夏の食卓~~~!!
私の女性のお友達には
「家族の健康は私が担っている~~~!」と
お料理がものすごくお上手な
尊敬する経営者の奥様が何人かいらっしゃいます
「奈津子さん、私が気を配らないで
他の誰が亭主に気を配ってくれるの?」
はい。ごもっともです。
昨日は、夏バテしがちな季節の
うちの食卓
阿波尾鶏の塩焼き
徳島産オクラと納豆の和え物
神山産ナスと生姜の炒め物
ほうれんそうと小松島の釜揚げちりめん
徳島産枝豆
これって、ビールのあて?????
私の女性のお友達には
「家族の健康は私が担っている~~~!」と
お料理がものすごくお上手な
尊敬する経営者の奥様が何人かいらっしゃいます
「奈津子さん、私が気を配らないで
他の誰が亭主に気を配ってくれるの?」
はい。ごもっともです。
昨日は、夏バテしがちな季節の
うちの食卓
阿波尾鶏の塩焼き
徳島産オクラと納豆の和え物
神山産ナスと生姜の炒め物
ほうれんそうと小松島の釜揚げちりめん
徳島産枝豆
これって、ビールのあて?????
よく行く温泉は
板野郡土成町の
土成インターを降りたらすぐの
「御所の郷」
正面はこんな感じ
入りやすいです
ロッカールームはこんな感じで
とても清潔です
お湯もとってもきれ~です
ジャグジー、水風呂、打たせ湯、サウナ
露天・・・2~3時間ゆったり楽しめます
お風呂の後は和室の休憩所でお昼寝
温泉の後に必ず行く
鳴池線にある、お好み焼き「みちくさ」
お姉さんが楽しそうに焼いてくれま~す
「お待ちっ」
スペシャルそば焼きと、手作りおにぎり
やっぱお好みは鉄板よね
御所の郷、みちくさ、土成・・・
これからお盆にかけては、
巨峰がシーズンです
ピオーネ狩りにお出かけになられませんか?
まだ続きはありまして・・・・・
真夏に温泉に行ったあとは、必ず
近所の内科にお世話になります
大抵は、血圧が下がりすぎていて、
上が90で下が50くらいなっていて
点滴をせねばならない事態に・・・
血圧が低い方、温泉での長湯は
キ・ン・モ・ツ
お気をつけくださいね~
友人に「投資家おーちゃんさん」
と言う方がいらっしゃいます
彼のBlogを拝見していたら
「神宮前もくち」ってお店で
某会合があり
向かいにお座りになられたのが
‘セレブ デ トマト’という
トマト専門店のフードバリューの
役員の方
トマトには結構うるさい私・・・
早速‘セレブ デ トマト’の
HPを覘いてみると・・・
フルーツトマトのカプレーゼ
フルーツトマトと鮮魚のカルパッチョ
トマト尽くしのコースもあり
こちらのディナーコースは6,500円
旬のフルーツトマト2種類盛り合わせ
ドライトマトのバケット
和牛のグリルステーキ
フレッシュトマト&アンチョビのソース
完熟トマトのソルベ
美味しそうです♪
このお店では
「おいしいトマトのランキング」もやっていて
毎週月曜日に Céléb de TOMATO 青山本店で
お客様に,お気に召したフルーツトマト
上位5種類を選んでもらってるそう
そしてなんと
並み居る強豪フルーツトマトを制して
第一位に輝いているのは
徳島県産の「夢クイーン」というトマトです!
ええ~~~っ??
こんなトマト、徳島で見ますぅ?
徳島県民の知らんところで
徳島県産トマトが1位に輝いとるって
とっても名誉なことですよね
宜しければ確認してみてください
嬉しくなります
トマトのランキングはこちら
おーちゃんさん、徳島の嬉しいニュースをありがとう
私のブログをご覧くださっている方へ
おーちゃんさんのブログ
グルメな情報がてんこ盛り!!
経済情報もついでにお勉強させていただけます
著書は
「2012年に日経平均が2万円を超える15の理由」
他多数
面白いお方で~す
私は、麺類が大好き
月曜日はそうめん
火曜日はうどん
水曜日はおそば
木曜日はラーメン
金曜日は冷麺
土曜日はスパゲティー
・・・
毎日、麺でもいいくらい
我が家の冷麺は「サッポロ冷やし中華」
麺がこしこしして美味しいです
旨いのヒミツは、この特性ダレ
レモン風味のたれが別添えでついていて
夏にさっぱりさわやかなお味です
お素麺は細~い揖保の糸
おうどんは麺の赤池と
いろいろとこだわりがありますよねっ
この冷麺、どこにでも売ってるわけではなくて
私はいつもファミリー両国田宮店さんで買い求めます
ツルっと食べて夏を乗り切りましょう!
