株式会社林自動車 社長日記

2023年11月19日(日) 2024年カレンダー


2024年のカレンダーが出来上がっています
お要り用の方はお申し付けください

私的には、
レイチェルへイルの動物のカレンダーが好きですけど
お花のカレンダーも邪魔にならなくてGOOD
書く枠が大きいのも便利だし~
ラッセンのカレンダーは根強い人気
和服のカレンダーは毎年最初に切れてしまいます
和服のカレンダーって、昔は、
ガス屋さんとかガソリンスタンドさんでくれてましたけど
最近くれるところないですものね

本数が限られていますのでお早めにどうぞ

2023年11月15日(水)  落ち葉とケンシロウ


11月5日の諏訪神社の例大祭で
お神輿巡行に着いて23000歩歩いてから
身体が重くて、加えて会合も多くて
ブログの整理が捗らず
毎日アクセスして下さった皆さん
申し訳ございません
そしてありがとうございます

昨日火曜日と、第三水曜となる今日の2連休で
撮りためてあった写真をアップしました

今日は、朝寒くて日中は気温が上がり
着たり脱いだり、腕まくりしたり、ストーブつけたりと
温度管理が難しいですね
体調崩さないように皆様ご自愛ください

今日も一日、弊社本店をご利用下さいまして
大変ありがとうございました
心より御礼を申し上げます

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

※落ち葉が綺麗な公園は
 出来島のマックの裏の公園です  
 川のせせらぎが聞こえてとても癒される公園です
 今、落ち葉の真っ最中で、テイクアウトして
 公園のあずま屋で食べている方も多いですよ
 ケンシロウは17歳を越えました
 生きていてくれるだけで可愛い

2023年11月10日(金) 一般社団法人徳島県自動車整備振興会 令和5年度第4回理事会


業界団体の一般社団法人
徳島県自動車整備振興会
徳島県自動車整備商工組合の
令和5年度第4回理事会が開催され
参加させていただきました

1、開会
2、理事会成立報告
3、会長(理事長)のご挨拶
  北島義貴会長さん

4、議題は、
 中間決算報告について
 組合員の新規加入承諾について

決算については、古谷恵子課長代理さんが
丁寧にご報告下さいました

左は、OSSの検査で我々整備工場にお馴染みの
中瀧俊彦課長代理さんと、
右は教育技術部の藤本茂樹課長代理さん

いつも丁寧にご指導くださいまして
ありがとうございます

私が所属する整友支部の
大浦護支部長さんと多川健司会計さん

理事会はつつがなく終了し
続いて四国運輸局自動車技術安全部の
松田力部長さんと
独立行政法人自動車技術総合機構の
OBD検査業務専門官の眞部昭二様によります
OBD検査についての研修と

意見交換会がありました

研修の中で、
独立行政法人自動車技術総合機構の
動画リンクを見せていただきました

とてもよくわかる内容でしたので
ご同業の方は以下の動画リンクをご覧ください
    
   OBD検査の概要

自動車の進歩に伴い、
国も制度も変わり、整備の在り方も変わり、
積極的に対応していかなければ
先進技術が搭載されているお車の整備ができなくなり
着いていくのに必死ですー

ご用意いただきました整備振興会の皆様
お会いできました理事の皆様
ありがとうございました

2023年11月9日(木)  午後からのご来店~♪


本日も弊社をご利用下さいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

今日の午後からのご来店で、
先日お見えくださいました
新潟のスーパー営業パーソン、平野敏雄様、
(オリックス自動車 リテール営業部
 東日本BP推進チーム営業推進役)
大阪の佐藤友紀様
(西日本BP推進チーム)がご来店くださって
先日のお店作りの続きで
データを作成してきてくださって
データに基づいたご指導をいただきました

