株式会社林自動車 社長日記

2025年3月5日(水) 本日もありがとうございました!

3月は、メーカー決算期で一番車が売れている月で
車検台数が多く、
自動車屋さんは、たぶんどこも
一年で一番の繁忙期を迎えています

代車は50台用意しておりますが
空きのお日にちの関係やら
その日のご予約の関係がございますので
なるべくお早めにご予約を入れていただければ
ご希望の日程にお入れできると思いますので
どうぞご予約下さい 
宜しくお願いします

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換外装修理のご依頼
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

今日は、リースの販売の仕方を
学びに来られて会社さんがいらっしゃいました
お互い頑張ろうねと励ましあいつつでした

他にもご来店いただきました皆様
ありがとうございました
心より

明日に向けて、ゆっくり体を休めましょう
今日も一日お疲れさまでした

2025年3月4日(火)  国道店は定休日でした

定休日の国道店、
本店をご利用下さりありがとうございました

位牌のことやら、49日のことやらで
事務所でバタバタしていると
「車があったんで寄った~」と仰る方が
次々と訪ねてきてくださって
お気遣いありがとうございます

皆さん、よく怒られたことが
印象に残ってらっしゃるようで
思い出話をしてお帰りになられます

しばらくは皆さんと一緒に
思い出を共有させていただきます
お訪ねくださいましてありがとうございました

2025年2月28日(金)  ご会葬ありがとうございました


昨日、弊社創業者であり父の林榮の社葬には
お客様、お取り引き様、お友達、ご同業のお仲間、
佐古町・神山町のご近所さん、社員・・・
たくさんの皆さんに見守られながら旅立ちました

弔辞は、お二人がお務めくださいまして
お一人は「おやじ~」と呼び掛けて下さり
お一人は「兄貴~」と呼び掛けて下さって
本当に心が熱くなる弔辞を賜りました

お焼香が終わった皆様へのお礼に立っていると
「また一人お友達が逝ってしまった」と
寂しそうにお声がけくださる方や
「生きとるうちに会いたかった」と
涙していただく方、
遠くは東京や愛知から駆けつけて下さった方、
お花も弔電もたくさんの皆さんから
お気持ちをお寄せいただきました
散財させてしまって申し訳ございません

今日もまだ会社へ訪ねてきてくださる方で
「父は愛されとったんやなー」と
あらためてしみじみ思う次第です

葬儀委員長をお務めくださいました
整備振興会の北島義貴会長さんにも
過分なご挨拶をいただきまして感謝しかありません

このご恩を忘れず、
創業者の優しさと意志の強さを継承し
これからも社業に邁進いたしますので
今後も私たちと変わらぬお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします

2025年2月26日(水)  臨時休業のお知らせ


昨年より病気療養中でした
弊社創業者の林榮が
去る2月22日に亡くなりました

つきましては、
昨日の徳島新聞に掲載いたしましたとおり
通夜が、本日18時から
本葬が、明日の11時から、出棺が12時30分
葬儀場は、川内のイマデヤ葵ホールとなっております

