社長の独り言

2013年10月11日(金)   月はどこへ行った???

2013年10月11日

蒸し蒸しする一日でしたね
お客様のビジネススタイルも
半袖で上着なし
ネクタイはなさっているところが
唯一クールビズと違っているところですね

本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

表紙のお月さんは昨日の月

「お月さんが綺麗~~~」と思って
カメラを用意している間にどっか行っちゃって
片付けをしながら
事故車の引き取りに行っている澤君を待っていた岡本君と
「月はどこ行った???」

しばらく四方山話をしているうちに
雲に隠れていたお月さん、顔を出しました
とても綺麗なお月さんでした
今日も見えるといいですね

今日は花の金曜日
好い週末でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月2日(水)  P-パラダイス20周年記念スペシャルライブパーティー

2013年10月02日


昨日、わざわざ‘こけた’お見舞いにと
ロールカフェのロールケーキを届けてくれた女探偵さん
その前には、怪我のお見舞いにと
蔵元のティンカーベルの焼き菓子を届けてくれた
ティンカーベルのようなまみにゃん
ありがとうございました

ご心配をおかけしましたが
もうほとんど怪我をしたことなど分からないほどに
完治しておりますのでご安心ください

さて、本日もたくさんの方とお会いしました
また、本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
たくさんの方にご利用いただきました
今日もありがとうございました

今日の話題は先週行った
栄町二丁目のライブハウス・P-パラダイスの
20周年記念スペシャルライブパーティ
写真を撮りましたので
徳島の音楽のワンシーンをご紹介します

表紙の写真は
この日のパーティーのトップバッターの
大ファンのラテンビックバンド
徳島ラテンファームさんです

こちらは8月に藍場浜公園で行われたイベント会場での
徳島ラテンファームさん

この人が代表のパーカッション奏者・鳴瀬さん

アウトドアで緑の中のコンサートも気持ちが良いのですが

何と言ってもライブハウスはこの距離で見えるので
最前列で聴く事が出来るのがたまらない魅力

アース・ウィンド&ファイアのセプテンバーや
チック・コリアのスペイン
スティビー・ワンダーのアイ・ウイッシュなど
ダイナミックな演奏を聴かせてくれました

「あ~~~、2階に上がって行ってるのは~」
 酒と女と波がこれ以上似合う人はいないあの人・・・」

「お~~~このシルエット!」

今じゃ徳島を代表するアーティスト
moon at.の伊月善彦さん

記念にツーショットを撮らせていただきました

 父son'sのボーカルなさってらっしゃるなんて
 知らんかったです・・・
 第4部の父son'sさんの演奏タイムは
 あきらかに観客層が違ってました
 伊月さんを慕うセレブなオトナな人たちがたくさん
 あらため、酒と女と波とサウンドの似合うヒト・・・
 羨ましすぎる生き方ですね
 今度お聞きできる時を楽しみにしています
 
そして、お隣のお席にはナイト&デイの
石川みっちゃん先生・・・若っ

「えっ?うっそ?来とったん?」

サードバッターのアルデナイデのドラムスは
板東電気のバンドウ‘ギ’さん
マイティークラウドのドラムスというほうが有名

メンバーには、ボーカルに実の妹のTAKAKO
お世話になります

そしてサックスは

美しきサックス奏者の寿麗さん

 寿麗さん、良かったよ~

そして、なんとなんとギターは
ワ-クサインの河野専務

「まぁく~~~ん、痺れるぅ~~~」めっちゃ上手い

曲目は
フォース、ムーブ・オーバー、リスペクト、
マイ・リトル・ガールブルー、ドント・ゴー
レスキュミ-、ダーク&オブ・ザ・ストリートなど
パワフルなロック系の楽曲ばかり
元気が出ました!

こちらは
バンダ・ラティーナのボーカルさん
今度ここでライブをするそうです

6組出演中、時間の都合で2組しか見えませんでしたが

私たちが帰る時間にも次々とお客さんが入ってました

生の音で聴くのは心が元気になりますね
徳島の音楽のワンシーンでした
奏者の皆さん、ますますご活躍ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月26日(木)    朝の月・・・Morning moon

2013年09月26日


一昨日の8:00頃
西の空に見えた‘朝の月’

西の空に残っていたお月さん
夏の間はお日様の光で見辛かった月が
太陽の光が弱くなった為に
うっすらと
見えるようになったのかもしれないですね

長年生きて来て「朝の月」
今になるまで気付かなかったです

※さて・・ブログをご覧いただいている皆様へ
 明日は広島に出張しますので
 ブログはお休みさせていただきます

 
お会いできます皆様楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月24日(火)   秋(???)

2013年09月24日


国道店お休みの今日、
本日も車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
本店をご利用くださいました皆様、
ほんとにありがとうございます

季節の話題です

スーパーの酒類売り場は
すっかり秋のディスプレイです

めっちゃ可愛いイラストじゃないですか
サンマのバーベQ

秋とは言っても日中熱い一日でしたね
秋味のビールでキュ~っとやりましょうかね
今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月11日(水)   零式戦闘機・ゼロ戦

2013年09月11日


先日、業界の新聞で
宮崎駿監督の新作映画
「風立ちぬ」にスポットを当てたコラムを見た

主人公のゼロ戦の設計者の堀越二郎氏は
東京大学航空学科に学び三菱重工業に入社し
入社5年目で
戦闘機の設計を任された逸材だったそうです

空力設計や重量軽減を突き詰めて
世界水準から抜きんでた性能を発揮したらしい

実際うちの亭主はゼロ戦マニアで
家には、海軍の
零式艦上戦闘機二一型A6M2bと
零式戦闘機一一型FIM2のモデルが数基
美しいデザインです

戦争の話はさておき

三菱重工業の社員さんだった堀越さん
今も電気自動車の分野では
一歩も二歩も先を行く三菱自動車さんのDNAは
そんなところからあるのかもしれないですね

2013年9月9日(月)   新町の‘リチャードさん’のお取り寄せサービス

2013年09月09日


一週間の始まりですね
本日も車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etc
ご入金にいらして下さいました皆様
誠にありがとうございます

