株式会社林自動車 社長日記

2022年11月26日(土)  久しぶりにディーエーシージャパンの湯本覚所長さんご来店


雨が降ったり止んだりのお湿りなお天気です

本日も、弊社をご利用いただきありがとうございました

朝一番には、整備ソフトの事業者
ディーアイシージャパンの大阪営業所の
湯本覚所長さんが久しぶりにご来店~

今使っている内容で不自由はないか、
来年一月から始まる新しい制度
自動車継続検査ワンストップサービス(AIRAS AINASU)
に対応するソフトの提案など
短い時間でギュッと濃縮した営業をしてくださいました

弊社の業務の見守り隊、隊長です

湯本さん、いつもありがとう
そして今日はまた新しい提案を重ねてありがとう
これからも宜しくお願いします

その後、佐古のコミニュティセンターで
「まちづくり委員会」が開催され参加してきました
月に一度約2時間開催していて、
発表は、「強み診断士の尾崎恵里さん」

今日もまとめて下さってお世話になりました

発表者、もう一方は富田洋品店の富田社長さんでした

徳島大学大学院社会産業理工学研究部の
矢部拓也教授先生もお見えでした

先生、お休みのところありがとう

徳島市市民協働課の方もお見え下さって
佐古のまちがより良くなりますように
これからも宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

明日、日曜日の営業は国道店のみとなっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用下さい

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月25日(金)  ポインセチア


暖かくてとても11月の終わりには思えないですね

本日も、弊社をご利用いただき
ありがとうございました

国道店の待合スペースには、
年末恒例のポインセチアを飾っています

お外からも歩いておられる方が見えるように
窓際にも

今年も約一か月、年末年始に向けて、
お車のメンテナンスへのお気遣いをお願いします
カレンダーも残り少なくなってきました
ポインセチアの華やかな雰囲気でお待ちしていますので
ぜひご来店くださいませ

お客様にお知らせです
明日、明後日、本店は定休日となっていて、
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月23日(水)  徳島市議会議員のさいとう智彦さんの「彦の会」に参加しました!


勤労感謝の日の祝日
弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

今日は、お仕事が終わってから
徳島市議会議員、さいとう智彦さんを囲む
「彦の会」が開催され参加させていただきました

斎藤さんは、「徹底して市民目線」を掲げ
「まちのため!」「ひとのため!」「とくしまの未来のために!!」
頑張ってくれている3期11年目の議員さんで、
彦の会には、11年前から斎藤さんを応援されている方で
毎回ワンチーム感で盛り上がっています

司会は、事務局長の田中誠司さん

そして、後援会会長で斎藤さんと同級生の
株式会社 moon at.の伊月善彦 社長さんからのご挨拶

今回もお会いできて良かった

ご講演は、阿波製紙株式会社(株)社長さんで
徳島県経済同友会の代表幹事さんの
三木康弘さん

私は、三木さんが商工会議所青年部の会長さんをなさっていた時に
青年部に入り、その時から三木さんの大ファンで
まさしく徳島のプリンス
こんな方が徳島を率いて下さるリーダーだったらいいのにと
いつも思っている一人です

そしてさいとう智彦先生より~
斎藤さんは、今年6月から徳島市議会の副議長を拝命されて
斎藤先生~ガンバッテ~~~エイエイオー

屋根屋の親方、東内守君に~
徳島ネオンの本久社長さんもご参加~

私のお隣は、
徳島商工会議所の交通部会でご一緒の
坂本急送の坂本社長さん 斎藤先生と

宴たけなわではございましたが、
中締めのご挨拶を、同い年の中筋建工の中筋章聡社長さん
いよっ待ってました~
同い年の期待の星

一丁締めで締めくくられました

帰りに、宝タクシーの森本みっちゃん社長さんと
お会いしました どこにおったん
全く気付かんかった~

なかなかお会いできていなかったお友達とも会えて
参加してよかった

来年は統一地方選がありますので気合を入れて
次回お会いするときまで元気で~

斎藤さん、ありがとう~
徳島のため邁進されてください

2022年11月21日(月)  IT導入支援補助金申請

一週間の始まりです

今日は、IT導入支援補助金の交付申請をするための
申請書類作成、申請に必要な登記簿謄本や
法人の納税証明の取得のためにお役所周りで
時間が恐ろしく早く過ぎ去りました

事前にgBizIDの取得など準備も必要でしたので
かなり時間を要します
私が記入するところは終了し、
あとは整備ソフト業者の
ディーアイシージャパンさんへ委託しました
受理してもらえますように

今日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
明日の弊社は、国道店が定休日となっており
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
本店をご利用ください

雨が降ってきそうです
暖かくして休みましょう

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月20日(日)  ヨコハマタイヤのBlue Earth(ブルーアース) 


本店定休日の本日、
国道店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様
大変ありがとうございました

今日車検にご入庫くださいました真っ赤なスペーシア

タイヤがこんな状態で
(使い倒したタイヤは、溝がなくなって
 ブレーキを踏んでも雨水が掃けず
 雨の上をタイヤがすべるような感じになるので
 とっても危ないんです)

ブルーアースの185/60R15の
交換をご提案させていただきました

新しいタイヤの表面は
深い溝があって、雨の日も安心です

タイヤ交換ありがとうございました

ブログをご覧くださっている皆様へ
  タイヤは、
 ブリヂストンタイヤ、
 ヨコハマタイヤ、
 ダンロップ、
 ミシュラン、
 ピレリー、
 グットイヤー、など
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っていますので
タイヤがちょっと・・・の時にはぜひお声掛けください

