社長の独り言

2014年7月5日(土)  斎藤さんちの月下美人 PARTⅡ

2014年07月05日


早くも正午を迎えようとしています

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございます

ご来店いただました皆様もありがとうございます

お客様のお車のお引取りやお届けで
事務職も刈りだされバタバタしています

さて、斎藤さんちの月下美人、
「どんだけ咲いているだろう」と楽しみに帰った昨日
たくさん開花していました

近所の人が、花をだしに集まってきて
月見酒ならぬ花見酒

語らいの平和な夜を迎えました

さぁ、午後から、
本日支払日のお客様の所へ集金にお邪魔します
どうぞ宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年7月4日(金)   斎藤さんちの月下美人

2014年07月04日


何事もなく無事夕方を迎えられました

「何事もなく」というと、
なんとなくお日様、西へ西へのような
のんきなイメージがありましたが
最近になって、「何事もなく平穏無事」ということが
幸せなんだよなとしみじみ思うんですよね
若い人は年を重ねてくれば分かると思うよ

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ありがとうございました

ご来店いただました皆様もありがとうございました

さて、昨日、自宅の近所の齋藤さんが
駐車場に車を停めるのを待ってくれていて
「月下美人が咲いたんよ~」と誘ってくれました

美しい

年に二回咲き、
夜に咲き始め朝には花は終わっている
一夜咲のサボテン

斎藤さんちの月下美人は、特にメンテナンスが良く、
前回は豪華にも
同時に17輪が大輪の花を咲かせました
今晩も咲いているかもしれませんね
お家に帰るのが楽しみです

人が大切にしている物は様々ですが
一緒に見たり楽しんだりできるといいですね

今日も一日お疲れ様でした
良い週末を

弊社は、明日(土)は、
本店・国道店ともに営業
明後日の(日)は
本店は定休日で、国道店がOPENしています
どうぞご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

今日も一日お疲れ様でした

2014年7月4日(金)   エボラ出血熱・アウトブレーク

2014年07月04日


おはようございます
週末の金曜日
一週間の〆日ですので
時間に急けば交通事故も起こりやすくなりますので
早め早めの行動を心がけましょう

今日も一日無事夕方を迎えられますように

さて、今週気になったニュースは
「エボラ出血熱が西アフリカで感染拡大」

感染すると致死率90%の恐ろしいウイルス・エボラ

国境なき医師団によると
ギニアからリベリアやシエラレオネ
コートジボワール、マリなどの隣国にも拡大し
感染が深刻な地域が60か所を超え
「もはや制御不能」史上最悪なのだそうです

随分前にダスティン・ホフマンさん主演の
「アウトブレイク」という映画が封切られ

ウィルスの脅威に衝撃を受けましたが
まさしく今現実に
映画のような病気が猛威を振るっています

ニュースはこちら

国境なき医師団4/1

国境なき医師団4/3

YAHOO NEWS

映画のダスティンホフマンさんはこうでしたが

今の現実はこうです

国境なき医師団のスタッフの方々も
発症された方に触れるだけでも命がけ
これは・・・言葉にならないですね

終息宣言を聞く事が出来るのでしょうか
今週一番不安に感じたニュースでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年7月1日(火)   山形のさくらんぼ、わぁい\(^o^)/

2014年06月30日


さあっ!7月が始まりましたね
今年の後半の始まりの日でもあります
残り半年もいろんな事があると思いますが
みんな無事で例年と変わりなく
年末を迎えることが出来ますように

さて、昨日は、保険業務をお世話になっている
igu保険プランナーの井口社長さんが
奥様のお里の山形県のさくらんぼを
‘お中元’にお届け下さいました

早くもお中元シーズン
高価なものなのに、大きい箱でありがとう

美しい

フルーツ王国山形
サクランボの季節ですね
これが終わると、尾花沢のスイカ、
そしてラ・フランスと
季節の移り変わりをフルーツで知るのも
四季のある日本ならでは
井口君、ありがとう

井口社長は、いつも
「目刺をいれといてね」と言うんですけど
ちょっと外してみるとめっちゃチャーミング

いくつになってもお茶目な人って
見ていてこちらまで楽しくなります
引き続き宜しくお付き合いください

山形のさくらんぼの巻でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月29日(日)  頭上注意! ツバメが巣を作っています

2014年06月29日


6月も今日と明日の2日を残すのみ
早くも一年の半分が終わるんですね
そして、来月は早くも夏のボーナス時期
早っ
残りの今年も宜しくお願いします

先日、広島出張した時に
高速のサービスエリアの御手洗で見たポスター

「頭上注意! 
 ツバメが巣を作っています」と書かれています

巣の下に布を張り
人に迷惑がかからないようにしてくれています

守ってますね

人は危害を加えないと
全面的に信頼しているんでしょうね

たかがツバメの巣をこんなに大事に生かしてあげて
係りの方の人間性にほっとします

人間と人間以外の生き物の
好い関係を見せていただき
ほっとしました

自分だけが正しいのではなくて
人間、鷹揚でありたいですね

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月16日(月)  ニュービジネス「レンタル友達」

2014年06月16日


一週間の始まりですね
今週も宜しくお願いします

本日、お車を納めさせていただきました
JFさん、ありがとうございました
撮らせていただきましたお写真は
明日アップさせていただきますね~
ブログをご覧くださっていて
ありがとうございます

さて、今月は、HPの最終打ち合わせで
ブログとのリンクなどの再構築で時間がかかり
わくわく通信の文章が
甚だ遅くなってしまいました

今月のコーナーは
・季節のご挨拶
・ホンダが芝刈り機でギネス記録
・まったく新しいタイプの洗剤
 ジェルボール
・なっちゃんのオススメ映画
「アナと雪の女王」
・外国人が日本に長く居すぎたと実感する時
・ソフトバンクのPepper
・レンタル友達    の7コーナー

