株式会社林自動車 社長日記

2020年7月31日(金)  7月最終日。今月もご利用いただきありがとうございました!


今日も暑い一日でした
コロナ感染者は全国的にも拡大し、
本件においてもひたひたと感染源が近づいてきて、
気を許せませんね

「とくしまアラート」は「感染観察注意」

県民の皆様、事業者等の皆様、若者の皆様へ向けた
感染拡大への注意事項が発表されています
各々、感染防止を徹底しましょう

さて本日も、弊社をご利用いただきありがとうございました
また、ご来店いただきました皆様もありがとうございました

表紙の写真は、日産のマイクラC+Cというお車

マーチベースのコンバッチブルです

日産からこんな車が出ていたなんて、
車名を聞くのも初めてでしたし、見るのも初めてでした

助手席側の後ろのガラスの開閉が
出来なくなったという修理のご依頼でした

近藤工場長が担当させていただいています

ご依頼は、お客様が中古のお車をご購入されたときに、
整備保証を付けてご購入された場合の、
整備保証販売会社からのご依頼で、
弊社にご用命いただきました
整備保証の修理も承っています
初めてのお取引で不安がおありかも知れませんが
どうぞご安心ください

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりまして、とうとう三菱自動車の
屋台骨を支えてきた主力車種だった
パジェロの生産が打ち切られることになりました

ショートは生産中止で、ロングは生産を続けるということでしたが、
とうとうロングも打ち切りですって
一世を風靡したのに、そんな簡単に手放しちゃあかんよね・・・
4WDの軽自動車は、ハジェロミニがなくなってジムニーの一強やし、
パジェロがなくなったら、JEEPか、ゲレンデか・・・
「選択」と「集中」と言いますが、この選択で良いのか・・・
お客様の選択肢が狭くなって、意地でも作ってほしかったなぁ・・・と思います

三菱自動車が3600億円の赤字で、
提携した日産自動車も6700億円の赤字って・・・
ひどいですね

どうして会社が存続できているのか全く分かりません
日産は、三菱のEVの技術だけが欲しかったのかもという憶測もうなずけますね
起死回生、一発逆転を狙って、ぜひ頑張ってほしいです

7月は、線状降水帯により各地が次々と災害に見舞われ
被害が尋常じゃなく、心よりお見舞いを申し上げます
8月は、穏やかな日が続いてくれますようにと願います

どちら様も一か月お疲れさまでした

2020年7月30日(木)  暑中お見舞いを申し上げます!


暑い一日でした
エアコンなしではお仕事できませんね
そういえば、三密の「密閉空間」を避けるために、
自動ドアはずっと開けていて、
たぶん多くの企業さんが電力をたくさん使っているのに、
電力の事は全く話題になりませんね
あんだけ電力不足で節電だとか、
エリアごとでの需要調整だとかって言ってたのは
何だったんでしょうね? 
こんだけ使いよんのに電気不足せんのんじゃ~と
不思議に思うんですよね
どんなカラクリになっているんでしょうか・・・・・

さて、表紙の写真は、本日届いた
熊沢印刷工芸株式会社さんのグリーティングカード
さすがは印刷会社さんのデザイン

表には、
・このハガキには、抗ウイルスニスを印刷しています
って書いてあります
そんなニスがあるんですね 
まさに旬の技術です
口を開けたらいっぱい魚が入ってくれればいいですね

本日も、弊社をご利用下さいました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
明日は、いよいよ7月最後の一日です
どうぞ宜しくお願いします

