株式会社林自動車 社長日記

2012年8月25日(土)   ご紹介ありがとうございました\(^O^)/ 


昨日ブログアップさせていただきました
リクルート情報

お客様からのご紹介で
事務職の彼女の採用が決まりました

ご紹介いただきありがとうございました

整備士職の求人は応募いただき
月曜日に面接予定

引き続き募集しております

‘好きこそものの上手なれ’
車の整備が大好きな方が対象です
 
お心あたりがある方は
お声掛けください
よろしくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月24日(金)   リクルート情報


今日の徳島新聞求人欄に
事務職と整備士職の求人を掲載しています

それぞれ一名募集しています

ハローワークには届け出済みで
トライヤル雇用可能です

25日発行のQスタイルにも掲載されますので
詳しくはそちらからもご覧いただけます

求職なさってらっしゃる方、または
お心当たりのある方はご一報ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月23日(木)  ご来店ありがとうございました♪


本日も残暑厳しい一日でした

ご来店いただきました皆様
ご用命、ご予約を頂きました皆様
ありがとうございました

遠くからいらして下さいました
オリックス自動車の執行役員
サービス営業本部本部長の渡辺義明さん
「お久しぶりです~~~~~
 その節にはお世話になりました~」

あの節もその節も思い出に残るシーンばかり
去年の10月の岡山の会議はこんな感じでした
オリックス・メンテナンス・クラブ会議

渡部本部長さんは
日本全国のパートナー工場を
年間約150社訪問なさるタフガイ

年間150社と言ったら
北は北海道から南は沖縄まで1週間に3社

タフでなければ務まりません
お疲れ様です

西日本サービスフロントの富田さん
御一緒にいらして頂きありがとうございました

引き続き宜しくお願いいたします
次の工場さんまで
お気をつけて回られてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月22日(水)   アイジーユー保険プランナーの前田君、活躍中!


保険のご契約者の方の事故の時に
フル活動してくれている
共同募集の提携をしている
アイジーユー保険プランナーの前田専務

「アフターケアでお世話になりま~す」

「はい、今日も朝から事故に遭われた
 ご契約者様がいらっしゃいまして~
 もうすぐご入庫になられる予定です」

この真ん丸な顔を見てたら
ほんと安心します

「前田君、ありがとう」

保険のご契約者の皆様へ

共同募集を始めてから6か月
ほとんどのご契約者の皆様に
違和感なくアイジーユーさんともお付き合いを頂き
大変ありがとうございます

「任せて安心」な提携先ですので
弊社ともども今後も宜しくお願いいたします

※表紙のイラストは東京海上日動火災のHPから
 お借りしています
 東京海上日動火災の自動車保険
‘トータルアシストの商品内容はこちらです
           Total assist

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月19日(日)   打ち水大作戦タイ~ム!


本日も
 エンジンオイル交換
 新車点検
 車検整備
 故障修理に
ご来店いただきました皆さんありがとうございました

ただいまは夕方の4時を少し回りました

整備士の栄悦郎君が
車検のお車の洗車中

打ち水大作戦~~!

「写真、魂取られる~~~」
奄美大島ではそういう謂れがあるのかな?

岡本直也君は
ペーパーライザーダイヤフラムキットの
オーバーホール中です

昨年48年務めた後に退職した宮森さんが
空き時間に良くやってくれていた作業です
一歩一歩腕を上げています

明日から残り10日、本格始動ですね
フル回転で爆走しましょう

週末ゆっくりお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月11日(土)  お盆期間中の営業のお知らせ


いよいよ明日から阿波踊り一色となる徳島
写真は2012年阿波踊りの公式ポスター
‘無敵の二拍子’いいキャッチコピーです
二拍子のフォントデザインもGoo

本店:12日(日)~16日(木)
   OPEN AM8:30~PM17:30 
FD 0120-336-558

国道店:12日~16日までCLOSE
    電話は転送になっていますので
    本店でお受けします

事故などでお困りの場合の連絡先はこちら

東京海上日動火災の保険にご加入の方は
安心110番
 0120-119-110

あいおいニッセイ同和の保険にご加入の方は
 0120-024-024

お車の故障や移動でお困りの方は
JAFロードサービス救援コール
 0570-00-8139

県内でトラブっている時には
JAF徳島支部
 088-625-6511 へSOS

私はタイへ奉仕活動に行かせていただいておりますが
国際電話可能になっています
時差によりすぐには出られないかもしれませんが
折り返しご連絡させていただきます

事故や故障が発生しませんよう
お盆をお楽しみください

※PCは持参しない予定ですので 
 ブログはお休みさせていただきます
 お盆明けから再開する予定です
 宜しくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

  

2012年8月9日(木)   ご来店ありがとうございました!

