株式会社林自動車 社長日記

2020年5月16日(土)  昨日、ありがとうございました!


おはようございます。
一日の始まりは雨ですね
涼しいかもしれませんので
雨合羽程度のジャンパーを準備してください~

さて、待ちに待った学校の再開が発表され、
親御さんたちはほっとされていることと思います
何より子どもさん達が学校へ通えるようになったことが
良かったですね。
今を生きる子供さん、若年層の方々を
「コロナ世代」と表現されるようになるかもしれないそうです
突然の全国一斉休校、卒業式も入学式もなく、
高校野球は春も夏も中止で、
入社する予定が内定取り消しであったり、
心が中途半端なまま前へ進まなければならず
急激に変化した特殊な状況下に対応しながら
今を生きなければならず難しいですね
周囲がよほどフォローしてあげないと・・・

さて、本日も弊社をご利用いただきありがとうございます
終業まで宜しくお願いします

昨日は、私の誕生日でありまして、
所属する徳島眉山倫理法人会の石井義典会長さんが
お誕生日のお花と、会員のよのぜんさんの
テークアウトのカツサンドを
わざわざ届けてくださいました

倫理は、会員のお誕生日には
必ず会長さんが会員企業を訪れてくれることになっていて
歴代会長さんもいらっしゃってくださってました
石井会長、お役目ご苦労様です

よのぜんさんのカツサンド、こんなんでした

地元徳島のブランド牛「阿波牛」を
絶妙な火加減でカツに揚げてサンドした贅沢な逸品

一組食べただけでおなか一杯になりました
石井会長さん、ごちになりました

クッキーや

お手製のパウンドケーキは
親戚同様の方々からの頂き物

メッセンジャーやラインでメッセージも
ありがとうございました
ぼちぼち頑張ってまいりますので
これからも宜しくお付き合いください

本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございます
終業までよろしくお願いします
※明日、本店は定休日となっていて
 国道店のみの営業となっておりますので
 ご不便をおかけいたしますが
 国道店をご利用ください

愛犬の牛柄のケンシロウと
実家で飼っているモコから
元気のお裾分け~~~~一日ガンバッテ~~~

2020年5月14日(木)  ブリヂストンのポテンザ ランフラットタイヤ交換


新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が、
39県で解除されることが正式に発表されました

晴れてコロナ発生前の生活に戻れることはないとしても、
少しホッとしました
新たな発生を抑える生活をしつつ、
東京や大阪、神奈川や京都の継続都道府県でも
解除される日が近いことを期待するとともに、
安心、安全なワクチンと特効薬が見つかりますように
心より祈っています

本日も弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

表紙の写真は、
長くお付き合いしてくださっているお客様の
BMWを車検させていただいているところです

車検と同時にタイヤ交換のご用命もいただき、
ROTENZAのS001,
サイズは205/55R16、
ランフラットタイヤを近藤工場長がオススメしました

組み換えは、ブリヂストンタイヤの担当営業の
村上志郎さんがご厚意でやってくれて
村上さん、ありがとう

組み換えしたタイヤのバランス取りは、
岡本君が手伝ってくれて、
三身一体のチームワーク作業を展開していました

弊社へタイヤ交換もご用命くださって
今回もありがとうございました

長いお付き合いをいただいているお客様でも、
「はやっさんって、タイヤ交換しよったんで?」と
車検の時に、わざわざ量販店でタイヤ交換を済ませてくる
お客様もいらっしゃるんです
どんだけ普段からの企業努力が足りないかですよね
申し訳ございません

ブログをご覧くださっている皆様へ
  タイヤは、
 ブリヂストンタイヤ、
 ヨコハマタイヤ、
 ダンロップ、
 ミシュラン、
 ピレリー、
 グットイヤー、など
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っていますので
ぜひお声掛けください

話は変わりますが、今日のランチタイムは、
月一のランチミーティングを開催しました

マスク着用二部の皆さん
「お車の事なら何でもお任せください」

一部の皆さん
「今月も宜しくお付き合いください」

部門長会議のまとめとか、作業上の注意とか、
私からは、お年を召された方へのマスク着用時の
コミニュケーションの取り方をお伝えしました

少しお耳が遠くなってきた方々が、
従前は口を読んで理解されていたのが、
今は、誰もがマスクをつけていて、
口の動きが読めないので、
普段のトーンの倍ほどの大きな声でお伝えして、
アイコンタクトでの確認がとっても必要になっています
お相手の立場になっての行動を心掛けたいですね

