株式会社林自動車 社長日記

2011年7月9日(土)  地震・津波被害補償の自動車保険

大手損害保険会社が
来年以降、地震や津波による損害を補償する
自動車保険を販売する事を発表しました

通常の自動車保険は
地震や津波、噴火による損害は補償していません

これをカバーするのは地震特約ですが
損保会社の引き受けリスクが大きいため
契約は全国で自動車保険の加入台数(約6000万台)の
0.3%程度の約20万台にとどまっています

東京海上日動火災保険が発売する新商品は
車両が津波で流されたり
地震や噴火によって大きな損害が出たりした場合
上限50万円ですが補償してくれて
保険料は全国一律で年5000円
通常の地震特約とは異なり
加入希望者は全員加入することができるようになるそうです

7月5日に、和歌山県を震源とした地震が発生しました
‘備えあれば憂いなし’

来年以降の保険の契約更新時に
ご加入の保険会社にお尋ねください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月7日(木)  本日はランチミーティングでした

本日は、月初のランチミーティングを
一部・二部に分かれて開催しました

まず、私の話から
・先日大阪へ出張して思う事
・国道店の推進状況   など

専務の喜多君より
「広島出張に行ってきました」
厳しい話でした

本店工場長・出口君
「仕事に優先順位をつけてテキパキと」

国道店店長・三原さん
「日曜日など休みの時には寄ってね」

国道店工場長・澤君
「ひとつ上の資格を取得中ですので
 ご協力ください」

本店と国道店
調整を宜しくお願いします

ほっとするのは二部の宇山君

笑顔がいいですよね

良いところは伸ばす
悪いところは改善する

毎月毎月飽くなき挑戦が‘商い’ですね

宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月7日(木)  大先輩のご来店、ありがとうございました♪

昨日は、人生の大先輩がご来店くださいました

まず、一組目は、業界の大先輩の
中央特車(有)の仁木社長さんと
(株)双葉自動車の梶ヶ谷社長さん

「双葉さんこそ、よう儲かっとうって
 聞いてますよ~」

「大型車が入っとるけん
 忙しそうに見えるだけでよ」

お二人ともお商売にものすごく熱心
「またいろいろと教えてください」

続いては、女性経営者として大大大先輩

クラブ再会の大ママ
「綺麗なお店が出来たって聞いたけん
 寄ってみたわよ~」

なんとお美しい

「そのお召し物もお似合いです」

後姿は40代

偉大な先輩とご一緒に写させていただいて
光栄です~

(私・・・30年後にこんなに若くいられるかしら?)

「まあね、頑張んなさいよ」

スキップでお帰りになられました

オーラを発していらっしゃいました皆さん
いつまでも前を走っていてくださいね
後から着いていってますから

ご来店、ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月6日(水)  お慶び事

今朝は、結婚式の招待状をもらいました
今日は大安なんですね

わ~~~~い
ご結婚、おめでとうございます。

場所は・・・樫野倶楽部さんだっ

綴り絵本のようになってます

一度高畑さんの経営している
樫野倶楽部さんでの結婚式
列席したかったんですよね~

Request Card で
祝辞のご依頼も

川田さん、ご招待いただきありがとう

ウエディングダイエット
お式までに成功しますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月29日(水) ブログ開設から365日 

今日で、ブログ開設から365日
ちょうど一年が経ちました

徳島南ロータリークラブの
広報・IT委員会の委員を拝命し
クラブの公式ブログ作成を依頼され
ボストン屋の高橋社長にブログの作り方を学び
意外と簡単だったのでマイブログも始めました

始めてみると新しい発見がたくさんあり
お客様のお店のご紹介や
元気に活躍している方のご紹介
わが社のスタッフの紹介や
業務の内容のご紹介
社会の情勢に対する思いや季節の風情

あらゆる分野に興味があるので
かなり支離滅裂なブログでしたが

365日で昨日までのカウントで
78993人の方が訪ねてくださり
256355回のアクセスをいただきました
ありがとうございました

表紙の写真は、産経ネット配信の
宮城県・日本三景・松島の
津波から町を守った島々 です

神々しいですよね

次の365日も
初心を忘れず更新していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月23日(木)  オリックスグループ大阪本社ビル

ドカ~~~ンと北と南のちょうど中間地点に
そびえ立つこのビルは
5月11日にOPENしたオリックスグループ大阪本社ビル
地上29階、地下3階建てだそうです

カーシェアリングの電気自動車を展示!