本日もたくさんの皆さんにご来店いただき
ありがとうございました

ちょっと時間が混んできて
撮ったお写真をアップできませんでしたので
明日をお楽しみにしていてください

何度もアクセスして下さいました皆さん
すみません

また明日
ゆっくりお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

  

2012年8月8日(水)   眉山山頂に続く麓


眉山山頂へのロープウェイ乗り場も兼ねている
阿波踊り会館前の様子です

12日から開催される阿波踊り本番に向けて
ぼんぼりが設置され
100万人が押し寄せる歓喜の踊りムード一色です

本日8月8日は弊社の創立記念日です
昭和34年に創業し今年53歳の誕生日

暑い時期の創業だったんですね
末広がりの8と8
お陰様で53年続く事が出来ました

ひとえに必要として下さる
お客様がいらっしゃるから
需要がなければ潰れるしかありませんものね・・・

今後も大好きな徳島で必要とされるお店を目指して
コツコツ邁進しますので
どうぞ宜しくお願いいたします

本日もご来店、ご用命いただきました皆様
ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

  

2012年8月7日(火)   熱っ(>_<) アチィ~~~ε-(≧o≦;A


もうこれ以上ない暑さです

表紙の写真は
トラックの修理をしている班長の宇山君
炎天下でお疲れ様です

「どこがめげとん?」

「エアコンが効かなくて
 不具合箇所の部品が入ったので
 ご入庫いただきました」

この暑さ
エアコンなしじゃ運行できません

常時持っているキティーちゃんの水筒

水分補給で気を付けて

こちらもトラックの修理
「あ゛~~~バランバラン言ってるよ~」

18万キロ走行の毎日働いているお車
寿命かもしれないですね

整備をさせていただいているのは
先日広島で開催されたNCSさん主催の
高度な技術の研修を受けてきた中野君

NCSさんから
研修に参加した人の中で
一番真面目に受講されていたと聞きました
板野工業短期大学の前田先生
中野君、立派に成長してくれてます

国道店でメールの整理をしていると
‘ガッチャ~~~~ン’(´_` i)タラー

近所で交通事故発生
十字路で正面衝突
車の損傷だけでお怪我がなく何よりでした

健康体でもふら~~~っとくるこの暑さ
一瞬意識が飛んでしまうという事もあるかもしれません

どちら様もくれぐれも気を付けて
無事に一日が暮れてくれますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月7日(火)  ありがたくないご指定 第301-0035号


先月、厚生労働大臣より‘指定書’を頂きました

「貴事業所を、統計法第13条及び第18条に基づく
 毎月勤労統計調査規則第7条2項及び第4項の規定により
 毎月勤労統計調査の全国調査第二種事業所及び
 地方調査第二種事業所として指定しましたので
 調査への回答をお願いします   」

という事で、毎月弊社で働いている方たちの賃金
労働時間及び雇用の状態を18カ月にわたり調査するらしい

18か月間は長いですよね

ただいまの厚生労働大臣は誰?
小宮山洋子さんか・・・

ありがたくない政府からの‘指定書’です

8月に入って労働関係で気になったニュ-スは
8月2日に産経新聞で報じられた「40歳定年制度」
政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)フロンティア分科会が
7月6日にまとめた報告書で「40歳定年制」をぶち上げたそうです

65歳への定年延長も議論される中で
突然浮上した40歳定年制度
国家の衰退を防ぐ狙いがあるらしい

40歳へ短縮か、65歳へ延長か

どのような働き方がいいのでしょうか?
気になる労働関係のニュースでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