
朝から時間に追われた一日でした
午前中には、NCS(日本カーソリューションズ)の
サービス・事務本部 カスタマーサービス部
広島チームの兒島彰次長さんが
10月に開催される技術研修会の説明に
ご来店くださいました
今回、技術研修を受講するのは
国道店の岡本直也さん
技術研修のテーマは
「Vehicle Diagnosis Basic」だそうです
ぜひ参加させていただきますので
宜しくお願いします
**************************************
午後からは、
徳島県自動車整備振興会で会合がありました

私は、経営委員会に所属しています
整備振興会、平野専務理事さんからご挨拶

続いて当会会長の、北島義貴会長のご挨拶

徳島道で起きてしまった
バスとトラックの衝突事故を受けて
県警から、事業所にタイヤの空気圧のチェックの
呼びかけをいただいたそうです
空気圧が減ったまま高速で走行すると
タイヤのバーストの確率が高まり危険です
どうぞ最寄りの自動車整備工場へお寄り下さい
ご出席の各支部から選出された理事の皆様

我々のお世話をしてくださっている
整備振興会の職員の皆様

いつもありがとうございます
第一回の委員会でしたので
委員長と副委員長の互選がありました
委員長は、三好支部の橋口モータースの
橋口康彦社長さんが選出されました
副委員長は、立候補者がいなかったので
会長の指名となり、なんと私をご指名いただきました
事前の根回し、ロビー活動が何もなかったので
突然の指名に驚きました
ほんまに私で良いんですか皆さん
特に反対もなくバタバタと副委員長席へ
前方から見るとまた風景が違い
皆様のお顔がよく見えます

橋口さん、ご指名いただきありがとうございました
足を引っ張らないように心がけますので
皆様よろしくお願いします

***************************************
夜には、整備振興会の整友支部の
7月支部例会が開催されました
大浦支部長のご挨拶から

各種委員会の報告について
・経営
・総務
・教育技術
・指定協議会
・今後の委員会、理事会の予定等
そして情報交換は
・徳島日野自動車の大岸課長様から
整備上のアドバイス
・振興会事務局坂東様から
整備事業規制のアップデートについて

11月のDTネットとの合同セミナーの講師さんは
マイベストプロの西村博様をお迎えしようという
意見となりました

高校生のインターンシップ(職業体験)の
話題もありました
弊社では、7月、9月と
二名の学生さんが体験に来てくださいます

1時間半みっちり密な情報交換を終えて
お食事懇親会へ
乾杯のご挨拶は、うちの支部の重鎮の
中央自動車の仁木教孝社長さん

楽しい時間は「あっ」という間に過ぎて
中締めへ
中締めは、徳島日野自動車さんの大岸課長さん

めっちゃ爽やかで男前
こんな人が自動車業界におるんやね
一丁締めでお開きとなりました

今日ご参加じゃなかった方も
11月には必ずご参加くださいねー

今日一日お会いできました皆様
ありがとうございました