社長の独り言

2012年11月29日(木)  ロータリーの友・編集長・二神典子さん

2012年11月28日


日曜日は
所属する国際ロータリーの四国の地区の
雑誌委員長会議に参加しました

基調講演は表紙のお写真の
‘ロータリーの友’という雑誌の
編集長をお務めになる二神典子さん

独学で英語を学び
世界のマガジン編集者が会する会合で
堂々と意見を述べる才女で
最も輝く女性ロータリアンのお一人

ロータリーの徽章を見ただけで
広く社会の皆さんから
‘ロータリー’というブランドを
わかっていただけるようなブランディングとは・・・

ロータリアン同志が
互いに学んだり感動を共有できるように
毎号創意工夫してくださっています

今、投稿を最も待たれているのは
9月から始まった新設コーナーの
「ロータリーモメント」
「あなたの感動体験や心に残る出来事を
 ぜひご投稿ください! 」 とのことでした

ロータリーマガジンには
初めて見ましたが
公共イメージ向上のためのと
A5サイズの広報誌

会員の候補者の方向けの
B5サイズの広報誌もあり

末松さんのこのポリオのワクチン投与のお写真は
どの雑誌にもよく使われています!

昨年9月に我々の四国の地区も参加した
東日本大震災被災地の大槌町の
小学校6校にピアノを寄贈する活動を
掲載してくれてました

パートナー企業さんの
東京海上日動火災の
徳島支店長・金沢享さんもご参加

帰りは徳島まで同乗させてもらって
ありがとうございました

閉会後も列をなして並んでいる質問者に
二神編集長が
お一人お一人、丁寧に対応してくださってました

記念撮影

写真を撮ってくださった方が
アラフィフ二人への配慮
少し遠目から

お役の皆様、委員会開催ありがとうございました
二神編集長、超ご多忙中、四国へのご来駕
ありがとうございました
ますますご活躍ください
再びお会いできますことを楽しみにしています

ロータリーの四国の雑誌委員長会議の様子でした

最近は、仕事~ロータリー~ご近所~主婦業~と
とても狭い範囲で生きているなぁ・・・と
つくづく思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月28日(水)  徳島盲導犬を育てる会

2012年11月28日


日曜日、徳島駅前で
附属小学校の生徒さんたちが
徳島盲導犬を育てる会の
街頭募金に立ってくれていました

駅前で頑張ってくれてたのは
ホップ君

通りすがりの外国の方
「わんちゃん、頑張ってるね~」

ホップ君は
サービス精神満点
ツーショット写真やみんなに撫でてもらって
盲導犬の存在をアピールしていました

そごう側でも募金活動
そちらはマーカス君が担当していたかもしれません

徳島の盲導犬を育てる会では
事務局の皆さんや
パピーを育成される方
たくさんの方が溢れる愛で盲導犬を育成しています

HPからお写真をお借りしご説明します~

こちらは廃れてしまったヴォルティス旗で作られた
盲導犬専用応援ユニフォーム
モデルは引退犬のジュエルちゃん

まさかのための
飼い主さんとおそろいの防災頭巾

今年の夏・・・
ハーネス連の主役として法被姿

夏に会ったマール君とマーカス君

音や人に怖じる事なく立派にお務めを
果たしてらっしゃいます

とくしま盲導犬を育成する会では
ボランティアスタッフや
資金援助を常時募集されています

HPはこちらです  徳島の盲導犬を育てる会

ボランティアスタッフは
0歳~1歳まで
愛情をかけて育てるパピーウォーカーや
引退犬を引き取るボランティア
イベントボランティアや
ソーイングボランティア
募金ボランティアなど

もしも興味がある方がいらっしゃいましたら
実際育ててらっしゃる方からお話をお聞きすることも
活動の内容をお聞きすることも
個別にやってくれてますので
ぜひ事務局を訪問なさってみてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月27日(火)  「全日本おばちゃん党」結成・・・だそうです

2012年11月27日


12月4日の衆院選公示に向けて
本日の徳島新聞に四国の
衆院選立候補予定者の写真が発表されました

各候補者、ひとりでも多くの有権者とお会いするべく
足を運んでいらっしゃるのではないでしょうか

私の本日は立候補予定の方の奥様と
親しい皆様のところへお邪魔
お仕事中に対応してくださったご近所の皆様
ありがとうございました

さて、11月24日の徳島新聞に
「全日本おばちゃん党」結成の
ニュースが報じられていましたのを
ご覧になられました?

