株式会社林自動車 社長日記

2022年6月23日(木)  喜多機械産業さんへお邪魔!


木曜日には、名西署の真ん前にある
喜多機械産業さんへ
コミセンの吉田会長、
子どもの笑顔をふやす町佐古の尾崎恵里さんと一緒に
佐古のまちづくりの件でお邪魔しました

佐古のまちづくりを考える時に、
佐古に100年先もたぶん続いているであろう
名家を抜きにして語ることはできないので
まちづくりの会に喜多社長にもお出になっていただきたいなと
お願いしに参りました

喜多真一社長さんとのアポイントでしたが
超御多忙なのに、
専務の辻紀子さんもお出になってくださいまして
ありがとうございます

お二人ともめっちゃ美形です

一時間ほどお話をさせていただき、
ご協力くださることになりました

お見送りにも出てきてくださって、

ちょうど喜多機械産業さんの別会社、

22世紀バナナのキッチンカーが来てまして、

ご案内下さいました

吉田会長がバナナシェイクをおごってくれました

恵里ちゃん、異国の旅日記のようです
ストローは、100%ナチュラルな
天然すげのストローなんですって

前においてあるBULLのジムも説明して下さいました

しかし、話は変わりますけど
こんなかっこいい経営者さん、他におる~
おらんよね~
同じ佐古で良かっためちゃ嬉しい

これから再々お会いすることになりますけど
どうぞ宜しくお願いします

22世紀バナナのサイトはこちらです
    
運営会社 SLOTH

徳島が誇る喜多機械産業さん、
徳島の発展をけん引して下さいますようお願いします
ご対応ありがとうございました

2022年6月21日(火)  妹が神奈川県から帰省 懐かしかった


今週は、怒涛の一週間で時間が押せ押せで
ブログが滞っていてアクセスいただきました皆様
すみません

神奈川県から、家族の休みがあったからと
妹家族が帰省していまして久しぶりに会いました

来る前には、羽田で即刻判明するPCR検査で
全員陰性を確認してから帰ってきます

かえってる期間中に、
諏訪神社の前の「あんみつ姫」さんへ行ったそうです
まずは、麺。 お出しがなんとも昔懐かしい素朴な味です

麺の後は、もちろん甘味
白玉ぜんざい

フルーツ白玉パフェ

あっつあつのみたらし団子とあっさりトコロテン

そして大人気のかき氷イチゴミルク
(私の甥、立派に育ってくれました)

今まで食べてきた中で一番おいしい~~~と
申しておりました

県外から来てくれたお客様にも
自信をもってオススメできる佐古が誇るお店です
何食べても美味しいデス
メニューにはないかもしれませんが、
徳島ならではのそば米汁もやってくれますのでご注文を
また、眉山の麓にありますので、
またとないローケーションの中で
まったり過ごせますよ~

その後の晩御飯は、
私はまかないのおばちゃんになっていたのでした

遠く離れたところで生活しているので
いつも気になる妹一家、
4人ともの健康を祈って、
また次に帰ってくるまでとにかく元気で
妹が帰ってきたの巻でした

2022年6月17日(金) 消防立ち入り検査


昨夜の地震、怖かったですね
近所の野良猫が、
カーポートの上を走り回っているかのような音がしたと思ったら、
‘ドン’と地鳴りがして、思わず身構えました

亭主は大丈夫か?
ケンシロウは?と思い
見渡してみましたが、シ~~ン
二人ともまったく変わった様子もなく
すやすやお休みの様子
その後、本棚から少し遠ざかって休みました
皆様お変わりなかったでしょうか?
引き続きの地震がないことを祈ります

さて、今日は、本店、国道店両店舗に
消防の立ち入り検査がありました

自動車屋には、燃えやすいオイル等がありますので、
オイル庫を中心に、火災報知機や消火器を点検してくれました

「君はそっちを見てくれたまへ」

油脂庫に入っているオイルの量が適切かどうかチェック

消火器具、非常警報設備、誘導灯の
不備事項を改修すること
消化器の適正配置と標識の掲示
などの通知をいただきました
消化器って、63年営業していて使ったのは一回、
前の床材屋さんで火災が起きて
消火活動したっきり・・・日常では使わないので
邪魔になるし埃はするしで奥へ奥へ押し込む傾向にあり、
「あれっ?どこいったかな?その辺にないで?」等ということでは、
有事の際に対応が遅れてだめなんですって
ちゃんと所定の場所に設置しておかなくては

