株式会社林自動車 社長日記

2025年6月29日(日)  亭主のお友達のBMW M3 MT ファイナルエディション


お天気の好い日曜日、仕事をしていたら、
亭主がお友達と一緒に会社へ寄りました

亭主の車のように写ってる

お友達の愛車、とってもレアなお車で、
現行のM3(G80型)の
最後のマニュアルトランスミッション搭載モデルとして
日本国内150台限定で登場した特別仕様車
ボデーカラーはMブルックリングレーメタリック

限定150台を引き当てるってすごい運です

しかも、単なる限定車というだけでなく
BMW Mの歴史と情熱を凝縮し
M3の魂を現代に蘇らせた記念碑的な一台

レオンな二人・・・

3.0L直列6気筒Mツインパワーターボエンジン
制限速度でひとっ走り行ってらっしゃ~い

車好きな人にはクルマ好きな人が
MにはMが好きな人が集まるんですね
思う存分楽しまれてください

2025年6月27日(金)  三菱オートリースさん、ご来店ありがとうございました


三菱オートリースさんがご来店くださいました

向かって左から
西日本本部中四国支店四国営業所の
植田寛之リーダー様
その右
サービス推進課フィールド二課の
橋元良幸課長様
サービス推進課フィールド二課の
徳島担当の萩原浩一郎様

遠くからお見えくださいましてありがとうございます

今年11月に開催される感謝の集いの件
場所が、なんと、三菱の2代目当主、
岩崎彌之助さんがお住まいになられた邸宅で
三菱グループの迎賓館として使われている
歴史的建造物の開東閣

一般公開されていませんので
我々下々には決してお近づきになれない館です
ぜひ伺います

山岡店長を交えての-
情報交換とざっくばらんな意見交換会~

三菱オートリースさんでは
レンタカーも取り扱っていらっしゃるそうで

「あれっ?なんか見たことあるような・・・」
整備振興会が発行する
オアシスに掲載されているレンタカー事業
実は三菱オートリースさんのレンタカーなんですって
整備振興会へ事業の内容を問いあわせたら
向かって右手前の植田さんが
説明にいらして下さるそうです
ありがとうございます

これからもどうぞ宜しくお願いします。
ご来店ありがとうございました~
11月に~どうぞお気をつけて~

2025年6月26日(木)  南海プランナーさんの熱中症対策イベント!


南海プランナーさんが主催する
熱中症対策イベントへ行ってきました

笠井社長さんと、長~くお勤めの板東さんが
出迎えて下さいました
お出迎え恐縮です~

待ち合わせをしたわけでもないのに
双葉自動車の社長さんで
整友支部の大浦支部長さんと一緒になりました

「さあ、どうぞどうぞこちらです~」と
笠井社長さんから手厚いお出迎えを
受けておられました

これが、南海プランナーさんイチオシの
スポットバズーカ7.5馬力だそうです
もともとは、農業ハウスで使っていたスポットクーラー機を
工場などの現場作業用に応用した機械だそうで
50m先まで風が届くそうです

