株式会社林自動車 社長日記

2023年6月1日(木)  ロータス徳島の6月例会が開催されました


昨日から酷く雨が降ってます
今日、6月2日は、
昨日開催された所属するロータス徳島の
6月例会、第45回通常総会、
2023年サマーキャンペーンの決起大会が開催され
写真の整理をしています

ロータス徳島協同組合の第45回通常総会は、
議長を日浅モータースの日浅正浩さんが指名され

今年度会長の長元一史さんが
一号議案 44期事業報告
二号議案 44期決算報告
     44期余剰金処分案
     44期監査報告について

三号議案は役員の改正がありました
四号議案は第45期の事業計画、
予算案、などが審議され
特に異議なく一時間で終了しました

続いて6月例会は、
ロータス基本理念の唱和から
リーダーは、坂口昇太郎さんでした

続いて長元支部長挨拶

支部長さんがチャーミングなんで
会が明るく元気をもらって帰ってます

運営委員会の野口昭治委員長さん

経営委員会の坂東敏志委員長さん

教育委員会の桝田靖人委員長さん

販売事業部会の元木良光部長さん

ロートピア委員会の坂口昇太郎委員長さん

から、それぞれに施策の報告や
実地の研修の案内などを頂きました

阿州自動車の上原雄社長さんには

LHグランプリ2022の
Bグループ1位の盾が授与されました

おめでとうございます

続く第三部の
ロータスサマーキャンペーンの決起大会~
開会の言葉を板東敏志さん

「お願いします!」

長元支部長挨拶

四国支店の販売事業部長の田太隆司様が
檄を入れにいらして下さってました

長元支部長さんと

元木販売事業部長さんに秘宝を頂きました

ロートピア本部からも
執行役員の高井英行様がお見え下さいました

提携企業様のご挨拶は
徳島三菱自動車販売様

三菱自動車はただいま絶賛デリカミニが発売中で
3か月で予約受注9000台の好調な売れ行きだそうです

「ウェーイ」でお馴染みのキャラクターは
「デリ丸」と命名されたそうです

ご購入は、最寄りの三菱ディーラーか
我々ロータス店へお問い合わせください

スズキ自販徳島様

2023年愛車無料点検が始まっています
のぼりの立っているお店で実施中です

ブリヂストンタイヤソリューションジャパンさん

ヨコハマタイヤジャパンさん

東京海上日動火災様

あいおいニッセイ同和損害保険様

パナソニックカーエレクトロニクス様

GSユアサバッテリー・パイオニア販売様

ジャックス様

オリエントコーポレーション様

CAPスタイルさん,
ユーエスシーさんもお見えでした

日頃我々の事業活動をサポートして下さる
提携企業の皆様、ありがとうございます

最後に、支部販売事業部長の元木さんより
決意表明がありました

お会いできました皆様、
今月もありがとうございました
今月も、お客様により良い提案ができますように
がんばろー~~~

ロータス徳島の会合の模様でした

2023年6月1日(木)  6月初日です


6月が始まりました
今月も宜しくお願いします

今朝の本店の朝礼
倫理法人会の職場の教養リーダーは
お外班の宇山和雄さんでした

続いて近藤諒一工場長のお話があり

毎月恒例で檄を飛ばしに来てくれる
ヨコハマタイヤジャパンの湯浅所長さんからは
冬用タイヤが値上がりするんですって
8月以降 それまでに今年の冬の分をGETですよ~

それから、ウエットaのタイヤを4本交換の方に
折り畳み傘をプレゼントしてくれます

湯浅さん、朝礼ご参加ありがとうございました
感謝

お客様で
タイヤ交換をご検討されていらっしゃる方は
ぜひ一声おかけください頑張ります

国道店へ出かける前に近藤工場長の作業を見ました
診断機をつないで作業中

スズキが『エブリイ』など5車種26万5479台が
機械式自動変速機(AGS・オートギアシフト)に不具合があるとして、
リコール(回収・無償修理)届け出まして
その作業中でした
弊社での対象のお客様が300台超
ただ今近藤工場長は4台目
順次ご案内を差し上げていますので
しばしお待ちください

他のリコール作業も承っていますので
お申し付けくださいね~

それでは、終業時間までよろしくお願いします

私は、午後からは所属するロータス徳島の月例会で
パークウエストンに行って来ます
お会いできます皆様宜しくお願いします

2023年5月31日(水)  今月もご利用くださいましてありがとうございました

5月最終日となりました

今月は、GW長くお休みをさせていただきましたので
ご不便をおかけし
開けてバタバタと慌ただし過ぎ去った一か月でした

今月も、弊社をご利用くださいました皆様
大変ありがとうございました

明日からの6月もどうぞ宜しくお願いします

2023年5月28日(日)  オリックス・メンテナンス・クラブ第40回通常総会


昨夜よく雨が降りました

今日、火曜日は国道店は定休日で
日曜日に新横浜で開催された
オリックスメンテナンスクラブ
第40回通常総会の写真を整理しています

受付で、長らく我々メンテナンスクラブのご担当でいて下さった
渡辺義明さんとお会いしました
「まったく変わらな~い!!!」
お懐かしい~皆さんのお出迎えありがとうございます

