社長の独り言

2012年8月22日(水)  ポーランド軍に従事した熊・ヴォイテック

2012年08月22日


一昨日、深夜のNHK・Eテレ

なんと
第二次世界大戦で人間と一緒に戦線で戦った
ヒグマを回想する番組が放映されました

ヒグマの名前はヴォイテック

ポーランド軍の部隊は1943年にイランでコグマと出会い
ヴォイテックと名付け、部隊に一緒に連れて戦線を回ります

ヴォイテックは体重113キログラム、体長1.8メートルに成長し
自分もまるで仲間かのように振る舞い
重い木や砲弾を運ぶのを手伝い、
野営の見回り当番に立ち、
ビールも大好物でダンスまでしていたらしい

ヒグマって獰猛な動物だとばかり思っていました
兵士とじゃれ合い人間と寄り添える熊がいたなんて
驚きです

さらに驚くべきことには
戦線を転々とする中で船に乗る場面があり
「人間以外の動物は乗船できない」とのルールには
「ヴォイテックだけを置いていくわけには行かない」と
伍長に任命し‘ヴォイテック伍長’で登録し
見事兵士として乗船することが出来たのだとか

この写真は、ヴォイテック伍長を先頭に
部隊が船に乗り込む時の写真です

よくこんな写真が残っていたと思うし
ヴォイテックを回想する方々も
かなりお年を召されていらっしゃいましたが
それだけこのヒグマが特別な存在だったのでしょうね

ニュースはこちらです BBC NEWS

動画はこちら Woitek

ヴォイテックのHPまであり、ますます驚きです
HPはこちら Woitek HOME

熊の姿かたちをした
誰かの生まれ変わりだったのかもしれないですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月20日(月)    姓名判断

2012年08月20日


時々Google検索で自分の名前を検索し
どのようにネットにアップされているのかを
チラミしています

森本奈津子・・・で検索すると
写真もものすごく増えてる
驚きました

私の事を話題に挙げて下さっている皆さん
ありがとうございました

その中に、姓名判断を見つけました
これは、ただ単なる姓名判断で
私の為に誰かがアップしてくれたものではありませんが

う~~~ん、
これはめちゃめちゃ気持ちいい
総体的に‘吉’と出ています

向うところ敵なし???
名前負けしないように頑張りまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月19日(日)   外交が騒々しいですね・・・(-_-;

2012年08月19日


だんだんエスカレートしていってますね

中国、台湾、韓国・・・隣国とのトラブルが・・・

なかなか分かりにくい島の位置
竹島はこんな場所にあります

概要や領土問題などをWikipediaでは
以下のように説明しています
      リアンクール岩礁(Liancourt Rocks)
年表から見てもそもそも日本の島なの?という疑問が・・・
国際裁判に訴えても実効支配から考えると
他国の領土だと判決が下りる可能性も無きにしも非ず・・・
そうするとちょっと恥をかきますね

こちらは尖閣諸島
 
中国大陸から330km
台湾から170km
沖縄本島より410km
石垣島より170km

概要や領土問題などをWikipediaでは
以下のように説明しています
          尖閣諸島問題

1885年ごろから1900年ごろまでの
主張が怪しいですね

でも、今の時点での日本の主張であれば
会場巡視船にレンガなどを投げつけられているのに
‘公務執行妨害に当たらない’って、変な対応ですよね

じゃ、おまわりさんのパトカーにレンガを投げつけても
何の罪にも問われないのと同じ???とか
いろいろ思っちゃいませんか?  

さて昨日、Facebookで日本人の青年が
韓国でハグをしてみる試みが
Youtubeの動画が紹介されました
動画はこちらです
    Free Hugs for Korea-Japan Peace

お互いが必ずしも正しいのではないとした
立ち位置からの解決を望みたいと思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月19日(日)  今朝の朝食は・・・

2012年08月19日


今朝の朝食はシリアル
亭主が初めて買ってきた
カルビーのフルーツグラノラにチャレンジ

えっ!?
これって~

いやいやいや・・・
どう見たって鳥の餌にしか見えんのですけど・・・

私はダメだ
食べられない

ストロベリーのドライフードが入ってる
コーンフレークにしよっと

料理は見た目も大事です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月18日(土)  真鍋先生、行ってらっしゃい(・_・。)グスン

2012年08月18日


昨日、ご近所にお住いの
元佐古小学校の校長先生
真鍋憲昭先生がいらしてくださいました

先生は、JICAのシニアボランティアをはじめ
世界の子どもたちに科学の楽しさを伝えるために
タイ、ネパールへ
災害ボランティアとして東日本大震災被災地へも・・・
先生の元気ハツラツなブログは
私のブックマークにも貼り付けさせていただいてますので
ぜひご覧ください

マイブログでも何度かご紹介させていただいています
文字の上にカーソルを合わせクリック
    
     2010年11月 8日号
     2010年12月24日号
     2011年10月21日号
     2012年 1月27日号

その真鍋先生が昨日はお別れに
カンボジアの中学校教員養成大学校へ
教育アドバイザーとして
9月から2年間派遣されるらしい

首都プノンペンの真東50km
Prayvengプレイベン

今回の派遣は、カンボジアの未来を支援する
公益財団法人CIESF(シーセフ)から

立派なパンフレットもあるけど・・・

でも、ポルポト政権時代に
教師や僧侶、学者などの知識層は殺され
未だ地雷の残るカンボジアへ何故・・・
「行ったらアカン」「行かんとって」と
娘だったらきっと言ってる

