社員

2014年3月29日(土)  アワギンビジネスカレッジ・新入社員研修

2014年03月29日


おはようございます
3月最後の土曜日ですね

本日も、車検、法定点検、リース点検、
冬タイヤから夏タイヤへのタイヤの履き替え
などのご用命をいただきありがとうございます

さて、国道店の整備士職の中村君は
昨日と、今日、みっちり8時間ずつ
阿波銀プラザで開催してくれている
アワギンビジネスカレッジの
新入社員研修会に参加しています

弊社には、昨年9月の入社ですので
4月から入社する人たちに比べれば
若干社会人としては先輩です

昨日は、帰社してから着替えて仕事をこなした後に
出された宿題をしていました

ちらっと見せてもらったページには
・名刺の渡し方
・言葉遣い
・来客対応
・訪問の心得
・電話の応対
・メールの心得
・社内、社外のビジネス文書の心得

きっちり教えてくれてるんですね
ありがとうございますです

今日は、思っていることを相手に伝える
1対1対応と、グループ対応の実践があるそうです

対お客様、対仕事の仲間、そして対奥様との
今後のお付き合いにぜひぜひ活かして下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月21日(金)  初めてのキャリアカー運転

2014年03月21日


車の免許の話です

平成19年6月2日から施行された道路交通法によって
免許の区分が変更され
「中型自動車」という区分が新設されました

普通自動車の区分が以下の通り変更になり
・車両総重量5,000kg未満(8,000kg未満から変更)
・最大積載量3,000kg未満(5,000kg未満から変更)
・乗車定員10人以下(変更なし)

なので、運転免許は持っているけど
積載車を運転できる免許証のない人が入社してきて
入社後「中型免許」を取得しに行って
もらっています

つい先日免許を取得した中村君

「僕が運転して車引き取ってきました」

今までは乗ろうと思っても乗れなかったので
今までと違った充実感にニンマリ・・・

「オライオライオライ~」

「操作もこの通り」

「今から車庫においてきます」

後輩にとても優しい近藤君が
つきっきりで教えてくれています

国道店の角を曲がり~

「おぉ~~~~~
 真直ぐ走ってる~」

って、当たり前田のクラッカーなんですけど
最初から何もかもできる人なんていないので
一段一段の成長デス

ちなみに運転免許は
個性的なマスコットキャラクターの

本店のすぐご近所の千松自動車教習所さんで

ハイスピードコースで取得しています

説明はこちらです千松自動車教習所

中型免許がなくてはお仕事にならない業種の方へ
なるべくお仕事時間に差し支えないように
スケジュールを組んでくださるようですので
今すぐ入所です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月7日(金)  お待ち時間用雑誌

2014年03月07日


今日は、朝から
お客様待ち時間に手にする雑誌を見に行ってきました

ビジネスパーソンの方が多いので
文具の本がかなり人気で
あとは、一般的な読み物ではAERA、
ファッションものならSJやVERY、BROS、
お気に入りのROSSOや、ゴルフのChoiceなど
いろんなジャンルの本をおいています

「今月号のLEEにはトートがついていまぁす」

今日の中吉さん、めっちゃかわいいっ

今日も一日があっという間に過ぎました
早くも週末ですね

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換、
新車ご購入の相談 etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

明日もどうぞ宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月6日(木)  ランチタイムはランチミーティングでした

2014年03月06日


本日は、全員が参加する
月初のランチミーティングを行いました

表紙の写真は、2部の皆さん

「今月も宜しくお願いします」

こちらは一部に参加の皆さんです

「何かお気づきの点はございますか?」

「はいはいはい」

いつも積極的に発言してくれる田中君です

さてさて風が冷たい一日でした
本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換、
新車ご購入の相談 etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

今月もどうぞ宜しくお願いします

冷えてきました
暖かくしてお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年1月22日(水)   お誕生おめでとう!

2014年01月22日


昨日、ブログにアクセスして下さった皆さん
予告なしのお休みですみませんでした

昨日は、メールチェックの後、
サンシャインさんの‘ひなた’へランチ
お慶びや新年会で途中PCの前に戻るつもりが
結局座れず・・・

お慶びは、スタッフの住友健志君の
お子さまが出来たという事をお聞きし
徳島で一番人気(と思います)の産婦人科へ
ママと赤ちゃんに会いに行って参りました

ここだけ見ると、
「日本の未来は明るい!」
少子高齢化などまったく感じないほど
赤ちゃんでにぎやかでした

「おったおった」

「お~~~~~男前」

ブログデビュー

あくびをしたり
手足をばたばたさせたり
よく動く赤ちゃんです

よその赤ちゃんより一際大きいのも驚きでしたが
何より・・・健ちゃんにソックリで二重に驚き

どうぞお健やかに成長なさいますように
私たち一同心より願っています

大きくなったら
ママと一緒にパパの職場訪問に来てね~
一家の大黒柱、健ちゃん、
ますますガンバロ~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年1月10日(金)  昨日は年初のランチミーティングでした

