株式会社林自動車 社長日記

2023年8月23日(水)  歯の治療


水曜日はお仕事を早退して
歯の治療に庄野歯科さんへ

この度は、虫歯が出来てかぶせ物が脱落してしまって
診察の結果抜歯となりました
抜歯をしてから、
骨が痩せているということで骨を移植
肉骨粉を溶いて貼り付けて縫合したって感覚に思えましたけど・・・

庄野歯科さんには長くお世話になっていて
東山手町にオープンしてすぐのころからだから
もうかれこれ25年は通ってます

庄野先生は、とても頼りになる先生で
「森本さんの歯の面倒は、
 死ぬまで僕がみるけん任せて」と
歯の浮くような営業トークが平気で言える歯医者サン

こういわれれば、お客が(モトイ)
患者さんが増えないわけがない
営業トークなのか本音トークなのかいまだにわかりませんけども
お客様へのお声がけの一言、大事ですね

「これ以降の森本さんの治療は・・・」と
ここ数年の歯の治療の計画まで説明してくれる
信頼できる人気の歯医者さんです

他から変わってきた歯科衛生士さんの話では
「とにかく手術が速くセンスがいい」そうで
うちからも尊敬の声が聴けると患者としても安心です

情報はこちらです
  
SHONO DENTAL CLINIC

たぶん、歯科医師数名、看護助手数名
歯科衛生士数名、麻酔士・・・
スタッフ30名くらいおるん違うかな

それと、驚くべきは、歯科衛生士さんの
歯の掃除がめっちゃ丁寧で気持ちいいです
しかも、みんなとても綺麗で可愛い

流れるハワイアン
綺麗に手入れされた中庭

行きつけの歯医者さんが決まっていない方は
安心してオススメできる歯医者さんです

2023年8月22日(火) 徳島県自動車整備振興会 令和5年度第3回理事会


一般社団法人徳島県自動車整備振興会
徳島県自動車整備商工組合の
令和5年度第3回理事会が開催され参加しました

各支部から選任された理事さん達

まず、会長・理事長のトヨタカローラ徳島の
北島義貴さんからご挨拶

技能実習生の特定2号の件、
10月からスタートするインボイスの件、
OBD検査の件など
今までと違うことがたくさん出てくるし
知っておかないといけないことがたくさん出てくるので
健全な危機感を持って事に当たることが重要・・
と仰っておられました

各委員会の決定事項の共有と
自動車業界の現状などを
整備振興会の平野隆司専務理事さんより
ご説明いただきました

我々の業界では、小・中学校等にお伺いして
自動車整備士の仕事について
分かりやすく説明・体験する出前講座を承っています

ご希望の学校さんは整備振興会へお申し込みください
連絡先 ※ 088-641-1946です

理事会終了後懇親会へ
懇親会は4年ぶりだそうです
  

北島会長さんより開会のご挨拶

私の右隣は阿波市で
新中古車販売、
自動車の車検や整備はもちろん、
板金塗装、24時間ロードサービス、
バス、レンタカー、運送と
ダイナミックに事業展開している
AUTO&PAL(オートアンドパル)の
多田勇夫社長さん

多田社長さんの話、
気さくでめっちゃ面白い

ちょっとHPを覗いてみたら
経営理念は
「​当たり前の事を完璧に」でした

これがなかなか難しい

オートアンドパルさんのサイトはこちらです
   
  AutoアンドPal

そうこうしているうちに時間は過ぎて中締め~

中締めのご挨拶は、
ロータリーでもお顔を合わす
鉄野モータースの鉄野豊社長さん
締めのご挨拶、カッコよかったですよー

今日お聴きした内容を整理して
整友支部へ持ち帰る、会社へ持ち帰るで
皆さんへお伝えしたいと思います

お会いできました皆さん
ありがとうございました
準備して下さった整備振興会の職員さん
ありがとうございました

2023年8月20日(日)  暑い一日でした(>_<)”


外に出るとむわっとした暑さがまとわりついて
風は吹けども熱波で
まるで熱帯雨林にいるような
温まった地面が夜になっても冷めず
足裏から熱が伝わってきて暑いのなんのって