今日も一日お疲れさまでした
免疫力アップで早く休みましょう
今日より明日が良いことがありますように

2020年5月12日(火)  わくわく通信令和2年5月号


GW(我慢週間)明けての初めてのブログアップです
皆さんお元気でしょうか?
毎日訪問くださっている皆さん
ありがとうございます
& ブログが空きまして申し訳ございません

GW明けて、人通りも車通りも多くなってきました
国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

恒例の、まったくわくわくしない毎日なのですが、
わくわく通信令和2年5月号が出来上がりました
コロナ禍でも新天地を開拓されていらっしゃる方や
食事の一品などいろんなニュースが詰まっています

今月は、
・季節のご挨拶 「ZOOM」に参加
・野味禁止 中国
・在宅ワークを描いた漫画に共感の声
・小島よしお先生の「おっぱっぴー小学校」開校
・シャチハタさんから「おててポン」新商品
・人が消えたビーチでウミガメ繁殖
・家族をつなぐパラパラチャーハン の7コーナーです

車検や法定点検のご案内や請求書などに
同封させていただきますのでお楽しみに
間もなくHPにもアップしますのでご覧ください

話は変わりますが、
国道店の工場の軒先に巣を作っていたつばめさんは、
なぜか独りぼっちになってしまい

「ピーピーピーピー」連れ添いを呼んでます

何があったんでしょうか・・・・?
連れ添いが見つかって
一緒にひなを子育てする姿が見えますように

今日もお仕事だった皆さん、一日お疲れさまでした
お子様がおうちにいらっしゃるご家庭は、
今から帰って夕飯ですね 
ダッシュで帰らないと

GW明けからたくさんの方とお会いしました
学校の先生も、お商売をなさってらっしゃる方も
皆さん大変大変

ワクチンや特効薬も、試験なしの
ぶっつけ本番の様相になってきています
一日も早く安全で安心なお薬が出回り、
一日も早く安心した生活ができるようになりますように

それではどちら様も今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2020年5月6日(水)  神山へ草抜きに


昨日は、神山の父の里へ
庭の様子見と草抜きに行って来ました

道中、立派なこいのぼりが何軒かで泳いでました

桜の木の足元のつつじ 満開でした

こちらは山つつじ

緑が目に鮮やかでした

ケンシロウとモコちゃんも

裏山の小道 菖蒲が群生してました

父と一緒に草抜きに汗してきました

神山も佐那河内も道の駅も閉まってますし
車の往来もチラホラ

この連休、父の病後のリハビリに
水際公園へも歩きに行ってみました

毎年GWは「まちアソビ」で
コスプレーヤーの皆さんでごった返すボードウォークもひっそりと

8月に閉店になるそごうの看板が
より寂しさを増してました

藍場浜公園も、
こんなにお花は綺麗に咲いているのに
見てくれる人もいず・・・

当たり前な日常が
当たり前にできるようになりますように
街の賑わいが戻ってきますように

緊急事態宣言が延長になるに伴って、
学校の休校も延長になり
保護者の皆さんはいつまで続くんと
ゴールが見えないので心が折れそうになりますけど
気を張り詰めずに頑張ってエイエイオ~

ワクチンの治療薬が早く出ますように
ファイザーさんとジョンソン&ジョンソンさん
期待まんまん宜しく宜しくお願いします
一日も早い収束を願って

明日からお仕事の会社さんも多いと存じます
弊社も明日から通常営業させていただきます
どうぞ宜しくお願いします

2020年5月5日(火)  こどもの日


新緑が気持ちの良いこどもの日です
近所のおうちに、
立派なこいのぼりが泳いでいました

子どもさん達が健やかでありますように

さて、昨日、新しい生活様式が発表されましたね
食事は横並びで
帰省や旅行は控えめに
会議や名刺交換はオンラインで

横に長い食卓が売れるんと違うん
そんなことまで政府が事細かく指示せんといかんのんですかね?
もっと肝心なこと伝えてもらいたいです

もう、元のような今から思うと無防備な生活には
戻れそうもないですね

話は変わりまして、今日の徳島新聞に、
中国政府が一般的な家畜や家禽ではない
「野味」の食用を前面禁止する方針を打ち出したことが
写真と共に掲載されていまして、

熊の手が体にいいとか、
生きたまま肝臓の血を飲むんがいいとか、
虎骨がリウマチにいいとか、
象さんまで食べよん??
一番下の顔が猪のよう首がライオンのような、
身体がワニのような、犬のような動物って何???

