株式会社林自動車 社長日記

2021年11月24日(水)  徳島県自動車整備振興会研究会に参加しました


寒い一日でした

今日は、所属する徳島県自動車整備振興会の
研究会が開催され参加させていただきました
対象は、各支部の三役で
約100名の皆さんがお集りでした

本日の講師さんは、
株式会社日刊自動車新聞社の
取締役 花井真紀子さん
演台は
「整備業界は迎える大変革
 今後の事業運営を左右する制度改正と電子化への対応」

総合司会は、整備振興会の職員さんで、
同級生の森下さん いよっ!ご活躍ですね

開会のご挨拶を、
整備振興会の会長の北島義貴さん

微に入り細に入り気配りを忘れない
徳島県のみならず業界のリーダー

講師の花井真紀子さん

整備業界の生き残り策として、
1、車載技術の高度化で変わる
2、コロナで変わる
3、つながりで変わる の三部構成で、

自動車車検証の電子化の話から、

日刊自動車新聞で取り上げた各種記事の紹介、
こちらは、千葉県で自動車販売、保険、整備事業を手掛ける
ナリヒラホールディングスさんの記事
「健康寿命営業マン」として社員三人を表彰したんですって

右から93歳、86歳、83歳だそうです

そんなになっても働けるんですね
私はまだこれから30年もありますよ

これからのお商売には、
これだけのことが必要で、
これだけのことを大切に繋げていかないと
商いができにくくなるというお話で締めくくられました

北島会長さんよりお礼

徳島を代表する銘菓、イルローザさんの袋でした

花井さん、遠く東京からいらっしゃって下さって
貴重なお話をありがとうございました
お会いできました皆様、ありがとうございました

休み明けの本日は、終日バタバタとしておりました
ご利用くださいました皆様、
ありがとうございました

2021年11月23日(火)  勤労感謝の日


昨日は、勤労感謝の日の祝日で本社はお休み、
国道店は定休日の火曜日でお休みで、
両店舗お休みでしたので、
写真の整理をしたり、文書の整理をしたりのお店番でした

保険会社の自動車保険に、
レスキューサービスが漏れなく付き始めたころから、
また、日・祝日に営業なさってらっしゃるお客様が
ガッツリ仕事をなさらなくなってから、
両店舗お休みの時には私がお店番をさせていただいていて、
お車をお預かりしたり、
代わりのお車をお出しさせていただいています

レッカーで搬入して下さるのは、
表紙の写真の浦車体さん、

夜には、鳴門の野口モータースさんが
トラブル発生車を運んできてくれました
ありがとう。ご苦労様でした。

あとレッカー搬送でご活躍なのは、
加藤自動車さんと、マスダ自動車さん、JAFさん、
このほぼ5社で、県内の車の急なトラブルに
対応してくれているので非常に助かっています

さて、写真の整理をしましたので情報として~
日曜日は、川井君の入社式を終えてから
亭主が神戸へ買い物に行くというので一緒に行って来ました
いつもの駐車場に車を停めると、
自動車の業界雑誌「LE VOLANT(ル・ボラン)」の主催で、
イベントを開催していて、
「なんのイベント?」と思っていましたら、

主に輸入車のEVカーの試乗会をやってました

通りを封鎖して~

何?何? マクラーレンのE

プジョーは絨毯を引いてました

レンジローバー

メルセデスのEQ

BMWのTHE X3

BMWのTHE iX

あれに見えるのは、トヨタのMIRAI

ボルボのC40

輸入車メーカーのEVって、こんなに出てるんですね
驚いた

しかし、綺麗な街~
こんなところで各社合同のEV車展示会をするんですものね

おっしゃれ~

外国人居留地のお店では、
ほとんどのお店が入場制限していて、
申し込みをしとくのか、先着順なのか、

どのお店も行列ができてました

行きつけのお店は「神戸DIESEL」

お店中のお洋服をぜ~~んぶ試着する勢いで行ったので、
めっちゃ楽しかったです
DIESELが入っている神戸大丸は、
年末商戦なのか、人で人で大混雑でした
神戸の旧外国人居留地の様子でした