車はいつでも出動できるように
お子様に大人気の消防車でご来店
となりの保育所さんに声をかけてあげたらよかった

お世話になりました~

災害の際の人命救助、日頃の見回り等、
宜しくお願いします

備えあれば患いなし
速やかに改善し報告いたします
消防の立ち入り検査でした

今日の国道店では、中野智仁君が
エアコンのエバポレーターから
ガス漏れしているお車の修理

これだけの部品を外さないと修理できない箇所に
不具合個所があります

エンジンルーム内は柳澤千尋君が担当

「なんだかエアコンの効きが悪い」
「冷たい風が出ない」
「風が全くでない」など、
一口にエアコンが調子が悪いと言っても
症状もマチマチですし、
不具合個所もマチマチですので、
どうぞご相談ください

川井大騎君は日産e-Powerの点検

ご用命いただきありがとうございました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

夕方には、部品商の富士制動機さんが
表敬訪問して下さいました
毎月の材料の高騰が、
毎日に変わってきているのだとか・・・
毎日高騰って・・・・・そんなぁ
なんとか最小限に抑えてくださいね

宜しくお願いします

夕方は、ワイヤーフォックスのグーフィーちゃんが
お店の前を散歩中に立ち止まってくれました

めっちゃお行儀良い~~~

明日も明後日も平穏で平和が続いていきますように

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年6月16日(木)  徳島新聞経済欄「ひとこと」


今日は、先日取材を受けた徳島新聞社さんの
経済欄「ひとこと」に取材内容を要約してくれた
記事を掲載してくれました

朝6時半からお友達からひっきりなしの
「見たよ」「おめでとう」とFB、LINEで
メッセージをいただきありがとう
私もこの欄大好きで、欠かさず見ているんですけど、
見てる人、多いんやなぁとあらためて思いました
ローカルな話題でした
まだ見られてない方は見てね
徳島新聞さん、これからも毎日楽しみにしています

話は変わりまして、
本店朝の清掃奉仕の風景です

本店の裏にある徳島市の公園に
大きな山桃の木があり、たくさん実が成っています

鳥さん達が食べきれず、道路に実が落ちて
この季節念入りなお掃除が欠かせません
地域に感謝を忘れずに
毎朝担当してくれている皆さんありがとう

国道店の作業風景です
後ろのブレーキが調子の悪いお車の
ドラムを外してブレーキの部品を磨いています

頼りにしてくださってありがとうございます

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

明日は、消防の立ち入り検査があり、
朝から立会です ドキドキ
消防の皆さん、お手柔らかに宜しくお願いします

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年6月15日(水)  自動ブレーキ機能の「機能の限界」

国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様、
ありがとうございました

今日は、美容院へ行ったり、
書類を片づけたりで、
「あっ」というまに一日が過ぎつつあります

さて、自動車の事で気になる事故がありました
読売新聞6月8日のニュースです

岡山県で、昨年11月、
自動ブレーキシステムが装着されている車に
4人が乗用車にはねられた事故で
運転していた方の判決公判があったそうです

記事はこちらです 
      読売新聞オンライン

現段階では、自動ブレーキは、
「自動運転」の基礎となる技術の一つで、
あくまで運転手のサポート役ですので、
小さな子どもさんを認識しにくいなど
完璧には程遠いそうですので
過度な過信は禁物です
しっかり運転したいですね

自動ブレーキ機能の「機能の限界」のニュースでした

雨が降りそうですね
早明浦ダムの貯水率が改善しますように

今日も一日お疲れさまでした

2022年6月14日(火)  林涼香さん、フロントでキビキビお仕事中!


国道店定休日の本日、
本店へ寄りましたら、フロントで
入社4年目の林涼香さんが
キビキビ受付してました

林さんは、入社後、国道店フロントの勤務で
現在は、本店で産休でお休みしているスタッフさんの代わりに、
本店で勤務してくれています
しかも、まったく経験のない経理職で

当初、「社長、なんぼなんでも無謀でしょう」という
他スタッフからのご意見もありましたが、
周りも良くサポートしてくれながら
林さん、めっちゃ頑張ってくれてます
ありがとう

現場は、国道店が定休日だった事もあり
忙しそうでした

近藤工場長は、アトラスのベルト交換中


整備性が悪い車種です

宇山和雄さんは車検整備中

浅野将輝さんも車検整備中

浅野君は会社がたぶん大好きなんです
入社5年目ですけど、記憶では病欠が一回だけ
「職場が好きなんやなぁ」というのが
こんなに伝わってくるスタッフさんは珍しい

あ、ここにもおった、会社が大好きな人
近藤哲也さんは、車検後の無料6か月点検作業中

佐々木俊祐さんは、一段落ついてました

頼りにしてくださいました皆様、
本日も、弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
心より

明日、第三水曜は、国道店定休日となっています
月に一度の連休です
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年6月11日(土)  本日もありがとうございました!