4月28日の徳島新聞に掲載されたこの動物、
哺乳類でセンザンコウっていうんですって
こんな動物、見たことない

ネズミやコウモリやこんな動物を捕食するけん、
人間に感染する恐れのあるウイルスが
どんどん拡大して人類にとって脅威となるんであって、
もういい加減やめてもらいたいですね

2020年5月4日(月)  日本料理さわらぎさんのテイクアウト


外食産業には厳しい「緊急事態宣言」で
テイクアウト(デリバリー)のグルメサイトが
次々と登場する中、
昨日の徳島新聞に、
徳島市一番町の日本料理のさわらぎさんの
テークアウトメニューが掲載されました

メニューは二種類、
「鯛めし弁当」と「「和牛網焼き弁当」
価格は、いずれも1000円
あの、さわらぎさんのお弁当が1000円って、
お味を考えたら「安っ」

11時からの受付のところ、
用事をしていて11時20分に電話をしたら、
4日、5日は完売で、6日しか予約が入らないそうで、
やっぱりみんな考える事は同じやね。
「あの、さわらぎさんのおべんとうが・・・」
その後、時間の変更で連絡をして、少し話をお聞きすると、
新聞には6日までとなっていたのが、
10日間予約で埋まってしまったようで、
延長になっているようですよ

まだ予約は入るかもしれませんので、
昨日の徳島新聞の21面を見られてみてください

徳島テイクアウト(デリバリー)の
グルメサイトも立ち上がってますよ~
    
 and-support.com

コロナ収束後、味の名店がなくなっちゃったら悲しいので
せめてテイクアウトでお店を応援したいなと思います

2020年5月3日(日)  ボディークリエーター 黒川由紀先生


今日は、どなんも調子がもんてこない父を連れて、
ボディークリエーターの黒川由紀先生のスタジオに
駆け込んで参りました

黒川先生のスタジオは、
佐古三番町、亭主の事務所の斜め前で、
本店からも約200mほど南にあり、
とっても近い生活圏内に位置します
スタジオ名は「You」さん

ただいま、モッコウバラが満開で・・・
というか、モッコウバラに支配されているというか・・
とにかく見事です

スタジオ正面にはイルカの絵
ご自分で描かれた原画を大きくしてもらったそうです

明るくていいですね

三密を避けるためにマンツーマン指導
まずは、身体の深層筋肉をほぐすところから

どこを触られても痛い

次は床にすりすり軽~くストレッチ

ほぐすこと30分、ストレッチ30分で、
とっても体が軽くなったそうです
しかし、このお腹がいかんのんよね・・・

杖をつかなければ歩けなくなったら
不便だし、気分もすぐれないし、
メンテナンスをしながら
元気でいて欲しいなと思います

私もついてちょっとストレッチをしてみましたけど、
なんかスカッとしました

黒川先生のスタジオのキャッチコピーは、
「不調なく動けるカラダ・ 
 理想のかっこいいカラダ
 疲れ知らずのカラダ・
 長年の痛みとさよならできるカラダを目指すあなたへ
 新しいコンディショニングメソッド
「ROUTING」使ってみませんか? 」

スタジオの情報はこちらです  
  絶好調トレーナー イルカママの生活

黒川先生、お世話になりました

コロナで今までの生活が少しづつ違って、
お子様からお年を召された方から、
国民全員と言ってもよいほど
不調をきたしていらっしゃる方が多いと思います
コロナのチラシの最下部には、この文言

「生活不活発」に気を付けましょう!
ですって。

近所のワンちゃん
二階の窓からお外を眺めています

お散歩、行きたいよね

早く通常の生活が戻りますことを心から願って

2020年5月2日(土)  田植え


カレンダー通りの営業で、
今日も本店をご利用くださいました皆さん、
ご予約をいただいておりました皆さん、
ありがとうございました
明日、5月3日から6日までの4日間は、
本店、国道店ともにお休みさせていただいています
お困りなことがございましたら
会社へご連絡をいただきましたら
私が対応させていただきます
頼りになさってください宜しくお願いします

さて、徳島は、田植えの時期を迎えています
水を張って、苗を植えて、農家さんはご苦労様です
美味しいお米ができますように
台風などの災害に見舞われませんように

住まいの近所の椎宮八幡神社
緑が目に入ってきてまぶしいです

綺麗に整備されて、つつじも満開です

新緑の季節、ステイホームはもったいなく、
今から三密を守りつつ、
新町界隈を犬と一緒に散歩してきます
一年以上は持続的な対応が必要だそうですので
ぼちぼちGW(我慢週間)を乗り切りましょう
では~~~