明日から実践して
更により良い提案がお客様にできますように
努めて参ります

オリックス自動車の平野様、佐藤様、
徳島支店の竹久支店長さん
ありがとうございましたー

佐古のお綺麗な方
オートクチュール板東の
板東美千代さんもご来店くださいました

今日のファッションは、生成りで統一

ピーターパンみたい~~~~~
目の保養をさせていただきました

ご来店くださいました皆様
ありがとうございました

2023年11月6日(月)  ロータス徳島11月例会


月曜日には、所属する自動車業界団体
ロータス徳島の11月度例会が開催されました

こちらは役員席の皆様

始まりは、基本理念の唱和から

長元支部長さんのご挨拶があり

提携企業さんからのご挨拶
その後、オイルの勉強会があり
報告審議事項がありました

提携企業様のお話の中で
スズキ自販徳島さんから耳寄りな話題
ほぼ一年お待ちいただいているスズキジムニーは
ミッション車なら3か月でお手元に届くそうです

「ジムニーは待つ期間が長いからなー」と
お思いの方はチャンスです

ロータス徳島の定例会でした

次回は早くも忘年会です
一年の締めくくりをしなければ

2023年11月3日(金) 諏訪神社例大祭の大當屋設営と竹矢来設置


お天気がすこぶる好い一日でした

今日は、地域の鎮守様、諏訪神社の
例大祭にあたり大當屋を拝命し
大當屋設営と竹矢来設置に
神社総代さんや敬神会の皆さん、
氏子の皆様が来てくれました

昨日から運び込まれていた竹を整理し

竹矢来を組んでくれました

同級生のご主人のにのさん大活躍

お諏訪神社の例大祭の神事は
11月5日、午前9時から
諏訪神社本殿で執り行いまして
どなたでもご参加いただけます

神事が終わったら、
お神様に小神輿にお乗りいただいて神輿へ移動

町内を巡行して午後2時半ごろ
林自動車国道店へ到着する予定ですので
午後2時半ごろこちらで待機なさってくださいねー

皆様お疲れさまでした

本日も弊社をご利用下さいました皆様
ありがとうございました

明日、明後日、竹矢来を正面玄関に設置しておりますが
横からお入りいただけますのでご来店ください

2023年10月29日(日) 林自動車杯


日曜日は、絶好のゴルフ日和に恵まれながらの
徳島ゴルフ倶楽部吉野川コースにて
林自動車杯が行われました
ご参加くださいました皆様、
ありがとうございました

吉野川ゴルフクラブさんでは、
ほぼ毎週、企業さん主催のスポンサー杯があり
弊社は、4月と10月、年二回スポンサーをしています
というか、カレンダーに入れ込んでくれています

本日の弊社からの賞品は

優勝、準優勝に、季節のもの「まつたけ」を
用意させていただきました
飛び賞なども多数用意していますので
皆さん、GETされてくださいねー

1~3組目は、所属する徳島南RCの会員さん
いつもは会長がご挨拶させていただくのですが
会長欠席で私が激励させていただきました

続いて岡明彦キャプテンより本日のルールの説明

一組目~徳島南RC
近藤淳さん~山口和行さん~
今出貴士さん~島田正勝さん~
出発

二組目~
岡明彦さん~岡敬冶さん~原田信一さん~
出発

三組目~
松本祐一さん~森本仁通さん~
木村義治さん~阿部健さん~

四組目~父のお友達の組み~
行ってらっしゃ~い

五組目は東京海上日動火災の皆さん~
高山裕司さん~田中恭平さん~
秋山裕弥さん~山本滉太さん~

秋山支社長さん、プロゴルファーみたい~~~

六組目
北村自動車の浦川豊治さん~
早川自動車の早川清さん~
ブリヂストンタイヤ販売の谷直也所長

行ってらっしゃ~い

七組目は、スズキ自販徳島の
山田耕一さん~添木幸一さん~
中野直史さん~小林雅和さん~
行ってらっしゃ~い

八組目はヨコハマタイヤジャパンの
上野裕幸さん~木村泰三さん~
湯浅祐史さん~蓮井正二さん~
行ってらっしゃ~い

九組目は阿波銀行チームさん
佐古支店の仁義(にぎ)健一さん~、
十川雄介さん~
田宮支店の冨永哲也さん~、
行ってらっしゃ~い

そのほかにも8組のエントリーを頂きまして
ご参加ありがとうございました
来年4月にも予定されていますので
次回もぜひご参加ください

************************************

そして、夜には、満月を見ました
狩猟に最適な月だということで
「ハンターズムーン」と呼ばれているそうです
綺麗~~眩しい~~~

ほんとよく見えるわ。きっと
月曜日も見えるかもですね

2023年10月27日(金)  わくわく通信 令和5年10、11月合併号


わくわく通信令和5年10、11月合併号が
仕上がりました

今月号は
・季節のご挨拶
・来年のカレンダーのご案内
・芸術の秋 
 木版画家 平木美鶴先生の個展のご案内
・中野君のお嬢さん、七五三
・外出先で「ぬい撮り」発信
・家業はアトツギが進化させる
・スラムダンクの聖地巡礼
・読書の秋
 「認知症グレーゾーンから
  Uターンした人がやっていること」

