株式会社林自動車 社長日記

2013年3月26日(火)  城西保育所(佐古・加茂統合)


本日は国道店は定休日デス

車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました

今日は、新町に買い物に行っていたら
モンデジャコモの高木さんにお会いしました
「今日、定休日じゃあ?」
「うん、お店開けてって依頼があってネ」

お客様は神様ですから・・・

ちょっと撮っていた写真を整理しています

先週土曜日は、本社の真ん前に建築されていた
佐古、加茂統合の城西保育所の
開園セレモニーが行われました
その様子を少しお伝えします

原市長さんや、市会議員の西條さん、
それに美馬秀夫先生もお見えでした

まずは0-1歳児のお部屋

ハイハイするため畳が組み込まれてます

2歳児のお部屋

広々してます

0~2歳児のお手洗い
ちっちゃい便器と~

粗相をした時にもちゃんと洗える洗面台と

少し大きい子用にはシャワー

3歳児

4歳児のお部屋の前には

見学の若いパパママがたくさん来てました

3~4歳児のトイレは
ちょっとプライバシーが気になる年頃になるのか
横との仕切り板が取り付けられています

5歳児

部屋の装備などが
とってもシンプルになってきます

このお部屋のトイレは扉が付きました
背は低いので、上から安全は確認できますが
プライバシーが守られています

廊下には、組み込みの図書棚

1F中庭も南向きでこれ以上ない環境です

そして広い階段を2階へ

相談室、その隣には「在宅」という案内も

在宅で、子どもを保育している方も
ここにきて子どもを遊ばせ、
育児について専門家に相談出来たり
ママ友と悩みを打ち明けたりもできそうですね

その前にはリズム室

リズム室の横にベランダ
夏にはここでプール遊びをするそうです

一通り見てまた一階へ

沢山見学にいらっしゃってました

北佐古2番町に今春からOPENする城西保育園
育児中のご家庭には
とてもいい環境の保育所が出来ましたご報告です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月21日(木)  ゆるきゃらコンテスト・最優秀賞


毎日新聞に掲載されていた情報です

安倍晋三自民党総裁・石破茂幹事長の
キャラクターコンテスト
最優秀賞作品が決まったそうです

応援演説や街頭演説には
このキャラクターさんたちが
前座をお務め下されば
柔らかいイメージで良いかもしれないですね

ニュースはこちら産経新聞

総理と幹事長もこれでもかこれでもかと
湧いてくる難題解決に大変です

日本が良くなっていきますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月18日(月)  今週も宜しくお願いいたします!


一週間の始まりですね

本日も、車検、法定点検、リース点検
外装修理、エンジンオイル交換、タイヤ交換などで
ご予約、ご来店を頂いておりました皆様
ありがとうございました
お会いできました皆さんありがとう

ただいま19:20分
なにか、ざわざわした一日でした
ブログアップもままならず
何度も見ていただいた皆様には
すみませんでした

明日、幾分アップ出来るかと思います

明日は国道店は定休日
本店が全力で営業しております
どうぞ宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月15日(金)  本店・松の木に‘ひよどり’


早くも週末ですね

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
ご利用いただきました皆様
ありがとうございました

本日は、週末納めさせていただくお車を3台
納車整備もさせていただいております
お買い上げいただきましたオーナーさん
ありがとうございます

今朝、朝礼の前に本店の松の木に
ひよどりを見つけました
鳩よりすこし小ぶりです

写真は一羽だけですが
二羽いましたのでつがいかもしれません

Wikipediaでは
「庭先にミカンやリンゴなど
 果物の半切れを置いておくと
 すぐにやって来たりする」と記してあります

本店では会長が、エサ場に
八朔を半分に切って置いてあります
鳥にまでもマメな人です

現在18:00
今日もたくさんの方とお会いしました
さっ!もう一仕事!

今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年3月9日(土)  昨日はオリックスさんの中四国支部会


昨日は、オリックス自動車さんの
メンテナンスの会の
中四国支部会があり高松に出張していました

オリックスさんの支社の前で
愛媛の協栄自動車の武田クンと
宮西モータースの五木田クンと会いました

「オ・ヒ・サ」

業界の大先輩の
友田社長や森川さん
大神さんや野崎社長サンともお会いしました

カメラの充電がなくて
スマホで撮りましたが
上手いこと行きませんでした

高松支店長にお戻りになった
同い年の佐々木満さん「お帰りっ!」

お会いできました業界の皆さん
今後も宜しくお願いします

ちょうど高松西RCさんの例会が
クレメントで開催されていましたので
会議が終わってから出席補填のMake-up

代表幹事の野口一臣さんとお会いできました

突然に参りましたのに
ご挨拶のお時間をお割き頂き
ありがとうございました

地区大会が迫って来、
気の休む暇もありませんネ
楽しみにしています

お会いできました皆様ありがとう

再びお目にかかれる日を
楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月28日(木)  2月最終日です