今日もお疲れさまでした

おまけ・・・
昨日は、妹がゆめタウンに行き、お土産を買ってきてくれました

ねこねこ食パンですって

かっわいい

切ったらこんなん
私がもらったんはプレーンでした

食感はしっかりしています
最近はやりの生食パンのように柔らかくはありません
味は、ミルクたっぷり濃厚なお味です

ネットで見ると、レーズンやチーズなどいろんな種類があるそうです

イイネ

宜しければゆめタウンさんへどうぞ
ねこねこ食パンのご紹介でした

2020年7月28日(火) あんみつ姫さんのかき氷


夕方の大きな雷
ビックリしましたね
その後、雨がやんでいよいよ梅雨明けかと思いましたら
また降ってきました
いい加減梅雨明けしてもらいたいです

さて、今日は、お昼時にあんみつ姫さんへ
私はいつものごとくトコロテンを頼み、
高校生らしいきゃぴきゃぴの三人連れさんは
かき氷を注文

「お待たせしました」

イチゴミルクと、きなこミルク
きなこミルクはここの一番人気です

このお嫁さんが真面目でよく働くお嫁さんで、
ご主人の二代目さんと子育てをしながら
お店を切り盛りされています
佐古には、よく働くお嫁さんが多くて、
うさぎやさんや板東電気さんのお嫁さんも、
めっちゃよう働くけん

今や、結婚相手にお商売人って、
あまり人気がないと言われるところ、
嫁がれてこられて偉い~~~・・・だけでなく、
働きぶりも偉い~~っていつも思いながら拝見しています
応援しています

お外のテイクアウトのコーナーも、
お寿司に柏餅やみたらし団子などを買い求めるお客様が
ひっきりなしに訪れてました

あんみつ姫さんは、お諏訪神社の真ん前にありまして、
とてもゆっくり時間が流れるお店で、
座敷もあり、駄菓子もあり、
小さなお子様連れのお客様も多く、
オススメのお店です

お商売頑張ってね~

ちょうど私がお店に入ったら、
「バッテリーが上がって、今、電話しようと思ったところです」
とのことで、ご契約の自動車保険のロードサービスを使って、
弊社から出張でバッテリー交換に来てもらいました

二人一組で作業をさせていただき、
毎度ありがとうございました

最近は、ドライブレコーダーや
セキュリーティーの装置が、
エンジンが止まっている時にも作動していますので
バッテリーが従来の車よりも消耗するそうですので、
「ん?」と思ったらお気を付け下さいね~

あんみつ姫さんからすぐそばの
オートクチュール板東さんへもお寄りしました
美千代さんは今日も元気いっぱいでした

こちらのスーツは仕掛かりのお洋服で、
軽くて、涼しくて、とっても気易そうでした

イイナ!イイナ!

自分にピッタリなお洋服をお求めの方は、
オートクチュール板東さんへ

お散歩はパワースポットの吉野川のグランドへ
間もなく雨になりました

国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
どちら様も、今日も一日お疲れさまでした

2020年7月27日(月)  4連休中はご依頼ありがとうございました


長い4連休が終わり、7月最後の週が始まりました
連休中には、一年前に注文してあった
スズキ・ジムニーのシフォンアイボリーの2台目が
搬入されてきました
人気のお車で、いつまで経っても一年待ちです
国道店に展示していますのでいつでも試乗にお越しください

こちらは、業者さんからご依頼のお車で、

新車付のパーツ各種を取り付け中

室内担当は岡本君~

業者様からの整備のご依頼も受付させていただいています

阿南でトラブルが発生したお客様のお車を
積載車でお引き取りにも行かせていただきました

途中、阿南のガレージ岡本さんに、
トラブルの原因を見に行ってもらい、助かりました
岡本さん、お世話になりました
搬送費は、お客様の保険契約に付帯されている
レッカー搬送サービスを使い、
お客様には費用は発生しませんでした

最近は、ほぼほぼトラブルが発生した時に、
契約の自動車保険に搬送サービスや、
ちょっとした応急処置などの費用が含まれていますので、
もしもの時には助かりますので、
ご加入の保険会社の救急24時間の連絡先を
控えておくと慌てなくて済みます