居留地の外では、
右翼の街宣カーも隊列を組んで走行し、
それに対抗するように機動隊や警察も出動し、
物々しい雰囲気でした。

どちら様も、ワークライフバランスを大切に
勤労感謝の日でした

2021年11月22日(月)  わくわく通信 令和3年11月・12月合併号


雨が上がって、ものすごく気温が下がってます
寒さ対策万全に過ごさないと風邪ひきますよ~

され、わくわく通信 令和3年11月・12月合併号が
出来上がりました

今回号は、
・ご挨拶は今年の振り返り
・年末年始お休みのお知らせ
・ハロウィン、犬の仮装コンテスト
・新入社員紹介~川井大騎君
・スーパーカー焼き芋
・国道店、柳澤千尋君に第一子が誕生
・冬タイヤの準備はお早めに
・我が国の各部門におけるCO2
・捨てられる野菜や果物が
 コンクリートの4倍強度の建材に! の9コーナー

今年、振り返ってみますと、
1月に米議会にトランプ支持者が乱入したことから始まり、
ミヤンマーのクーデター
香港、民主活動家・周庭さん逮捕
米アフガニスタンより撤退 と
インパクトの強い不穏な出来事が世界中で起きていて、
来年はできれば年明けから穏やかに始まって欲しいです

さて、本日も、車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
外装修理etc.etcで
本店をご利用いただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

※明日、火曜日で祝日ですので
 両店舗お休みとなっています
 御用の方は会社へお電話くださいますと
 私に繋がりますのでどうぞ頼りになさって下さい

今日は11月22日、
良い夫婦の日と言われていますね
日頃の労苦をお互いにねぎらい合いたいですね

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2021年11月20日(土)  ご無事の出産、祈ってます!


1月5日にご出産予定日のスタッフの前田有希さんが
明日から産前産後の休暇、その後育児休暇を取得するので
長いお暇の前の最終の勤務日です

国道店にもあいさつに来てくれました
表紙の写真は、今まさに子育て中の
山岡絵理さんと住友健志君

工場のほうにも行って、
一人一人に声をかけていました
パートのスタッフ・福本さんにも
めっちゃ可愛い~

「明日からお休みしますので、
 留守中宜しくお願いします」やろか
「明日からお休みしますので、
 しっかりやっといてください」やろか
復帰したいと思っても、会社がなくなっとんじゃあ、
もんてくる場所がないので、はっぱかけておこう
という心理が働くんやろか・・・・

留守中はしっかり守っていますので、
安心して出産、子育てしてきてください
まずはご無事の出産、スタッフ一同お祈りしています

2021年11月19日(金)  藍住町の自動車屋さん・キャロットさん


金曜日には、藍住町の地籍調査があり、
自動車販売会社のキャロットさんで
待たせてもらいました

BMW,ベンツ、いろんな車が並んでいます

郡社長さんは、奥でJEEPを整備しておられました

その奥は、作業スペース

社屋はログハウスで、朝陽の当たるスペースに
社長さんと奥様~めっちゃアットホーム~

所さんの世田谷ベースのようです
くつろぎに来るお客様も多いんでしょうね

おもてなしの机は、
ホイルタイヤセットの上にガラスをセット
ピッカピカです

もしも輸入車の中古車をお探しの方は、
藍住町のキャロットさんをお訪ねください
きっと意中の車を手配してくれると思います

そうこうしているうちに、
地籍調査の順番が回ってきて、
こんな感じに測量していって、

立会して記録を取っていきます

地籍調査は、藍住町の事業で、
もしも災害が起きたときに、
地主に了解をもらわなくても道路等の整備ができるように
正確に測量しているんですって
地籍調査と藍住町のキャロットさんでした

午後からは、ロータリーの例会に参加するため
ホテルクレメントへ
クリスマスツリーがロビーを飾っています

綺麗~~~~~~~

この日のクラブブログはこちらです
   
徳島南ロータリークラブ・第2336回例会

宜しければ覗いてみられてください

夜は、皆既月食が見えましたね

お月様がお隠れになられて
神秘的な夜のお空を満喫させてもらいました

いろんなことが起きて、良い一日でした。
今日も一日ありがとうございました

2021年11月17日(水)  本日もご利用ありがとうございました!