実演~離れていても涼しい~~~~
「どうぞ座ってみられて下さい~」

双葉自動車の社長さんともなれば
大きな自動車整備会社さんなので、
4~5名の営業さんがついて回ってましたね
さすがだ

他には、熱い排気が出ないスポットクーラー

ミスト 冷たいですけどびしょびしょになります
打ち水をするような場所には
いいかもしれないです

携帯用のスポットクーラーなど~

ファン付きベスト~
涼しいらしいですけど
メーカー物は、バッテリーやファン、
ベスト本体合わせて定価は3万円ほどするらしいです

大浦社長も熱心に聞いておられました
やっぱり営業さんがべったり付いておられました

出口には、「くまアート」のイベントキット
白い熊型フィギュアに色をかけて
自分だけのオリジナルベアを作れる
アート体験キット
お子様たちに大人気だそうです

学童保育に、イベントのワークショップに
町内会や親子イベントに
~世界で一つだけのアート~いいですね

この商品も取り扱いされているんですって

うちは、ファン付きベストを
とりあえず国道店のスタッフに購入して
良ければ本店のスタッフにも購入することになりました

工場のエアコンも数社から見積もりを貰ったりしましたが
物は3か月待ち、工事をする人がおらんなどで
早くから準備していたつもりなのに
もう今期は無理です

車も同じですけど、最近は購入しようと思っても
物がない、手間がないなどで日にちがかかりますので
半年くらい早めに準備を始めないとだめなようです

南海プランナーさん、
これからもいい提案をお待ちしていますねー
おにぎりとお茶ありがとうございました~

2025年6月18日(水)  2026年卒の新規学生求人申し込みにハローワークへ


2026年卒の新規学生求人の説明会へ
先日参りましたので、
早速申し込みにハローワークへ行ってきました

申し込みは2校まで
うちは、近くの科学技術高校と、
つるぎ高校の2校を申し込みました

7月1日に、
ハローワークお墨付きの求人票が配布され
その求人票を持って
各高校の進路指導室にお願いに行く予定です

いい学生さんと、ご縁がありますように

徳島県自動車整備振興会さんが募集する
夏休みのお仕事体験学習事業にも
参加しておりますので
「夏休みにインターンシップを受けたいな」と
思われる学生さんは、
学校で募集活動を行ってくださっていると思いますので
ぜひご参加ください

**************************************

午後から本店へ寄りましたら
今月1カ月、本店勤務になっている国道店の岡本君が
ラジエーターの交換をしていました

岡本君は2010年の入社で15年を経過
技術力あり、コミュニティー能力あり、
ちっとも偉そうにしない人で性格もサイコー
寛容で、細かいことはいちいち気にせず
とってもおおらか
ビジュアルは清潔感溢れて
身の回りもとってもきれい好き
各店舗に岡本君が一人ずつおってほしい感じの
スタッフさんです

車のこと、なんでも相談できて
親身になってくれるかかりつけ医をお探しの方は
自身をもってオススメする整備士さんです

2025年6月5日(木)  日本カーソリューションズさん、ご来店ありがとうございました!


今日は、朝の早い時間帯に
「あなたとツナガル 次代へツナゲル
 Your Mobility partner」の
日本カーソリューションズさんが
ご来店くださいました

サービス事務本部
カスタマーサービス課の
長谷川勝部長さんは東京から

カスタマーサービス部・広島チームの
小倉秀樹さんは広島から

朝早くから仏壇のお供えに
ご来店下さりありがとうございました
かすかに透けて見えるこの包み紙は・・・・
感謝です

7月には、東京の総会にお邪魔します
宜しくお願いしま~す

**********************************

午後からは、月初の部門長会議がありました
先月の部門長会議から今月の部門長会議までが
早い早い

今月も議題が盛りだくさんにありました
私からは
・業績報告
・自動車業界の事
・ロータス定例会参加報告
・オリックス自動車総会参加報告
・社内で起きた問題を考える
・熱中症対策について などなど

その後、両店舗店長さん、
両店舗工場長さん、
お客様情報の共有(新規、お引越しなど)
注意事項、案内、研修参加予定、
工具の購入、社屋の改修要望など
てんこ盛りの内容を1時間半で終了

今月もお客様により良い提案ができるように
努めて参りますので宜しくお願いします

2025年6月2日(月) 北海道へ来たらノーザンホースパークへ


オリックス自動車さん
メンテナンス・クラブ総会の翌日、
せっかく北海道へ来たので
ディープインパクトの出生ファームの
ノーザンホースパークへ行きました

ノーザンホースパークへは
JR札幌駅から新千歳空港駅まで
快速エアポートで移動 
新千歳空港からは、無料のシャトルバスが
40分おきに出ているので利用すると便利です

昨日、北海道支部の方からお聞きしたのは、
これまでずっとお天気がぐずついていて
昨日やっと天気になったそうで、
引き続き月曜日もお天気で嬉しい~~~

快速エアポートから見える風景も
緑が広くて「北海道にキターっ」って感じ~

園内へ到着

園内は、ポニーのいるところ、
バックヤード、パドック、厩舎、
乗馬場、レストラン、観光馬車やライディングエリア、
ディープインパクトのゲートなどがあり
規制線の貼られていないところはどこにでも行けます

まずはポニーショー
平日だというのにお客さんがいっぱい

それから厩舎へ
厩舎では、競走馬を引退したお馬さんたちが
余生を暮らしています

一番手前に、ダンサーインザダークの子どもの
フォゲッタブルと会えました

ディープインパクトの子どものサトノルークス

パドック、向こうにおるんは、
たぶん、ディープインパクトの母の
ウインドウインハーヘアです

たぶんラストインパクト
ちょうどお散歩から帰ってきました

レインボーライン、ワールドエースなど
往年の活躍馬と会えますので
競馬がお好きな方はぜひおススメの施設です

園内巡行の馬車

こちらの子は今からお仕事

私は、トレッキングは予約が必要でしたのでダメで
引き馬に乗らせていただきました

2時間、満喫して帰路へ
観光で行くなら、もっとゆっくり展示品を見て
4時間程度の滞在が良いかもしれません

羽田でお土産や、晩御飯を買って~
晩御飯は、ヨシカミのロースかつサンド
東京からの帰りはこれを買って帰ります

帰りの飛行機は雲海の中


パイロットさん、
無事に徳島まで届けて下さいまして
ありがとうございました~

ノーザンホースパーク、
次回北海道の出張があった時にまた必ず来たいです
北海道の二日間でした

2025年6月1日(日)オリックス・メンテナンス・クラブ 第42回通常総会


6月初日の日曜日には
所属させていただいている
オリックス自動車さんのメンテナンス工場会
オリックス・メンテナンス・クラブの
第42回通常総会が北海道で開催されました