パンク修理のご依頼もいただきました
お任せくださいね~

私のほうは、少し早いですが、
わくわく通信8月号を仕上げました

今月は、
・季節のご挨拶
・まちのお店でPayPayジャンボ
 は~じま~るよ~
・新型コロナウイルス対策
 「下田モデル」PRポスター
・お盆前後の営業カレンダー
・獺祭より「お米を食べて応援しよう!」
・未来へ蹴りだす日産キックスのキャッチフレーズ
・路面が暑くなる季節です
・世界一幸福な動物「クォッカ」
・冷感花火  の9コーナー

お盆前後のお休みはご不便をおかけいたしますが
以下のようになっておりますので、
車検や、お気にかかる箇所がございます方は、
お早めにご予約をお入れください

通信の話題に、「下田モデル」PRポスターがあるんですけど、
ついこないだまで見ていたような気がする
「白鳥麗子でございます」が主役

国道店のスタッフの林さんに
「白鳥麗子って知ってる?」とお聞きすると、
「知らないです」ですって
一世を風靡した漫画もそんな昔の話なん?
と思って調べてみると、
作品は、1987年から1992年の間に描かれたんですって
ほぼほぼ30年前の事でした
そりゃ、知らんわな~。生まれてないもん。
時の流れを感じた話題でした
この機会に、マンガが再ブレークしますように

それでは、本日もお疲れさまでした
明日、国道店は定休日で、
本店のみの営業となっております
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

2020年7月21日(火)  身体がびっくりするほどの暑さでした(>_<)”


いや、もうびっくりするほどの暑さでした
朝から30℃超えてましたもんね
お外で作業する人は焼けるような暑さの中、
一日お疲れさまでした

表紙の写真は、本店の近藤哲也君、
3時を過ぎるころ、整備のお車の仕上げ中でした
お疲れ様~~~

近藤君のリクエストで、
国道店定休日でウロウロしていた私が、
ガリガリ君を調達、
ベーシックなソーダ味に、最近のクリームソーダ味、
ガツンとミカン、パイナップル味も出ています
いろんな味が楽しめます

アイスクリームのコーナーを回ると、
これは、ピノ、若い年代に人気なのか、
我々の年代にも受け入れられているのか、
チョコミント味の製品が多いです

外から冷やす~内から冷やすで、
休み休み作業に当たってください
頭が痛い、吐き気がする・・・などの場合は、
速やかに安静にしてくださいね~

工場内を見て回ると、
新しく亭主の事務所から使わなくなった棚をもらったので、

東野工場長が率先して作業スペースの配置換えをしていました

右側のバイス台と、その上の機械は、
「万力(まんりき)」と「グラインダー」と言いまして、
かれこれたぶん60年使っている年代物で
いまもまだ現役です

綺麗に整理してくれてありがとう

こちらは第二工場の壁、
前職は看板屋さんのパートの石田さんが
赤と黄に塗りなおす途中で、

第二工場を赤・黄に統一してくれようとしているようです

こちらはエレベーター、ピッカピカです

この色に塗ってから、
壁が良く見えて安全対策になっているそうです
石田さん、ありがとう

お仕事の合間にスタッフさんの創意工夫の紹介でした

国道店定休日の本日、本店をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました~

暑さを鎮めてゆっくりお休みください

*   *   *   *   *   *   *   *

本来なら、今日から公立の小学校は夏休みのはずなのに、
各自治体によって夏休みが違うらしく、
徳島市の小学校の夏休みは
7月21日・22日、 
8月8日(土)から8月16日(日) 8月31日 12日間 で、
8月28日が終業式、9月1日が始業式となるそうです
子どもも大人も変化への対応が求められるので
教育現場はへとへとですね
コロナのバカヤロー

2020年7月20日(月) 今週も宜しくお願いします!


