2011年10月17日(月) えっ???目が点になりますね♪
FacebookのJ・Sさんの
ウォールのお写真を
お借りしました
えっ???
焼肉のたれを自販機で???
神戸の長田町で衝撃を受けたそうです
確かに確かに・・・
そこまで焼肉のたれが重要なんだ・・・
所変われば品変わるってほんとですね
FacebookのJ・Sさんの
ウォールのお写真を
お借りしました
えっ???
焼肉のたれを自販機で???
神戸の長田町で衝撃を受けたそうです
確かに確かに・・・
そこまで焼肉のたれが重要なんだ・・・
所変われば品変わるってほんとですね
15日、経済格差の拡大に抗議する米国の運動
「ウォール街を占拠せよ」に呼応した
デモや集会が日本でも始まったそうです
詳しくはこちら都内でデモ
所得が少なく生活が苦しい人の割合を示す
「相対的貧困率(OECD)」
2000年代なかばの統計によれば
日本の相対的貧困率は14.9%で
なんと、メキシコの18.4%、トルコの17.5%、
米国の17.1%に次いで4番目に貧困率が高く
2010年調査(09年時点)は16.0%
昨日、70歳代の国民年金だけをかけていたという
お客様とお話をさせていただいておりますと
支給年金額は一か月に35,000円ほどしかないのだとか
どなんして生活するん?
非正規雇用の増加、少子高齢化などで
近年貧富の格差が拡大し「一億総中流」などと
言われた日は遠い昔
状況はどんどん悪化しています
みんなが生きるに優しい母国であってもらいたいですね
今日は、今年の「世界食料デー」
飢餓の問題や食糧価格の安定など
効果的な方法を考えていただきたいですね
今日発行の10月15日号の広報とくしま
イベント情報や無料相談
健康情報がてんこ盛りです
3面には
・特定健康診査は12月20日までです
・麻疹、風疹、ポリオの予防接種のお知らせ
4面には
恐竜展のおしらせなど
5面には、なんとなんと
「すだちパッケージ」の進呈のご案内です!!!
2個詰め用、5個詰め用が
一人50箱程度までただでもらえますよ~
そして、6面目に弊社の広告を入れていただいています
広報とくしまは
毎月1日と15日に
徳島・朝日・毎日・読売・産経・日経の朝刊紙で
新聞折り込みで皆様のお手元に届いています
新聞をとっていない方は
希望により個別に無料で送付してくれますので
徳島市の広報広聴課までお申し込みください
東京大学で自転車のサドルが
次々とブロッコリーに替えられる事件発生!!!
愉快犯?なんでブロッコリー?
そんなことやってる場合?
いたずらとしては可愛らしいいたずらだし
たまにはしてみたくなるけどさ・・・
君たちが日本の将来を変えるって自覚を
持ってもらいたいんです
アジアの楽園ブータン王国は
国王と10歳年下の一般女性の
ロイヤルウェディングに沸いていま~す
ブータンは
物質的な豊かさではなく精神的な豊かさに
重きを置いている幸福度指数世界一の国
市民は広場などで
お二人に祝福を表す伝統舞踊などを捧げています
このブータンという国
国民の平均年収が15万円だというのに
3月18日には我が国に大震災の義捐金
100万US$を贈ってくださっているそうです
11月には夫妻そろっての初の外遊に
訪日が予定され、東日本大震災の被災地も
訪問して下さるらしい
心の美しい方々なのでしょうね
幾久しくお幸せに
栗の季節ですね~
昨日読んだ
‘がんばろうニッポンの中小企業’
その中に岡山県の岡三商事という
企業が紹介されていました
岡三商事さんの主力商品は甘栗
むかし甘栗って露店で高かったですよね
女性やお子様には剥いていない甘栗は
食べにくいだろうとむき甘栗を出したら
バカ売れしているそうです
昨日の会社帰りのキョーエイ
「あっ!今日本で見た商品だ!!」
‘笑笑栗’って書いてあります
家に帰って食べて~
再度本を見てみると・・・
違う商品でした
大分市高崎山自然動物園で
人間と野生のサルが一緒に映画を観賞する
試みがあったそうです
映画のタイトルは
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
告知活動(?)により集まった猿は800頭
興奮したかのようにモニターに登るサルがいたりして
会場は大いに盛り上がった(?)そうです
詳しい情報はこちらです
緑の文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい
昨夜からにわかに報道されている年金問題
厚生労働省は、年金の支給開始年齢について
急速に進む少子高齢化に対応するには
将来的に68歳から70歳程度へ
引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして
今週から本格的な議論を始める方針だそうです
先送り先送りで
「もうくれないかも?」と思っちゃいますよね
だったら今まで払ってる分を
返してもらいたいと思っても
平たく言うと、私たちが払ってる年金って
財源として積み立ててくれていないんですね
これじゃ自転車操業
事実上は破たんしてるってことですよね
厚生年金保険料は企業が集金して納めるので
政府も取りやすく
個人で支払う国民年金保険料納付率の
全国平均は2006年度は49%ですって
厚生年金加入者も、強制貯蓄しても意味ないから
今までの分はもういいから‘めんめにやりたい’
暴動が起きないことが不思議です
ロータリーのお仲間の岡本啓二さん
オリジナル・エージェンシーという
広告代理店のエキスパートです
電話の時はこんな感じ
これは、うちの東内君がいたずらで落書きした写真
「ごめんね、岡本さん」
今日は、オリジナルが企画運営するチラシを
持ってきてくれました
ヒューマンフェスタとくしま2011
EVERYBODY SMILE!!
日時:平成23年11月23日(水)
場所:あわぎんホール
どんな催しがあるかというと
特別ゲストに布川敏和さんがきます
そして、全盲のチャレンジャーの
立木早絵さんのトークショーと
ピアノ演奏がお聴きできます
・それいけアンパンマンショー
・かえっこバザール
・ゆるキャラ撮影会
・「エディー」ステージショーなど
見所満載です
徳島県の主催ですので
WEBからご覧くださいヒューマンフェスタとくしま2011
まだ準備中のようです
ぜひ参加してね
昨日は、和菓子の茜庵さんへ
表には季節のお花が活かっています
風流です
店内には、待合のお席や
お茶席も・・・落ち着きます~
商品の説明も毛筆です 三笠の中に栗の餡
鳴門金時の‘うも’ 手作りの遊山箱にも入れてくれます
マカロンのような遊山
評判の上用饅頭
栗きんとんに芋きんとん
こちらは昨日で終わってしまった‘月うさぎ’
日持ちがしないので郵送はできないのが惜しい
ほんわらび
すだちとやまももとゆずのジュース
お湯を注いでホットで飲んでもGOOD
どれもこれも、どれもこれもと思っちゃうんですよね
お客様がお帰りになる時には
スタッフさんがお送りしてくれます
「ありがとうございました~」
茜庵さん、オンラインショップで
注文もできますのでぜひ覘いてみてください