2014年01月10日


天気が好くて暖かさに恵まれた一日でした
本戎の人出も多かったことだと思います
ご利益がたくさんありますように

本日も弊社をご利用いただきました皆様
大変ありがとうございました
またご来店いただきました皆様
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

さて昨日は年初のランチミーティングがありました
表紙の写真は二部で「頑張ろう」唱和の
リーダーを務めてくれた田中一也君
「はい、頑張ります」

会議には、ゲストで
igu保険プランナーの前田専務
スズキ自販徳島の樽木所長さん
ブリヂストンタイヤ販売の谷君が
参加してくれました

まずはゲストのお話から
ブリヂストンの弊社を担当してくれている谷君

スズキの樽木所長は
谷君が持ってきていた資料が気になって仕方なく

「林自動車さんの今年の目標を立てて参りました」

「昨年の実績がこのような実績でしたので
 今年はその倍の本数を
 目標とさせていただきました」

「この目標を達成しようと思ったら
 一か月に〇〇〇本、
 成約率が50%だとして
 セット見積もりを〇〇台する必要があります」
 

(うそっ!?そんな目標設定ありえんだろ?)

最後までガンミの樽木所長さんでした
谷君、うちの数字に落とし込んでくれての
シュミレーションをありがとうございました

続きましては
スズキ自販徳島の樽木所長さん
「新型ハスラーが出ました
 18,19日の展示会に間に合うように
 試乗車を12日に納車しますので
 なるべくたくさんの方に見て頂けるように
 お客様への告知を力入れてやってください」

「スズキ車の目標は、年間〇〇台でお願いします」

「はい、目標に近づけるように
 頑張ってみます」

そしてigu保険プランナーの前田専務は !?

(えっ!?お正月で大きくなった?)

「保険がスマートフォンで
 オンライン見積もりできるようになります」

「へ~~~~~」
説明はこちら 
 東京海上日動モバイルエージェント

本店で参加の皆さん

本店工場長の東野英治君より

日頃の業務
機材の件、品質の件などについて話がありました

年金が満額貰える年になった川真田さん

いついつまでも健康でいてくださいね~

本店の東野亜希子さん
「会社の携帯電話の調子についてお聞きしまぁす」

本店サービス部の住友健志君
「今月子どもが産まれます
 時間中に出るかもしれませんので
 宜しくお願いします」

オメデトウ

そして二部の国道店です
ブリヂストンの谷君が
今度は国道店の目標発表~~~

「国道店は、これだけの目標となっています」

・・・(それってちょっと無理っしょ???)

温和な表情の宇山君は

いついかなる状況でも
険しい表情をしているのを見たことがありません

「何かご意見をお持ちの方はいらっしゃいますかぁ?」

「はいはいはぁい」

本店の田中一也君
田中君は、今の状態に甘んじることなく
いつも問題意識をお持ちの貴重な社員さんです

「じゃ、僕も・・・
 ちっちゃい事なんですけどね~」・・・

本店の中野智仁君もそんなお一人

リース管理部のみんなが頼りにしている石井さん
「そうそう、
 そんな時には必ず事前に連絡してね~」

そんなこんなの年初のランチミーティングでした

ゲストではっぱをかけに来てくれた
igu保険プランナーの前田専務
スズキ自販徳島の樽木所長さん
ブリヂストンタイヤ販売の谷君
ありがとうございました
今年も宜しくお願いします

弊社は今年55周年を迎えます
全社員でコツコツ歩んでいきたいと思っていますので
宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年12月26日(木)  会社忘年会

2013年12月26日


冷たい一日でしたね

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
リフレッシュ商品、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ほんとにほんとにありがとうございました
今年もあと数日ですけど
宜しくお付き合いください

さて、先週の週末には、
パートナー企業さんにも参加してもらって
年末恒例の忘年会を開催することが出来ました

表紙の写真は
弊社の男性スタッフ
なかなかスタッフが揃う事がありませんので
チャンスチャンス

今年、変わらず営業できましたのも
パートナー企業の皆様の
ひとかたならぬお力添えがあってこそ
一年間お世話になりました

来年も宜しくお願いします
カンパ~イ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月25日(月)  そらちゃん、七五三