週明けですね
むわ~~~~っと暑い一日でした
お外でお仕事の皆さんは特にお疲れさまでした

表紙の写真は、本店のフロントの住友健志君、
とってもよく気が付くスタッフさんで、
毎朝のお掃除は、みんなが触る手すりや取っ手などの除菌、
それに、こ~~~なに高いところまで
丁寧にほこりを払ってくれています
おかげで社内はいつもピッカピカです

うちは、ほんまにありがたいことに、
綺麗好きなスタッフさんが揃っていて、
「えぇ~~~!?そんなところまでそんなにきれいにする必要あるん?」
って、こちらがビックリするほど念入りにお掃除している場面を目にします
ほんまにありがとう

本店にいらっしゃいました際には
フロントで住友君が受付させていただいていますので
どうぞ頼りになさってください

話は変わりますが、明日は土用の丑の日ですね
今日、「元気付けてよ」と差し入れをいただきました

痩せすぎとると心配してくれて・・・
ご心配ありがとう
ウナギを食べて、夏を元気に乗り切りたいですね

今日も一日、弊社をご利用くださいまして、
また、ご来店くださいましてありがとうございました

明日、国道店は定休日で、
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2020年7月18日(土)  暑い一日でした(>_<)”


暑い一日でしたね
お外でお仕事の皆さんはほんまにお疲れさまでした

弊社のお仕事も、整備士職は夏は暑いし、冬は寒いし、
まだ屋根があるので、建築関係のお仕事よりは
幾分ましかもしれませんが過酷な職業です

本店も国道店も、少し前から氷のタオルサービスを始めました
ジュースや、アイスクリームの差し入れよりは
整備士さんにずっと好評です
そんなに冷やさんでもってほどに
いつもキンキンに冷やしています

これからまだ2か月は猛暑が続くと思われますので、
冷やしながら体調万全で乗り切りましょう

本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店いただきましてありがとうございました
明日、日曜日は、本店は定休日で
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
国道店をご利用ください

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2020年7月15日(水)  本日もありがとうございました。


雨はさほど強くなく過ぎましたね
九州や中国地方にはひどい爪痕が残った地域がありました
コロナに大規模災害・・・日本大丈夫なんでしょうか・・・
GO TO トラベルキャンペーンに
ベーシックインカム議論、問題が山積です
今日より明日、明日より明後日が
良い日が訪れますようにと願うばかりですが
良くなる兆しが全く見えないです

さて、国道店は、第三水曜が定休日で、
昨日、今日とは連休でお休みさせていただいておりました
ご不便をおかけいたしました

表紙の写真は、昨日の終い間際の本店、
皆さん終う準備をしていました
一日お疲れさまでした

昨日は、美容院へ行ったり、今日は爪のお手入れ、
税理士さんと決算の詳細打ち合わせ等、
分刻みのスケジュールでした

愛犬の散歩には、徳島城公園へ行きました
来とる、来とる~渡り鳥のサギ、

早くも糞だらけです

綺麗な鳥なんですけど、臭いがね~

毎年訪れるところをとっても良く覚えていて、
子育てがしやすいのかもしれません
毎年毎年コロニーが大きくなっているように見えます
そのうち、城山を全部占領されるんと違うん
しばらくは我慢我慢です

あじさいの季節ももうすぐ終わりを迎えます

今日は、5月に引っ越した亭主の事務所の花壇の花植え~

城西高校の生徒さんが作ったクフェアを花屋さんで見つけたので、
花壇を耕し、亭主との共同作業で植えてきました

枯れませんように

それで、その敷地にある看板を借りることにしたので、
看板の素案を考え中で、
こんな案や∼モデルは国道店の山岡店長
こんだけ綺麗と、実際にそこにいるスタッフとは誰も思わんでしょ。
絶対にモデルさん使とると思うよ~キラン

こんな案~ これは本店のよしこさんのデザイン、
一番人気のスッキリしたデザインです

こんな案~

こんな案~

こんな案~

など、30種類ほどのデザインを作って、
この中からみんなに人気があるものを
ワークサインさんに制作してもらおうと思います

なんのフランチャイズにも属していないので、
全部の看板がオリジナル、
デザインでハチハチしていて、
ブログのアップが滞ってしまって
アクセスいただきました皆さん、すみません