北半球は夏で
夏は暑いとしたものですけど
去年までの暑さとは全く違う感じです

ハワイのマウイ島の山火事からのラハイナ全焼、
カナダでは全土の1000か所以上から
森林火災が発生しているそうで
そういえば昨年は
オーストラリアで大規模な森林火災が発生して
コアラやカンガルーがやけどをして痛々しくて

国連の事務総長のグレーテスさんが
「地球は沸騰の時代に入った」と仰っておられ
北斗の拳じゃないですけど
このまま地球は核戦争によらなくても
自然に焼き尽くされて一旦浄化されるのではと
空恐ろしくなります 我々人類は浄化対象

よく奉仕活動で行っていたバングラデシュという国では
電力が安定しないのでエアコンなんてないので
お昼12時ごろから夕方の17時ごろまで
町から誰もいなくなり
17時を過ぎたらわらわらと人が出てきて
24時くらいまでが活動時間
そんなように日本でも
昼間は作業ができにくくなるのかもしれません

今日もお外で作業の皆さんは
お疲れさまでした
身体を冷やしてよく休んでください

今日も弊社をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

※表紙の写真は元気だったころの
 愛犬ケンシロウです
 17歳、この夏は越せないと思ってましたけど
 まだかろうじて生きてます

2023年8月17日(木)  国道店始動しています


国道店は、9連休の長いお休みが明け
今日から始動しています

日頃、土曜、日曜、祝日と営業しておりますので
GW、お盆、年末年始に年間休日を調整しています
大変ご不便をおかけいたしました
今日からまた年末までよろしくお願いします

さて、今日は、国道店の玄関、
国道淵のガラス面のお色直しに
「思い」を「カタチ」にする
お陰様で50周年の
矢三のワークサインさんが施工しに来てくれました

フラッグに

ガラス面のシール

お陰様で50周年のワークサインさんでは、
社用車のステッカーや
会社の看板や、サイン企画、のぼり、
ショップイベント製作・プロデュース、
何でもやってくれます
広報の事で「いいお仕事してくれるところないかな?」
な時には、ワークサインさんへ
頼りになりますよー
ま~君社長さん、
今回もありがとうございました

-------------------------------------

スタッフさんからのお土産~

タイに行っていた人~

レオマに行っていた人~

有馬温泉に行っていた人~

イイネイイネ
お土産ありがとうございました~

これからまた年末まで馬車馬のように働こう

それでは、
どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2023年8月16日(水)  今日から本店が始動しています


お盆休みで大変ご不便をおかけいたしました
お休み中ご連絡を頂きました皆さん
ありがとうございました
本店は今日から始動しております
早速対応いたしますので宜しくお願いします
国道店は明日から営業を再開致します
再開後直ちに対応させていただきますので
しばしお待ちください

さて、私はお盆休みに
お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信令和5年8月号を仕上げました

8月号は、
・季節のご挨拶
・謎の箱詰めバイクYamasaki YM125
・マリーンさん&吉田次郎さんJAZZコンサート
・BMW世界初防弾仕様EV
・NHK魔改造の夜
・共産党に否定的だった中国版chatGPT
・国道店スタッフ林涼香さんから
 便利なUber Eatsの使い方
・カンロの味のしない飴 の8コーナー

各種ご案内、請求書などに同封しておりますので
ご覧くださいね

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2023年8月14日(月)  24時間レッカーサービス


今日は、加藤自動車相談所さんが
お客様のお車をレッカーで搬送してきてくれました
雨の中、大変お世話になりました

お盆の出動お疲れさまです

お車の調子が悪い時には、
お入りになられている自動車保険の付帯契約や
リース会社の24時間サービスなどで
レスキューサービスが受けられます
レスキューを使って搬入していただければお預かりし、
必要であれば代車をお出しすることも出来ますので
お申し出下さいねー

