2011年12月14日(水) ご当地ナンバー
原動機付き自転車(50cc~125cc)に
「ご当地ナンバープレート」が交付されます
ナンバープレートは
高張りちょうちんをかたどったデザインで
阿波踊りをしている男女が左右に描かれています
交付は平成24年1月4日から
詳しくは、明日発刊される徳島市の広報誌
「広報とくしまNo869」を見てね
原動機付き自転車(50cc~125cc)に
「ご当地ナンバープレート」が交付されます
ナンバープレートは
高張りちょうちんをかたどったデザインで
阿波踊りをしている男女が左右に描かれています
交付は平成24年1月4日から
詳しくは、明日発刊される徳島市の広報誌
「広報とくしまNo869」を見てね
今朝一番、元気にスイーツの行商に来てくれた
Weeds(ウィーズ)の島田さん
いろんな商品が入ってますね~
「こちらはTV花丸マーケットで取り上げてくれた
バームクーヘンなんです~」
パイ大福に~
チーズタルトにチョコタルト
こちらは大臣栄誉書を受賞したカステラ
ふっわふわで美味しかったです
とっても元気なスィーツ売りの島田さん
天気の日ばかりじゃないですけど頑張ってください
もしも島田さんが会社を訪問なさったら
商品お試しください
宜しくお願いしま~す
毎晩帰宅するとミャーミャー絶叫しながら
歓待してくれるうちのニャンコちゃんたち
犬よりも忠実なのではないかと思うほど
首を長~くして待ってくれています
「はいはい、ちょっと待ってね~」
餌を待ってるのか・・・
飼い主を待ってるのか・・・
お茶の一日も注いでくれないのにね~
東京モーターショーのオープニングパレードで
豊田章夫社長が乗るはずだった車
レクサス「 LFA 」
V型10気筒DOHC
総排気量4805CC
価格はなんと
さんぜんななひゃくごじゅうまんえ~ん
申込期間は
2009/10/21~2010/01/13
生産期間は
2010/12月~2012/12月
予定通り予定期間で165台を完売し
あとはお客様への引き渡しを待つばかり
レクサスHPには
※お申込み多数の場合はレクサス販売店にて
お客様を決定します
どんだけ上から目線なん
バブリーな方はいつの時代でも
いらっしゃるんですね
P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
昨夜のNHKのニュース番組
「過疎地の逆境‘ITでチャンスに’徳島」
という文字が目に飛び込んできました
「へ~~~」と興味津々で見ていると
徳島ではアナログ電波のVHF
デジタル電波のUHFともに
山間部が多いため採用せず
全県にわたりケーブルTV局を選択し
光ケーブルネット網を張り巡らし
光ファィバー通信を活用してるそうです
そこに思わぬ副産物が!!!
東京に本社を置くIT企業の社員さんが
神山町の農村でオフィスを開き
仕事を始めているんだそうです
IT企業のプログラマーやクリエーターの皆さん
「音質が超クリア」
「回線の速さにビックリ」
「動画がスースー流れるあの感覚は
日本の中で見たことがない」
そして、仕事の仕方も
「川の中でも~」
「山奥の中でも~」繋がる~
ネット回線が混み合っていないので
サクサクつながるのだとか
女性スタッフさんは
「生きるように働いてる感じ」
「自由な発想が生まれて」
「新しい働き方を実現する場」とまで語ってます
そして住民の反応は・・・
あっ!料理屋‘秀の家’さんの女将さんだ!
仕掛け人はこの人!
NPO法人グリーンバレーの理事長‘大南信也さん’
ライブで映像と音声ファイルを共有する仕組みや
何百キロ離れていても
仕事をするのに何の差障りもありません
神山町の若者たちは
外の人から聞いて可能性を初めて知るんですよね
大南信也さん、現役時代はシリコンバレーで
スティーブ・ジョブズさんらと
肩を並べて仕事をしていた方なのだとか・・・
地域のインフラを最大限に活かす神山の取り組み
初めて知りました
神山町、すごいすごい
過疎地が活性化なんかじゃなくて
最先端ですね
ネット環境の知識で不明な箇所は
FM眉山の‘岨’さんにお聞きしました
「 地元の地域が元気なのを見るのは嬉しいですね~
岨さん、ありがとうございました 」
ブログをご覧いただいている県外の皆さん
ブローバンド環境を使って
お仕事をなさる職業にとっては
徳島、とっても環境がよろしいようですので
どうぞいらして下さい
お待ちしていま~す
ファミリーマートで
人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の
発売25周年を記念して
29日からキャラクター「スライム」の肉まんを
1個170円で100万個限定で発売してるそうです
かなりの人気で
昨日の時点で本部の在庫は一切なくなり
店頭の在庫のみとなり
店頭でなくなり次第販売終了だそうです
お子様との話題に今晩お土産にいかがですか?
昨日のニュース
「ケプラー22b」ご覧になりました?
大きさは地球の2.4倍
水が存在可能で
気温は22度の地球型惑星・・・
水と緑の惑星は地球だけじゃなかった模様
やっぱりこの惑星は島流しの惑星だったのかも・・・
記事はこちらです産経ニュース
真冬の寒さとなっている
北海道函館の熱帯植物園
ウハッ
お猿さんが露天風呂で
伸びてますね~
顔がのぼせてる???
ほんと気持ちよさそうです
入ってる時はあったかいでしょうけど
湯冷め・・・しない???
朝から外交、班長会議、ご来客
打ち合わせとバタバタしていて
先ほどデスクに座りました
何か気ばかり焦りますね~
はよ~帰ってゆっくりお風呂に
浸かりたいですね~
昨夜は、晩ごはんを裏路地で食べようと
石井さん抜きで‘裏路地ごっこ’
茶柱通りの‘まわり道’さんへ
「お母さんこんばんは!
先日は藍場浜でボウゼのお寿司を買ってくれて
ありがとうごいました」
今日も美味しそうな煮物、白和え、分葱のヌタなどが
所せましと並んでました
ご一緒させていただいたのはこの人
じゃんじゃ~ん
斎藤智彦さんのお従弟さんの
田中誠司さんでした
田中さんが注文してくれていたのは
なんとすき焼き
「美味しそう~~~」
アマ鯛の一夜漬け
焼いてもらいました
こちらのコロッケは
あっつあつです
里いもをすりつぶし
ミンチを入れた
里いも肉コロッケ
こちらは途中から合流した
明日健康診断の予約が入っていた日下さん
九時以降は食べられなくて残念でした
また今度ね~
田中さん日下さん異業種交流
楽しかったです
またぜひご一緒させてください
ご馳走様でした
土曜日は弟の一周忌で
里の神山町神領へ参りました
‘神山町神領’って
神々しい地名ですよね
神山町の名所としては
・森林公園
・明王寺のしだれ桜
・四国八十八か所12番札所の‘焼山寺’
・雨乞いの瀧
・神山温泉保養センター
・神山スキーランド
・コットンフィールド
などがあり自然豊かな地域です
今まさに紅葉の真っ盛りで
山、川、谷
どこもとっても美しいです
神山町では現在「地域おこし協力隊員」を
2名程度募集中らしいです
月額15万円ですって
詳しくはこちら 「隊員募集」
坂道を歩く二人の妹の後ろ姿
祭壇にお花をお贈りいただきました
皆さん、ありがとうございました