2011年4月22日(金) ママ、行っちゃうの・・・(-_-;

毎朝の光景
出勤するため家を出るとき
必ず後追いする愛犬チワワの「ケンシロウ」
こ~~んなつぶらな瞳で
訴えるんですよね~・・・
「ママ、僕を置いていかないで・・・」

後ろ髪を曳かれるんですよね
「なるべく早くに帰ってくるから」
毎朝の光景でした

毎朝の光景
出勤するため家を出るとき
必ず後追いする愛犬チワワの「ケンシロウ」
こ~~んなつぶらな瞳で
訴えるんですよね~・・・
「ママ、僕を置いていかないで・・・」

後ろ髪を曳かれるんですよね
「なるべく早くに帰ってくるから」
毎朝の光景でした

2011年4月10日に
イタリア・ベェネツィアにある
カ・フォスカリ大学で
日本の東日本大震災で被害を受けた
被災地支援のために
チャリティー・フリーマーケットが
開催されたそうです
Youtubeで配信していますのでご覧ください
文字の上にカーソルを合わせクリックしてください
Ca' Foscari Venezia per il Giappone
若さ爆発です
多くの日本の皆様にご覧いただきたいですね

日本料理、創作料理、アジアン料理
イタリアン、フレンチ、中華・・・
美味しいお店は数々あれど
「また次来たい。明日でも」
「次はどんなお料理を食べさせてくれるんだろう」
そう思うお店は数少ない
昨夜は、南内町の「はやしのお好焼き」の前にある

「 味扇 」さんへ

「味扇」さんの、お店の佇まいは
いつも季節の花々が植わっていて

昨日は、白の藤が艶やかに咲いていました

「山端ちゃん、楽しみだよね~」

ご一緒させていただくのは、日本興亜損害保険の
清水義仁支店長と、中学校の先輩の岡扶左子さん

「宜しくお願いしま~す」
昨日、一番最初に出てきたお料理は

筍の中に、一口サイズの筍寿司

お刺身

「何をいただいても美味しいですね~」

煮物なんだけどミルク煮

そして、こんな細工も!!
お料理の命名は「インカの目覚め」

厳選されたお野菜も美味い

一口サイズにしてくれていて食べやす~い

最後は、総料理長の秋田和男さんが出てきてくださって

雑炊を作ってくださいました

マジックを見ているようだったのですが

具材の上におだしをかけてかき混ぜると

グツグツ煮立って湯気が発生

料理長の真剣なお顔

では、味噌雑炊、いただきまぁす

料理長の秋田さんと

デザートは、ゆずシャーベット

日本興亜損害保険の清水さん、岡さん
ごちそうになりました
尽きない映画談議、楽しかったです
ありがとうございました
6月に、清水さんの六甲にあるご実家で
合宿できることを楽しみにしています
料理人の秋田さん
いつもいつも驚きと感動のお料理をありがとう
満喫させていただきました
また参ります
腰痛、お気を付け下さいね
食べるものが届かず困っている人もいる時に
料理のアップって思案したのですが
秋田さんのこの心意気を
お伝えしないわけにはまいりません
今出貴士さんの経営する「味扇」
料理人・秋田和男さん、ばんざ~~い\(^o^)/

「デザインは世界を救う」
今回の大震災で
ステッカーや缶バッジのデザインに目が奪われますね
自らを奮い立たせたり
周りの人をも元気にさせたり
状況を共有する効果もあるような気がします
こちらはチャリティーコンサートのマーク

「心は共に東北と」・・・いいですね~

「がんばろう!日本」いいですね~

こちらはライダースコレクション

日本地図がデザインされてるのもいいですね

大先輩の目黒ロータリークラブの末松さんが
アスペックの石井さんの会社の缶バッジを
ロータリーの世界大会へ持参するのに200個
9月に開催される日韓親善会議に1000個
ご注文くださる予定をして下さっているそうで
苫小牧ロータリークラブの高野園子さんも
ご注文くださるのだとか
末松さん、お園さん、ありがとうございます
ロータリーマークの入った缶バッジ・・・
出来上がりを拝見するのがとっても楽しみです
赤い羽根募金のように
寄付をすると、そのシンボルがもらえちゃう・・・って
嬉しいですよね
みんなの胸に缶バッジがついて
悲しみも頑張りも共有できる、素晴らしい活動ですね
皆さん、ありがとう

ラストサムライの渡辺謙さんが
宮城県・石巻市の避難所に支援物資を届けたそうです
渡辺さんは
1987年に放映されたNHK大河ドラマ
「独眼竜政宗」で武将・伊達政宗を演じ
最高視聴率39.7%という高視聴率を獲得し
一気にスターダムにのし上がったという経歴があり
東北には、絶対に忘れられない恩があったらしい
訪問した避難所では
地元のヒーロー・伊達政宗を演じた
渡辺さんの登場に沸きに沸いたそうです
時事共同通信ではその時の渡辺さんの様子を
必死に想いを伝える被災者の話を聞いて
思わず涙ぐみながらも
目を真っ赤にして手を握り締め続けた
と、報じています
渡辺さんは、地震発生直後から、いち早く
メッセージサイト「kizuna311」を立ち上げています
「kizuna311」のYoutubeはこちら
謙さんの朗読がお聞きできま~す
宜しければ「雨にもマケズ」をお聞きください
じ~~~んときます