暖かな一日でしたね!
昨日、今日は国道店は定休日でしたが、
最近はきっちきちに予定が入っていて
パワースポットの吉野川河川敷も
こんな時間に横を通り過ぎるくらいしかできなくて、
ちょっとストレスが溜まりますよ~

今日は、父親を耳鼻科へ連れていき、
その後、補聴器を見に「眼鏡市場」へ
今現在、父は補聴器を二種類使っているのですが、
どちらもしっくり来ていないようで、
「どこに相談したらよいのだろう」と思っていたら、
とっても具合の良さそうな補聴器をしているお客様がいて、
お聞きすると、「眼鏡市場」で買った
「ドイツ製のシグニア」というメーカーの補聴器
だと教えていただきました。
眼鏡市場で補聴器売ってるって、知らなかったです
眼鏡市場は眼鏡だけだと思ってましけど
よく見たら看板が出てました
今日は、最新の機械で聴力を計ってもらって、
フィッティングをしました
最近のって、デジタル補聴器をコンピュータにつないで、
PCでその人に合ったようにきめ細かな調整を行うんです
日進月歩の世界です

眼鏡をかける人だとマスクとの両方で、
耳にかけるタイプのは難しく、
耳にINするタイプも穴の形によって
フィットの仕方が違い奥深いです
検討するという事で帰ってきました

*   *   *   *   *   *   *
今日の本店では、
浅野将輝君は車検整備中

成長著しい整備士さんです
コツを一つ一つ蓄積しているのでしょうね

入社して9年を過ぎた近藤哲也君は点検整備中

ベテランの域の整備士さんです

近藤工場長は、車検整備をさせていただいておりました

天井が低いスペースでの整備で、
気を付けて作業してね~

本日も、車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
外装修理etc.etcで
本店をご利用いただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
心より

今日は、昨日の晩に二軒分の「おでん」を作ったので、
今日から3日間は「おでん祭り」です

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2021年11月16日(火) スタッフの柳澤千尋君がお子様を授かりました


本日国道店は本日定休日で、美容院へ行っていると、
一緒に仕事をしている国道店の整備スタッフ、
柳澤千尋君からTEL、
昨日から産婦人科に入院されていた奥さんが
無事お子様を出産されたそうです
おめでとう----------------

2570gの女の子だそうです
奥さんの優香さん、お疲れ様でした
無事に生まれて来てくれて
スタッフ一同お祝いを申しあげます
賑やかになりますね
ご無事のご成長をお祈りしています

いっちーがパパかぁ・・・感動して涙出た
柳澤君、イクパパとして頑張ってくださいね~
応援しています
幸せのお裾分けありがとう~~~~~

*   *   *   *   *   *   

本日、車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
外装修理etc.etcで
本店をご利用いただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
心より

2021年11月15日(月)  街は早くも年末の様相です


11月も折り返し地点です
早いですね~~~~
今年、残すところ46日しかないです

先週、ホテルクレメント徳島さんへ行ったら、
クリスマスツリーが飾られてました
今日は、用事で徳島中央郵便局さんへ
待ち時間の間に店内を探索

来年のポチ袋、
来年は寅年ですよ~
私は来年年女なんです

運勢が上向きでありますように

年賀状のコーナーには、
ケンタッキー・フライド・チキンおぢさんが

この年賀状が届いたら
もれなくオリジナルチキン1ピースがもらえますっ
っていう年賀状だそうです

スヌーピーのはがきは郵便局限定品

年始のご挨拶の支度は郵便局へGOですね

郵便局の後、税務署へも行きました
労働局さんと同じような雰囲気~~~
天井が低くて照明が超暗いです
公共施設はそろそろ建て替え時期なのかもしれません

お客様へお知らせです
「車が入荷されてきません」という状態が顕著になってきています
自動車業界、一台の車が出来上がるまでに
約2万点の部品が必要で、
どれ一つ手配できなくても仕上がらなくて、
生産調整と言いますけど、
一社一社のサプライヤーさんは大変な状態で、
お客様にもご迷惑をおかけいたしております
早く順調に生産できるようになりますように