行が JAL452便 徳島発7:05分 羽田着  8:20
   JAL507便 羽田発8:55分 新千歳着10:30
徳島を出発してから3時間半で
北海道の新千歳空港に到着するのでとっても便利~

新千歳空港からは、
JR快速エアポートに乗って40分

札幌駅に到着
さすがは観光地、アクセスがものすごくいいです

札幌駅~大きな駅です

そして会場の札幌パークホテルへ

会場は約300超のメンテナンス工場の代表者さんで
熱気にあふれてます

第一部総会は
司会進行が、オリックス自動車の加茂一行さん
声優バリのいいお声です

1、開会のご挨拶
  オリックス・メンテナンス・クラブ会長の
  モービルオート(株)新倉芳郎社長様

2、ご挨拶
  オリックス自動車(株) 
  今回から新任の内藤進社長様
  オリックスグループのPurpose&Cultureを
  お話しくださいました
  お若い社長さんです

  そして、前任の社長様で
  この4月からオリックス・レンテックの
  上谷内祐二社長様から退任のご挨拶
  大変お世話になりました

3、総会議事は新倉会長さんが議長をお務めになられ
2024年度活動報告や会計報告
2025年度活動計画や会計予算が報告されました

4、オリックス・メンテナンス・クラブ永年会員表彰
  40年在籍している会社さんが登壇され

  代表で 中谷自動車の中谷信也社長さんに
  内藤社長さんより感謝状が授与されました

  中谷社長さんより受賞者代表のご挨拶

中谷社長さんは、この4月から
ロータス兵庫の支部長さんを拝命し大活躍

  40年の間の思い出のスクリーン
  うちの亡くなった父が
  シャツ一でくつろいでいる写真を使用してくれてました

 
5、続いて、推奨部品セールスキャンペーン表彰
  優秀工場さんが登壇され

  最優秀の東海支部の名古屋の
  リースカーサービス・キタガワの
  北川芳廣社長さんに感謝状が授与されました

  よっちゃん社長様より代表でご挨拶

  常連さんの西出自動車の西出謙次社長さんもご登壇
  父が若い時、西出自動車さんでお世話になっていましたので
  写真をアップしても怒られない仲です
  謙ちゃん社長さん~~~
  

6、サービス本部報告を
  執行役員サービス本部長さんに就任された
  東啓祐様から
  サービス本部近況報告をいただきました

7、閉会のご挨拶を
  オリックスメンテナンスクラブ北海道支部の
  滝川自工の滝川勲伯専務さんよりいただき閉会

一旦休憩をはさんでその間に各人チェックインして
再び札幌パークホテルへ

懇親会会場
オリックス自動車のお役の皆様のお出迎え~

ありがとうございます

北海道支部の皆様からのお出迎え~

北海道支部の御重鎮の
滝川自工の滝川社長さん
カードック札幌の村田社長さん

温かいお出迎えありがとうございました

会場では、中四国支部の
ヘアチェンジした森川オートの山本社長さんと
みずしまモータースの髙橋社長さんとお会いしました

道産の食材を使ったお料理で開会~

西出自動車の謙ちゃん社長さんと中谷社長さん

私も謙ちゃん社長さんと一緒に撮らせていただきました

父の葬式に、県外の方には
皆さんご多忙ですので遠慮してお知らせしなかったので
「水臭い」とめっちゃ怒られました
「父死んだ、花贈れ」と厚かましく連絡すれば
何はさておき駆けつけて下さっていたと思うのに
本当に申し訳ございませんでした
綺麗なお花といい匂いのするお線香をお送りくださって
ありがとうございました

謙ちゃん社長さんの周りにはお人がいっぱい
オリックス自動車の上谷内祐二前社長さんと

リースカーサービスキタガワの
北川よっちゃん社長様と

バリバリにご活躍で何よりです

中四国支部のお席~
手前から、オリックス自動車の参与の鈴木紳一さん
みずしまモータースの髙橋社長さん~
宮西モータースの五木田社長さん~
両備ホールディングスの杉山工場長さん