お天気が下り坂です
明日から始まる一週間も宜しくお付き合いください

今日も一日お疲れさまでした

2022年11月19日(土)  自動車整備振興会・整友支部支部例会


土曜日は、所属している
徳島県自動車整備振興会の整友支部支部例会が
DTネットさんと合同で開催されました

まずは、仁木支部長さんよりのご挨拶

会員さんに、8月23日に徳島県庁へ行って
整友会から交通遺児育成会へ寄付をお贈りしたことの報告

その後、セミナーがあり
講師の先生は、
アンガーマネジメントファシリテーターの浪越あゆみ先生
演題は「アンガーマネジメントについて」

自分の中にあるイライラと
上手に付き合う方法を教えていただきました

私の後ろには、ロータス徳島の長元支部長さんと、
かちどき橋の多川自動車の多川社長さん

よ~く勉強して帰ろうね

整友支部では会員さんを募集しています
3か月一度集まって情報交換をし
和気藹々とても仲の良い支部ですので
今から新規に整備振興会に入る際、
また他支部からの変更などEvery OKですので
お問い合わせは整備振興会の今井さん迄

それでは、お会いできました皆様
ありがとうございました~まったね~

2022年11月17日(木)  技術を活かして交通社会に貢献!


本日も時間が「あっ」という間に過ぎました

弊社をご利用くださいました皆様
ご来店くださいました皆様
ありがとうございました

昼休みに本店へ行く途中で
向こうからうちのユニフォームを着た人が

スタッフの浅野君が、
バッテリーが上がったというご近所さんのトラブルで
バッテリーを手に駆けつけてました
爽やか~~~~~
頼りにしてくださってありがとうございました

弊社の経営理念は
社員が輝き
その輝きで地域を照らし
持てる知識と技術で
交通社会の一翼を担います

理念に合致する働きをありがとう~

今日の一コマでした
車の事なら何でもお任せください

どちら様も今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2022年11月16日(水)  2023年営業カレンダー作成


穏やかな一日でした

国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいましたお客様
ありがとうございました
今日の本店はものすごく混んでいて
お待ちいただいたお客様が
多かったのではないかと思います
今後とも引き続きよろしくお願いします

今日は、使っているコンタクトレンズが少なくなってきて
向こう3か月分の注文してあったレンズが届いたと連絡をいただき
取りに行って来ました
これで来年の2月までの分をゲット
年末までにしなければならないこと一つ終了

2023年の営業カレンダー
スタッフさんが作ってくれていた分をチェック

法定休日は104日
プラス計画有休を5日取得しなければならないので
一年間で109日、お休みの計画を立てなければなりません
それに加えて、特別にお誕生日はお休みとしているので
年間110日のお休みで、各人勤務は255日。
プラスコロナ関連で使える特別休暇が5日あります
働きやすい環境づくりに努めています
スタッフの募集の際にはぜひご応募ください

一つ一つ今年の終い、来年の準備をしなければ

それでは今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2022年11月15日(火)  徳島城公園で音楽に行き当たりました♪


お天気の好い穏やかな一日でした

国道店定休日の本日
本店をご利用いただきありがとうございました

今日は、リサイクル法が始まってから
廃車のお車を引き取りする際に定められた
「引取業」の申請書類づくり
法務局や加茂の支所であらかじめとっていた書類を
添付して県に提出しました
これで5年間はいける~
年末までにしなければならないことが一つ減った

午後からは約束していたお友達の経営者さんが来てくれて、
なんと、チェックのブルーのシャツに、
白とブルーの斜めストライプのネクタイをコーディネート
柄オン柄を着こなす人がとっても好き
Win Winな関係を目指しているお友達で、
おたがいさま・・・な関係だし
持ちつ持たれつ・・・な関係で
とにかく会うたび元気をもらっている人です
18時から始まる「必殺仕事人」を見なくてはと
ダッシュで帰られました
めっちゃおかしい
来てくれてありがとう
引き続きよろしくお願いします

話は変わりまして、
愛犬ケンシロウと徳島城公園へ行ったら
サックスの4重奏の演奏に行き当たりました

公園内、秋の花が満開で
綺麗なロケーションに響き渡るサックスの音色

なんかとても贅沢な時間でした
徳島城公園、豊かな自然に恵まれていますし
楽器の演奏、練習している方を時々お見かけします
のんびりお散歩したいときにオススメです

*   *   *   *   *   *

コロナの感染拡大が止まりません
とうとう週間感染者数が
世界最多になってしまいました
こんなにマスクして生活しているのにぃ
なんの効果もないんじゃないん
むしろ外して思いっきり息をしたほうが
免疫力が高まるんかも~
どちら様も十分気を付けましょう

それでは、本日もお疲れさまでした
明日も国道店は定休日ですので
本店をご利用下さいね

2022年11月14日(月)  歴史的円安の恩恵 自動車7社が増収増益


先週金曜日の日刊自動車新聞の一面です

自動車メーカーの中間決算の記事
半導体不足、原材料高騰が続く中で
7社が増収増益となり
うち5社の売上高が過去最高だったそうです

「こんなに自動車が来ないのにぃ???」

なにかおかしいですね
歴史的円安効果に負う部分が大きいって書いてます

サブタイトルは「逆境を押しのけて」
シリーズ1ですので引き続きの情報を注視です

バックオーダーが溜まってます
ご契約をただいておりますお客様には
申し訳ない気持ちでいっぱいです
たぶん、どの販売店も同じ気持ちだと思います
戦争も円安も早く収まって欲しいです

*   *   *   *   *   *   *

今日も一日弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

明日火曜日と、第三水曜は国道店定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

それでは、今日も一日お疲れさまでした