社員

2025年1月19日(木)  産休中の前田有希さん 無事に第二子を出産☆祝🌺おめでとう~~~!

2025年01月18日


今日は嬉しいニュースをもらいました

第二子出産の予定日間近だった前田有希さん
無事に生まれてきてくれたそうです

3360gの元気な女の子ですって
か、可愛い~~~~~
ご無事の出産おめでとう----------

スタッフ一同心より祝いを申し上げます
幸せのお裾分けをありがとう~~~~

お子さんが2人となり
育児に大変でしょうけれど
頑張ってくださいねー 応援しています

2024年12月5日(木) 徳島商工会議所 第62回優良従業員表彰

2024年12月06日


今日は、徳島商工会議所で 
第62回優良従業員表彰式が開催されました

弊社からは、
田中一也さん(勤続12年11カ月)
近藤哲也さん(勤続12年8か月)
住友 彩さん(勤続23年8か月)
住友健志さん(勤続21年6か月)
を表彰していただきました

長く勤めてくださいましてありがとう
これからも20年、30年を目指して
日々お客様のお役に立ちますように
頑張って参りましょう

帰ってきて記念品を分け分け~良かったね

徳島商工会議所さん、お世話になりました
励みになります

午後からは、月初の部門長会議を行いました

今月も
私の話から、各部門長さんからの議題
新規のお客様の情報
新車のご契約情報
新しく購入したいテスターの件
特に気を付けたい作業など
盛りだくさんな内容でした

夕方の国道店の工場の様子です
整備スタッフさんたちは
明日の冬タイヤへの履き替えの準備に追われてました

本日も、弊社をご利用くださいまして
大変ありがとうございましたココロヨリ

2024年11月24日(日) お魚釣ってきました!

2024年11月24日


うちの会社の整備スタッフさんは
趣味が釣りの人が何名かいて
今年から祝日を両店舗定休日としていることから
休みが同じ日ができたので
一緒に釣りに行っているようです

写真、手前は国道店工場長の東野英治さん
向こうが専務の近藤諒一さんです
ガッツリやる気満々です

昨日は、早い時間に
マリンピアの突堤で構えて
「やなぎ」と「太刀魚」が釣れたんですって

この魚は小さい時には「さごし」
このくらいの大きさになると「やなぎ」
もうちょっと成長すると「さわら」と
呼称が変わるらしい

呼称が変わる魚は他にも、
30-40センチは「つばす」
40-60センチは「はまち」
60-80センチは「めじろ」
80センチ以上は「ぶり」にかわり
出世魚と言われるそうです

夕方には、鳴門の亀浦へイカを釣りに行ったチームもいて
「アオリイカ」が2ハイ釣れたそうです

家庭も新鮮な魚を食べれるので喜んでくれて
良い趣味ですね

これからも腕を上げてください
ブログネタありがとう~~~~~

整備スタッフさん、釣りに行くの巻きでした

2024年11月16日(土)  タクシーの新規登録整備中

2024年11月17日


毎日、国道店のお仕事が一段落したら
本店へ寄ります

ほとんど毎日、田中一也君が
居残りで作業をしています

日中は出たり入ったりの対応で
田中君を指名してきてくれるお客様のご依頼を
腰を据えて作業ができるのが夕方からだそうで
この日はタクシー会社さんからの社長さんのご依頼で
タクシーの新規登録の整備中でした
無理せんようにぼちぼちやってくださいねー

最近は、LPG車を修理できる工員さんが少なく
ほぼ田中君に作業が集中しますので
順番待ちのようになっていて
田中君を頼りにして下さるお客様
お時間を頂戴いたしますがよろしくお願いします

2024年11月14日(木)  11月の部門長会議を行いました

2024年11月17日


11月の第一週、第二週の
私のスケジュールが立て込んでいたため
月初の部門長会議が中旬となりました

今月の議事は
・業績の共有
・自動車業界の話題
・社内の話題

その後部門長さんからの
新しいお客様情報、お困りごと、
注意事項、技術情報、リコール対策など

整備士さんたちが興味がわくような
記事も抜粋したりしています

今月は、メルセデスベンツの「GクラスEV」
左右の車輪を逆回転させて
その場でUターンできる機能がついたんですって

オフロード走行中
行き止まりに遭遇しUターンが必要な時など
最大720度その場で旋回できる機能ってすごいですよね

車はどんどん進化して便利になっていきます
情報を取得し知識が古くならないように
着いて行くのに必死のパッチです(古っ)

