社長の独り言

2014年4月13日(日)  近所の斎藤さんちの見事な牡丹

2014年04月13日


日曜日ですね
本日は、本店が定休日
国道店のみ営業しております
ご予約を頂いております皆さん
ありがとうございます
本日も宜しくお願いします

さて森本は、所属する徳島南RCの日帰り旅行で
お休みをいただいております
春の京都御所の拝観が本日までという事で
京都御所 → 「やまの」でお食事 →
「都おどり」を鑑賞してきますので
またご報告しますね
「行ってきます」

季節は花爛漫ですね
先日、近所の斎藤さんが
「森本さん、ちょっときぃ」と自宅に招いてくれて
大輪の牡丹を見せてくれました

花弁にこんなにきれいな縞模様が入っていて
お見事です

齋藤さんは、花作りがとてもお上手で
2月には月下美人を一鉢に一晩18輪も咲かせて
近所の皆さんが次々と斎藤さんちを訪れていました
いつも楽しませてもらってありがとうございます

この日の愛犬千代ちゃんは
出て来てくれませんでした

齋藤さんの牡丹があまりに見事でしたので
皆さんにお裾分けデス

それでは、好い事がこれでもかこれでもかと
降ってくるような日曜日でありますように
Have a nice Holiday

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月12日(土)  なんでもない一日に感謝

2014年04月12日


おはようございます
少し肌寒いですが
お天気の好い土曜日です

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、シーズン履き替え、
エンジンオイル交換、エレメント交換
新車点検、トラブル修理etc.etcで
弊社を御利用いただいております皆さん
ありがとうございます
一日宜しくお付き合いください

さて、表紙の写真は
お客様の愛犬、もんちゃん
今年に入って受難続きで
急に足が脱臼して手術をした後に
今まで問題なかった腎機能が悪化して
点滴の毎日だそうで

もんちゃんを目の中に入れても痛くないほど
可愛がっているパパは
もう心配で心配で・・・
私たちもほんと心配で
一過的な症状でありますように祈ってます

さて、随分前に解剖学者の養老孟司先生の話を聞いた時に
「皆さん、夜寝るとき、
 なんの疑問もなく眠りに就くと思いますが
 明日の朝、目が覚めない事もあるんです」
と、仰っておられたことが今も強く印象に残っています

朝目が覚めて、家族やペットと顔を合わせ
職場で仲間と顔を合わせ
いつものように一日が始まる事に感謝したいですね

話は変わりますが、
昨日見た、散髪したての中野君の後頭部

「社長、新たなハゲができてショックです~」

なんでも、作業中に頭を打ってしまった箇所が
ハゲになってしまってるんだとか・・・
毛根が死んでしまうほどの打ち身って
どんだけ強く打ったん
一つ間違えば大事故にになっていたかもよ
作業による脱毛は労災認定してくれるんだろか???  

整備工場は危険がいっぱい
作業にも気を付けて
今日も一日怪我や事故がありませんよう

皆様も普段と変わりのない
良い週末をお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月10日(木)  ハイチュウ・レモン味

2014年04月10日


春うららかな一日でした

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、シーズン履き替え、
エンジンオイル交換、エレメント交換
新車点検、トラブル修理etc.etcで
弊社を御利用いただいております皆さん
ありがとうございます

さて・・・3月までにご注文を頂いているお客様の
新車が来ません
まったく、どうなっているんだろう
お待たせしております皆様、すみません

スズキのハスラー
人気がありすぎて、生産が追い付かなく
今注文しても8月、9月の予定だそうで
それは分かるのですが
順次納めているハズですので
もうそろそろ街を走るハスラーを
見かけてもいいようなもんですが見ますぅ?
おかしい・・・
ここが大企業と中小企業の
生産能力の違いなのでしょう
国道店の三原店長も
首を長くして待ってはいるのですが
如何ともしがたく申し訳ございません

さて、今日のよいニュースは
先ごろヤンキースでデビュー戦を飾った
田中将大選手の活躍を報じていた
今朝のニュースの内容によりますと

田中選手が、
不得手な語学力を補うためのコミュニケーションとして
日本製のレモン味の飴を同僚に配り
それがめっちゃめちゃ受けているそうで
仲間からの評判も上々なのだとか・・・

人間関係を良好にするレモン味の飴って
はちみつレモンCか
ほっとレモンのど飴か・・・
それともセレブご用達の特別な飴か・・・?
「そんな飴あるん?
 どこのメーカーだろう?」と亭主と話していましたら
なんと・・・ハイチュウを配ったそうです
   ニュースはこちら
マー君・成功の裏に気配りハイチュウ作戦

周りとのコミニューケーションをさせたい時には
最適なツールとして試してみたいですね

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月9日(水)   小保方晴子さんにエール!