党を立ち上げたのは
大阪国際大准教授の谷口真由美(37)さん

インターネット交流サイトのフェイスブックに
「オッサンくさい政治はもう飽きた。
 おばちゃん党でも作ったろか」と書き込んだところ
賛同者が850人も集まり結成に至ったそうです

発祥は大阪だそうで
23日に始動式を終え
参加者には「あめちゃん」が配られたそうです

ニュースはこちら 毎日JP

どちらかというと‘暮らし’を担う女性目線で
政治にどんどん物申していただけることを希望します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月25日(日)  本日発売 地域情報紙 「 Geen 」

2012年11月25日


毎月25日は
地域情報紙「 Geen 」の発売日

一年の最終月の12月号は
街のイルミネーション情報にぃ

イベント情報にぃ

クリスマスディナー情報にぃ

クリスマスケーキ情報にぃ

お歳暮情報

ほれから‘おせち’

240ページにぎっしり情報が詰まってます
これで380円って安すぎないですか???

フリーペーパーの‘あわわ’も
本日発刊です

こちらは
アート、音楽、フェスティバル、スポーツ
アウトドア、キッズ、レクチャー、フリマなど
カテゴリーに分けた
イベント情報を掲載してくれていて
特に12月号では
クリスマス大特集と
宴会ガイド2013に
イベントカレンダーがついていますので
年末年始にぜひともゲットしておきたいですね

あわわさんありがとう

さて今日は、これから高松へ参りますので
これ以降のブログの更新はありません

本日も12ヶ月点検、タイヤ交換
修理にオイル交換
ご用命いただきました皆さん
ありがとうございます

引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月25日(日)   選挙ですね (-_-;

2012年11月25日


突然の師走の選挙です

昨日は
維新の会の橋下さんが遊説にいらして
藍場浜、盛り上がってたそうですが・・・

なんだか石原さんも
都知事でいらした時には
やはり一国一城の主感が漂っておられましたが
何も肩書きがなくなると
ただの老兵に見えてきて
「え~~~?この人がもしも総理になると
 日本はどうなっちゃうわけ?」と思ったら
「この党の名前は書けないな・・・」
なんて思っちゃったりするんですよね

仙谷先生も選挙カーに乗っておられるのを見ました
ベテランになるとその辺の準備は万端です

毎回製作させていただいている選挙カー
今回もご用命を頂きました某候補者先生
ぜひ当選していただき
日本の未来に向けた活動を
思う存分していただきたいなと思います

あと3週間
国民の審判は下る・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月24日(土)  メロディーロード

2012年11月24日


特許関連で
今週の業界誌、日刊自動車新聞に
北海道標津町の土木業者
藤田工業が持つ特許4708354号の
「メロディーロード」のことが掲載されていました

メロディーロードとは
クルマで通った時の走行ノイズが
音楽になって聞こえてくる不思議な道路なのだとか

Youtubeにアップされてました
    知床旅情

ほんと不思議ですね

当然走行速度によって
曲がスローになったり
アップテンポになったりするでしょうね

一番綺麗に聞こえる速度を表示しておけば
ドライバーはその速度に合わせて走行すると
安全にもつながりますね

ひょっとして
レグノやファイアーストーンなど
装着するタイヤによっても
異なる音が楽しめるかも(?)かも(?)

3連休の中日です
安全運転でお出かけください

本日もご予約、ご用命いただいております皆さん
ご利用頂きお会いさせていただきました皆さん
ありがとうございます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月24日(土)  サトウの切り餅

2012年11月24日


わ~~~~~い\(^o^)/

スーパーの陳列棚から
突如として姿を消していたサトウの切り餅

ふっくらパリッパリに焼けて
他社を寄せ付けなかったサトウの切り餅

2010年に越後製菓が佐藤食品工業に
‘切れ目’に対する特許権侵害訴訟を起こし
製造・販売の差し止めと
約14億8000万円の損害賠償を求めることから始まり

2012年3月には越後製菓が勝訴
判決では
サトウの切り餅の製造差し止めと
賠償8億円という厳しい判決が下りました

こちらが越後製菓の特許

こちらが佐藤食品工業の製法

サトウの切り餅が姿を消した陳列棚をみた日には
ちょっと動揺してしまいました

勝訴した会社の餅じゃ
お餅の光り方、伸び方、決めの細かさ・・・
すべてに納得できないのは私だけ???