2020年5月1日(金)  ZOOMミーティングに参加しました


昨夜は、所属する徳島南ロータリークラブの理事会を
ZOOMミーティングで開催しました

招集者は、さくら税理士法人の
公認会計士の大寺健司さん
「大寺さん、一人キャンプからの参加ですか」

igu保険プランナーの前田仁志さん
「前田さん、マスクは要らないですよ~」

二重あごを気にされておられました

カメラを上からのほうがいいですね
初めてのZOOMミーティング、参加できて良かったです
皆さんのお顔もえっとぶりに見えて良かった
用意してくださってありがとうございました

こちらは亭主の事務所でのLINEミーティング

なんか、たぶんこれから社会は
つながり方が変わるんでしょうね
「オンライン飲み会なんて楽しいん?」と思ってましたが、
なかなかに楽しいかもしれません

今日から5月ですね
5月6日までの予定だった緊急事態宣言は
1か月程度の延期が検討されているようで,
何があってももうど~んと構えていないと
仕方がないようです

一日も早くコロナのバカヤローが収束しますように
ワクチンと治療薬が出てほしいですね
子どもさん達がおうちでしか過ごせないので、
太ってきているとお聞きします
心身ともに健やかではない状態を
早くどなんかしてほしい
どこかの県で、
ラジオ体操を自粛するようにと報じられていましたが、
ソーシャルヂスタンスを保ちつつ、
細心の注意を払っているラジオ体操まで
奪わんといてもらいたいですね

ニュージーランドのアーダーン首相の言葉がいいですね
「Stay Home お家でいてください。
 強くあってください。そして親切であってください。」
お互いに思いやりの心を忘れずに
今月も宜しくお願いします

2020年4月30日(木)  オートクチュール板東さんへお直しを依頼しました!


オートクチュール板東さんへ、
父が太って合わなくなってしまった
ゴルフのパンツのウエスト出しに、
藍のファッションショーで有名な
オートクチュールの板東の板東美千代さんに
「こんなんやってくれるんかいな」
「失礼でごめん」と思いつつ、お頼みに参りましたら、
「今、暇なけんちゃちゃっとやったげる」と
快く引き受けてくれました

「どれ、見してみて」

このパンツ、カストロバジャックというブランドが
ディズニーとコラボしたこんな柄の
捨てるにはもったいない可愛らしいパンツで、

ウエスト出しに合う生地があるかしら・・・?

たくさんある生地から見て下さって、

「あら、こんな生地とデザインが出てきた~」

今、皆さんどこにもお出かけしないので、
オーダーがない間に、どんどん浮かんでくるデザインを
形にしているそうです

美千代さん、すごい~~~

「お直しでも、なんでも言うてよ」

お持ちの知識と技術を活かせることを
常に考えていらっしゃるそうです

「任せて」
美千代さん、いよっ男前

そして、うっとりするほどお綺麗~~~

「うちの4階から見えるお諏訪神社見てみる?」
・・・おうち着いて行っていいですかやね。

ご案内いただきました
「うあわ~~~、正面にお諏訪さんがこんなに近くにぃ」

神馬の顔まではっきり見えます

ここ、美千代さんの書斎

正面は鏡

ここでフランス語の勉強とかをなさっているらしい

横にはピアノめちゃめちゃ優雅~~~

こんなお暮しをしているから
優雅なお洋服が作れるんですね

階段に、10年ほど前の美千代さんのお写真が飾られてました
振り向いて見とれるほどお綺麗でしたもん

おうち拝見、ありがとうございました
心がす~っとしました

一旦帰って、間もなくお電話をいただいて、
「仮縫いできたけん、来てみて~」

めっちゃ仕事速い
お直し部分の生地も、左右違う色を試してくださっていて、
とっても親切~

メーカーにウエスト出しを頼んだんですけど
出来なかったお仕事を、
わずか1時間で、生地選びから
パンツをほどいてやってのけるって、
この人はただもんじゃないですよ
NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」に
取り上げられてもおかしくないと思います
大満足で本縫いをお願いしました

お店を出て、お隣のおうちの
綺麗に咲いているテッセンをご案内下さいました

綺麗~~~~~

心が潤う時間をありがとうございました!
ブログを見てくださっている皆さん、
合わなくなったお洋服のお直しを
お願いしたい方がいらっしゃいましたら、
美千代さんのところまで駆け込んでみられてください
今、チャンスです
デザイナーさんがやってくれるお直し、
普通のお直しとは全く違いますよ~
オススメです

板東さんの情報はこちらです
   
 オートクチュールBANDOH

私ね、思うんですけど、
ほんまにお綺麗な人って、
コンプレックスがないので、
心も綺麗やなって思うんです
ずっとお付き合いさせていただきたいお友達です
板東さん、ますますご活躍ください
出来上がりを心待ちにしています