この中の「レンタル友達」というコーナー
以前ニュースでやっていたのがとても気になっていて
調べてみると、ありました、ありました
取り扱っている事業所さんが

サイトはこちら サポートワン

必要な時に友達をレンタルできるらしい

お代金は、最初の1時間5,000円
パック料金 8時間パックで23,000円~
毎回おんなじ人が来てくれるとは限らんしね~

レンタル友達の他にも「レンタル家族」ってのもあるみたい

・忙しい「お父さん」「お母さん」の代わりに子供と遊びに行ってほしい。
・子供と一緒に毎日夕食を食べてほしい。
・実家から離れて一人暮らしでさみしいときに一家団欒を味わいたい。
・ 学校行事、町内会、様々なイベントに、あなたの家族として参加します!

ですって まったく驚きですね

さ、今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月10日(火)  久しぶりに何もかも捗ったお休みでした

2014年06月10日


国道店定休日の本日
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました

さて、本日は、
写真の整理や
所属する団体から依頼を受けている文書など
ほぼほぼ順調にこなすことができほっとしています
まったく進まず、ハチハチする時もあるんです

表紙の写真は、私の大好きなロケーション

人が、散歩している位置が、川面と面一に見えます
この川面との距離感と橋のコンビネーションが大好きです

2014年6月10日(火)  メガネのアイクラフト

2014年06月10日


先週は、徳島商工会議所青年部でご一緒した
眼鏡屋の後藤直宏さんのアイクラフトで
亭主が眼鏡を作ってもらったらしい

正面から見るとこんな感じ

なんの変哲もないフツーの眼鏡です

ちょっと上から目線で見るとこんな感じ

軽くて良さそう~~~

もうちょっと上から目線で見ると
フレームの上側がわずかに黄緑色が入ってます

後藤クンにブランドを聞いてみると
三工光学さんというところのフレームを
ススメてくれたみたいです

この中の「DUN(ドゥアン)」というブランドで

世界で最も優れたかけごこちを追及するという
使命を持って作られているのだとか・・・

HPはこちら 株式会社三工光学

若い人向けのデザイナーズブランドしか
置いていないのかと思いきや、
使い勝手重視のブランドも取り扱ってらっしゃるんですね

とってもかけ心地好く
早速超お気に入りの朝から晩までかけている
なくてはならないメガネになってるようですよ
いいのススメてくれてありがとう

「眼鏡の事ならアイクラフトへ」イエ~イ

アイクラフトさんの情報はこちら
   徳島の眼鏡店 EYE CRAFT

とっても爽やかな後藤クンがいますので
眼鏡のことなら任せて安心です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月9日(月)  小さな旅の物語 写真展

2014年06月09日


今日は、客様の中尾巧さんからお誘いいただき
NHK徳島放送局1Fロビーで催されている
NHK文化センター 写真・西田茂雄塾主宰の
「小さな旅の物語」写真展へ行ってきました

講座で西田先生に師事されている塾生の方々の
お披露目の写真展
年に二度、もう数年続いているそうです

題材は、物や

植物や、

人、

海中の生き物、

ニモのカクレクマノミや
ピンククマノミはわずか1センチの熱帯魚

美しい~~~

桜や、

菜の花、

夕陽に、

えぇ~~~!?!?
フルーツミツマメも題材になるんですかぁ

中尾さんの作品は
大河原高原の池・・・
外から外から凍ってきているようすだそうです

これは宇宙のデブリンかオーロラか

雨だそうです

えっ?これどこのお店?

めっちゃ美味しそうなお料理やし~

スタッフさんも活き活きしとる~~~

こんな上手な人に撮ってもらえると
お店の広報になりますね~
ぜひ行ってみたい気になります
ここのお店は、
東新町のアーケードの中にある
「あ~~~!!あるある、このお店
 こんな美味しそうな料理をだしてくれるお店だったんじゃ~」

ヒラオカビルの果物屋さんの前のお店です
今度行ってみよっと

観客には、おうすとお菓子を振る舞ってくれました

この先生に習うと素晴らしい写真が撮れるようになる
西田茂雄先生

小さな旅の物語展は 明日10日まで

こんな方々の写真がご披露されています

心が洗われるような写真の数々、必見です

中尾さん、お誘いいただきありがとうございました
次の機会もぜひお誘いください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月3日(火)   ザリガニ捕り

2014年06月03日


今日は、国道店は定休日で
本店をご利用くださっている皆様
ありがとうございます

休みごとに通っている歯医者・・・
今週で3週連続通っているのに痛みは増すばかり・・・
虫歯でもなく、歯周病でもなく、歯肉炎だそうです
なので、お薬を入れて、
飲み薬の抗生物質で治まるのを待つのみだそうです
何の病気でもですが
疲れている時に特に症状が出るのかもしれないですね
次の週の予約もしてきました

私のかかりつけの歯医者さんは

東山手町にあり

歯医者さんを出たら
課外授業に出ていたと思われる児童の列と会いました

「バケツの中、何」

ザリガニでした

「先生、今の時代にザリガニって・・・
 どこで捕れるんデスカ?」
「この向こうの神社の前の用水路です」と
仰っておられました

熱血先生の後姿です

知らんおばさんに
ザリガニ、見せてくれてありがとう

さて、今日の朝のニュースで笑えた事件は

フロリダで人家の庭のハンモックで
熊が20分もくつろいでいたらしい

ニュースはこちらでCNNニュース

「こりゃええや」とくつろぐ熊さんに
笑えてしまいました

休みの日のまったりとしたブログでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村