大阪からお越しいただきました坂井様
遠いところありがとうございました

さて表紙の写真は
新町のア-ケードで頑張っていらっしゃる
舶来雑貨の‘リチャード’さんの2代目の奥様
毎日お店に立たれて
お店とご家庭を切り盛りされてる縁の下の力持ち

「森本さん、お待たせしましたぁ
 ご注文のバッグが入荷しました」

9月号の‘バエラ’に出ていたコーチのバッグ

今使っている靴のワシントンさんで買った
エナメルの紫色のバッグが
重みで破れてしまってバッグを吟味していた時に
バエラに出ていたこのバッグ

表面がショッキングピンクで
マチの所がレッドのツートン

早速リチャードさんへ625-7570

「取り寄せできるん?」
 イエイ  
しかも ちょっとお安くもしてもらえるので
わざわざ都会に買いに行く必要はありません

雑誌の名前を言って
「〇ページに載ってる〇〇の〇〇色」と言えば
入荷すればご連絡を下さいます

これぞまさしく顧客満足
(顧客が超わがままなだけかもしれませんが)
忙しいキャリアパーソンにはとっても便利

丁度その場に居合わせた
東京海上日動火災の山田容子主任

「うっそ!そんな便利な買い方あったんですね」

「ムフフあたしも今度利用してみよっと」

かゆいところに手が届くサービスも
地元のお店さんならでは

プラダの非常に手に入りにくい
デニムのトートバッグなども
取り寄せてもらえる可能性アリです

一週間の始まりに元気なお店
新町のリチャードさんのサービスのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月3日(火)   オータムを通り越して早くもウィンター!?

2013年09月03日


めっちゃよう降りましたね
千葉や越谷では竜巻が発生し
見るも無残な被害が爪跡を残しています

日本の気候は一体どうなっちゃってるんでしょうか・・・

国道店お休みの本日
本店をご利用いただいております皆様
ありがとうございます

私の今日はクローズアップされた
「はだしのゲン」全10巻を見た後
しばらく行ってなかった
昼の新町アーケードへ行ってきました

オータムを通り越して
早くもウィンターのお店も

ピンキー&ダイアンは夏セールでした

この着こなし、美しい~~~

久しぶりにまつうっちゃんの親戚のお店
‘キャロットにも寄ってみよっと

夜の散歩の時に見ていたワンピース

バレリーナの衣装のようなふっわふわの素材でした

このアーケードを散歩していると
必ず銀行関係の方にお会いします

今日は、むか~し阿波銀行の佐古支店長でいらした
川人さんとお会いできて感激でした\(^o^)/

南新町の通りでは
パトカーと覆面パト
門を曲がったところには
数台のお巡りさんのバイク

何か事件があったのかもしれないですね

‘丸新’があった時が懐かしくて
休みの日にはついつい足が向く
新町のアーケード周辺の様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年8月27日(火)  三面記事:マグカップ

2013年08月27日


久しぶりに‘社長の独り言’です

神奈川県で
横浜国立大学名誉教授を務める70歳の方が
妻に殴られお亡くなりになりました

動機は
「夫が浮気をしたり酒を飲んだりした」ことが原因の口論

凶器はなんと「マグカップ」
・・・・・
陶器製と書かれていましたが
陶器のマグカップで
人を死に至らしめることが出来るのか・・・?

亭主が「とても他人事とは思えない」と言っておりましたが
くれぐれも「キレナイ」ように気を付けたいものですね

とても怖い事件でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年8月25日(日)  新種!黄色の金魚

2013年08月25日


おはようございます!
久しぶりの雨に気温が一気に下がり
早くも秋の気配をヒタヒタと感じます

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂いております皆様
ありがとうございます

アニメのキャラのような表紙の写真は
上向きの赤い目玉を持つ金魚
「アルビノチョウテンガン」とい名前の新種だそうです

記事はこちら時事通信社

金魚や鯉で金色は見たことありますが
こんなに鮮やかな黄色はないですね~

ブルーのバラにカーネーション
黄色の金魚

確かに珍しいけどもなにか複雑ですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

 

2013年8月25日(日)  どうなるんだろう・・・汚染水漏れ・・・

2013年08月25日


先日から、というか
ずっと問題視されている福島第一原発の汚染水漏れ

地下水に漏れ出し、海に漏れ出し、
大気中にも放射性物質が大量に放出されています

このたび問題になっているのは
高濃度放射性物質を含む汚染水を貯めるタンクから
汚染水が漏れ出ていることが明らかになりました

と言っても、このタンクを作った業者さんは
「金もなるべくかけずに作り、
 長期間耐えられる構造ではない」と証言したそうです

ふざけんなですよね

記事はこちら 毎日jp

国際原子力事象評価尺度では
「レベル3(重大な異常事象)」相当
海は繋がっていますので
各国から厳しい目で見られています

海外からは
「国を挙げて
 本気で廃炉に取り組んでいるように思えない」と
言われているそうです

海外じゃなくても私もそう思っています

原爆の日に広島で開催された平和祈念式典 
広島市長の松井一実さんの平和宣言は
私たちの思いを代弁してくれたように思います

平和宣言はこちら2013年8月6日

自分の所で困りに困っている原子力発電を
他国に売りに行くセールスマンがいるでしょうか?
恥ずかしい

除染をする人も、器具を作る人も
きちんとやってくれないとほんと困ります・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