それでは、今年も残り40数日
どうぞよろしくお付き合いください

2024年11月6日(水) ロータスxEV メカニック研修 Level.3

2024年11月08日


所属する自動車業界の団体
「ロータス」が主催する
ロータスxEV メカニック研修 Level.3が
南海プランナーさんの研修センターで開催され
弊社からは柳澤千尋さんが参加しました

研修形式は、座学と実習

ハイブリッドカーシステムの復習
高電圧回路の復習
ダイアグノーシスやスキャンツールについて
走行テストによるデータ取得
高電圧バッテリー脱着などなど

Level.3を受けていなければ次は受講できず
Level.4も予定があるようですので
どうぞよろしくお願いいたします
ご用意ありがとうございました

2024年10月23日(水) オリックス・メンテナンス・クラブ フロントマン研修会

2024年10月23日


今日は、岡山で
オリックス・メンテナンス・クラブの
中国・四国支部
フロントマン研修会が開催され
弊社からは、国道店の住友健志さんが
参加して写真を送ってきてくれました

主には車検の受付、お引き渡しのロールプレイング

ものすごくプラスになる研修だったそうです

同じチームには
岡山のみずしまモータースの西川喬章さんと
香川県の琴参乗用車センターの髙橋勇一さん
ご一緒に学ばれたそうです

住友君、たくさん学べてよかったですね
一回りも二回りも成長してくださいね~
無事に帰ってきてください

住友君、岡山へ研修に行くの巻きでした

お会いできました皆様
住友がお世話になりました

オリックス自動車さん
ありがとうございました

2024年9月25日(水) 日本カーソリューションズさん主催技術研修

2024年10月01日


9月24日、25日(水)の両日
大阪の
損保ジャパン日本興和ビジネスソリューションズ
大阪自動車研究所で
日本カーソリューションズさん主催の
技術研修会が開催され
本店の川井大騎君が参加させていただきました

テーマは「folofly」
フォロフライ製の電気自動車の理解を深める事

座学と実習
西日本から大勢の整備士さんが参加

日本カーソリューションズさん
お世話になりました

川井君からの大阪のお土産
薪パイを買ってきてくれました

この人は、食べることにチャレンジャーな方で
かなりのグルメ
美味しくいただきました

2024年8月26日(月) 取締役の近藤諒一さんに第三子が誕生☆祝 おめでとう!!

2024年08月26日


今日は嬉しいニュースをもらいました

第三子出産が間近という取締役の近藤諒一さん
今日、無事に生まれてきてくれたそうです

第三子を授かりおめでとう----------


なんて可愛らしいん
2745グラムの男の子だそうです

奥さんの知恵さん、
ご無事の出産おめでとうございますっ
お疲れ様でした ほっとされましたね

スタッフ一同心より祝いを申し上げます
幸せのお裾分けをありがとう~~~~

お子さんが3人となり
育児に大変でしょうけれど
頑張ってくださいねー
応援しています

今日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

暑さが和らぐ9月の終わりまでまであと35日
台風が近づいています
被害がひどくありませんように
この台風が過ぎると、すこし涼しくなるかもですね

2024年7月25日(木) 整備主任者技術研修に参加

2024年07月28日


我々自動車整備工場が、
国から「認証工場」や「指定工場」に指定されれば
必ず1工場1名以上の整備主任者を配置します

弊社では、本店は近藤哲也さんを
国道店は中野智仁君を専任しており
整備主任者に任命されると
毎年度行われる「技術講習」と「法令講習」を
必ず受けなければなりません

今回の研修内容は
オートエアコンの構造・機能・および故障診断と
電動車の構造・機能および点検整備

講習は、県内で24回、24か所に分かれて行われ
この度は、自動車整備会館で
講師さんは徳島トヨタ様からお見えくださいました

参加の皆様~熱心に勉強中

エンジンルーム内

診断機をつなげた場合の数値の見方など

「丁寧にご教授いただきありがとうございました」
と、受講した中野が申しておりました

同日、トヨタカローラさん主催の技術研修もあり
本社から1名参加しました
トヨタカローラさん、ありがとうございました

交通社会の一翼を担っている自動車業界は
各種研修の多い業界で
整備士という資格の下、日々研鑽を積んでいます

技術研修に参加しましたの巻きでした

涼しくなるまであと67日、
体調崩さず夏を乗り切りましょうエイエイオーッ