リアルで総会が開催されるのは3年ぶり

全国からほぼ330名の皆さんが参集されてます

まずは、
1、オリックス・メンテ・ナンスクラブ会長の
  モービル・オートの新倉芳郎社長さん開会のご挨拶

2、オリックス自動車の上谷内祐二社長様からご挨拶
よく自動車新聞で見る方~~~

3、総会議事へ

4、キャンペーン表彰
  クラス別達成賞の表彰がありました

中四国からは、宮西モータースの五木田社長さん

琴参乗用車センターの小宮山社長さん

秀浦機工の秀浦専務さん

平井自動車の平井社長さん

あ”~~~~お懐かしい~~~~
この方は中四国ではないのですが
あまりのなつかしさにシャッターを押しました
土居自動車の今井社長さん
お変わりなくですね!

恭栄自動車の武田社長さん

山陽自動車工業の平川社長さん

高知の高橋自動車の高橋社長さん

丸文の横田社長さん

石原自動車の大神常務さん

両備ホールディングスの杉山マネージャーさん

そして、総合優秀賞第3位は
西出自動車の西出謙次社長さん

謙ちゃん社長さ~ん おめでとうございます

総合第二位は、モービルオートの新倉社長さん

おめでとうございます

総合第一位は、ぶっちぎりで
リースカーサービスキタガワの北川芳廣社長さん

会員を代表して心からの意見を述べて下さいました
ありがとうございます

上谷内社長さんから直々に表彰状授与して下さって
受賞された皆さん、おめでとうございました

5、閉会のご挨拶は
  執行役員サービス本部長の鈴木紳一様

鈴木さんのスピーチスタイルは
いつもむっちゃかっこいい

休憩をはさんで第二部は
1、執行役員サービス副本部長の東啓祐様
  お初にお目にかかります

  
  お話の切れ目に
  にこっとする笑顔がチャーミング~
  間の取り方も私はとても好き~

なんか、新しいシステムが始まるそうで
コロナの先へ爆走して下さるそうです

宜しくお願いします

2、記念講演
 脳科学者/医学博士/認知科学者/
 東日本国際大学の中野信子教授さんのご講演を拝聴しました

続いて皆さんは懇親会へ突入されましたが
一家の健康を担っている私は日帰りで帰路へつきました
お会いできました皆さん、ありがとうございました

京急で羽田まで
途中京急川崎は、妹一家が暮らす街
こんな近くまで来て素通りって悲しすぎる

行は羽田でお友達の板東美千代さんとお会いしました
なんて奇遇なん

今日は諏訪神社の清掃奉仕の日で
美千代さんと会えなかった~とガッカリしていたら
羽田で会うなんて
今日は美千代さんと会う日だったんだと
ご縁に感謝いつも通りお綺麗でしたキラン

久しぶりの県外出張
90歳、83歳、70歳、17歳の愛犬、
いつ息を引き取ってもおかしくない家族がいますので
不義理しましたが、みなさんまたお会いできる日まで
お元気でご活躍ください
私もまた皆さんにお会いする日まで頑張りま~す

オリックス自動車のメンテナンスを担う
オリックス・メンテナンス・クラブの総会でした
オリックス自動車さん、ありがとうございました~

2023年5月29日(月)  DPF交換


先週の田中君
お客様から「スピードが出ない」という修理依頼で
イスズ・エルフ2トン車を引き取らせていただいて
診断機をつないで診断中

診断の結果
ディーゼルエンジンの排気ガス中の粒子状物質 (PM) を
漉し取り軽減させるフィルターDPFが詰まっていて
自動再生できない状態になっているとの診断で
リビルトのDPFと触媒の部品が到着し
今日交換をさせていただいていました

エンジンが吹かない
パワーが弱くなっている
燃費が悪くなっている
などの諸症状が出ましたらご相談ください

石原都知事が、ディーゼルエンジンから出る黒煙が
空気を悪くすると提案し
自動車各社が試行錯誤して
DPFという部品にカーボンを蓄積する仕様にしたおかげで
黒い煙を吐きながら走行する車は
ほんとに見なくなりましたが
詰まって壊れたら一大事

なるべく壊れないような処置をしながらの
走行をお願いします

----------------------------------------------

雨がパラパラしてきました
今週はずっとお天気が悪い日が続くそうです
笑顔でお天気の悪さを吹き飛ばして参りましょう

明日、国道店は定休日で
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2023年5月28日(日)  今日の徳島新聞「サポカー限定免許」について


