株式会社林自動車 社長日記

2022年7月12日(火)  B-FM791 FM眉山さんに出演させていただきました!


今日は、FM眉山さんの
「邪馬台国は阿波だった」という番組に
出演させていただきました

前の会の収録には、
国会議員の仁木博文先生がお見えでした

そんな偉い先生がお見えになられる番組なんですね
すごっ

本日の出演メンバーは、
レギュラーのヤマトタケルノミコトさん、
オタッキーノミコトさん、
サトウマサトシノミコトさん、
番組デレクターはそわゆうじさん、
プロデューサーが、テーラーボストン屋さん

本日のゲストは、
徳島県サーフィン連盟の会長さんで、
ご本業は歯医者さんで、地元古代史研究家の
宮本雅司さんでした
おちゃらけた番組かと思ってたんです
しかし、めちゃめちゃ真面目な歴史番組でした
こんな番組、誰が考え付いたんやろ?
堂々と歴史の事が話せて、話し合える仲間がいて、
歴史好きにはたぶんドキドキわくわくがとまらない番組ですよ~

大嘗祭の事、阿波の水銀朱の事、卑弥呼の事、
熱く語ってくれました

我々阿波女は「卑弥呼」の末裔だそうですよ

宮本さんもレギュラーの方たちも、
ディレクターのそわさんもプロデューサーのボストン君も、
熱量が半端ない
こんなに盛り上がっとるなんて
久しぶりに心の底から笑えた

いつも大活躍の阻さん

私を誘ってくれたのは、
タッキーノミコトこと
AWA-FUKU株式会社の滝本順久君

楽しい番組に誘ってくれてありがとう~
48人の卑弥呼が揃ったら、
デビューさせてくださるそうで
期待して待ってます

「邪馬台国は阿波だった」は、
インスタグラムにもアップされています
こちらです 
  邪馬台国は阿波だった@yamataikoku.awa
Youtubeでも収録されていますので
皆さんご覧くださいね

FM眉山さん、お会いできました皆さん、
ありがとうございました~

プロデューサーのテーラーボストン屋さん
TikTokのアップまでしてもらって
ありがとう! 独り立ちできるように頑張ります

2022年7月11日(月) わくわく通信 令和4年7月号


一週間の始まりは暑い一日でした
お外で作業の皆さんはお疲れさまです
くれぐれも身体を冷やしながら作業して下さい
取り返しのつかないことになりますからね~

しかし、昨日の夜は風が吹いて、
お盆明けに秋が近づいてくるような雰囲気でした
「あれっ?もう夏って終盤なん?」と思ってしまいました

さて、お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信令和4年7月号が出来上がりました

今月号は、
・季節のご挨拶
・空飛ぶクルマは飛行機だ
・フィンランドドリーム
 サンナ・マリン首相
・喜多機械産業さんの別会社「SLOTH」
・お盆前後のお休みのお知らせ
・日本人の平均給与と物価について
・わたしたち電力の「わた電」
・徳大発ベンチャー企業
 グリラスから新商品
・徳島新聞経済欄「ひとこと」のコーナー
の9コーナー です
間もなくHPにもアップします

今日は、午後からお綺麗な方、
オートクチュール板東の板東美千代さんが
吉野川フェスティバルの広報で
ご来店くださいました

綺麗~~~~~
暑さを忘れて見惚れてしまう美しさでした
板東さん、ご来店ありがとうございました
お仕事に奉仕活動にお歌にフランス語に
大活躍の板東さんを応援しています

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

お客様にお知らせです
明日、国道店は定休日で本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2022年7月9日(土)  土間工事


土曜日の国道店は、リフトの据え付けの為の土間工事

南海プランナーさんが手配して下さって、
藤崎建設さんが工事に来てくれました

工事がなかなかに大変な作業だったそうで、
ご近所の皆さん、うるさくてすみません
丸一日掘って切っての作業で
ほぼほぼ穴掘り作業は終わりました

監督には、ナイジェリアからの技術者の
デイビットさんが来てくれてました

月曜日からも宜しくお願いします

2022年7月7日(木)  月初の部門長会議を行いました


七夕でしたね

木曜日は、午前中、
所属する徳島南ロータリークラブの活動の件で
徳島市役所へ行き、内藤市長さんとお会いしてきました
内藤佐和子市長さん、
お忙しいのにご面談ありがとうございました

一緒に参りましたのは、
クラブの会長の林榮さん(父です)と、
クラブの50周年実行委員長の近藤淳さん


私はお二人のアッシーで
この一年間は、私は日程調整、段取り係ですので、
まあまあ忙しいです

市役所には、期日前投票と、
マイナンバーカードの交付申請で混みあってました
今、こんなんしよるらしいですよ
新規で5000円、健康保険証にも使えるとすれば+7500円、
公的年金口座の登録で+7500円の最大2万円がもらえちゃいます