受付のある18階へ

今日セラの稲盛和夫さんからお祝いが

こちらに見える黒柳徹子さんの頭のようなドームが
京セラドーム

「高橋社長、高所恐怖症ですか?」

先ほどまでお邪魔していた
西出自動車さんが目と鼻の先です

道路は「四ツ橋筋」と「中央大通り」にど~~~ん
王手飛車角!!ってとこですね

「お待たせいたしました」

執行役員でサービス営業本部本部長の
渡辺義明さん
「本日はありがとうございます」

被災地郡山市へ行った時のことを
お話しいただきました

とりあえず社内をご案内いただいて
オリックスさんはグループ会社14社
信託銀行や電力会社まで持っています
総人員約1,100名が入居しているそうです

フロアはこんな感じです

こちらは最上階の

社員食堂兼一般にも開放している
Cross Terrace

六本木ヒルズにいるようです

こちらは毎度おなじみの
サービス営業本部副本部長の福島尚さん

いつも渡辺さんとお二人一緒ですね

こんなお洒落な社員食堂で

ランチがいただけるなんて
社員さん幸せですよね

そして、B1へ抜けると

地下鉄四つ橋線、中央線、御堂筋線のメインラインが集まる
「本町」駅へ直結(させたらしい・・・)さ・す・が

やってきたのは「北新地」

こちらの様子はまた折を見て!
オリックスの渡辺さん、福島さん
ほんとにほんとにありがとうございました

またお会いできます日を楽しみにしています
ますますご活躍ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月23日(木)  (株)西出自動車工作所さんへお邪魔

昨日は、大阪市西区九条の
株式会社西出自動車工作所さんへ
お邪魔させていただきました

久しぶりにバスで大阪へ行き
バスの発着が、大阪駅の裏口に当たる
よどばしカメラの前に変わっていて
大阪駅は従来のグランヴィリオと
大丸の総合ビルになっています

大阪駅の路地では
気温30度、湿度が70%を超えると
設置された噴霧器からミスト状に送風されています

それでは西出自動車さん
「え~~~!?こんな都会の町のど真ん中に
 自動車屋さんがあるのぉ???」

すっご~~~い!
ギュウギュウに車が入ってます

リフトは約10基
ピットもあります

本社工場のほかに大淀工場も

ツール棚も使い便利良さそうです

一つのリフトに工具が一式揃っています

西出社長のおっしゃるには
「整備士さんの効率が第一」

各種オイル

本日ご入庫になるお車の部品が届いています

中を拝見!グラファイトワイパーが入ってますね

「お疲れさんです!勤続何年ですか?」

「5年です」活き活きテキパキ仕事をなさっておられました
会社の核になれるようがんばれ~~~

こちらはフロント
「あの、どちらの社の取材ですか?」

そっか~、取材もたくさん来るんでしょうね
お邪魔致しました

自動車整備業で社員さん170名の大所帯
創業昭和26年、社歴はかれこれ60年
歴史と共に歩んでこられた堂々たる貫禄です

では、整備工場の道を挟んだ前にある
本社ビルへ

社長室のある6階へGO

ご一緒したのは、いつもいい匂いのする
岡山の(株)みずしまモータースの高橋社長

エレベーターを降りると「いらっしゃいませ」

総務部の皆さんのお出迎え

こちらが西出謙次社長さん

上質なスーツをお召しでいらっしゃいます

こちらが社長室兼戦略会議室

社長のデスク周り
シャープです

最後にこちらのビルは、西出さんの最も古いビルで
私の父が約10年間働かせていただいていた頃から
ずっとそのままなのだそうです

いろいろとお話をお聞かせいただき
ありがとうございました

また色よいお話をお聞きできる機会がありましたら
ぜひ呼んで下さいね

徒歩で、次の行先
オリックス自動車大阪本社さんへ
社長さん自ら案内してくださいました

謙ちゃん社長、ありがとうございました
再びお会いできますことを楽しみにしています
益々のご活躍を

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月7日(火)  WANTED

先日、まったく見ず知らずの方から
Facebookからメッセージをお寄せいただきました

メッセージには
「もう15年ほど前から消息がつかめない
 同級生を探しています
 彼の名前と会社名を入力し検索したら
 森本さんのブログがヒットしてきました
 見るとブログにアップされている写真は
 確かに同級生の○○君でした
 なんとか連絡を取りたいので
 ハンドボールで一緒だった小林が捜していると
 伝えてもらえませんか」

早速お探ししている「彼」に連絡を取り
めでたく同窓会名簿に
最新の情報を掲載することができたそうです

ソーシャルネットワークにはいろんな使い方がありますね

先日驚いたのは
ニューヨク在住のフィリップさんという男性から
お友達のリクエストをいただきました

恋愛対象は「男性・女性」と書いてありました

いろんな人がいらっしゃいますね。

では皆さん、今日もいい一日で

私は今から国道店へオフィス家具が入るので
見に行ってきま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月3日(金)  東邦フィルム・三谷郁彦副社長さんがお見え

本日は、とうとう松本コンサルタントの
松本祐一社長が徳島県の親分の
徳島県倫理法人会

徳島眉山倫理法人会の
東邦フィルム・副社長の三谷郁彦さんが
ご来社くださいました

「では、ご説明をさせていただきま~す」

「入会の書類の書き方はですね~」

なんでもお誘いいただけるうちが花

「はい。喜んで」

早起きはできませんが
夜の部に参加させていただきますので
宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月2日(木)  ランチミーティング

本日は、月初のランチミーティングを
一部・二部に分かれて開催しました

国道店のOPENにあたって
今後一年間の仕事の進め方や
新しいスタッフの受け入れ
勤務シフトの変更
会計帳簿の取扱いなど
話し合うことは盛りだくさん

「う~~~ん」と下を向いて唸っているのは
店長の三原さん

ノー天気なお二人は
第二部の参加者、宇山君と住友君

しばらく全員での会議はこれが最後となりますね

一年後、より多くの笑顔が出ていますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