株式会社林自動車 社長日記

2021年9月21日(火) 秋の全国交通安全週間 9月21日~30日迄


日中、じわ~~っとめちゃめちゃ暑い一日でした
なんでしょうね、もう10月も近いというのに・・・
夏に逆戻りのようなまとわりつく暑さにくたびれました

さて、今日から9月いっぱいの期間、
秋の全国交通安全週間ですよ~
運動の重点は、
全国重点が
・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など
 安全運転意識の向上
・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
地域重点(徳島県)は、
・交通安全に関する法令の遵守
・すべての座席におけるシートベルトの着用の徹底
となっています

秋の交通安全広報に賛同した企業さん
もちろん、弊社も協賛させていただいています

徳島新聞の6面を見てね
いつにも増して、交通安全を心掛けましょう

さて、この写真は、昨日まで国道店勤務だった林涼香さん、
毎日、ホワイトボードに、
明日のご来店の予定を書いてくれてまして、
姿勢の良さと、ロングヘアで書き書きする後ろ姿が素敵で
彼女の板書のファンはたくさんいたのですが、

11月から経理を担当してくれている前田さんが産休に入るので、
林さんが、彼女が産休の間、
経理のお仕事をしてくれることになり、
っていうか、林さんしかこの任務を頼める人がいなく、
快く引き受けてくれて、ありがとう~~~
という事で、国道店から本店へ移りました
2年間毎日顔を合わせていたスタッフさんが
近いとはいえ、本店勤務となったので寂しい気持ちでいっぱいです

今日は、経理初日、教えてもらいながら習ってました
たぶん、林さんだったら問題なく覚えてくれると思うのですが、
何分にも慣れない業務ですので、
頑張って~~~頼りにしてます~宜しくお願いします~~~

明日からは、本店から、フロントスタッフで勤務してくれていた
住友健志君が国道店勤務となります
本店に入社した二人の新人整備士さんの教育係も担ってくれていて、
ほんとによく面倒見て育ててくれました
これからは国道店の顔として頑張ってください

本日も車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ・愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました
また、ご来店くださいました皆様もありがとうございました
心より

今晩は、中秋の名月は空に雲がかかっていて
見えそうもないです 残念

今日も一日お疲れさまでした

2021年9月20日(月)  中秋の名月/敬老の日/彼岸花


ここ数日、お月様が一際明るい光を放っています
表紙の写真は、昨夜のお月さん
中秋の名月は、明日、9月21日の火曜日だそうです
縁側にお団子を用意してお月見
風情があっていいですね~

そして、今日は、敬老の日で、
佐古コミニティーセンターへ行って来ました
敬老の皆様、おめでとうございます

昨日からお役の方々が準備して下さったテントに、
一班から五班に分かれて、婦人会のお役の方々が
訪れる敬老の方々に記念品を渡されてました


お世話してくださってありがとうございました

吉野川の土手には、彼岸花が咲き誇ってます

季節は秋ですね

本日も車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ・愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました
また、ご来店くださいました皆様もありがとうございました

※明日、国道店は定休日で、本店のみの営業となっております
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

それでは、終業時間までよろしくお願いします

2021年9月15日(水)  国道店定休日、本店をご利用いただきありがとうございました!


第三水曜は、国道店の定休日で、
第三週だけは、火曜日、水曜日の連休となっていて、
本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

表紙の写真、普段国道店をご利用くださっているお客様のお車が
入庫されてました
GW、お盆、年末年始以外は
ほぼほぼどちらかのお店が開いてますので、
便利にお使いいただけましたら幸いです

タイヤ交換、

佐々木君は車検を担当していました

ご用命いただきありがとうございました

私のほうは、2日とも分刻みの移動で、
ブログの更新が滞りアクセスしてくださった皆様、
申し訳ございませんでした
1日目はお客様の会社へお邪魔して2時間、
まあまあ長時間、社長室のソファーに座らせてもらい、
めっちゃお尻が痛かったです
2日目は、午前中、近所のヘアーサロンKiteさんで3時間、
午後は、歯医者で2時間半いて、
あっという間に2日のお休みが過ぎ去ってしまいました