2014年04月09日


本日、午後1時から
日本の細胞生物学者で
「多能性を持った細胞(STAP細胞)を
 作製する方法を世界で初めて確立した」とされる
小保方晴子さんの記者会見が行われた

ガリレオ・ガリレイだって
当時信じられてきた天動説から
地動説を唱えたことによって
1616年と1633年の2度
ローマの異端審問所に呼び出され裁判を受け
「有罪」の判決を受け
判決の結果を聞いた後にも
「それでも地球は動く」と言い
生涯自説を貫き通したそうです

全ての発見は
研究者の思い込みによって
成し遂げられることは歴史が証明していると
うちの亭主は論じていて
したがって、世紀の大発見、
STAP細胞の作製を「200回超す成功」をしている
日本の研究者、小保方晴子さんが
今後も研究を続けることが出来るような
騒動の結果となりますように

表紙の写真は、こちらのニュースからお借りしました
   産経ニュースmsn

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月7日(月)  咲き乱れ 散るを惜しまぬ 寒桜

2014年04月07日


咲き誇るように見事に咲いていた桜も
ハラハラと舞い
葉桜の風情になりました

表紙の写真は
一週間前の神山の会長の実家のしだれ桜
満開です

いやいや、ほんまにベッタリ咲いてますね

そしてこれは昨日です

風にあおられ少しさみしくなっています

見た目、息子と言ってもまったく不思議ではないほど
おでこが良く似ている2人
昨日は、宝タクシーのみっちゃん社長が
一緒に桜を見に行ってくれたそうです

みっちゃん社長、
ありがとうございます

裏庭の椿の花が満開ですね

冬から春へ
春から初夏へ
季節が移り変わっています

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、シーズン履き替え、
エンジンオイル交換、エレメント交換
新車点検、トラブル修理、
お車のお買い上げ etc,etcで
弊社を御利用いただきました皆さん
ありがとうございました

明日、国道店は定休日ですので
本店を御利用ください
宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月6日(日)  正木敏弘さんの桜の写真

2014年04月06日


おはようございます
春休み最後の日曜日
徳島の公立の学校の多くは
火曜日が始業式で、水曜日が入学式ですので
週明けには道路事情が変わってきます
早起きせねば

さて、昨日の風で桜もだいぶ散ってしまって
お花見も今日が最後かもしれません

今朝、Facebookに
‘お友達’の‘正木敏弘さん’が
絵画のような写真をアップされていました

表紙の写真は
普段よく通る鮎喰の橋の東手前にある
‘袋井用水’を撮った一枚
うっそあの用水が
こんな風に撮れるんですね
空と用水と桜のコントラストが素晴らしい

正木さんに
「お写真をマイブログにお借りして宜しいですか?」
と、厚かましくもお願いすると
「どうぞどうぞ」と言っていただきました

こちらは‘徳島城のお堀’の写真だそうです

桜の花びらがお堀をアートしているようです

そしてこちらは‘櫻の小道’だそうです

桜の花びらが
‘ふっかふかの花弁の絨毯’を作っています

目が覚めるような腕前でしたので
‘正木敏弘’さんの基本情報を拝見しますと
広告制作会社 Graphic design ADM の 社長さんでした
さすが

HPを拝見しました
HP内でFBでアップした写真が見えます
へ~~~、HPとこんな風にリンクするんですね

HPはこちらです株式会社アドエム

Youtube集があって
淀川の花火大会も見えます
Youtube とも 
こんな風にリンクするんですね
素晴らしい

正木さん、お写真をありがとうございました
ご了解を頂き皆さんにお裾分けです

さて、本店が定休日の本日
車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、シーズン履き替え、
エンジンオイル交換、エレメント交換
オートマチックオイルの交換、
お車のお買い上げのご相談 etc,etcで
国道店を御利用いただきます皆さん
ありがとうございます
今日一日宜しくお願いします

ただ今お昼の12時前
空が曇ってきましたね
雨が降って来そうです
お外へ行く際には雨具の準備を怠りなく

どちら様も Have A Nice Day

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月1日(火)  新年度、おめでとうございます\(^o^)/

2014年04月01日


新年度、新学期が始まりましたね
新入生の皆さん、おめでとうございます

ポカポカ陽気の一日でした
桜は、どこもかしこもベッタベタに咲き誇っています
この分だと、
入学式には終わっているかもしれませんね

今日は、お花見をされた方も
多かったかもしれません
夜は夜桜
花見と言えばお団子もつきものですね

先日、小松島のお客様から
おらが町の自慢のお団子の
差し入れをいただきました

小松島立江の立江公民館の斜め前にある
阿瀬川菓子店さんのお団子だそうです
めっちゃ美味しい

しかも、1本60円(安っ)

