社員

2017年6月8日(木)  ランチミーティングは整備ソフト一等書記官の勉強会でした

2017年06月08日


皆さん、こんばんは
今日も一日、ご用命、ご来店いただき
誠にありがとうございました。

さて、今日は月初のランチミーティングで、
班長会議、七人の侍会議の内容は議事録で回覧し、
今年最初から導入した
DICジャパンの整備ソフトの一等書記官の
便利な使い方の勉強会でした

勉強会の講師は、
ディーアイシージャパン株式会社
関西支社大阪営業所 湯本覚所長さん

面倒見が良くて、優しくて、冴えていて
人当たりが良くてナイスガイです

お外班の二人は、タブレットも持っていて
お外でいてもお車の情報や車歴が見えたり、
事故の写真を撮影してファイルのアップロードができたり
とっても便利になりました

一部に参加の皆さんです
「今月もどうぞ宜しくお願いします」

こちは二部の皆さん
かぶり付きです

二部に参加の皆さんです
「今月もどうぞ宜しくお願いします」

ディーアイシージャパン株式会社
関西支社大阪営業所 湯本覚所長さん
今日もありがとうございました

今日も無事に終了しました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年6月7日(水)  七人の侍会議

2017年06月07日


昨日までのお天気とは打って変わって・・・
いきなり梅雨入りですね
早明浦ダムの貯水量や、
干上がっている吉野川流域に恩恵がありますように

さて、本日は、ランチタイムに
七人の侍会議がありました

会社にとっての問題提起や、意見交換で
会社力を高めようとする会で
森本講師からは、今回
「刻石流水・懸情流水・受恩刻石」などの言葉をお聞きしました

また一か月宜しくお願いします

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました

またご来店いただきました皆様も
ありがとうございました

今日も無事に終了しました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年5月11日(木)  ランチタイムにはランチミーティングがありました

2017年05月11日


今日のランチタイムには
月初のランチミーティングがありました

表紙の写真は、
昨日の中堅会議の報告をする近藤諒一君です

毎回の話の担当は、
私、国道店店長、国道店工場長、本店営業部長、
本店工場長、リース担当、車検担当と続き、

今日のお気づきの点では、
田中君が、オイルの価格が上がっていることを
各仕入れ先ごとに調査してくれて報告してくれました

二部では、中野君が中堅会議の報告をしてくれて

中村君が、4月のスズキの研修の報告をしてくれました

毎月毎月、とってもいろんな事が起こり
さらに研鑽を積む毎日です

一部の皆さん~

「今月も宜しくお願いします」

二部の皆さん

「今月も宜しくお願いします」

*   *   *   *   *   *   *

今日は、私の誕生日プレゼントに
所属する眉山倫理法人会の前会長さんの木田さんが
花束をわざわざ届けに来てくれました

西洋菊のアナスタシアやピンポンマム
花言葉は、「君を愛す」、「真実」、「高貴」など・・・

木田さん、お忙しいのにありがとう

今月また一つ年を取るんですよね・・・
声だけでも若々しくおらんとね

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年5月10日(水)  七人の侍会議を開催しました

2017年05月10日


みなさまこんにちは!
お湿りな一日です

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

今日のランチタイムには
七人の侍会議がありました

今回で5回目を迎える七人の侍会議
講師は、森本社会保険労務士事務所の森本所長

実は私の亭主です

今回のテーマは「プロフェッショナル」

テーマは果てしがないですね

今日ご参加の頼もしいみんな
後列向って左から
近藤諒一君、岡本直也君、住友健志君、中村祥志君、中野智仁君、
前列向かって左から
田中一也君、森本先生、近藤哲也君、岸本飛龍君  です

ポジティブに頑張ってますので
ぜひ頼りにして下さい

明日開催されるランチミ-ティングでの報告を
楽しみにしています

*   *   *   *   *   *   *

話しは変わりますが、
ほとんど毎日フロントガラス交換のご用命ををいただき

自動車ガラスの専門店の
仁木ガラスさんが詰めてくれています

私が思うに、道路が悪くなっていると思うんです
犬を飼っているので分かるんですけど、
昔は舗装をしていましたが、
今は品質が良いからなのか、雑なのか、
流し込んでいるだけで、大きなローラーで
踏んで踏んで固めているような光景を見ないでしょう?
数年経つと、固めているのが風化してきて、
流し込んでいる砂利がゴツゴツ表面に出て来て
犬がとっても歩きにくそうなんです
愛犬家の皆様は、怪我をしないように
気をつけてあげた方がいいですよ
なので、石が飛んできやすい環境になっていて
ガラスの交換に至っているのではと推察しています