2013年11月25日


七五三の季節ですね

お子さまが無事に七五三をお迎えになることが出来た
パパさんママさん、誠におめでとうございます

表紙のお写真は「えぇ~~~~~」
スタッフの中吉さんのお嬢さん
7歳のそらちゃんです

おばちゃんはお見合い写真かと見間違うほど
大人びているそらちゃんに驚きました

7歳の「帯解きの儀」は
女子が大人と同じ幅の広い帯を結び始める儀とされていますが

「えぇ~~~~~」

そらちゃん、大人過ぎ

着物の柄も大人顔負けです

そらちゃん、めっちゃ綺麗~~~

写真は、
パークスタジオ林でお世話になったそうです
楽しみだよね~

そらちゃん、
綺麗な七五三を見せてもらってありがとう
これからも宜しくね

そらちゃんの幾久しい幸せをお祈りしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月23日(水)  新入社員の近藤君歓迎会「吞んで食ってきました!」

2013年10月23日


台風27号の接近で雨の一日ですね

本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただいております皆さん
ありがとうございます

お立ち寄りくださっております皆様も
ありがとうございます

さて、今週の初めに
10月から新しくナカマになった
近藤諒一君の歓迎会を
佐古2番町の‘焼き鳥の大吉’さんで
都合の良い人のみ参加で行いました

「イエ~~~イ」

佐古2番町の大吉さんは
国道沿いに東へ歩いて約100歩
帰りに一杯
とっても行きやすいお店です

「かんぱ~い」

「かんぱ~い」

「かんぱ~い」

メニューは「手羽~」

「ねぎま~」

「ずりの塩焼き~」

「身~」

「元気焼き~」これがめっちゃうまい

定番の「モロQ~」

「揚げ出し豆腐~」

「コロッケ~」

一番右が新入社員の近藤君
国道店の三原店長と、近藤君のパパは
城西中学校の同級生
「おとうはんはピシっと7:3に髪を分けた
 きっちりしたおとこまいだったんぞ~」

「趣味は釣りなんか・・・ゴルフせえへんか?」

ぐびぐび~~~

「近藤君ぼちぼちいきよ~」

大きな背中が頼もしい
本店工場長の東野英治君

「宜しくお願いしま~す」

お客様のお車の御引渡しで
ちょっと遅れてきた国道店工場長の澤君

「腹へった~~~」
がっつり焼き鳥丼

こちらは営業の川真田さん
定年60歳の期間延長で
一年一年の更新で5年間再雇用
今年、定めのある65歳に到達です

65歳に到達しても
今までの経験を活かして勤めてくれるそうです

少子高齢化が加速していくので
元気な人は働ける環境作りが大切かもしれないですね
いっそ定年制度を廃止するってのも
年金なんてあてにできないので
明るい話題かもしれないですね

国道店フロントの高橋さんと岡本クン

本店の近藤君

「じぇじぇじぇ~~~」

なんか店長めっちゃ酔うとる~~~

たかじんに似てきた~~~

吞んで食べて3時間半
大西君の焼く焼き鳥が美味しすぎて
12人で串200本、ビール60杯
焼きおにぎりや丼で
ご飯類はなくなってしまいました

表紙の写真は元カメラマンの
店主の大西君が撮ってくれました

大西君、大勢で御馳走さんでした

今回仲間として加わってくれた近藤諒一君
長いお付き合いになりますので
ご縁に感謝しつつ宜しくお願いします

次は本店の宇山君の検査員合格祝い
みんなが集って美味しいお酒を飲みたいな的な会合
家庭やお仕事に差し障らない程度に
コミニュケーションを図りたいと思いま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月16日(水)  中吉さんの運動会弁当!

2013年10月16日


おはようございます
台風26号、心配していましたが
速度が速かったのと
やや南に進路を変更したため
一夜明けると何事もなかったかのような静寂に包まれ・・・
皆様におかれましても大事はなかったでしょうか?

北海道のお友達と話をしていると
ますます風雨が激しくなり
北見ではなんと!!!
台風がもたらした雨が雪に変わっているのだとか

北海道に台風の到来というだけでも驚きなのに
その雨が雪に変わるって
天変地異ですね

さて、本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
本店、国道店をご利用いただいております皆さん
ありがとうございます

また、ご来店くださいました皆さん
ありがとうございます

表紙の写真は
弊社スタッフの中吉さんから頂きました

中吉さんのお子さんの「そらちゃん」が通う
佐古小学校の運動会がこの日曜日に開催され
その日たまたま学校の横を通っていたら
大きな帽子にサングラス
手にはてごをはめた「変なおばさん」が
手を振っているではありませんか

スタッフの中吉さんでした
その日の朝は夜から下ごしらえをしていたお弁当
玉子焼きにパンダのおにぎり、いなりのリラックマに
チキンの唐揚に海老の唐揚
ポテトにウインナーにハンバーグ~
ハムトチーズのロールに焼きしゃけに筑前煮~
ママは頑張りました

すごい  すごい 

ちょっとこんだけできんですよね

運動会シーズンの最近
親御さんはどちら様も、仕事に育児、お疲れ様です
全力投球で何年かを駆け抜けたいですね
頑張ってください

中吉さん、運動会情報をありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