本日の徳島新聞に
先日徳島新聞さんが取材に来てくださいました
「サポカー免許」についての記事が掲載されました

今時点で、県内の取得者ゼロですって
高齢者の事故の軽減を目指して創設された制度なのに
メリットが少ないため
取得する人が低迷しているそうです

あえてサポカー限定免許を持っていなくても
運転を支援してくれる装置のついている車
「サポカー」に乗ればいいだけの話ですので
「ちょっと運転が怪しくなってきた」と自信がない方は
ぜひサポカー購入のご検討をオススメします

「あれ、この記事みてないわ」と仰る方は
5月28日の徳島新聞
裏から2ページ目をご覧ください

2023年5月27日(土)  カーエアコンが冷えないときには


なんだかどんよりして
スカッとしないだる~い一日でした

先日、私の13年乗っているパジェロが
吹き出し口のところに手をやれば冷たいのですが
全体的に冷え~っとしなくて
整備士の中野君に相談したら
エアコン内部に入れる
スーパーパワーXコンディショナーという
添加剤を注入してもらいました

寒い・・・・・

むっちゃ寒い・・・

吹き出し口に手をかざすと「冷たっ」
めちゃめちゃよく冷えます
入れてもらってよかったです

長年使っていると、
コンプレッサーという部品の動きが悪くなるので
コンディショナーを入れて、動きをよくするんですって

「エアコンの効きがイマイチ」と感じていらっしゃる方は
ぜひオススメしたい作業です

エアコンが効かないときに考えられる不具合はいくつかありまして
一つは、エアコンのフィルター
フィルターにゴミがいっぱいついていて
目詰まりしている状態では冷えません

エアコンの効きが悪いだけではなく
エアコンつけたときにかび臭い臭いも気になります
汚れていたら新品フィルターに交換

交換基準は一年または15000kmを
NKKさんではオススメしています

配管やエバポレーター内部の汚れも気になります
この商品を使うと内部を洗浄してくれて
より爽やかな使い心地です

これからよくエアコンを使いますので
シーズン前におススメしたい作業です

今日はお友達の
メルセデスベンツの車検をさせていただきました

輸入車の車検や整備も承っています
車検整備のご用命を頂きありがとうございました

今日お見え下さったお客様から
小松菜の差し入れもいただきました

綺麗な小松菜を差し入れくださいまして
ありがとうございました

本日も弊社をご利用くださいました皆様
ご来店くださいました皆様
ありがとうございました

今日も一日お疲れさまでした

明日は、久しぶりの県外出張
新横浜プリンスホテルです
お会いできます皆様、
どうぞ宜しくお願いします

2023年5月26日(金)  スズキの愛車無料点検は~じま~るよ~


昨日と今日で、滞っていたブログのアップをして
とうとう今日に追いつきました
ブログの意味ないやん・・・
毎日アクセスして下さった皆さん
時間がとれなくてすみませんでした

さて、今日は、朝一番、ワークサインさんが
国道店店頭のフラッグの掛け替えに来てくれました

6月1日から、9月の末日まで
スズキの愛車無料点検が始まります

スズキ車に乗っておられる方は
ぜひ愛車無料点検をお受け下さい

今日も一日お疲れさまでした
明日、明後日、本店は定休日で
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
国道店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2023年5月20日(土)  プチ同窓会 八百屋長のニュー白馬


懐かしい
佐古小学校の同級生との同窓会が
これまた懐かしいニュー白馬でありました

集まった皆さん

私の前の席は
統一地方選の徳島市議会議員選挙で
めでたく当選された梯学先生
おめでとう~~~

まずは鉄板焼き

それからお好み焼き

締めは焼きそば
三日分くらい食べて死にそうになりました
これで飲み放題で4000円って安いですね

谷君と村田由佳ちゃんもご参加でした

この会は、タイで暮らしている山本君の
帰国に合わせて行っていて次は10月

山本君、元気にしてね~
みんなも元気で~

次もみんなで来たいと思った
ニュー白馬でのプチ同窓会でした

2023年5月19日(金)  FC徳島さん ご来店


この日は超忙しくて
ランチタイムには
所属する徳島南ロータリークラブの例会
19時からは、
佐古コミセンの総会がありました

15時からは、
株式会社Forta FC徳島 代表取締役 須の又諭様と
営業部長の 待谷崇文様がご来店くださいました

FC徳島さんは、Jリーグを目指している
吉野川市をホームタウンとして活動するサッカークラブ

活動理念は
「世界一を目指し、ファンに愛されるチームとなる」
須の又さんは、今年2月に選手から代表取締役に転身
社会型スタジアムの建設、
ケーブルTVでの新番組、
児童館の運営、サッカースクールの開校など
様々な企画を試みられています

2023年の活動のポスター

9月10日は、田宮の陸上競技場で
高知のチームとの試合があるそうですので
ぜひみなさんで応援に来てくださいって

選手の方々

ユニフォームへの広告も募集中

法人会員はシルバーとゴールドの二種類

アプリからも応援できるそうです

夢は大きく、ぜひJリーグに昇格するまでに
成長して下さい応援していますエイエイエオー