輸入車車検故障

2011年12月29日(木)  カーナビゲーション取り付け中

2011年12月29日


本日、フォルクスワーゲンに
カーナビゲーションの取り付けを
ご依頼いただいたKさん

ご来店ありがとうございます

お持込いただきましたのは
カロッツェリア製ナビ

配線と格闘中

「ちょっとそっち持っといてよ」

弊社では、お客様がお持込になるパーツの
取り付けもお受けさせていただいています
ただし、安全保安基準に
合致しているパーツのみですので
ご確認をお願いします

Kさん
ご用命いただきありがとうございました~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月3日(月)  ブリヂストン・POTENZA S001

2011年10月03日

表紙のシンボルマークのお車に
ブリヂストンPOTENZA・S001を
履き替えのご用命をいただきました

あ”ぁ~~~・・・ツルッツルです
 
危険でした

新しいタイヤ 力強い縦溝です
 

深いホイ~ルです

組んで~バランスを取って~

あ”ぁ~~~一本だけホイルが
変形してる・・・

お手伝いに来てくださっていた
ブリヂストンの海老蔵、斎藤クン
「これはぁ、ホイルの修正してから
 新しいタイヤ履かせないと危険ですね~」

ほんとですねっ

早速お客様にTEL
修理後装着という事になりました

ご依頼いただきましたOさん
ありがとうございました
しばし代車で我慢して下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月23日(金)  スーパーセブン

2011年09月23日

個性的なお車にお乗りの
三原店長のお友達 I さん

ウェストフィールドのスーパーセブン
イギリスのお車です

「ちょっと音が高くてね~」

ほんとだ
本格的なスポーツカーですものね

サイレンサーで対応可か・・・

I さん
またのご来店をお待ちしていま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月20日(土)  ロールスロイス

2011年08月20日

今日、本店にご入庫いただいているお車
‘ロールス・ロイス・シルバーシャドウⅡ’

1981年式 排気量は6740cc

1975年式ファントム6Dが
ネットに1650万円で出てますから
お値打ちのお車ですよね

Wikipediaによると
人生の成功と最高のゆとりを享受する階層の自動車

1980年代の日本国内においても
当時の特権階級や富裕層、支配者層の中でも、
過去からの系譜による層と、
バブル景気の恩恵による
新規参入層のごく一部の人々に好まれ
優雅さと、やすらぎを備え
自動車の世界で最高の調度品であった

そんなお車らしいです

しかし、迫力ありますよね

お持ち主のHさん、
いついつまでも大切になさってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月28日(木)  今日の午後は本店で・・・

2011年07月28日

今日の午後は、本店で月末の準備をしていました

とっても珍しいお車がご入庫下さっていました

写真はLANCIA DELTA integrale evoluzioneⅡ
(ランチャ デルタ インテグラーレ エボリューションⅡ)

1995年式のイタ車です

後姿はこんな感じ

ラリー好きにはたまらない幻の名車だそうです

「ブレーキオイルが減るんですよね」

輸入車の事ならお任せの
わが社の喜多専務

今までこのお客様は東京の
ランチャ・デルタの専門店へ
不具合があれば送っていたそうです

今回、修理に出して帰ってきたそうそう
ブレーキオイルが空っぽになっていたそうで
業者さんが弊社をご紹介して下さったそうです

遠く離れた業者さんからご紹介いただけるとは
ありがたいお話です

万全に整備させていただきますので
これからも宜しくお願いしま~す

こちらは2回目の車検にご入庫いただいている
2006年式メルセデスベンツ R350

たぶん徳島でこのタイプのSUVにお乗りの方は
1台か2台

ご自分でステッカーを貼ってらっしゃいます

ドアのノブにはこんな細工も

しかも惜しげもなく大胆にルーフキャリアまで

クルマをここまで楽しんでいらっしゃるとは
心意気がシブイっ

今回もご入庫いただきありがとうございます

輸入車のメンテナンスでお困りのことは
弊社の喜多にご相談ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月6日(水) 「今日も仕事しよん?」