交通社会を担うご同業者さんの活躍のご紹介でした

さて、連日、12チャンネルで夜中の2時まで
阿波踊りの放送があり見られずにはいられません

昨日の放送は

南内町演舞場の総踊り、迫力満点でした

男踊りは誤茶平連の提灯が目立ってました

今日は、あいにくの台風で、
中止なんでしょうね・・・・・
さっと過ぎ去ってくれて
明日最終日には完全燃焼できますように

酷い被害がありませんように

2023年8月13日(日)  24時間レスキューサービス


熱くて暑い一日でした

今日は、鳴門の野口自動車さんが
お客様のお車をレッカーで搬送してきてくれました
大変お世話になりました

暑くてユニフォームを着るだけでも大変大変

お盆の出動お疲れさまです
例年の約3割増しで出動依頼があるらしく
それだけ交通量が増えてるってことですね

お車の調子が悪い時には、
お入りになられている自動車保険の付帯契約や
リース会社の24時間サービスなどで
レスキューサービスが受けられます
レスキューを使って搬入していただければお預かりし、
必要であれば代車をお出しすることも出来ますので
お申し出下さいねー

交通社会を担うご同業者さんの活躍のご紹介でした

夕方には、スタッフの石田さんが
「社長仕事しよんですね」と訪ねてきてくれました

本社で飼っている亀の水槽の
水を入れ替えにきてくれたらしい
お疲れさまですありがとう
カットスイカを差し入れてくれて
一緒に食べて帰られました
訪ねてきてくれてありがとう
お休みもあと二日、ゆっくり休んでください

国道店の前には、
浴衣を着た人が歩いて藍場浜方面へ
阿波踊り開幕まであと1時間
どうぞ満喫されてくださいねー

2023年8月12日(土)  鴨島のイタメシ屋さん Piggeria il Ceppa


昨日は、コンサートの帰りに、
鴨島の、旧の名前がエボーナさん
今のお店の名前が
イタリア語でPiggeria il Ceppa
ピッツェリア イル チェッポさんへ
晩御飯を食べに行きました

メーンのパスタやピザに
前菜プレート、ドリンク、デザートのセットで
1200円プラス

亭主はピザでマルゲリータ
このマルゲリータが絶品なんです
写真はお腹がすきすぎて撮り忘れました

妹はミートパスタ

私はアサリのボンゴレ

デザートは、ジェラードとパンナコッタ

ピッツェリア イル チェッポさんでは
本場イタリアからピザ窯を取り寄せて
ナポリピザの称号をもらっているそうです

ナポリピザの称号は、
スガッチーさんに続く2店舗目なんですって
なかなかもらえない称号
だから美味しい納得

場所などの情報はこちらです
  
Piggeria il Ceppa

徳島市内からだと40分ほどかかりますけど
時間をかけていく値打ちのあるお店です
小さいお子様を連れたご家族も
たくさん来ておられましたので対応可

ぜひオススメのお店です

2023年8月12日(土) トラストコンクリート設立20周年記念コンサート


お盆初日には、
美馬市地域交流センター
ミライズ美馬市民ホールにで
トラストコンクリート(株)
   設立20周年記念
南生コンクリート(株)
   設立42周年記念の
地域還元事業JAZZコンサートが催され
お友達のIさんからチケットをいただいたので
観に行かせていただきました

トラストコンクリートさん
おめでとうございます

舞台の主役は、80年代に一世を風靡し
今なお第一線で活躍する
ジャンルを超えた歌姫 マリーンさんと
ニューヨークを拠点に活動する
ジャズギタリストの吉田次郎さん

よくこんな有名な方が徳島の一企業の
設立記念にいらして下さったものだと
凄い企業さんがいらっしゃるものだと
驚きとともに機会を頂きましたお友達に
とても感謝しています

コンサート会場は、ミライズ美馬市民ホールで
美馬市民ではないので全く存じ上げなかったのですが
スーパーのキョーエイさんも一緒に入っていて
その中にたぶん収容人数500人ほどの
ホールがあり満席でした