失意のどん底でしたが
再びサトウの切り餅が帰ってきました
製法を変えたようです
お鍋の季節にまさに朗報です

CMも再開しましたね

いやしかし、ネットで見てみると
切り餅訴訟は第二ステージへ突入しているそう

業界一位と二位の足の引っ張り合いはやめていただいて
より美味しい餅を提供するという消費者へ意識の向いた
企業活動ができる環境になることを望んでいます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月23日(金)  著書・「督促OL修行日記」

2012年11月23日


広島行きの道中で読み切ってしまった一冊
「督促OL修行日記」

新卒で信販会社に入社した榎本まみさんが
債権回収部という部署に配属され
支払いが遅れているご利用者に
汗と涙まじりの督促の様子を
4コマ漫画とともに届けてくれる一冊

密室で督促の電話をひたすらかける13人の新人たち
菌の温床であるその部署で
たびたび発生する奇病のパンデミック

お客様からは
ストーカーよばわりされたり
「今から殺しにいくからな」と脅されたり
爆破予告や呪いまでかけられたり
果ては街宣カーが会社に乗り付けられる・・・

コールセンターの社員は
ひとりひとりと心が折れていき
同僚が次々と退職していく中
榎本さんは超ストレスフルな仕事を
自分なりの督促のコツを探り
年間2000億円の債権を回収する部署の責任者に!

行間も多くなんせ笑える4コママンガ付きですので
読みやすくオススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月23日(金)   広島へ行ってきました!

2012年11月23日


今日は、三連休の初日!

勤労をたっとび
生産を祝い
国民たがいに感謝しあう
勤労感謝の日・・・
勤労を感謝しながらオシゴトしていまぁす

本日もご来店、ご予約をいただきました皆さん
ありがとうございました

さて、昨日はお客様の主催するセミナーを受講するため
広島まで行ってきました

写真は、広島駅正面

津山のホルモンうどんと、
なぜか静岡の富士宮やきそば

会場は、広島駅から電車で15分程度の
リーガロイヤルホテル
周りには元安川が流れ
原発ドームや平和記念公園などがある
市の中心地

執行役員のサービス本部長の関谷さんや
松本さんらのお出迎えで恐縮です~~~

副社長の山本史郎さんから短めのご挨拶

第一部は
㈱インターリスク総研の上席コンサルタント
寺西朗さん

「事故削減の成功事例」

第二部は
スポーツジャーナリストの二宮清純さん

タイトルは「勝者の思考法」

マラソンや野球、ボクシングを通じて
「準備なくして勝利なし」を語っていただきました

懇親会では、いつものご同業の皆さんともお会いし
この方は自動車業界には珍しい女性整備士さん
米子オートセンターの検査員・葉狩絵美さんです

住友三井オートサービスさん
参加させていただきありがとうございました

今後共宜しくお願いいたします

広島までは、高松まで汽車で行って
高松乗り換えで岡山まで
岡山乗り換えで新幹線のルートでしか
行ったことがなかったのですが
この度初めてバスが一日上り、下りとも
2便ずつ出ていると知りました

今度岐阜へ用事があるのですが
「どなんして行くん?」と調べてみると
岐阜にもバスが出てるんですよね

とっても便利です

リーガロイヤルに隣接するそごうの前の広場には
ピンクのイルミネーションのツリー

さすが徳島市の約5倍の100万人都市
人の華やかさも街も賑やかです
所要時間は電車もバスも3時間~3時間半程度です

これから紅葉が見所だそうですから
少し足を伸ばした行楽にはいいところかもしれません
今度はプライベートで訪れたいと思った
広島でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月22日(木)  いい夫婦の日

2012年11月22日


本日11月22日は
「いい夫婦の日」

普段パートナーに伝えられない想いを伝え
気持ちをカタチにして贈る日だそうですよ

HPはこちらです  いい夫婦の日

スペシャルイベントのひとつとして
各地域で‘夫婦ボーリング大会’が
催されているようです

全国220以上のセンターで開催していて
徳島県ではスエヒロボール
ダイヤレーン、ほっぷ・ジョイ石井の三店舗
記念トーナメントになっているようですので
ボーリングを楽しむ皆様には
楽しさ倍増するかもしれませんね

二人にとって絆の深まる一日でありますように

今日、森本は、広島へ出張しています
これ以降のブログ更新はありませんので
また明日のブログにて
行ってきます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