フロントガラスが傷つくトラブルに遭われましたら
ご契約の保険が使える場合もありますので
いつでもご相談ください

*   *   *   *   *   *   *

おまけです
愛犬のケンシロウ、
私が2階に洗濯物を干しに上がってくるのを待ってます

めちゃめちゃ可愛い

も一つおまけは、最近朝のお気に入りは、お花畑サラダ

いちごはもう最終ですね
初夏の小夏が出てきました
栄養が偏りすぎないように気をつけたいですね

それでは、今日もあと数時間、
あとひと踏ん張りガンバロウ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年5月2日(火)  基礎体力作りに縄跳びをしています!

2017年05月02日


いよいよ明日から後半のゴールデンウィークですね
国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆さん、
ありがとうございました。
また、ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

さて、昨日の国道店の帰りの風景です

三月一日からの新入社員の岸本飛龍君、

整備士は、体力が要るので、
ウォーキングが慣れてきたので、
さらに機敏さの訓練で、縄跳びをしています

岸本君に付き合うために、服部さんも飛ぶ~

中村君も飛ぶ~

岡本君も、近藤君も、中吉さんも、
みんなで代わりばんこに飛んでいます
縄跳びもね、本格的にアシックスの縄跳びを使ってるんです
とっても良く回るので、気持ち良く飛べるんですよ

その後は、GWに走りに行くのか、岡本君と

近藤君は、バイクの整備をしていました

ツーリング、楽しんできてください~

明日から、弊社は、三連休となりますが、
事故やトラブルの際には対応できますので、
何なりとお申し付けください

それでは、どちら様も、今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年4月12日(水)  ブリヂストンタイヤ アドバイザー講座

2017年04月12日


少し風が冷たい一日です
うっかりすると風邪をひきますので、
まめに着たり脱いだりして調整しましょう
私は、スカーフで調整しています。

さて、今日は、
3月1日から入社してくれている岸本君が
ブリヂストンさんのタイヤ講座に
参加させてもらっています

たくさん参加されてますね

座学では

・タイヤの基礎知識
・ホイールの基礎知識
・安全なリム組み作業
・市販用タイヤの市場環境
・タイヤの選定や点検活動
・商品別の販売知識  

そして実習では

講師の先生に一から教えてもらっています

この後、テストがあり、70点以上獲れなければ
獲れるまで居残りだそうです
もんてこれるんかいな・・・

ブリヂストンタイヤさん、
お世話になりありがとうございました
写真を撮ってくれた、担当の福本さん
ありがとうございました~

*   *   *   *   *   *   *

本日も、弊社をご利用くださいました皆さん、
またご来店いただきました皆さんありがとうございました
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年4月6日(木)  ランチタイムは月初のランチミーティングでした!

2017年04月06日


皆様こんばんは
桜が満開だというのに雨が降ってきましたね
ひどく降りませんように

さて、本日は、ランチタイムに
月初のランチミーティングを行いました

12:00~の一部に参加のスタッフです
「今月も宜しくお願いします」

13:00~の二部に参加のスタッフです
「今月も宜しくお願いします」

二部の風景

澤工場長らベテランの発言の他にも

住友健志君からは、イオンが開店するので
末広、沖洲、住吉方面の予約の取り方の注意、

中野智仁君からは、
事務スタッフへの依頼事項がありました

岡本君からは、昨日行った中堅会議の報告がありました

新入社員の岸本君からは、
先月、徳銀ビジネスカレッジの新入社員研修の報告

良い感じで一か月業務に取り組めそうです

今日のランチミーティングのお弁当も
城東町のうっちゃんランチ

最近、みんなに大人気は、トリチリ

唐揚も大盛りなので大人気です

うっちゃんランチさん、今日もご馳走様でした

会議が終ってから、三原店長は、
オリックス自動車の認定中古車U-carの納車に

「気をつけて行ってらっしゃ~~~い」

オリックス認定中古車のメリットは
1)使用歴がはっきりしている
2)明確な状態の表示がある
3)全車修復歴なし  

新入社員さんが増えるとか、
新たなリートが追加された等の場合は
ぜひご利用ください

サイトはこちらです 
     オリックスU-CAR

ご注文は、サイトからでもOKですし、
を弊社にいただきますと、
直接いますぐご用意できる車種をご提案させていただけましたり
納車の書類等のお打ち合わせもできますので
ぜひご利用ください!