夕闇迫る庄野歯科さん

毎週火曜日の朝にお邪魔しているにもかかわらず、
急にインプラントをしているところが浮いてきて、
急遽診察してもらうことになりました
インプラントって、やり替えせんといかん事もあるみたいです
一生もんじゃないみたいです・・・

命に関わる病気じゃないけど、
歯医者、眼科、皮膚科のローテーションだけでも、
1週間に1日のお休みでは、
ちょっと足りないかなという年頃ですね
皆様もどうぞお健やかにお過ごしください

*   *   *   *   *   *   *

先日、ニュースで、大阪のコロナ対策で、
ワクチンカーを見ました

これはいいですね
ワクチンがどんどん普及して
罹患しても重症化することがない病気になりますように

2021年9月13日(月)  オリックス自動車さんのU-carが搬入されてきました


一週間の始まりですね
今週も宜しくお願いします

今朝は、お客様がオリックス自動車さんのU-carサイトで、
気に入ったお車を見つけられてご購入されて、
オリックス自動車さんから、弊社へ
NV350キャラバンが搬入されてきました

弊社でさせていただく作業は、
車検、登録申請、メーカー保証継承、
ETCセットアップ、
タイヤ4本交換、ドライブレコーダー取り付け、
そしてお客様へのご納車代行となります

オリックス自動車さん、
ご用命をいただきましてありがとうございました

ORIX認定中古車のサイトはこちらです
     厳定 ワンプライス中古車リース

ビジネス用も、個人様用も、豊富な在庫で
絶対「これっ」と思う車と出会えると思います
「新車まで要らんのよね~」と思われる方は、
ぜひのぞいてみられてください
業者様からのご用命も大歓迎ですので
便利に使ってください
宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

今日の週間エコノミストOnlineで、
仏シトロエンのマイクロEV、
84万円モデルの「アミ」を発見
可愛い~~~~~

14歳から免許証無しで運転可能で若者に大人気だそうです

航続距離は70キロ。充電は3時間ほどで完了する。
最高時速は45キロで、
いわゆるNEV(ネイバーフッドEV、低速の小型車両)というカテゴリーだそうです
サイトはこちらです  週間エコノミストOnline

こんな可愛いお車だったら
ちょっとお買い物に乗ってみたいですね

*   *   *   *   *   *   *

お客様にお知らせです
明日火曜日と、第三水曜の明後日は、
国道店は定休日で本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください
今日も一日ありがとうございました
心より

2021年9月12日(日)  懸賞キャンペーン は~じま~るよ~♪


日曜日だというのにぐずついたお天気でした
今日も弊社をご利用、
ご来店くださいました皆様、
大変ありがとうございました

さて、今日、所属する徳島県自動車整備振興会さんから
月に一度発刊される「OASIS」という業界誌が送られてきました

その中に、整備振興会所属の自動車屋さんで
車検や点検をお受けいただきましたらプレゼントが当たる
「第26回 自動車の定期点検促進懸賞キャンペーン」の
ポスターやはがきセットが入ってました

法定点検時にフロントガラスに貼る
ダイヤルステッカー記載の番号を記入して
はがきを投函しておくと、

松阪牛やかにやうなぎ、
映画観賞券や、QUOカード、JTB旅行券などが当たりま~す

お近くの、また行きつけの自動車屋さんで
応募はがきをもらってくださいね~
期間は明後日9月14日から来年の2月28日迄です

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりますが、ニュースでアメリカのバイデン大統領が、
ワクチン接種が進まないことに、
「辛抱強く待ってきたが我慢にもほどがある」
と怒っておられたことが新聞にも載ってました

早くから急ペースで接種を始めていたのに、
2回接種した人の割合が9月12日時点で約52%だそうです
接種したらハンバーガーがプレゼントされたりするのに・・
それで、企業にお勤めの方は企業が責任をもって
接種を義務化するよう方針を示したらしい

そしたら、個人の自由を重視する共和党が
反発しているんですって

アメリカでは、ロサンゼルスで5~7月に感染した
43127人のうち、
ワクチン未接種者が71.4%
ワクチン接種者が25.3%、
感染接種者の感染率は未接種者の5分の1で、
入院率が29分の1だそうです

