度も今年度も同じ役職の
土庄商工会の会長・丹生兼宏さん

来年は親睦委員会の委員長さんとお聞きしました
毎年毎年全力投球ですね

川柳を詠んで下さった浜野尚作さん
「スピーカー 友近に似て 友近し」

ありがとうございました

オリーブラムネと

オリーブサイダーを買って帰りました

小豆島RCの皆様、ありがとうございました
次年度も宜しくお願いしま~す

帰社すると、机の上がこんなことに

社員の皆さん、二日間お世話になりました
お客様の皆さん、留守で申し訳ありませんでした

明日からまた職業に邁進しま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月18日(金)  東京目黒ロータリークラブさんへ

2011年02月18日


昨日、2月17日(木)は、
東京目黒RCさんから
世界理解月間のお話にお招きくださり
お伺いさせていただきました

お会いできました皆様
ありがとうございました

東京目黒RCさんの例会場は
目黒雅叙園

ロビーに入ると雛飾りが

廊下は美術館のようです

建物の中の巨大な日本庭園

建物の中にさらに玄関が

結婚式場としても有名で
桃とお着物の美しさに目を奪われます

ラウンジの向こうに滝が・・・

建物の中にさらに藁葺きの日本料理店

例会場受付

テーブルの配置
さすが都会の例会風景ですね~

嬉しい
川崎稲生RCの吉澤和久さんと
横浜あざみRCの森節子姉さん
横浜あざみRCの蝦名三保子姉さん

皆さんご多忙の方ばかりですので
お声もかけずにすみませんでした
末松会長、皆さんにお声をかけてくださっていて
ありがとうございました

節子姉さんと蝦名姉さんは
尊敬する大先輩

嬉しかったなぁ

例会が始まりました
末松尚武会長のご挨拶

続いてロータリーソングは

コンダクターの指揮の下

ピアノの生演奏で

英語のR-O-T-A-R-Y

いいなぁ・・・初めて歌った

誕生日、結婚式の歌も初めて聞く歌でした
皆勤賞の歌もお聞きしました

お食事は、さすが雅叙園

美味しく頂きました

スピーチの写真を撮って下さっていました

同じ役職のSAAさんの
野中さんと

例会終了後、ラウンジで

幹事の平井さんが注文なさった
あんみつとトコロテンのセット

末松会長は、抹茶ラテ

会長エレクトの松坂さん

本日、ありがとうございました

最後に蝦名姉さん

蝦名さん
いつもいつもありがとう

入会以来、
どれだけメンタル面で支えていただいていることか
5月14日、ぜひぜひお伺いさせていただきます

末松会長、ご縁を頂きありがとうございました。
話の内容は、クラブの皆さんが聞きたかった話だったのかと
いろいろと考えています。

再びお会いできますことを楽しみにしています
会員の皆様に宜しくお伝えください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月16日(水)  ブログお休みのお知らせ


一昨日の雪の影響は、一夜明け、二夜明ければ
何事もなかったかのように
暖かい陽射しが戻って参りましたね

本日も、ご来店頂きました皆様
ありがとうございました

私の予定は
明日は、東京目黒RCさんへ
明後日は、小豆島RCさんへ
お伺いさせていただきますので
ブログはお休みさせていただきます

今月は、「世界理解月間」というテーマの月ですので
お話に呼んでくださるクラブ様があり
ありがたいですね

通信の状態と時間が割ければ
アップさせていただきますので
宜しくお願いします。

東京目黒RCの末松会長さん
千葉西RCの海寶さん
川崎稲尾の吉澤さん
小豆島RCの鎌田さん
お会いできます事を楽しみにしています

社員の皆様、お休みいただきますので
宜しくお願いいたします

自クラブの皆さん、すみません
萱谷君、SAAよろしくお願いします。
東内君、広報委員会、よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