夕方には、お車をご購入のご相談に
古くからのお客様がご来店下さって
三原店長と、山端副店長が対応していました

イグニス、お買い上げいただきありがとうございました
納車までしばし代車にお乗りください

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月10日(金)  昨日のランチタイムは、ランチミーティングを行いました

2017年03月09日


おはようございます
早くも週末です
今日もご予約をいただいています皆様
ありがとうございます
ご来店いただく皆様もありがとうございます
一日宜しくおつきあい下さい

さて、昨日のランチタイムは
ランチミーティングを一部、二部に分かれて開催しました
表紙の写真は、二部の皆さん

こちらは一部

私の話し、両店舗の工場長の話、
両店舗の店長の話、昨日の中堅会議の発表、
リース管理担当より、車検の担当者より
一か月の間に起こったたくさんの報告がありました

国道店の三原店長からは、
新車についての報告と
次世代ETCの説明がありました

岸本君と
服部さんの自己紹介タイム

「こちらこそ、分からない事があればなんでも聞いて下さい」

田中一也君

「今月も頑張るゾっ」唱和

国道店でも「今月も頑張るゾっ」唱和

一部に参加のスタッフです ガッツ

昨日、眉山倫理法人会の朝例会で
立道さんという方からお声掛けをいただき
「少し前に高架下でエンジンがかからなくなってしまって
 出張を依頼したら、とても良い対応をして頂いたし、
 いつも前を通っているんですが、
 みなさん活き活き働いてらっしゃいますね」と、
言っていただきました
励みになりま~す

元気で感じの良いスタッフが揃っていますので
どうぞご利用ください

※幹事の悪い対応があればご連絡下さい

今日は、これからランチタイムはロータリーの例会で
その後東京からお客様をお招きしているので
一緒に阿南までお送りします

本日も弊社をご利用くださっている皆様
ありがとうございます
10日が集金日のお客様はよろしくです

好い一日でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月8日(水)  七人の侍会議 プラス2

2017年03月08日


皆様こんばんは
朝の6時半ごろには雪が降ってましたものね
ほんとに寒い一日でした

さて、今日は、ランチタイムに、
中堅スタッフ会議がありました
最初七人で始まりましたので
参加スタッフから会議のネーミングを募り
「七人の侍会議」と命名されましたが
先月から1名、今月から1名増え
「プラス2」で都合9名となっています

この会議は、10年未満の選手の方々が
自由豁達に意見を言い合えることを目的に
テーマや議題も自由奔放で
しかも着地点が決まっていません

講師には、森本社会保険労務士事務所の
森本先生(実は私の亭主です)に来てもらって
お客様満足、接客応対、コミニュケーション、
チーム力を高める、事故を未然に防ぐ、
問題解決・・・などをレクチャーしてもらうと同時に
気付きノートに各自が記した気付きについて話し合います
(森本は、新人講習、スキルアップ講習、
 コミニュケーション講習等に
かなり引っ張りだこの講師らしく
 今回無理無理手伝ってもらっています)

本日は、こんなお勉強をしたそうです

内容は、明日のランチミーティングで発表してくれます
まとめておいてくださいね

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月19日(日) 近藤君の名古屋のお土産(^O^)♪

2017年02月19日


おはようございます
あったかい日曜日です

さて、先週は、整備スタッフの近藤哲也君が
名古屋のトヨタ名古屋自動車大学校で開催された
住友三井オートサービスの高度技術研修会へ
参加させてもらいました

一日目は座学で、
二日目は、実車を使ってデータの解析をしたり
故障診断をする実習

FCV(MIRAI)の現車も確認させてもらったそうです

研修の注意事項には、
※受講マナーについて という項目があり
その中に、トヨタ名古屋自動車大学校を使うので
「将来整備士を目指している学生に対しても
 お手本となるような節度ある
 行動言動をお願いします」と書いてあります

そんなところで研修を受けさせていただき
ありがとうございました。

さて、自動車に興味のある若い人が
少なくなっているという昨今
当然ながら整備士を目指す人も少なくなっているわけで
自動車産業へ進みたいと思っている人も
それは研究開発に進みたいのであって
現場の整備士さんを目指す人は超貴重な人材で
全国の自動車工業大学は、どこも定員割れなんだそうです

「漁師さんがいなくて魚が水揚げされない」
「運転手がいないから荷物が運べない」のと同じように
整備士さんがいなくなれば
社会全体としてとっても困るので
多くの学生さんに育ってもらいたいです

表紙の写真は、近藤君のお土産
愛知県名物の海老の粉末がたっぷり入った
「ゆかり」という銘菓を買ってきてくれました
美味しくいただきました
今回の研修の報告は、
来月のランチミーティングで発表してくれるので
宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村