というようなデータが出てもなお
接種しないという選択をするならば、
感染しても接種証を持っていない人は自己責任としてもらわないと・・・
「治療行為を行わいません!」としないと仕方ないですね・・・
(アレルギー等で、接種を受けられない人は医師の証明)
そうしないと、医療関係者の方が
終わりのない戦いから抜けられず報われませんもん

日本でもいろんな情報を手に入れることが出来ますので
接種したほうが良いのか、
接種しないほうが何年か後には良かったのか、
全世界治験をしながら走っているようなものなので分かりませんし、
ワクチンにも打ち勝つ免疫力を持った人じゃなくては
生き残れないのかもしれませんけど、
今日の毎日新聞には、抗体が減少しても、
ワクチンはメモリー細胞として残っていて、
ウイルスが侵入してきても
速やかに抗体を作り出してくれるらしいです

日本では、うさぎと亀の競争のように、
出だしは遅かったですけど、
ワクチンはほぼ順調に供給されて、
やがて多くの国民が接種できると思われますので、
接種できる人から接種できる場所で接種して、
職場でも家庭でも安心して暮らせる社会が来ることを心より願って

今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2021年9月9日(木)  スズキ自動車よりお知らせ


とうとうコロナの影響がじわじわと自動車業界にも広がっています

以前から報じられている半導体の不足では、
ボディーはできても脳みそができず新車の納期が遅延していて、
ETC車載器やカーナビなどの製品の欠品も発生しています。
加えて、東南アジアのベトナムやマレーシアなどでコロナ感染拡大により、
全土でのロックダウンの影響で、工場が閉鎖し、
車載電線や電子回路、ワイヤーハーネスなど
自動車向け部品を製造する多くの企業が生産停止に追い込まれています。

タイヤの遅滞も始まっていて、
ブリヂストンのレグノを履き替えたいと思っても3週間待ちであったり、
ミシュランなど外国産は、納期さえも未定となっています。
タイヤの内部に使うナイロンが不足しているという話で、
タイヤのみならず、エアバッグにも影響は及んでいて、
製品が出来たとしても、海運各社の減便で輸送にも問題が。

違った影響では、中古車のオークション会場では、
出品された中古車に、触媒装置がない!
触媒に使われるパラジウムやロジウムや白金などの貴金属目当てに
触媒の取り外し行為が大問題になっています。

不足に遅滞、盗みなどの事件、戦時中のようになってきましたので、
ご依頼には今までより多少お時間を要するかもしれませんので、
お車のご購入や、車検や修理のご用命は手前手前から
ご検討頂けますようお願いいたします。

表紙の画像は、スズキ自動車からお客様に当てての
9月の国内完成車工場の操業についてのお知らせです
自動車メーカー各社で生産調整のお知らせを
サイトに掲載されています
ご発注いただいているお客様にはご迷惑が及びませんように、
これからご検討のお客様には
早め早めのご検討をお願いいたします

今日も一日弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2021年9月8日(水)  徳島に美波町に線状降水帯


しとしと雨の一日でした
お昼過ぎの車の中で見たニュース
美波町に線状降水帯が停留
豪雨に見舞われた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます

この後、台風も襲来しているそうで、
逸れてくれますように願います

本日も、ご利用下さいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

昼前は、工場内かなり混雑しておりました

ご来店くださいました皆様は、
大変お待たせいたしました

午後からは、ブリヂストンタイヤの
担当の村上志郎さんが、
冬タイヤブリザックの展示に来てくれました

夏が終わったと思ったら、早くも冬支度です
今ならまだ余裕で在庫があるようですので、
冬タイヤご購入のご検討の皆様は、
お早めにご注文下さい

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2021年9月6日(月)  わくわく通信 令和3年9月号


一週間の始まりです
今週も宜しくお願いします

さて、昨日は、わくわく通信9月号の作成で
根を詰めておりまして、
ブログがアップできず
アクセスしてくださった皆様すみません

今月号のわくわく通信は、
・季節のご挨拶
・コロナウイルス変異株の名称
 古代ギリシャ文字で
・子育てあるあるピクトグラム
・NHK・AIアナウンサーのヨミ子さん
・人生100年の羅針盤
・習近平総書記のスピーチ
・アフリカ・ケニアで聞きました
 「ケニアで一番有名な日本語は?」
・淡路島イチオシ土産
・小5 夏休みの自由研究 の9コーナー

