2011年4月7日(木)  PC入れ換え中


 
半年くらい前から
突然のシャットダウンに悩まされながらも
なだめながら使っていたデスクトップのPC

ようやく買い換え
新しいPCにデータを移行中

今度のPCはNECで
CPUがCorei5で
価格が安くてスペックがいいらしい
OSはWin7です

只今17:30

朝10;00から
OA機器のサポート管理をしてくれている
オプトピアの細木君が作業をしてくれているのに
まだデータの移行ができません・・・・

移行するデータ量は51GB

溜まりに溜まってるんですよね~
でも捨てられないし・・・

今は、出張に持ち出すとき用の
使い便利がいい
Let's Noteを使ってま~す

Let's Noteは、かなり人気が高いらしく
プレミアがつくらしいです

なかなかアナログでは生活できないですね

皆様はいかがですか???

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月7日(木)  しばちゃん、ありがとう

2011年04月07日

今朝は、以前働いてくれていて
壽退社した「しばちゃん」が
愛息の肇介君(11ヶ月)と一緒に
阿南から30kmもかけて
車検にご来店頂きました

しっかりお母さんしてるね~!!

元社員さんがいつまでも忘れないで
来てくれるって嬉しいですよね~

しばちゃん、遠いところからありがとっ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月7日(木)  上野の桜・・・お花見

2011年04月07日

昨日、上野公園の桜が開花し
たくさんの花見客が訪れている報道を見ました

石原都知事の3月29日の会見

「今ごろ、花見じゃない。
 同胞の痛みを分かち合うことで
 初めて連帯感が出来てくる」と指摘し

「(太平洋)戦争の時は
 みんな自分を抑えこらえた
 戦には敗れたが、
 あの時の日本人の連帯感は美しい」と語ったそうですが

え~~!?
同胞って・・・宗教用語かと思ってました

自粛なのか、他粛を強要しているのか
受け取った方が萎縮しちゃいますね

救急車を呼ばなければならないほど
酔っ払ってしまうのはいかがなものかと思いますけど
はらはらと舞う花びらを満喫しながら
筍ご飯の入ったお弁当を楽しみたいですよね

日本で一番多い桜の種類は‘染井吉野’
上野公園でも一番多く植わっているらしいです

‘染井吉野’という種類の桜は
子孫を増やしていく能力がない
1本の木から作られたクローンで
毎年、桜前線が発表できるのは
染井吉野が全く同じ遺伝子の個体なので
一定の気温になれば一斉に咲くという
気象センサーの役割を果たしているからだそうです

ワシントンの染井吉野も
リトアニアの染井吉野も
日本の‘春’にあたる時期が来ると
開花するらしく、染井吉野ってすごいです

確実に桜前線は北上していて嬉しいです

今年ほど桜の開花を待ちわびた年は初めて

2~3日前まで雪に見舞われた地域で
見事な花を咲かせてくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月6日(水)  本日はランチミーティングでした

本日は月初のランチミーティングでした
12:00~13:00
13:00~14:00の二部に分かれて行います

専務の喜多君から
「私たちは、家も会社もあります
 着る物もあり、食べるものも困っていません
 業務で少し不便は生じるかもしれませんが
 感謝しながら務めましょう 」

こちらは、私たちが会議中に
事務所を守ってくれている
派遣社員の川田ちゃん

心が不安なときに
ふっくらした人と一緒にいれば
安心するのは人間の本能なのだろうか???
カメラはふっくらした人に向くんですよね・・・

3月、4月、5月は、毎年休日返上なくらい
たくさんのお仕事を頂きありがとうございます

パートナー企業の皆さん
ご協力宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月6日(水)  徳島商工会議所青年部総務委員会に参加

2011年04月06日

昨夜は
徳島商工会議所青年部
第1回総務委員会に参加させていただきました

一番大きな議題は
5月に開催される卒業式の打ち合わせ

私もあと2年
期間が決められていると
大切に時間を使おうと集中するから不思議です

この方はいつもコロコロ笑ってらっしゃる
青年部の申し子の三木さん
 

尾方委員長のリードで
審議事項は次々と決定して行き

「お疲れ様でした」

新町のアーケードの「がんばりや」さんの前を通って
お食事へ

アーケードには四国大学の学生さんの書道
「元気モリモリ」の垂れ幕が

やってきたのは「つのだ」さん

「笑う角には福来る」
三木さんのそばでいると福が舞い込んで来るようです

東北の皆様「元気盛りモリ」でいてくださいね

昨日の委員会の様子は
商工会議所の瀧野君アップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

お会いできました皆さんありがとうございました
来月お会いできますことを楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