ぜひオススメで~~す
今日は、美容室でネイルアート
美容室でネイルアートをする利点は
なんといってもヘアダイなどの
待ち時間にしてもらえるところ
いつもしてもらうのは
しばの美容室の‘しずちゃん’
とっても可愛らしい女性です
しずちゃん 徳島県の留袖着付け優勝
振袖着付け優勝経験者で
着付け アップ メーク ネイル カット
技術の高さは業界では超有名
最近のお気に入りは、さりげないフレンチ
これで当分指先を気にせず過ごせま~す
しずちゃんありがとっ
しずちゃん、指名がとっても多いですので
ご用命の際にはお電話で予約をしてからどうぞ
1週間の始まりですね~。
なのに雨・・・
気分もどんよりしますが
張り切って参りましょう
スーパーでカブトムシを売っていました
ん???何にむしゃぼりついてるの?
昔は、砂糖水や、キュウリ、スイカなどをあげてましたけど
最近は昆虫ゼリーなるものをあげるんですね
タンパク質などの、栄養素のバランスの摂れた
ゼリーを食べて、健康維持に努めてる???
長生きするのかな??
今週も皆様にとっていい1週間でありますように\(^o^)/
先日、メガネを踏んづけてしまって
レンズとフレームがバラバラに壊れてしまったので
今日は、ちょっとメガネを見に行きま~す
幸町の原田時計店さんは、
小学校の時からお世話になってるので
かれこれ40年のおつきあい
私、あまり、浮気はしないんですよね
うん、このパープルのフレーム、すっごく顔に合ってる!!
白のサングラスも、夏にピッタシ
明るい笑顔でお店を切り盛りしてきたお母さん
30年前と時とまったく変わらないですよね
お父様の跡を継ぐ2代目サン
親子そろって同じポーズはDNAのせい?
店構えは大きくないですけど
修理や磨きなどのアフターフォローも万全
安心してお任せできるお店です
愛犬のベティー(コッカスパニエル)と
ケンチロウ(チワワ)で、しばし市役所の広場で涼んで・・・
散歩をしてると、水彩画を描いているおっちゃんをめっけ
鴨島美術クラブ所属で展示会なども開いているらしい
なんとなく絵を描くって優雅ですよね
「こらこらケンチャン、おしっこしちゃダメダメ!」
この大作は、まだ描き始めたばかりで
これから2年をかけて仕上げるらしい
素晴らしい作品になりますように
さ、選挙行っておうちに帰ろっと
リフレッシュした日曜日でした\(^O^)/
「今日は週末だし、焼肉でも食べて元気になるか」と
焼肉ならここしか行かない
南田宮のゲットハウスの前にある「牛はな」さんへ
「牛はな」さんは、テナントのほかのお店が
どんなに変わろうとまったく影響なく
狂牛病が流行ったときも客足も変わらず
30年、おんなじ場所で営業されています
お店の構えはこんな感じ
メニューは、とっても豊富なバリエーション
お母さんのお味噌汁が美味しいです
「のんだらのれん」の心遣いも
いつも塩タン、レバー、上ハラミ、キムチを注文しまぁす
お肉がとっても新鮮で、しかも特製ダレに病み付きになります
にんにくは別添になってますのでにんにくが苦手な人も大丈夫
美味しそっ
美味し~~い\(^O^)/
焼肉にはもちろん白飯ですよね
食欲減退する夏でも「おかわりっ!」
満足満足!
牛はなさん、ご馳走様でした~
30年ご夫婦ともに病気もなく
夫婦円満がお商売のヒケツですね
また来まぁす
田宮の牛はなさん、美味しいですよ
ぜひオススメします♪
阿波踊り本番まであと約1ヶ月になりましたね~
各連の踊りの練習もだんだん熱が入ってきました
弊社の営業・三原靖弘さん(通称やっちゃん)は
「けんど連」に所属しています
「けんど連」の練習は
末広の南海フェリーの西側
倉庫群のパーキングエリアで
ほぼ毎日行われています
今日は練習風景をご紹介!
桟敷に入る前の最初の型
バッチリ決まってます
右端で腰に手を当てているのは
監督のちゆきさん
ビシバシ ゲキが飛んでいます
美し~~~い!
「はいっ!高く手をあげて!」
この日、25歳の誕生日を迎えた‘なおみちゃん’
お客様のパスワークの村上さん(通称むっちん)
まるでやる気のないうちのやっちゃん「暑い~~~」
「けんど連」の皆さん
本番でお会いできるのを楽しみにしています
このパイナップルって
熟れすぎてない???
このお店は、私の行きつけの美容院
南矢三町にある‘しばの美容院’
しばの美容院の先生は
沖縄県宮古島の出身
このパイナップルは、
宮古島から送ってきてくれたパイナップルで
名称は‘スナックパイナップル’というらしい
一つ一つのブロックを手でちぎって食べます
どれどれ???
「う~~~~ん!熟しきっていてうま~~~~い!!!」
その土地特有の果物で、
いっちばん美味しい季節の果物って
感動することがありますねっ\(^O^)/