2011年07月06日

昨日は国道店はお休みでしたが
本店へ顔を出したり
気功師の正村さんのところへ行ったり
夕方は国道店で仕事をしていると
‘ザザザッ’っと外車を乗り付ける音が・・・

ベンツのSL600です

「社長の車が停まっとったけん寄ってみた~
 休まんといかんでよ~」

専務の喜多君でした

「何の修理?」

「ディスクパットの交換をしてな
 試運転中なんよ~」

このお車のブレーキは
専用のシステムテスターがなければ
交換できません

ボッシュのKTSシステムテスター
お役に立っています

昨日も出て来ていた国道店の澤君
「僕も車見せてください
 12気筒のエンジンですね」

先輩整備士さんから後輩整備士へ

技術の伝授は後につながる大切な財産です

今日の国道店は
ビートル

ベンツが5台~

ヤナセさんのようでした

ご用命いただきましたお客様
ありがとうございます

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月1日(金)   ADVAN Neova

2011年06月30日

昨日は、車に乗ってさえいれば機嫌のよい
私の亭主の車の取り寄せタイヤが届き交換しました

摩耗が激しいです

「この減り方は・・・」
整備士の方には、お車の持ち主が
どのような走りをするのか分かるそうです

新車装着時の純正タイヤ・アルミホイールを
外します

「澤さん、手際い~い」

「僕もお手伝いします」ガガガっ

新しく装着するタイヤはこのタイヤ
ADVAN Neova
フロントが245-40-18
リヤーは 265-40-18

タイヤのデザインは孫悟空が悪いことをした時に
三蔵が「緊箍呪」を唱えると
輪が収縮し、頭を締めつける「緊箍児」のよう

走りを追及したADVAN最強のストリートタイヤです

ホイルはYOKOHAMAタイヤが誇る
ADVAN Racing

取り外していたセンターキャップを

専用のリングにはめ込み

セットして丸一日おけばOK

「作業終了」

「4本で15キロ軽くなれば
 足元軽くなるでしょうね
 一度乗らせてください」

YOKOHAMAタイヤさんのカタログ
「BlueEarth(青い地球と人を想う世界ブランドへ)」
と書いてあります

モデルのワンちゃんは
ゴールデン・レトリバーか?
アイリッシュセッターか?
私的にはとっても好感を持っています

タイヤで燃費も変わりますし
走りも変わります
しばらくタイヤ交換をなさっていない方は
一度タイヤの疲れ具合を
チェックしてみて下さいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月14日(火)  待ち時間

2011年06月14日

昨日、国道店へ愛車をご入庫頂いた
個性的なお客様 Tさん
「いらっしゃいませ」

澤工場長「お車、どうなされました?」
お客様 「時々エアコンがまったく効かなくなるんです~」

「じゃあ、お調べいたしますので
 待合室でお待ちくださいね~」

「ガス圧は正常ですね~」

ただいまお待ち時間中・・・・

キッズコーナーで

読書に夢中

夢中になっていたのは木村裕一さんの
‘あらしの夜に’でした

エアコンが効かないのには
いろんな理由が考えられます

ガス圧が正常な場合
配線の断線や、各種スイッチの接触不良や故障など・・・

不具合箇所の特定に少しお時間を頂くことになり
読みかけの‘あらしの夜に’を貸し出しし
「車を取りに来るとき持ってくるから~」と
代車の自転車でお帰りになられました

Tさん、ご来社ありがとうございましたっ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月8日(水)  ポルシェのエンジンルーム

2011年06月08日

おはようございま~す
朝は雨模様でしたが
少し晴れ間が出てきましたね

昨日は、車検整備中のポルシェの横を通るときに
たまたまカメラを持っていましたのでパシャ

普通の車のトランクの部分にエンジンがあります
この大きな箱が‘ターボ’です
 重量1380kgで3280ccなので走る走る

ターボの下はこんな感じ
整備士さんが言うには整備性は
「まあまあこんなもん」らしい

後にエンジンがあるので
前にトランクがあります

なんかおかしな感覚

このオーナーは他にも
BMW、メルセデス、フェラーリを所有で
車がとにかくお好き
唯一の趣味だと言ってもいいかもしれないです
「いつもご利用いただきありがとうございます」

輸入車の整備も国産車の整備も
基本的にはあまり変わらず
ただ多少部品代が高いとか
取り寄せに時間がかかる場合もありますが
お困りの際にはご相談ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月10日(木)  クルマのことなら何でもマル~ク修めます♪

2011年03月10日


昨日は、「どしてもカメラの向く人PartⅢ」の
輝く起業家の
アスペックの石井さんにご来社頂きました

 ほら、この人・・・

石井さんには、輝く起業家のとして
外部から見る「林自動車」がどのようなイメージなのか
今後どのようにわが社の強みをアピールしていくのかなど
時々にご意見をお伺いしています

「クルマのことなら何でもマル~ク修めます♪」は
石井さんが作ってくれたフレーズ

石井さん、クルマとマルクの掛け合わせ上手い
なかなか人んちのこと
こんなに真剣に考えてくれる人に会えないよね
石井さん、ありがとう

さて、昨日の工場内の様子は
レクサスの車検整備をご依頼いただいたり

メルセデスベンツの

水漏れの修理

アウディーは・・・

ダッシュパネル周りから
シートも外して
前から後ろまでバッラバラです

「これ、どなんしたん?」

整備を受け持つ喜多工場長

「エアバッグから不正な信号が送られよんやけど
 コントロールユニットが水に浸かってしまったらしく
 診断機の信号が届かんのんよ・・・」

はは~~~、車の脳にあたる部分が損傷してるんだ・・・
なかなか大変そうな整備ですが

「クルマのことなら何でもマル~ク修めます♪」

           

石井さん、うまく言い当ててくれてありがとっ

うちの強みは「およそすべてのお車に対応可」なこと・・・
毎度ありがとうございますっ

※およそすべてって・・・
5年ほど前に、
松下幸之助さんが初代の所有者だった
ロールスロイスのエンジンオーバーホールのご依頼は
納期、予算の面で折り合いがつかず
お受けすることができませんでした

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