早くも今年の12分の2が過ぎ去ってしまった
2月の最終日

いろんな事があった2カ月でした

2012年3月から指定工場として提携になった
全国労働者共済生活協同組合連合会
通称‘全労済’さん

2月にサインボードを設置してくれました
ありがとうございまぁす

工場の青に、事務所のファイヤーオレンジの中で
緑のサインボードがとても良く映える

全労済さんの自賠責は
オンライン契約もできるようになりましたので
組合員さんの方はご利用ください

定期的に開催される全労済さんの協議会
川越本部長さんや渡邉専務さん

事務局長の梶さんや

サービスステーションの豊嶋さんや佐々木さん

いつもありがとうございます

四半期ごとの計画に対する進捗状況を
とてもきれいに表してくれています

「これがこうなって~
 こうなって~
 この様に推移していま~す」

3月で、ちょうど一年になります
2年目に突入ですので宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください 
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月26日(火)   ただいまスチーム洗浄中


火曜日の今日は、国道店は定休日

写真は本店の工場長の東野英治君が
下回りの汚れのひどい営業車を
スチームで洗浄している様子です

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
本店をご利用下さいました皆様
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月24日(日)  アラブ初のスーパーカー


行楽日和の本日

日曜日は本店はCLOSE
国道店をOPENしております

車検や法定点検、修理のご依頼
タイヤ交換やオイル交換
お車お買い上げに
ご来店、お電話を頂きました皆さん
ありがとうございます

さて、驚く自動車ネタを一つ

レバノンの首都ベイルートに本拠を置く
新興自動車メーカーWモータースが
1月末、中東で開催されたカタールモーターショー13で
新型スーパーカー『LYKAN』を発表したそうです

水平対向6気筒ガソリンエンジンに
2個のターボチャージャーで過給し
最大出力750ps、最大トルク102kgm
0‐100km/加速はわずか2.8秒
うっそ!!! 2.8秒って
最高速は395km/hだそうです
持続してず~~~っと最高速で走って
なんか部品が落ちたり燃えたりせんのだろか???

一台は日本円で3億円

すでに100台の予約を受けているそうです
富豪がワンサカいらっしゃる国ですものね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月24日(日)  「ブレーキが利かないっ」・ヾ(。>д<。)ノ・。゜―ッッ


オソロシイ・・・
先日起きた大分のバスの事故

バスは城北交通大川営業所のバスで
昨年秋に別の会社で使っていた
1990年式のバスを購入し
車検を受けて運行していたらしい
23年間使ってる車両なんですね
走行距離は1,170,000キロ

スキーツアーの帰りに
つづら折りの下り坂が続く道路で
ガードレールを突き破って
道路下のJRの線路に突っ込みました

乗客の話では、運転手は事故直前
「ギヤが入らない~~~っ!」
「ブレーキが利かない~っ!」と、叫んでいたそう

会社の運行管理者の話では
「法定3か月点検は1月に受けたばかり・・・」

事故現場にはブレーキ痕が片側しか残っておらず
フッドブレーキの多用による
「フェード現象」「ペーパーロック現象」が起き
ブレーキが片側しか利かなかった可能性が高いとか・・・

だとしてもブレーキ利かんと言われたら
整備工場としては
ちょっと他人事とは思えない・・・

運行を管理している事業者にとっても
整備事業者にとっても
オソロシイニュースです

点検はしっかりと

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください 
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年2月16日(土)   自動車整備工場の団体‘全日本ロータス同友会’へ参加


昨日は、所属する‘全日本ロータス同友会’の
セミナーが高松でありました

ロビーで兄貴分の伊賀モータースの伊賀社長と
同社の三代目さんにお会いしました
「お初にお目にかかります」

鼻がソックリ~~~

お隣には、愛媛の中川モータースの社長さん
三歳かしか離れてないのが嘘のような貫禄デス

めっちゃオジサンなんやもん

そのお隣は、同じく伊賀社長の弟分の
桑野の新栄自動車の樫原薫専務

爽やか~~~

伊賀社長は、樫原専務の会社で
指導に当たられているそうです

「こんな時はどうしたらいいんですか?」

「経営者が大きく成長したら
 それに伴って社員もデッカクなるよ」

伊賀社長、いいお言葉を拝聴しました
納得~~~

会場に入ると「まいどまいど」
県南のモリオートの森社長さん
同じく県南のミツワ自動車の谷社長
県西のロータス中央の長元社長

こちらは新潟から来られた
講師の品田庄一さん

次世代エネルギーと
次世代自動車のお話でした

Hirikoというスペイン産の電気自動車は
なんと折りたためるらしい

狭い日本の国土にピッタリです

充電ステーションの充実や
設備への補助金システムなどについて
詳しくお話をお聞きしたいと思いました

時間が一時間半ほど長引いたため
帰りはすっかり真っ暗で

ブログのアップが出来ず・・・
すみませんでした

お会いできました皆さん
ありがとうございました
再びお会いできますことを
楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