2011年5月18日(水)  そしてお食事会は、石井さんオススメの‘葉炭’さんへ

2011年05月18日


商工会議所青年部事業委員会の後の
お食事会は、富田町の‘葉炭’さんへ

さすが裏路地研究家の石井さんのオススメのお店ですね
しっくりきてる~~~

前会長の三木さん
どこにいても品の良さが滲み出てらっしゃる・・・

和気藹々のお仲間と美味しいお酒とお料理

お隣はこの方・・・ウサマビンKIYOSHI

怪し~~~い

このパスポートの方の実像は「笑うセールスマン」さんでした

いやいや、このパスポートじゃ
入国させてもらえないでしょう!?
どこで倍におなりになった!?

前のお席には
徳島新聞に掲載された記事を見ましたよ~
米国留学を蹴ってまで
徳島に惚れ込んでる金森さん

その右隣は、株式会社 sij 
bespoke couture SELECTION代表取締役・久米誠司さん

久米さんのお店はこちらで紹介してくれています
文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい
     
  株式会社 sij

へ~~~お洒落なお店ですね~
一回行ってみよっと

二時間はあっという間に過ぎ
はい、一本締め

次回は6月8日(水)
お会いできますことを楽しみにしています

え~~~!?みんなまだ行くのぉ!?

あくる日仕事できた???
若いっていいよな

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月18日(水)  徳島商工会議所青年部・事業委員会に参加しました

2011年05月18日


最近は、新店舗OPENに向けて
何かとバタバタしていて
写真は撮れどもなかなかアップできなくて
没になってしまうケースもしばしば・・・

一昨日は、徳島商工会議所青年部
第3回事業委員会に参加させていただきました

議題は6月26日(日)10:00~12:00に
開催される全会員を対象とした第一回会員例会
「ROAD TO とくしま収穫祭2011ホップ」について

今回も小川委員長の熱~い思いが伝わってきます

青年部のプリンス
前会長の三木康弘さんよりご意見

事業委員会委員長経験者の石井さんより
深層心理を突く掘り下げたご意見が・・・

小川さん、こういう先輩がいてくれるって
ありがたいですね~

そして副委員長の金森さんから
先日、まんのう公園で開催された
「グルメフェスティバル」の潜入報告がありました

こ~~~んな広い会場にお人がワンサカ

とくしまバーガー「こはくの天使」さんも
出店していたそうで

長蛇の列

まんのう公園のグルメフェスティバルの様子は
以下からもご覧いただけます
文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい

四国B級グルメフェスティバルinまんのう公園

一番最初に出てくる
‘今治焼き豚玉子飯’の代表理事の田中雅仁さんを
会員例会の講師にお招きする予定だそうです

ぜひともお聞きしたいですね

青年部の皆さんは6月26日
スケジュールに大きく○をお付け下さ~い

委員会の様子は
商工会議所の瀧野君がアップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

それでは5月30日の第46回通常総会に
ぴきちゃんと、竹森さんの3人で
受付でおりますのでよろしくね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月18日(水)  ・・・どうする?これっ???

2011年05月18日


お客様のお車のトランクに
顔を突っ込んでいる二人・・・

「何?何?僕たち写真撮られてる???」

はい・・・セクハラではありません

トランク部の床面に設置されている
スピーカーを凝視しています

かなりサウンド重視なお客様のようです

なんでも左前のスピーカーからしか
音が出ていないという故障修理のご依頼のようです

「これを修理するってことはぁ・・・」

「う~~~~ん」

「いろんな内貼りをはぐって~
 配線をチェックしていくから
 かなり難易度が高~い作業なんですよ~」

お客様のご依頼に応えて
頑張ってください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月17日(火)  NHK教育・ETV特集

2011年05月17日

毎週日曜日の10:00~NHK教育で放映されるETV

5月15日の放映は
「ネットワークでつくる放射能汚染地図 
 ~福島原発事故から2か月~」

政府とは別にNHKが第一線で活躍する科学者とともに
独自で放射線量を計測し作成した放射能汚染地図

調査の途中に出会った方々の
混乱とそれぞれの苦悩が報じられました

最後に避難するために仕方なく飼い犬と飼い猫を
置いてきたある家庭のお母さんが
一時帰宅で餌をあげるために帰宅した際の
様子の取材が放映されました

飼い主が家に近寄ると大喜びのワンチャン
ワンチャンの名前は「パンダ」

今度はもう帰ってこれないかもしれないと
飼い主が、首輪を自分でも外せるくらいに
ゆるめて立ち去ろうとした時
「パンダ」が後を追いかけます

うちの亭主が「連れて行ってやってくれ~」と
号泣しましたが、ネット上でも大きな話題となっています

大震災があってから涙腺ゆるみっぱなしですよね・・・

以下の文字の上をクリックして下さい

 ETV特集動画と詳細

9枚目の画像をクリックしていただくと
放映された動画を見ることができます

「パンダ」は後ほど、ボランティア団体により
救出されていたことが判明したそうです

 保護されたパンダ

良かった!!!!!

飼い主の方と再び一緒に
暮らせる日が来ることを祈っています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月16日(月)  活動するロータリアン 盛岡北RC会長・田口絢子さん

2011年05月16日

私の尊敬するロータリアンに
2010/7~2011/6月までの一年間
盛岡北RCさんの会長さんをお務めになっている
田口絢子さんという女性がいらっしゃいます

大震災直後から
大船渡市、釜石市、大槌町、陸前高田市
宮古市、山田町と
ほとんど毎日350km~400kmを走り
炊き出しを行ったり支援物資を運んだり
八面六腑のご活躍です

こちらは支援物資の中から必要なものを
チョイスしていらっしゃる写真

まったく封の開けられていない箱の仕訳なども
なさっていらっしゃるそうです

ご一緒にお手伝いをして下さっているのは
岩手大学の学生さんで
ロータリーの米山奨学生の潘さん

昨日の奉仕活動では

炊き出しで東京から阿部寛さんがいらしていたそうで

いつもご一緒に活動されている
ご主人で、ガバナー経験者の田口良一さんと
左が田口絢子さん
綺麗なお色のお洋服を好まれるお方で
特にショッキングピンク
この日は鮮やかなウォーターブルー

田口さんがいらしたら避難所の雰囲気が
ぱ~~~っと明るくなるでしょうね

多くの仲間を失い
いまだ消息の分からないお仲間もいらっしゃるとのこと

被災地のまっただ中で
今日も、明日も、そして明後日も
避難所を訪問し続けるロータリアンの皆様を
応援しています

田口さん、MGは
国内の旅費の一部が出ますので
私の所属する2670(四国)地区からも
数名のロータリアンで
ぜひお伺いしたいと思っています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