奮って登録されてください

午後からは、月初の部門長会議を行いました

今月も盛りだくさんに議事はありましたが、
みんなの一番の関心は、ボーナス支給日の発表かな
発表できて良かったです

一日ご利用いただきありがとうございました

2022年7月5日(火)  火曜日は国道店は定休日です


火曜日は、国道店定休日で、
本店のみの営業となっていまして、
時間の間に整備士の皆さんの仕事ぶりを
見て回ってきました

近藤哲也君は、エアコンが不調なお客様の
エバポレーターという部品のお掃除中でした
中迄汚れでごってごてです
汚れをガシガシこすったり、
強力スチームで落とそうとすると
部品が傷んでしまいますので
歯ブラシで柔らか~くこすっていきます

エアコンがよく効くようになってくれますように

近藤諒一工場長はタイヤ交換中
交換待ちのタイヤが並んでました

御用命いただきありがとうございました

国道店では、本社でいい加減使って国道店へ移設してきて
合計20年使っているリフトを廃棄して、
新しく使いやすいリフトを入れるべく
東野工場長が業者さんとリフトの積み込みをしてました
古いリフトをユニックで吊って

トラックに倒して積み込みして
リサイクル業者さんが持って帰ってくれました

長らく活躍してくれてありがとう

今日ご利用くださいましたお客様ありがとうございました

2022年7月3日(日)  保険契約に付帯されているドラレコの取り付け承っています


台風が接近しているそうです
眉山山頂も霧が濃くなってきました
早明浦ダムの貯水率が改善される程度の雨量を期待します

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

保険契約にドライブレコーダーを付帯されたお客様の
取り付け依頼をいただいていました

狭いね

基本的に、保険にドライブレコーダーを付帯すると、
保険会社から貸与のドラレコが届き、
ご自分で取り付けることになっていますが
プロに頼まれたい方は承っておりますので
どうぞご用命ください

それでは、今日も一日お疲れさまでした
台風対策をしなければですね

2022年7月2日(土)  徳島新聞の「ピープル」の欄に掲載して下さいました


昨日より幾分ましだったでしょうか・・・
しかし、頭が痛くなるような暑さだったですね
暑さは彼岸までと言いますので、
あと83日は暑さが続きます
お外で作業をされる方は、
身体を冷やしながら進めて下さいね

さて、今日は、徳島新聞の「ピープル」という欄に、
弊社会長の林榮を掲載してくれています
所属する徳島南ロータリークラブが
7月から始まる一年間、50周年を迎える年度に当たり
設立当初からの在席会員ということで
会長に推挙されお受けしています
・・・というか、
どなたも遠慮なさって引き受けて下さらなかったんですよね
在任中に90歳になるのに、
なんとか一年間乗り切ってもらいたいです
会員の皆様には、お支え頂けますようお願いします

*   *   *   *   *   *   *

さて本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

お客様が自家農園で栽培されたお野菜を
差し入れてくださいました

綺麗な茄子ときゅうりとトマト~
無農薬のお野菜、ありがたい~~~
今日は、ナスの煮びたしと、きゅうりの酢の物です
ありがとうございました~~~

夕方には、佐古駅前のプランターの水やりへ
町の防犯は美化活動から

去年は、梅雨が明けてからちらほら花が咲きかけたのに
今年はGWに苗を植えてから間もなく全開で咲き始め
早くもめっちゃ大きく育っています

佐古駅前を通ることがありましたらご覧くださいね~

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした

明日のお知らせです
明日本店は定休日で国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください

2022年7月1日(金)  7月初日! 今月も宜しくお願いします


7月が始まりました
夏本番だというのにいつもの夏と違うのは、
梅雨明けが早すぎて、
セミがまだ土の中から出てこれてなくて
まったくセミの鳴き声がしないそうです
そういえばそうですね
セミさんも季節の移ろいについてこれない感じです

さて、表紙の写真は、今朝の本店の朝礼風景
近藤諒一工場長の一言のあと

毎月月初の朝礼に参加してくれる
ヨコハマタイヤ徳島営業所の
湯浅祐史所長さんがゲキを飛ばしに来てくれました

朝も早くからありがとうございます
今月も宜しくお願いします

顔を突き合わせているのは
国道店の東野工場長と1年目の川井大騎君

エンジン不調のお客様のお車の整備中

エアコンの効きが悪いとのご用命を
毎日たくさんいただいています
一口にエアコンが効かないと言っても、
コンプレッサーやリレーなどの部品に不具合が起きているのか、
エバポレーターや配管などの部品に詰まりが起きているのか、
はたまたどこかからガスが漏れているのか、
原因を追究し整備させていただいていますので
「あれっ?今年、エアコンの効きが悪いな」と
お感じになられた場合はご相談ください