でも、こうと決めたら行くんだろうなぁ・・・

先生が指導した教師の卵たちが
カンボジアの子どもたちに
学ぶことの本当の意味や楽しさを
教えてあげてくれますように
ご活躍を応援していますから

先生、絶対無事に帰ってきてくださいね

行ってらっしゃい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月18日(土)   稲刈り

2012年08月18日


毎日の通勤道
稲刈りが始まっています

あまり大きな台風もなく
今年は豊作の様子

良かった良かった

これからは稲刈りのピーク
多くの方が美味しい徳島のお米の
恩恵を受けることが出来ますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月18日(土)   真夏の散歩道

2012年08月18日


まだまだ残暑厳しい徳島

(愛犬とのお散歩は
 日中はできませんよね~)

と思っていたら
とっても爽やかな散歩道を見つけました

ね、映画のワンシーンのような
散歩道でしょう

お城の公園の外堀のさらに外の遊歩道

「こりゃいいぞ!エヘっ」

わんちゃんとお散歩されてらっしゃる方は
ぜひご利用ください

気持ちいいですよ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

  

2012年8月11日(土)   四国剣山の天然水

2012年08月11日


先日、阿波踊り会館の飲料水売り場で
‘四国剣山の天然水’を見つけました

へ\(^o^)/

剣山の天然水も商品化されてるんですね
ちっとも知らなかったです

この‘水’を製造しているのは
阿波市土成町の株式会社アクイラさん

アスペックの石井さんと話している時に
‘水’の話になり
なんとこのアクイラの北室さんと言う方を
石井さんがご存じで紹介して下さった

「水の会社、アクイラの企画室長の北室です」

昨日でお会いするのは3度目
不思議なもので
共通の知人や車のメンテナンスで
繋がっているところもある事が分かり
徳島って狭いなぁとつくづく思う

「剣山のお水はですね
 採取する時期によっても変わるんですけれども
 カリウムやマグネシウムの多いことが特徴なんです」

「いやいや、こう言っちゃなんなんですが
 水もピンキリですからね
 うちの水、旨いんですよ~」

私も飲んでおりますが確かに美味い

徳島の水アクイラのHPはこちらです 
             まろやかな四国剣山天然水の水

アマゾンででも購入できますし
小ロットからでも注文できますので
会社の専用のラベルをデザインし
秋の運動会に配る・・・なんていうのもいいかもしれません

サンクス・ローソンにも売ってますので
見かけたら一度ご当地の‘水’を飲んでみて下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月11日(土)   とっとっと~とくし丸ぅ♪

2012年08月11日


昨日は移動スーパーとくし丸さんの立ち寄り日
暑いですけど頑張っておられますよ~

元市会議員の村上稔さん

佐古エリアで、
玉の汗をかきながら新規開拓をしている姿を
良く拝見します
お疲れさんです

冷蔵庫が冷えにくい夏の工夫に
開けなくても何が入っているか一目でわかる
本日のオススメメニュー

このエリア担当の松原君の工夫です

「何時に来てくれる?」とお客様からのお電話
順調に頑張ってますね

昨日はJRT四国放送から取材を受けていました

商品を細かく撮影していきます

松原君はちょっと緊張気味です

「次、行ってきまぁす」

移動スーパーとくし丸
創業ブログはこちらですとくし丸創業日記

とくし丸5号目のスタッフが
名乗りを上げてくれたんだそうです

これからも応援しています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月8日(水)  めっちゃ可愛いんですけど・・・\(^o^)/

2012年08月08日


朝は、メールのチェック
gooブログ内の人気の方のブログチェック
Facebookの書き込みチェックをします

今朝、ものすごく可愛かったのはこの方のブログ
   ボストン嫁のつぶやきブログ

ほらね
こちらは後姿

こちらは少し前のブログ

のんちゃん、モデルさんのようだ

このブログを書いてるボストン嫁さん
両国橋の北詰にあるテーラーボストン屋さん三代目
ボストン君の嫁としてただいま子育てに奮闘中

結婚して後、2人の先生について
洋裁を専門的に学んでいらっしゃるらしい

ブログの中で、
普通のミシンのほかに持っている
ロックミシン、すそ上げミシンを駆使して作る
愛娘のんちゃんのお洋服を披露してくれています

紳士服、Ladiesに続く第三段
のんちゃんブランドはいかがかしら・・・と
思うほど可愛いですね

ボストン嫁さんのブログには
子育ての嬉しかったことや行き詰っている様子などを
とても素直に表現されていますので
子育てをなさってらっしゃる方は
共感したり安心したりすることが多いかもしれません
ぜひ覘いてみてね

パパのボストン君のブログはこちらです
       徳島でオーダースーツならテーラーボストン屋

ボストン君のお嫁さん
可愛いお写真をお借りし
ありがとうございました
キャッキャくることも多々あると思いますが
頑張ってね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