2011年9月29日(木) 神山町の秋 PartⅡ
おはようございま~す
爽やかな一日の始まりですね
昨日は会長が国道店へ
神山町の柿を採ってきてくれました
「うわ~
たくさん成ってる~」
ウィンナーのような
肌色のキュウリのような
これはなんだと思います???
なんと、カボチャですって
休日に栗拾い、すだち狩りなどの
体験をしてみたい方は
ご一報ください
うちの会長のガイド付きで
ご案内させていただきまぁす
おはようございま~す
爽やかな一日の始まりですね
昨日は会長が国道店へ
神山町の柿を採ってきてくれました
「うわ~
たくさん成ってる~」
ウィンナーのような
肌色のキュウリのような
これはなんだと思います???
なんと、カボチャですって
休日に栗拾い、すだち狩りなどの
体験をしてみたい方は
ご一報ください
うちの会長のガイド付きで
ご案内させていただきまぁす
自動車保険・・・
事故を起こしたドライバーは
保険料が三年間、最大5割増しぃ・・・?
事故が増えれば、保険会社の支払額も増え
ご高齢のドライバーによる事故増加などで
自動車保険事業が赤字続きとなっているとはいえ
この値上げの仕方・・・どうなの?
事故を起こした人に
より多くの保険料を負担させる仕組みと言えば
聞こえはいいかもしれませんが
今は優良運転者だって
いつ、どんな事故に遭遇するか分からないわけで
誰しも故意に事故を起こすはずもなく
まさかの時の安心を買っているのに
これじゃ、安心して使えない人が出てくるし
なんとか保障を低くして
保険料を抑えようとする人も出てきますよね。
きっと。
ないから値上げ・・・
ないから増税・・・・
なんか、今の政府を見ているような・・・
消費者の方に「NO」と言われないように
消費者目線で商品の開発をしていただきたいですね
毎日新聞9月26日(月)配信の記事です
散歩で通った吉野川の南岸の土手
彼岸花が綺麗に咲き誇っています
真っ赤な花と雑草の緑の
コントラストに目を奪われますよ~
昨日は晴れていたのに
満潮時に水量が増し
ひたひたと押し寄せてくる波
橋げたのこんなところまで
北岸のアンダーバスは
冠水のため通行禁止
「えっ!?なんで!?晴れとんのに」
そして四国山脈にかかる夕闇
夜の吉野川橋・・・大好きな風景です
後で見るとこんな風に撮れてる写真もありました
季節、時間帯でまったく違う
横顔を見せてくれる徳島の風景・・・
飽きないですよね~
季節は移り変わり
コオロギ、バッタ、キリギリス、スズムシ
いろんな秋の虫とお目にかかりますね~
デッキテラスにでっかいカマキリ
愛犬ケンシロウに忍び寄る影
ケンちゃん、危な~~~い
襲いかかるカマキリ
ケンシロウはわんわんドアから家の中へ
カメラ☆アソビでした
今朝は大きなバッタが来てました
家の中を飛んでる時もあるんですよね
皆さんのおうちではどのような秋を
お迎えでいらっしゃいますか?
昨日、夕方のニュースで
猛毒のキノコ‘カエンタケ’が
関西を中心に増殖していると報じられていました
不気味~~~
カエンタケは
奥深い山地にある大木の株に生えるため
従来はほとんど人目につくことがなかったそうですが
ナラやシイなどが枯死する
「ナラ枯れ」が広がるにつれて自生の範囲が拡大し
里山でもカエンタケが生える株が増えているそうです
カエンタケの名称は
火炎のよな色や形をしているからで
漢字では‘火炎茸’と書くらしく
大きさは高さ3~15センチ
赤やオレンジ、赤茶色で
人間の手の指のような形をしています
触ると、その後皮膚がただれ
食べた場合は下痢や嘔吐や脱毛
運動や言語の障害を引き起こす怖~いキノコ
1999年には新潟県で
食べた人が死亡した例もあり
生物兵器にも使われるほどの威力なのだとか
致死量は、たったの3グラム
このキノコを見つけたら触っちゃダメです
至急地元の自治体へご連絡下さい
今日は、国道店は閉店日
休みの日には
ほとんど土成の‘御所の郷’温泉へ行き
半日を過ごします
今日は「東日本大震災チャリティー演劇」を
やってました
主宰は寿みつよし劇団・・・初めて聞きました
出し物・・・かなり充実してます
ゲストはこの人
鳴門わかめ応援歌
‘鳴門わかめ船’を歌う高瀬豊子さん
北灘町出身のプロの歌手さんだそうです
応援団は法被を着たお姉さんたち
チャリティ募金をしたら
鳴門わかめをくれました
大入り満員です
いよっ!