の8コーナーです

間もなくHPにアップしますし
郵便物にも同封していますので見てね

2023年10月25日(水)  尾崎(戸村)恵里さんがアソビに来てくれました


水曜日には、佐古のコミセンの活動で良くご一緒する
「笑顔×2(倍増)さこまちプロジェクト」代表の
尾崎(戸村)恵里さんがアソビに来てくれました

尾崎さんは、「価値基準.ヒト株式会社」の代表で
強み診断士. 人材定着指導士.
ニューロンサイエンス講師として
コンサルタント、セミナーの講師等大活躍で、
しかしいたって気さくな素敵な人です
めっちゃ可愛い

お子様の成長の手助けもされていて
一般社団法人ピカソプロジェクトの
お世話もなさっておられて
「チャレンジ!アートスクール」のチラシを
持ってきてくれました

11月18日開催で
12月、1月とシリーズで開催されるそうです

お申し込みはQRコードを読み込んでもらって
公式LINEから申し込むんですって
対象は3歳から小学生

お子様の才能を発見されてください

丁度この日の徳島新聞に
恵里さんが「阿波踊り鳴り物教室」で
ぞめきの担い手の講師をされている記事が
掲載されていました

尾崎恵里さん、ますますご活躍ください
ご来店ありがとうございました

2023年10月19日(木)  SMAC総会が広島で開催されました


SMAC(住友三井オートサービスメンテナンスクラブ)の
2023年度総会が広島は
ANAクラウンプラザホテルで開催され
参加させていただきました

この会は、北海道、東北、北関東・信越、
南関東、北陸・中部、近畿、中・四国、
九州・沖縄の8ブロックに分かれていて
毎年の総会は持ち回りで今回は中・四国が担当
北は北海道から南は沖縄までの
住友三井オートサービスさんの
リースメンテナンスを受託している
メンテナンス工場約300社が参集されていました

まずは、住友三井オートサービス(株)の
代表取締役の佐藤計社長様の開会のご挨拶

この社長さん見たことある~~~
9月28日の日刊自動車新聞で

たくさんお仕事いただきまして
誠にありがとうございます

続いて、今回の総会の担当の中四国ブロックの
みずしまモータースの高橋伸治社長さんから
理事としてのご挨拶

それから表彰式がありました

北海道ブロックの(株)林自工さん

南関東ブロックの(株)車検、鈑金デポさん

北関東・信越ブロックの
シーエムシー中越モータース(株)さん

南関東ブロックのモービルオートさんが
表彰されました

10月28日ー11月5日まで
東京ビックサイトで開催される
Japan Mobility Showのご案内を頂きました

住友三井オートサービスさんが
ブースを出展されて
我々には特別招待券を配布して頂きました

ブロック研修会の開催報告もありました

先進技術の研修をしていただいて感謝感謝です

ご講演は、日刊自動車新聞社の
花井真紀子社長さん
タイトルは「自動車産業の未来」

2021年に徳島県自動車整備振興会が
研究会にお招きした時には
まだ取締役でいらしたのに
社長さんになられたんですね
おめでとうございます

車は車載ソフトウエアとなり
家でいながらクラウドを介して
リコール作業が完了するようになるらしい

・ソニーホンダモビリティーのアフィーラ
・ドイツ ミュンヘンでのIAA MOBILITY SHOW
・ジャパンMOBILITY SHOW
・国内電動車ご侑台数の推移
・大手物流企業のEV導入計画
・サブスクリース
・SMASの新サービス
・第3回整備事業者アワードの紹介など

お話は尽きず、貴重なご講演ありがとうございました
アスリートのような鍛え抜かれた
美しいおみ足にも目を奪われました

休憩時間には、
京都産業大学の学生さん達と
お子様向けの絵本
「ありがとう くるまのおいしゃさん」

を制作された
光自動車工業の中井一雄社長さんともお会いでき
以前に絵本つながりで交流がありご挨拶

その節にはお世話になりました

シーエムシー中越モータースの
中山正栄社長さんにもお会いでき

みずしまモータースの高橋伸治社長さんに
いつまでもお綺麗な奥様の直美さんと
跡取りさんの西川喬章さん
お揃いでご挨拶をさせていただけて
久しぶりに皆様とお会いできて良かった~~~

大御所様とはお会いしたのに
写真を撮らせていただく機会を失ってしまって
めっちゃ後悔しました

また次回お目にかかれますことを楽しみに楽しみに

住友三井オートサービスさん
大変お世話になりました
ありがとうございました

引き続き、
お客様により良いメンテナンスをさせていただけるよう
我々頑張って参りますので
今後ともよろしくお願いします