2011年6月2日(木)  上海モーターショーでデビュー・ポルシェ911ターボ

上海モーターショーで中国市場を重視しているポルシェが
中国進出10周年を記念して「911」の限定車を
発表したらしいです

この911、「10イヤーアニバーサリーエディション」と命名し
中国の富裕層が好みそうな特別装備で
注目は専用のゴールドで塗装されたボディーカラー

如何にも成金ってイメージですね

GDP世界第二位に躍り出た中国

富裕層は1割と言われますが
それでも富裕層が日本の総人口より上回ってますから
景気の良い話です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月2日(木)  夢の共演♪

2011年06月02日

ドラえもん、ミッフィー、 ピカチュウ、スヌーピー、エルモ
企業の枠を超え人気キャラが大集合しています

「てをつなごう だいさくせん」

どーもくんのキャラクターデザインなどを手掛ける
アニメーション作家の合田経郎氏が

大好きなキャラクターたちが手をつなぎ
ほほ笑みかける姿を見ることで
東日本大震災の被災地の方々、
中でも子どもたちを少しでも笑顔にしたいと呼びかけ
実現したそうです

ネット上のサイトからは、プリント用やモバイル用、
そしてバナー用など、
さまざまな形で手をつなぐキャラクターたちの画像が
ダウンロードできます

オフィシャルサイトはこちらです てをつなごう

通常では実現不可能ともいえる計画に
人気キャラクターを持つ企業さんが賛同する
いい企画ですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月1日(水)  日経産業新聞 「 哲学で拓くBIZテク 」

2011年06月01日

昨日、5月31日の日経産業新聞22面に
タイトル  「共同体の美徳、企業に道」
サブタイトル「サンデルに学ぶ‘倫理力’」で
大好きなハーバード大学の政治哲学者
マイケル・サンデル先生の記事が掲載されていました

サンデル先生によると
正しさを判断する基準には
大きく分けて3つあるそうです

①「功利主義」
 最大多数の最大幸福を実現するのが
 正しいという考え方

 この考えに基づくと
 利益を上げられるなら
 多少の不正はあっていいという考え方

②「リベラリズム」 
 個人の自由や権利を保障するのが
 正しいという考え方

 この考えに基づくと
 自分さえよければいいと結論になりかねない

③「コミュニタリアリズム」
 共同体主義とも訳されるサンデル先生の考え方です

 共同体の美徳を守ることこそ正しいという考え方

 共同体の美徳の根拠は
 私たちが一人で生きているわけではないという
 点に求められ、先生は
 「誰もが縦にも横にも広がる
  網の目の中で生きているのです」とも仰っておられます 

共同体の美徳を上手に活かして毎日を過ごしたいものです

ちなみに、いつか
「ビン・ラディン」さんの一件を
「Justice」という観点から
論じていただけないかと思います

見逃された方は昨日の日経産業新聞をご覧ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月1日(水)  国道店OPENの日程ご案内

おはようございます
今日から早くも6月に突入ですね

さて、弊社の6月OPEN予定の国道店
OPENの日の目途が立ちましたので
ご案内を差し上げま~す

6月11日(土)、暦では友引です

昨日、あらかた外回りのサインが出来上がりました

整備工場の上の看板

下で作業しているのを見るとかなりデカイ

夕方には設置完了

ワークサインの河野常務
 陣頭指揮をとっていただいてありがとっ

ワークサインのスタッフの皆さん
天候の悪い日もありましたが
早くに仕上げてくださってありがとう

お客様へ
いよいよOPENの運びとなりました
駐車場も広々としてますので
今までより
お立ち寄りいただきやすくなると思っています

OPENのご挨拶
OPENイベントのご案内などは
DMでもお送りさせていただきますので
しばしお待ち下さい
引き続き末永くお付き合いいただきたく
宜しくお願い申し上げます

今月も皆さんにいいことが
たくさん舞い込む1か月でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(月)  ご飯がアイ・ミーブで炊ける?????

三菱自動車さんが
東日本大震災で多くの家庭用電源が失われたことから
移動できる大容量電源として
電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」に搭載している
リチウムイオン電池を使って
炊飯器などの家電製品に利用できるようにする装置を
年内に発売することを発表しました

今の機能では、たばこライター用電源から
携帯電話の充電やパソコンの使用はできるのですが
電力消費量の大きい家電は使用できないので
100ボルトのコンセントに対応する装置を取り付け
炊飯器や洗濯機など大半の家電が使えるようするそうです

へ~~~そんなことできるんだ

車からの電源で
暖かいご飯を炊いたり洗濯ができれば便利ですよね

目指すは対応消費電力1500ワットだそうです

三菱自動車さん、ガンバレ~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