雨になりました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

天気予報では明日は晴れ
洗濯が思う存分干せて、
子どもとお外で遊べて、
気持ちよく過ごせる日曜日でありますように

今日も一日お疲れさまでした
ゆっくり休みましょう

私はこれから、一昨日行われた
部門長会議の議事録を作成します

*   *   *   *   *   *   *

ウクライナの戦局はどうなっているんだろう・・・
今回、ロシアを叩きのめして国境まで押し戻し、
今後一切攻めてこれないようにしておきたいところですけど、
そうなるかどうか・・・
ロシアが内部崩壊して
世界と仲良くできるリーダー出現を心より願う

2022年6月10日(金)  エアコンフィルター交換のオススメ


昨日10日は、10日の集金日のお客様のところへ~
合間を縫ってお昼はロータリーへと
10時から3時ごろまでは出かけており、
机に座る時間がものすごく短い一日でした

アクセスいただきました皆さん、すみません

季節は、梅雨時期を迎えジメジメしてきました
雨降りの際の運転に、エアコンは欠かせないもの
冷え~っと爽やかな風を得るために、
エアコンフィルターの交換をオススメさせていただいています

お客様のお車の使われ方によって違いますが、
3年交換しないとほぼといってよいほど
こんな感じですよ~

ゴミやほこりだけではなくて虫も死んでます

私の車なんて、住まいが山際なので、
木の葉が詰まってめちゃ汚いです
所要時間は、20分程度です
フィルターの準備がありますので、
あらかじめご予約下さい

話は変わりまして、
所属する徳島南ロータリークラブの例会では、
徳島大学医学部から、ロータリー財団奨学生として
ロサンゼルス郡モンロビア市の
国立がんセンターで学んでいる宮崎克己先生とつながり
オンラインでの卓話を頂きました

すごいね。
こんなローカルなロータリークラブの例会で、
リモートでロサンゼルスにいる人から
お話がお聞きできるんですもんね
接続は、クラブの直前会長・前田仁志さんがやってくれてました
前田さん、ありがとう~
仕事だけしていたら経験できないことを
見聞きさせてもらえるのでありがたいなと思います

そんなこんなの一日でした
一日ありがとうございました~

2022年6月9日(木)  部門長会議を行いました


すこぶるお天気の好い一日でした

今日は、6月の部門長会議を行いました
「う~~~ん」と皆さん唸っています

自動車業界は、
コロナの影響、ウクライナとロシアの戦争、
上海のロックダウンなどの影響で
新車が製造できていないだけではなくて、
原油の高騰から、
エンジンオイルなどのオイルの仕入れ価格の値上りや、
外装部品の製造が滞ったり、
海外で製造している部品が輸入されてこなかったりで、
今まで普通に修理できていたことが
異常にお日にちを要したり、
修理が出来なくなったりしていて
業界全体で幅広く影響を受けています

事故をされても、部品が揃わないために、
車の修理が出来ないケースが出てるんです

お客様におかれましては、
なるべくご不便が出ないように
各社務めておりますので寛容にお願いします

そして今日は、
徳島新聞社の濱岡幸弘記者さんが
徳島新聞経済面の「ひとこと」というコーナーの
取材にいらして下さいました

業界の事、会社の事、地域の事、
約1時間いろいろとお話させていただきまして、
さて、どのような内容で掲載して下さるのかは、
私も楽しみにしています
ご来店いただきありがとうございました
ご推薦くださったAさんに心より感謝です

それでは、本日も弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした

2022年6月7日(火)  本日もご利用ありがとうございました


国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様、
ありがとうございました

本店へ寄ったら、皆さんキビキビ働いてました

近藤哲也さんは、
「エンジンが不調」とのお客様のご依頼で、
プラグの交換と、イグニッションコイルの交換

田中一也さんは、
オートマチックオイルの交換

60万キロ走行のお車でした

オイルは車の各部品の命、
エンジンオイル、オートマチックオイル、
デフオイル、ミッションオイルなど、
お車の交換基準に合わせて
オススメさせていただいています
オイル交換はぜひお任せください

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

今日も一日お疲れさまでした