三度笠のお姉さんは‘まぶたの人’を熱唱
続いて綺麗どころは‘とんぼり人情’
お綺麗な方です
ご夫婦で熱演だそうです
お里さわ市・・・
お里さん役の姉さん
ものすごくお上手でした
いよいよゲストの高瀬さん
‘鳴門わかめ船’ヒットすればいいですね~
廊下ですれ違ったのは
ちょっと貧相な銭形平次さん
ローカルな雰囲気を満喫させていただきました
御所の郷・・・
とっても清潔で気持ちの良い温泉ですので
おすすめです
昨日の弊社の会長は
故郷の神山町で
神山の味覚狩り(たんなる農作業?)
お米の袋2杯のスダチに
大粒で綺麗
栗に
柿
これはなんだ?
ミョウガの花だそうです
一足お先に秋の味覚狩りのご報告でした
おはようございまぁす
どんよりしたお天気の週明けですね
Facebookのウォールに投稿されてた標識
‘挫折禁止’・・・打ちのめされてる
でもほんとガックリくることありますよね
次の休日まで元気出してハツラツと参りましょう
24日の時事通信です
米航空宇宙局(NASA)は大気観測衛星(UARS)が
米東部時間23日午後11時23分から
24日午前1時9分
(日本時間24日午後0時23分から午後2時9分)の間に
地上に落下したと発表したそうです
再突入の正確な時間と場所は、ただいま確認中
人間って、ほんとおバカですね~
宇宙開発が始まって40年
人類は数知れない人工衛星やロケットを打ち上げ
不要になった衛星やロケットの残骸や破片を
そのまま宇宙に棄てて来ているらしいです
初めは、燃え尽きるか
宇宙は広いのだからと
安易に考えていたのかもしれません
でも次々と地球に落下してきています
いかんですよね~
地球にゴミを出し続け宇宙にまで
隕石が地球に衝突して地球が滅びるなら
「アルマゲドン」ですが
自分たちが置いてきたゴミが
衝突してきて滅びる???
自業自得はまさしくこのこと・・・
同じ宇宙に住む宇宙人として
マナーを守っていただきたいですね~
「マチ☆アソビ vol.7 」が始まりました
阿波踊り空港も36枚のポスターで
ハイジャックされているそうです
今回のマチ☆アソビは9月23日から10月10日まで
徳島アニメ映画祭とタイアップしていま~す
早速、徳島ホールへ
お~~~やってます
徳島ホールでは
・とある飛行士への追憶
・トワノクオン などが上映されます
明日25日の上映予定の目玉は
10:30-11:58 エースを狙え
14:39-16:29 あしたのジョー
ぜひ劇場で観たいですよね
日にち毎に上映時間が決まっていますので
行く前にチェック
エキサイティングな公式サイトはこちらです
マチ☆アソビ公式サイト
帰りに両国を通ったら
「 ん???何?何 」
両国本町商店街お化け屋敷
って書いてあります
お化け屋敷の案内動画はこちら Youtube
秋のイベントが盛りだくさんです
明日は月の最終の日曜日
とくしまマルシェの開催日
絶好のマルシェ日和のようですので
秋の味覚を楽しみに水際公園へGO