国道店の山岡店長
先日、スズキのセニアカーの
安全普及部会の安全運転指導講習に参加し
終了証を頂いたそうです

国道店では、セニアカーをご用意しています
試乗車、整備等の代車としてもご利用いただけますので
「どんなもんかな」と興味がございます方は
お申し付けください

そんなこんなの一日でしたが、
とにかく熱いですね
こないだ何かで読みましたが、
熱中症になったら、ゆで卵が冷やすと生卵には戻らないように、
身体が大きな損傷を受けて
脳や内臓がゆで卵状態になり
命は助かっても元通りには戻らないそうですので
くれぐれも身体を冷やしながらお過ごしください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗スズキ愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

今月もどうぞ宜しくお付き合いください

今日も一日お疲れさまでした

2022年6月30日(木)  6月最終日 今月もありがとうございました!


早くも6月最終日を迎えました
今日で一年の半分が過ぎ去ってしまいました

半年お付き合いくださいましてありがとうございました

表紙の写真は、中野智仁君がエンジンオイルの交換中
今日もご用命いただきました皆様、ありがとうございました

今日は、昨日搬入されてきたスペーシアギアの
納車をさせていただきました
約1時間、お車のご説明をさせていただき、
6月最終の新車ご購入のお客様が
お帰りになられました
良くお似合いです

安全快適なお車ライフを
一同お祈りしています

お気をつけて~~~

午後からは、佐古8番町の人気の「元町湯」さんが
廃油を引き取りにいらして下さいました

町の銭湯さん、頑張っておられます

応援しています

明日からはいよいよ7月が始まります
気を引き締めてまいりますので
どうぞ宜しくお願いします
心よりありがとうございました

今日も一日お疲れさまでした

2022年6月28日(火)  LPガス容器検査


例年より20日も早く
甘利振らないうちに早くも梅雨明けですって
そして、熱波です

心臓が悪い老犬を抱えていますので、
心臓に悪い夏がさっと過ぎて、
過ごしやすい秋が早く来ますように

土曜日の昼休み、外へ出ていると、
倒れている方をお二人見ました
一人は、近所の方が助けてあげてくれていて病院まで運び、
もう一人、ハローズの駐車場であおむけに倒れていた方は、
道行く人が救急車を呼んでくれていました

今日は、家の近所の方が寝ている間にお亡くなりになっていたそうで、
警察が大勢来られていました

くれぐれも暑さ対策を怠りなくですね

さて、国道店定休日の今日は、
朝一に伸びっぱなしになっていた花壇を整理しました
さっぱりした

途中、ヤモリさんを見つけました
可愛い~
「家守」とも書くそうで、家の守り神さんだそうです

元気でウロウロして下さいね~

本店では、昨日からの仕掛かりの
LPガスの容器検査が出来上がって、
2022年から2024年に更新され

田中一也さんが載せていました

技術もいるし、力もいるし、
何より器用でなければ整備士さんは務まりません
そして、センスも必要

腕のいい整備士さんです

近藤工場長は車検整備で
プラグの交換をしてました

先日、車検の追加作業で、
プラグ交換、タイヤ4本交換、
バッテリー交換などをさせていただいたお客様が
帰る途中からご連絡をいただき、
「調子ようなっとるわぁ」とのこと
わざわざお電話をいただきありがとございました
車は機械ですので、手を入れながらお使いくださると
快適に使えます

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社本店をご利用いただきありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *   *

夕方には、神奈川県の妹に徳島の野菜を送りました
トウモロコシ、ナス、キャベツ、枝豆、ブロッコリー、
トマト、大根葉、キュウリ、トマト、サンド、椎茸

それに、谷のフィッシュカツも

徳島のお野菜、何でもものすご~く美味しいらしいです
野菜の味が濃いって言うんです
コロナの時はしょっちゅう送っていましたけど、
今はもうお買物に行けるので
思い出したころに送っています

空気が良くて、地震も少なくて、お野菜が美味しくて、
人も良くて、そんな徳島で暮らせてよかった

今晩は、佐古のコミセンで、
自主防災会の総会が開催されるので参加します
もしも災害が起きたときに、
災害備品はどこにある?支援物資はどこに届く?
何も知らないんじゃあ困りますものね
勉強してきます
お会いできます皆さん、宜しくお願いします