お電話で確認すると
「あまりたくさん作らないので
 売り切れてると申し訳ないので
 事前にご確認ください」との事でした

営業時間は9時~18時、日曜休
℡:0885-37-1135

小松島へ行かれることがありましたら
ぜひオススメの逸品情報でした

神崎さん、たくさんにありがとうございました
ご馳走様でした

国道店が定休日の本日、
車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、エンジンオイル交換、
水漏れの修理、球切れの修理 etc,etc・・・で
本店を御利用いただきました皆さん
ありがとうございました

さあ!明日は班長会議、
明後日はランチミーティング
4月もあっという間に過ぎるかもしれませんね

どうぞ宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月30日(日)   ジャパンネット銀行

2014年03月30日


最近
聞きなれない銀行名を良く目にするようになりました

 ジャパンネット銀行
 シティーバンク銀行
 ソニー銀行
 楽天銀行

まだまだあります
 トマト銀行
 住信SBIネット銀行
 じぶん銀行
 大和ネクスト銀行

入金業務は現金自動預け払い機や
インターネットバンキングで行い
コストを安くすることで
利用者の手数料を安く抑え
預金金利は従来型銀行より高いのが特徴

確かに最近、店舗型の銀行では
両替するにも手数料が要りますものね
10000円を5000円2枚に替えるだけでも
105円いるんですよ

ほんなんだったらコンビニで
なにかお買い物して崩しますよ

振り込みの手数料は
ジャパンネット銀行の口座間は52円、
他行宛ては3万円未満が168円・・・
今までと違った選択肢があるので
お得な情報は吟味したいですね

詳細はこちらジャパンネット銀行

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月28日(金)  木のおもちゃ・雑貨の‘りとるまみい’

2014年03月28日


今週、木のおもちゃ・雑貨の
りとるまみい’に行ってきました

りとるまみいは、
国道192号線を東から西へ
鮎喰の橋の手前を右折し
南岸の土手を走れば50mほどで右側に見えてきます

お店を入ると
入り口に、バムとケロが迎えてくれていて~
(バム・ケロの人気は私にはまったくわかりません・・・)

小物や雑貨、絵本などの
知育玩具であふれかえっています

どちらかというと最近は
店舗での販売よりも
ネットからの注文が多いそうで
人気の絵本を取りそろえられています

ウォーリーをめっけ

こういう厚手の絵本は
「どんな仕掛けがあるのだろう」と
手に取って確かめたくなる意欲に駆られるんですよね

いろいろ見ているうちに
こんな絵本に出合いました

「ふしぎなクレヨン」

見開きに、見たこともないようなクレヨンが
付いています

一本のクレヨンに
粒々のいろんな色が入っています

本を開いていくと
「いっぽんの クレヨンから
 いろんないろが でてくる でてくる」

こんな風にも描けたり

こんな風にも描けたり

説明のあと、体験できるようになっています

「くるくるカールに してくださーい」
「くじらには どんなもようがにあう?」
「にょろにょろにょろーり
 ながい へびくんを しましまにして」・・・

感動して思わず買ってしまいました

甥っ子が小さい時には
誕生日や、クリスマス、
贈り物は必ずりとるまみいで選んでいました

年齢に応じた本を贈っていたので
「もう見んのだったら返して」
(身近な方でその年頃の子がいたら
 読んでくれるので・・・)
というと
「まだ時々思い出したように見よる」らしい

長男は大学生に
次男坊は高校生になりましたが
未だに開けるそうです

良書は子どもにも大人にも共通なのかもしれません

私の場合、大切な人への贈物は
ネット注文ではなくて、
紙質や本の作りなどが
手に取って確かめられる店舗派

話は変わりますが
ここのオーナーのまみさんが
お料理、写真、生け花、PC、
ガーデニング、うさぎの飼育など・・
とても多才な方で、
尚且つととってもまめな人で
こちらは柚子の種の化粧水(まみさん製)

欲しそうにしてたらくれました\(^o^)/

こちらは秋になると近所に群生する
‘背高アワダチソウ’を採ってきて乾燥させ
ハーブなどをブレンドした入浴剤(まみさん製)

も、くれました\(^o^)/

「まみさん、ありがとう」

本を選びに行くとき
子どもの年齢による情報や
子どもの反応が高い本など
アドバイス頂けますので
オススメのお店です

お店情報はこちらですりとるまみい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月26日(水)  NOBUTA GROUP 

2014年03月26日


しとしとした一日でした

本日も弊社を御利用いただき
ありがとうございます

さて、最近19:30分ごろに
国道を走っているこの車

ノブタグループの
パチンコ&スロットの広告のようです

荷物を運ぶトラックに看板を貼っているのではなくて
広報の為だけに中に
蛍光灯を入れて走らせているような感じです

なんでも、論田の橋を渡ったところのパチンコ屋さんが
この度ノブタグループになったんですって

良く見るとプレート番号も「123」ですけど・・・

そんなに都会からどんどん進出されてくると
地元の企業がどんどん疲弊してくるんですよね

ガンバロウ
トクシマのキギョウ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村