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日から始める7月の後半も宜しくお願いします

2020年7月8日(水)  令和2年7月号 わくわく通信


こんばんは。
梅雨の記録的な大雨で、九州から岐阜、長野方面にまで
広い範囲で浸水や土砂災害が起こっています
再び雨脚が強まることもあるそうですので
油断大敵、厳重な警戒が必要ですね
被害に遭われた皆様、心よりお見舞いを申し上げます

今日未明には、雷が激しく鳴ったようですが、
私は全く気が付かず熟睡しておりました
水が出たら、気が付かないうちに溺死していると思います
どうかこれ以上、被害が拡大しませんように

さて、本日も、弊社をご利用いただきまして、
またご来店いただきましてありがとうございました
無事営業できますのも、業種のおかげでもありますし、
また地域の皆様のおかげです
心より感謝して

これからお外回りに出かける岡本直也君を

市原君が見送ってました

気を付けて~~~

今朝、本店でお掃除している田中一也君を見ていたら、
蟹さんが出没


猿蟹合戦の蟹さんのようでした
笑っているように見えますね
汚いところですけど、無事に暮らしてください

話は変わりまして、週末根を詰めていた
ちっともワクワクしない
わくわく通信 令和2年7月号が出来上がりました

今月号は、
・季節のご挨拶
・まちのお店でPayPayジャンボキャンペーン
・クルマDEテレワーク
・水泳指導者向け耐水透明マスク
・車内で絶叫 ドライブインお化け屋敷
・ソーシャルディスタンスシューズ
・シルクドゥソレイユ経営破綻
 会社更生手続きへ
・FNNプライムオンラインから~

世界中、ニューノーマルな暮らしで、
皆さん創意工夫をしておられます

やっと徐々に会合が開催され、
日常が戻りつつあると思っても、
昨日のコロナ感染者発表ののち、
パラパラと開催中止の案内が届いています
じわじわ広がってくるのがなんとも不気味です

それでは今日はこの辺で、
どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2020年7月7日(火) 七夕なのに・・・・


今日、7月7日は七夕なのに・・・
九州はなんてこと・・・・
お家に土砂が流れ込んできての後片づけの様子は
見るに堪えません
まだ線状降水帯が去ったわけではないようですので、
更なる被害がありませんように祈っています。

さて、徳島はというと、新型コロナウイルスの感染者が
三名も出たとの発表がありましたゲゲゲッ
なんか、不安が全く払拭できないですね

考えすぎてもいかんし、
万全に万全を期さんといかんし、
多分こんな状態が続くんでしょうね
気持ちを確かに持って参りましょう

表紙の写真は、昨日の国道店、
KAWAKITAという車種の整備をさせてもらいました
車検のご用命をいただきありがとうございました

国道店定休日の本日、
弊社本店をご利用下さり、
また、ご来店くださってありがとうございました

今日は、動物病院へ行ったり、皮膚科へ行ったり、
整体へ行ったり、東新町へお買い物に行ったり、
途中お腹が空いたので、
佐古三番町のあんみつ姫さんへうどんを食べに行きました

細いのに、めちゃめちゃこしのある麺と、
油揚げがたっぷり入ったお出しがなんとも美味しくて、
ここのところ毎休日に通っています
寒い日はうどんで、暑い日はトコロテン
今日も焼き立てほやほやのみたらし団子を
頼んでいたお客さんがいらっしゃって、
とっても美味しそうでした
時間がゆっくり流れるお店ですので
ぜひオススメです

あ、そうそう、
亭主が、貯金箱が満杯になっていて、
大きなお金に換えてきてっていうので銀行へも行きました。
硬貨が3711枚あって、総額44,837円。
この前までは、一旦預金通帳に入金して、
そこから払い出すと、手数料は要らなかったのに、
最近は、500枚までは無料で、
501枚から1000枚までが550円で、
3711枚だと、2200円も要りました

銀行も、金利が下がって儲けがないので、
手数料収入がだんだんと増えているような気がします
これからは、500枚までごとに換えに行きます

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした
明日に備えてゆっくり休みましょう
あ”~~~今晩、ニュースを見たくないですね