間もなくHPにもアップしますので
覗いてみてくださいね

お客様とのコミニュケーションツールのわくわく通信も
202号を数えました
年数にして16年を越え。
手書きの時からだと、作り続けてほぼ30年、
なかなかし始めたらやめられない性格で、
それが、直ちに売り上げに貢献しているかと言えば甚だ疑問ですが、
こちらから一歩通行の仕事の営業ばかりじゃ
お客様も封筒を開ける気がしないかなと思い続けています

これからも気になる話題をお届けしていこうと思いますので
どうぞ宜しくお付き合いください

※明日、国道店は定休日で本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

それでは、今日も一日ありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2021年9月4日(土)  オンライン会議


今週は、金曜日に所属する徳島南ロータリークラブの理事会が
オンライン形式で開催されました

ZOOMでの開催だったのですが、
全員が繋がるまでになかなかやし、
リアル会議と違って、
全員が意見を言い合える状況とは程遠く、
10人程度だったらパパっと寄ったほうが
話が早いなと思いました

仕事に関係のない会議でこんなんなんで、
みんなリモートでガッツリお仕事できよんだろうか?
子どもはと言えば、
オンライン授業をする体制を作ってますけど、
だれが授業にアクセスして、フリーズした場合など
子どもだけで解決できるんだろうか?無理違う?
むやみやたらと触ってめげるんと違うん
めげたら個人負担らしいです
タブレットのふたを開ければ授業に繋がるだけの
単純な造りにはできんのんだろうか
しかも、通信費は個人持ちとのこと・・・
コロナ禍で慣れんといかんのんでしょうかね・・・

話は変わりますけど、昨日、医療関係者の方とお会いして、
いろいろお話をお聞きしましたけど、
「森本さん、これは収まらんでよ」と仰るんです

それに、毎日中央病院の横を通勤で通りますけど、
裏の駐車場のあった場所に、なんか建物が建ち始めてる~
コロナ専用病棟じゃないん~しかも本格的に
そうだったとしたら長引くんじゃわ~・・・
社会が、長引くコロナに備えるように変化してる気がする~

インフルエンザに劇的に効くタミフルがあるように、
コロナウイルスに劇的に効く治療薬が待たれます
それまでは、ワクチンを接種して、人込みには近寄らず、
自己免疫力を高めて罹患しないように生活していくしか
当分はないですね

一人一人、十分、十分気を付けて・・・

2021年9月3日(金)  ワゴンRスマイルが搬入されてきました


雨の一日でした
今日は、スズキから新しく出た
ワゴンRのリヤドアーがスライドのタイプ、
ワゴンRスマイルが搬入されてきました
確かにワンタッチで開閉するスライドドアは
とっても便利
試乗車で店頭に置いてますので
いつでも見に来てくださいね~
お待ちしています

本日も車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ・愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました
また、ご来店くださいました皆様もありがとうございました

今日車検でご入庫いただいていたメルセデスベンツ
オイル交換中

ご用命に合わせて純正の各種オイルもお手配できますので
どうぞお申し付けください
ご用命いただきありがとうございました~

*   *   *   *   *   *   *

今日、日本国第99代首相の菅さんが
任期満了をもって辞任することが報じられました
良かったです 
我々国民が、未だ真っ暗闇のトンネルの中、
一人「明かりははっきりと見えて始めている」という
幻想が見えていた首相、
オリンピック招致の時の安倍首相の言葉、
「原発はアンダーコントロールできている」との発言に
とてもよく似ていました
国民は「はぁ?どこが?」と思いましたもん
難しい舵取りの1年、お疲れさまでした

さあ、記念する第100代の首相は
どなたがおなりになるのでしょうか?
国民も、TVのリモコンでぼちっと参加したい気分ですね
立派に国を率いて下さる方に決まりますよう期待します

それではみなさん、今日も一日お疲れさまでした