みずしまモータースの直美専務さん美魔女です
   沼津の山田自動車の山田のりこ社長さん 
 

懇親会のアトラクションは
北海道に来てまさかのよさこいソーラン
平岸天神さんというチームのパフォーマンスを拝見

「さあ、皆さんもご一緒に」で有志の方々ご登壇
あれっ
サービス本部長の東啓祐さん、
キレッキレのノッリノリ
オリックス自動車ボーイズグループのセンター

この方、たぶんエンタメ業界のほうが向いてる~
別の才能発見ですカッコイイ

会も終盤を迎え、
来年の開催地の九州支部から来年のご招待

中締めのご挨拶を
北海道支部の末広ボデーの佐々木浩一社長さん~

乾杯でのお開きとなりました

帰りに、ロータスアカデミーで一緒に学んだ
オートサービス浜松の佐原稔也社長さんと

前サービス本部長の鈴木紳一参与さん

またぜひお会いしたいです

社長さんの時には、恐れ多くて
写真にご一緒させていただいたことはなかったですけど
オリックスレンテックの上谷内祐二社長さん

また次回もぜひお会いしたいです

お会いできました皆様、ありがとうございました
北海道支部の皆さん、お世話さまでした
次回お会いできますことを楽しみにしています
来年までお元気で~

オリックス自動車のメンテナンスを担う
オリックス・メンテナンス・クラブの総会でした
オリックス自動車さん、ありがとうございました~
心より

2025年5月31日(土)  月見ヶ丘海浜公園で同級生とBBQ


今日は、朝から月見ヶ丘海浜公園で開催してくれていた
同級生の集まりへ

タイで暮らしている同級生の真揮君が
日本に春・秋の二回帰国するのに合わせて
気の合う同級生で集まっています

この日、幹事をしてくれている佐藤君が
一番乗りで場所取りをしてくれました
どんだけ力いっとんありがとう~

主役はこの人
実家が真ん前で、一番近くで育った真揮君

この人めちゃめちゃ料理が上手で、しかもまめ

一人で全部用意してくれます

イカと椎茸とニンニク炒め~

豚さんと鶏~

トウモロコシ~

ゆかちゃんがポテトサラダをしてきてくれました

真揮君が焼いてきてくれたパン
めちゃめちゃ美味しいパン屋さんが開けます

令子さんはワンちゃん連れ

かっわいくておりこうさん
 

公園にはハマナスの花

大型犬を散歩していらっしゃる方と
たくさん会いました

ピレネーとハスキー

ボーダーコリー

芝生でお散歩出来て気持ちいいよねー

未だにペットロスなので
ワンちゃんを見つけたらカメラが向きます

ちょっと風が強かったですけど
絶好のBBQ日和でした

同級生の皆さん、次は10月だと聞きました
それまで元気で

月見ヶ丘海浜公園でプチ同窓会でした
楽しかったデス

2025年5月28日(水)  職場の熱中症対策


年々高くなる気温
熱中症対策でいろんな業者さんが
提案にいらしてくださいます

先日も、ガス冷房で四国ガスさんが営業に来て下さったのですが
室外機が大きすぎて(90×160)置くところがなく断念

今朝は、南海プランナーさんが
強力スポットエアコンのデモ機を持ってきてくれました

営業は、弊社担当の福山尚さん

工場に合わせいろんなタイプのエアコンがあるので

最適な機械のご提案を下さるそうです

デモ機は置いて帰ってくれました
福山さん、ご提案ありがとう

今日一日使わせていただきますねー

****************************************

話は変わりまして、
2026年のカレンダーのカタログが届きました

早っ
今年はまだあと半年もあるっていうのに・・・
月日の移り変わりの速さが信じられない~

例年通り
・ラッセンと・お花と・動物と・書けるやつの
4種類を作ります

もう少し年末に近づいてから
ご案内を差し上げますのでお待ちください

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2025年5月27日(火)  燕の旅立ち間近です


今日は国道店は定休日で
朝からリンパマッサージネイルサロン
亭主の事務所などなどで時間が足りない~

ネイルサロンでお見送りを受けていると
ツバメの巣を発見

巣の中には5羽のひながすくすく成長中で
これから夏にかけての出発に向けて
そろそろ飛行訓練を初めているそうです

ツバメは幸運の象徴と言われていて縁起が良く
害虫を食べて農作物を守ってくれる益鳥として知られ
ヒナをカラスやヘビから守るために
人の多い家の軒先に巣を作ることから
『商売繁盛』の象徴としても大事にされてきたそうです
鬼門には巣は作らないとも言われているそうですよ
うちは、毎年巣を作りに来るんですけど
なぜか最後までいないんですよね
グレースネイルさん、いいなーお商売繁盛でー
あやかりたいものです