そのため、明日、2月27日(木)は
臨時休業とさせていただきますので
ご不便をおかけいたしますが
どうぞよろしくお願いします

2025年2月22日(土)  トヨタ・ランドクルーザー250


トヨタ・ランドクルーザー250が当たって
乗っていらっしゃるお客様が
お車を見せに来てくれました

グレードは、全国8000台限定の
ファーストエディションは当たらなくてVX
ディーゼルの2.8L

右から見ても左から見てもかっこいい

運転席に乗させていただきました

7人乗りですけど、
後部座席は使わない時は仕舞って荷室広々

タイヤとホイルはカスタマイズされてました

いいな~いいな~
見せにいらしてくださってありがとうございました

お車自慢の方、どうぞご来店くださいね~
一緒に楽しませていただきます

冷えてきましたね
明日に備えて温かくして休みましょう

2025年2月19日(水)  ボストンヤさんに注文のスーツが仕上がりました


国道店定休日の第三水曜日
両国のボストンヤさんから連絡をいただき
「森本さん、ご注文のスーツが仕上がりました」
で、取りに行ってきました

試着をしてみたら、
こんな感じに出来上がりました
型紙は持ってくれているので
仮縫いもなしでピッタリ
ピンクのボタンがめちゃめちゃ可愛い
お世話になりました

オーダースーツのボストンヤさんの
情報はこちらです 
 テーラー ボストンヤ

これから卒業式、入学式、入社式と
スーツを着る機会が多いですので
オーダースーツとお考えの方は
ボストンヤさんへ

午後からは、
お味噌汁のお椀が一つ割れてしまったので
西新町の喜多陶器店へ行ってきました

すごい点数の陶器が並んでます

これ全部手描きのお値打ち品ですって

こちらもお値打ち品

このお皿もよいお品です

コーヒーカップも揃いがないので見ていると

こちらをオススメくださいました
焼きが良いので、口触りや持ち触りが
全く違うそうです
100個まとめて買っていった
お店さんもいらっしゃるのだとか

このお茶碗も全部手描きだそうです

お茶碗のコーナー

お子様用
象さんやライオンさんがついてます

「おいしかったよ」の印字可愛い

お椀もこんなにたくさん

蓋つきの入れ物

蓋を開けると、ご主人のメッセージが
有田焼のいいお色の陶器です

「買うものが特になくても遊びに来てね」と
声をおかけくださいました

西新町の喜多陶器さんでした
情報はこちらです 
  うつわ屋 きた陶

陶器店がどんどん減っているので
ぜひ頑張っていただきたいです

陶器がお好きな方は覗いてみられて下さい

2025年2月18日(火)  佐古駅前の中華そばの「ガッツ」さんへ


国道店定休日の本日、
弊社本店をご利用くださいまして
大変ありがとうございました

今日は、美容院、皮膚科、ネイルサロン、
近藤内科さん、お買い物など
ほぼほぼ全力で用事を済ませました

途中、お腹が空いたので、
佐古駅前の、中華そばの「ガッツ」さんへ

肉の大を注文しました
自家製のチャーシューが
やわらかくてめちゃめちゃ美味

ガッツさんのご両親様は
昔、北佐古と沖洲で「ラーメン大将」という
人気のラーメン屋さんを営んでいて
息子さんのお店でお二人とも
バリバリ手伝っておられました

ラーメンのことにかけてプロのご両親様ですので
息子さんもこれ以上ない助っ人ですよね
これからもますます美味しいラーメンを
提供して下さいねー

佐古界隈へ来られました方、
ラーメンには目がない方、
ぜひ「ガッツ」さんへ
めっちゃあっさりしてますよー

夕方には、住吉の生協さんへ
お店の前でハイジの犬
セントバーナードと会いました
60kgですってめっちゃ立派

私が小顔に見える~

名前は一太郎君と言うんですって
お行儀良い~~~~~
犬が好きなので、どうしても声をかけてしまう
元気で長生きしてねー

**********************************

風が強いし冷えてきましたね
寒さが一週間も続くらしいです
温かくして休みましょう

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2025年2月12日(水) しし座の満月「スノームーン」


「月の輝きがひときわ綺麗」と思ったら
満月でした
冬の澄んだ夜空を照らす2月の満月を
アメリカ先住民の間では、
「スノームーン」と呼んでいたそうです
綺麗~~~~~~~

なんぼ忙しくても
月を見る余裕ぐらいは持っていたいですね

今日は、臥せっていた叔母が天に召されて
お空の星になってしまいました
これからはお空の上から見守ってくれますように

2025年2月11日(火)  建国記念の日の祝日


祝日は、両店舗定休日で
両店舗にかかってきた電話は
私の携帯に転送されることになっています

車検や点検のご予約やら、
パンクしたなどのトラブルなどで
お電話をいただきました皆様
頼りにしていただき大変ありがとうございました

さて、父が入院している近藤内科へも行ってきました
近藤内科さんは、季節のイベントなども
とても大切になさっておられて
つい先日、先生や看護師さんたちが鬼に扮して
節分をしていたかと思うと
今は、早くもひな人形が飾られていました

待合室は白で統一されていて清潔で明るく
スタッフさんは丁寧で親切でテキパキ

これからもよろしくお願いします

2025年2月4日(火)  徳島法人会新春講演会 ゲストは松井一郎さんでした


今日は、徳島法人会の新春講演会が
阿波観光ホテルで開催され
前大阪府知事/前大阪市長の
松井一郎さんのご講演をお聞きしてきました

タイトルは
「組織を束ねる力 ~政治闘争の裏話~」

「不要不急の外出は避けましょう」という日に
たくさんの方が聴講にいらっしゃってました

裏話と言っても、至極まっとうなお話で
・政治の世界に入った動機
・大阪の財政について
・行財政改革
・大阪関西万博 などについて

府知事、市長在任中は
教育に特に力を入れられて
現在大阪では、学校給食の無償化
高校の授業料の無償化
それにプラスして習い事をするために
お子様ひとりひとりに
毎月1万円のクーポン券を配布しているんだとか
だから大阪府は9年連続で転入超過だそうです
若い世代の転入が多いそうで
こんだけしてくれたら子育てしやすいですよね

しかし、県市協調でなければ何事もうまく行かず
徳島も、良くなってほしいと思います

講演には亭主と一緒に行ってきました
2023年のロータリーのクリスマス会以降
久しぶりに一緒に行動しました
長続きの秘訣は「すれ違い」です

今日は、午前中、銀行にも行ってきました
行内のポスターに「STOP!カスハラ」

「聞いてもらわないと困るのよ~」のおばさん、
「ムカツク・・・SNSに上げてやる」と
行員の写真を撮る若者
こういう顧客の気持ちもわかる~~~
と思ったカスハラあるあるでした

今日はチラチラと雪の舞う冷たい一日でした
明日は今日より以上に寒くなりそうですので
温かくして休みましょう

今日も一日お疲れさまでした