頂いたチケットは最前列の
マリーンさんの真ん前

ありがとうございます

左の方が、つるぎ町の
トラストコンクリートの南社長さん

トラストコンクリートの社長さんのご挨拶

本日の企画を共同でなさった
お友達のつるぎ町の社長さんが
ゲストをお招きしていています

「演奏中の写真撮影は禁止」との
アナウンスはありませんでしたが遠慮

終わってサイン会で一緒に写真を撮らせていただきました
吉田次郎さんとマリーンさん

ほぼ同年代のスーパースター
めっちゃオーラある

マーキュリーの大平社長さんもお見えでした
右は私の亭主の森本社会保険労務士

妹のTAKAKOも一緒に

何度でも撮影に応じて下さって
お二人ともお人柄の温かさが伝わってきます

呼んでくださったお友達と

マリーンさんは、
キレッキレのパフォーマンスに
全く衰えていないダイナミックな声量

吉田次郎さんは
バークリー音楽学院を首席で卒業され
世界でご活躍されているアーチストで
ご自身のプレイだけではなく
ポップアーティストのツアーサポートや
レコーディングツアーサポート、
映画音楽のスコアも手掛けられているそうです
ギターの音色はどこまでも透明で綺麗~
うっとりする~
繊細でいてダイナミック
超絶のギターに酔いしれた

楽曲は、
吉田次郎さんが
・One step ahead of you
・キャラバン

マリーンさんが
・チュニジアの夜
・(They long to be)Close tou you
・On the radio
・Just the two of us
・Came Together
・Can't take my eyes off of you

耳馴染みの曲も多く選曲も良かったです~

徳島の片田舎の演奏でも
完璧さを求めて一切手抜きなしの
音楽と向き合う真摯なスタイルに
会場中魅了されてボルテージが上がる上がる
世界を股にかけて活躍する人は
人としての大きさが違うなーと感動し
いつまでも聴いていたい演奏でした

マリーンさん、吉田次郎さん、
今回大ファンになったので
これからCDやDVDを買い求めたいと思います

マリーンさんのサイトはこちらです
     
  Mariene

吉田次郎さんのサイトはこちらです
     
  JIRO YOSHIDA

トラストコンクリートさんの
ますますのご発展を
ありがとうございましたーーー

2023年8月12日(土)  カフェ&暮らしのShopの櫻茶屋さんへ


長~いお付き合いの
沖洲の中央市場の前に位置する櫻茶屋さんへ
修理の代わりの代車を届けに行って来ました

いつもは、営業の人が担当して行ってくれていて
社長さんとは何十年もお会いしていなかったので
久しぶりにお会いできて
変わらぬお元気さにパワーを頂いた
よく珈琲の焙煎をしていた会長さんともお会いできたし
一人お留守番をしていると
長らくお会いできていなかった方と
お会いできる機会に恵まれるので
電話番をやめれれない理由の一つです

店内は、ずっと変わらずピカピカで
窓から差し込む採光が
とてもいい雰囲気を醸し出してくれていて
これが人気が衰えないお店の秘訣です

櫻茶屋さんでは新しい事業を始められていて
お気に入りの暮らしのツールのコーナーが
キャッチフレーズは
「ちょっとしあわせになれる場所」

手触りの良い靴下などの雑貨日用品や

作り手の方が一つ一つ心をこめて手作りした食器や

イヤリングやピアス、ネックレスなどの
手作りジュエリーなど
オーナーさんが好きなもの
おもしろいと感じたもの
本当に良いと思ったものを置いておられます

サイトには、Messageとして
 ちょっと幸せに
 なれる場所
 ゆったりとした空間、
 丁寧に淹れたコーヒーと手作りスイーツ、
 そして身体にやさしいごはん。
 おいしいものを食べ、心ときめくものに出会い、
 ワクワクしたものを持ち帰る。
と書かれています

櫻茶屋さんのHPはこちらです
   
カフェ&暮らしのShopの櫻茶屋

ゆっくりできる時間があるときに
ぜひオススメしたいお店です

次回お会いできることを楽しみにしています

今日も朝からお電話を頂きました皆さん
ありがとうございました
お困りな時にはご連絡くださいねー

今日は午後からは
電話をお受けしながら美馬市へ
お友達からチケットをいただいたので
マリーンのコンサートに参ります

いい席のチケットを都合してくれて
ありがとうー

お天気も今日明日は持ちそうですね
阿波踊り開幕、楽しめますように