
昨日は、勤労感謝の日の祝日で本社はお休み、
国道店は定休日の火曜日でお休みで、
両店舗お休みでしたので、
写真の整理をしたり、文書の整理をしたりのお店番でした
保険会社の自動車保険に、
レスキューサービスが漏れなく付き始めたころから、
また、日・祝日に営業なさってらっしゃるお客様が
ガッツリ仕事をなさらなくなってから、
両店舗お休みの時には私がお店番をさせていただいていて、
お車をお預かりしたり、
代わりのお車をお出しさせていただいています
レッカーで搬入して下さるのは、
表紙の写真の浦車体さん、
夜には、鳴門の野口モータースさんが
トラブル発生車を運んできてくれました
ありがとう。ご苦労様でした。

あとレッカー搬送でご活躍なのは、
加藤自動車さんと、マスダ自動車さん、JAFさん、
このほぼ5社で、県内の車の急なトラブルに
対応してくれているので非常に助かっています
さて、写真の整理をしましたので情報として~
日曜日は、川井君の入社式を終えてから
亭主が神戸へ買い物に行くというので一緒に行って来ました
いつもの駐車場に車を停めると、
自動車の業界雑誌「LE VOLANT(ル・ボラン)」の主催で、
イベントを開催していて、
「なんのイベント?」と思っていましたら、

主に輸入車のEVカーの試乗会をやってました

通りを封鎖して~

何?何? マクラーレンのE

プジョーは絨毯を引いてました

レンジローバー

メルセデスのEQ

BMWのTHE X3

BMWのTHE iX

あれに見えるのは、トヨタのMIRAI


ボルボのC40

輸入車メーカーのEVって、こんなに出てるんですね
驚いた
しかし、綺麗な街~
こんなところで各社合同のEV車展示会をするんですものね

おっしゃれ~
外国人居留地のお店では、
ほとんどのお店が入場制限していて、
申し込みをしとくのか、先着順なのか、

どのお店も行列ができてました

行きつけのお店は「神戸DIESEL」

お店中のお洋服をぜ~~んぶ試着する勢いで行ったので、
めっちゃ楽しかったです
DIESELが入っている神戸大丸は、
年末商戦なのか、人で人で大混雑でした
神戸の旧外国人居留地の様子でした
居留地の外では、
右翼の街宣カーも隊列を組んで走行し、
それに対抗するように機動隊や警察も出動し、
物々しい雰囲気でした。
どちら様も、ワークライフバランスを大切に
勤労感謝の日でした