再びお客様へのお知らせです
明日火曜日と、第三水曜日となる明後日は、
国道店は定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

本日も弊社をご利用くださいましたお客様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました
心より

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2021年11月14日(日)  お友達が高野瀬峡へ


好いお天気でしたね

本日も、弊社をご利用くださいまして、
また、ご来店くださいましてありがとうございました

今日、お客様のお見送りに前に出ておりましたら、
お店の前を別のお客様が徒歩で通りがかられて、
「Mさ~ん、お変わりございませんかぁ?」と
お声をおかけいたしましたら
「車の警告灯が点いたり消えたりするんですよね」とお聞きし、
夕方見せに来てくれました
客引き呼び込み
ちょうどに整備のタイミングで良かったです

今日は、お友達が高野瀬峡へ紅葉を見に行っていたとのことで、
写真をラインで送ってくれました


綺麗~~~~~~~

表紙の二重の虹は、高野瀬峡からの帰り、
鷲敷の辺りで撮れた写真だそうです
龍神様好きの人は虹龍と言うらしいです

秋本番ですね
紅葉か・・・いいなぁ・・・
長らくドライブも行ってないので羨ましいなぁ
写真を送ってくれてありがとう

それでは、どちら様も、今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2021年11月13日(土) 徳島県自動車整備振興会整友支部支部例会に出席しました


11月13日には、
徳島県自動車整備振興会整友支部支部例会が開催されました
      

徳島県自動車整備振興会には
海部支部、阿南支部、小松島支部、中央支部・・・など15支部あり、
私が所属しているのは整友支部で、
会員工場が16工場の超こじんまりした支部で、
結束力が強く居心地がめちゃめちゃいいです

今回の例会は、
DTネット(Diesel Technicalskill Network)さんとの合同例会で、
いつもより人数が多く賑やかでした

ソーシャルディスタンスバッチリ

今回のゲスト講師様は
日本自動車整備振興会連合会及び
日本自動車商工組合連合会の
木場宣行専務理事様
ようこそお越しくださいました
お話楽しみにしていました

まずは我々の支部の仁木孝教支部長さんよりご挨拶

続いてご来賓のご挨拶を
徳島県自動車整備振興会の会長さんで、
トヨタカローラ徳島の北島義貴会長さん
業界の動向に続いて、トヨタ車の遅滞へのお詫び、
企業が持続していくための知恵などをお話くださって
ありがとうございました~

それではお待たせいたしました
本日のゲストの木場宣行様より
「自動車整備業界を取り巻く状況について」~
      

直面する課題は、新技術の対応、
そして人材、
それから業務効率、生産性の向上、
これらについて詳細にご説明いただきました

質疑応答は、
有限会社新栄自動車整備工場の樫原薫社長さん

木場専務理事様
東京からお見えくださいましてありがとうございました

その他の委員会報告では仁木支部長さん

〆のご挨拶を
DTネット(Diesel Technicalskill Network)の会長さんで、
ロータス徳島支部の会長さんもお務めされている
山川町のロータス中央の長元一史社長さんより頂きました

写真撮影を、整備振興会の今井義典さん

今井さん、いつも我々整備事業者のお世話をしてくださって
ありがとう

これにて一部は閉会し懇親会へ
乾杯のご挨拶を、
徳島県自動車整備振興会の平野隆司専務理事さんより

宴たけなわではございましたが、中締めのご挨拶を
株式会社双葉自動車の梶ヶ谷和雄社長さん

勉強になりました
お会いできました皆様、ありがとうございました~
徳島県自動車整備振興会整友支部支部例会の模様でした

*   *   *   *   *   *   *   *

今日は、職場へ恩師の真鍋憲昭先生が訪ねてきてくださいました
全く変わらずお元気で、エネルギーチャージさせていただきました

先生、また寄ってくださいね~~~~~