株式会社林自動車 社長日記

2017年2月11日(土)  建国記念の日の祝日です


建国記念日、おめでとうございます

建国記念の日の制定は、日本神話の登場人物で、
日本の初代天皇とされる神武天皇が即位された日を
建国記念日と定めたそうです

昨年、お伊勢神宮の修養団の竹岡賢さんという方の
お話しをお聴きする機会がありまして、その中で、
日本は建国から2676年の歴史があって
世界の国の歴史を見ると
デンマークが1100年、
イギリスは500年、
アメリカはたかだか200年、なので、
世界の王室が集まった時に、一番上座に座るのは
日本の皇室なのだそうです

本日は、
「建国をしのび、国を愛する心を養いましょう」

さて、表紙の写真は、
昨日、会社を退社する時に見たお月さん、
夕方の吹雪が嘘のような満月で、
その恩恵でとっても明るい夜でした

夕方、頼もしい助っ人が本店から来てくれて

一仕事して帰ってくれました
助かる~~~~~

ありがとね~

そして今朝・・・
フロントガラスがこんな状態になってました

                  

氷が、フロントガラスを征服する途中だったようです
初めて見る様子でした

ただ今10時を過ぎまして暖かくなってきました
「ワイパーが、昨日無理無理動かして
 動作がおかしくなった」
「そういえばタイヤが減っているかも?」
「車検の日にちが近いんだよな・・・」
など、なんでもお受けできますので
どうぞご利用ください

それでは、夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月10日(金)  整備士職募集のお知らせ


おはようございます
早くも週末、明日は建国記念の日の祝日で
連休の会社さんが多いんですね
弊社は、本店は定休日で国道店のみ絶賛営業しています
お休みの間にご予約をいただいております皆さん
ありがとうございます
どうぞ宜しくお願いします

さて、求人のお知らせです
整備士職を募集しています
忙しくて手間が足りないので増員したいんです

弊社の整備士職の利点は
・いろんな車種の車を診ることができます
・整備も多岐にわたり単純作業の繰り返しではありません
・検査員や資格の取得をサポートします
・希望に応じて\技術研修に派遣しています
・くるみん認定事業所ですので
 子育て世代の方は子育てに沿ったお休みの取得をしています
などなど・・・
もっというと、仲間が好い人ばかりで
めっちゃ働く意欲の出る環境です

求人広告をご本人が見られた場合、
また、ご家族の方が見られた場合、
また、他社で整備士をしているけども
どうもしっくりこない・・・
または、そういう人を知っている
などの場合は、ぜひぜひぜひご紹介下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月9日(木)  本日は、月初のランチミーティングを開催しました♪


本日は、月初のランチミーティングを
一部が本店、二部が国道店に分かれて開催しました♪

表紙の写真は、国道店の中村君
めちゃめちゃ賢そうなお顔立ちでしょ
通称‘なかちゃん’
弊社で最年少のスタッフさんでありながら
2人のパパでもあり
こんな真面目で優しくて仕事ようするパパで
奥さん幸せやなと思います

右は、国道店の上司にあたる近藤君(通称こんちゃん)
とっても丁寧に中村君をみてあげているようです

人生の先輩でもありますからね

今日は、社長の私から、
国道店の三原店長から、
本店営業の川真田さんから、
国道店の澤工場長からと話は続き
東野工場長は、先日、
二日間溶接の講習に行ったことが
とても良かったのだとか

参加した講習が、とても為になったと聞けば
派遣して良かったなぁと思います

国道店の近藤君は、
名古屋へコモンレールの研修に行った報告

中村君は、また別の日に名古屋へ
電子制御の研修に行った報告

宇山先輩と住友健志君は、相変わらず和んでました

今月配布するチラシを回覧しています

本店のミーティングに参加した皆さん
「今月も宜しくお願いします」

そして二部の国道店

一部で話された現場の話題を澤工場長

一部で話された営業の話題を三原店長

チラシの説明があって

山端さんと近藤君は、先月参加した
徳島商工会議所主催の
ビジネスパーソンの為の雑学講座の報告~

「そうそう、そんなんでした~」

昨日開催された「七人の侍+1」会議の報告を

近藤哲也君

何かお気づきの点では
岡本君から問題提起がありました

う~ん 

あっちもこっちもから意見が出て
上手くまとまりました

三人いれば文殊の知恵ですな

「今月も頑張るぞ」唱和

そのポーズで止まって止まって~~~

二部に参加の皆さんです

「今月も宜しくお願いします」

*   *   *   *   *   *   *   *

本日のお弁当は、うっちゃんランチさんのお弁当でした

私は、ハンバーグ&トンカツ

凄いボリュームです

これは、トンカツ(大)
めっちゃボリューミーです

ミソカツ

しぐれカツ

豆腐ハンバーグ

カツカレーも人気なんです

城東町のうっちゃんランチさん
ご馳走様でした

城東町のうっちゃんランチさんでは、
県内配達してくれますので、
部活のお弁当や町内会等の会合などにも
よく利用されているようです

私がオススメするメニューは「幕の内の中」です
800円で少々お高いですが、
おかずがめちゃめちゃ充実していて
その日の晩にも残しておけるほどの量ですので
ぜひ一度注文してみてください
焼き魚のサバの大きさと旨さにも大満足です

*   *   *   *   *   *

それから今日は朝から皆さんから手土産をいただきまして
富山のお土産、大坂のお土産

そしてマンゴーのドライフルーツは
タイヘ行っていた真鍋先生からいただきました

先生、ありがとうございました~~~

*   *   *   *   *   *

今日も時間がとっても早く過ぎました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

冷たいですので、あったまって休みましょう
誰が倒れても代わりはいませんのでね
と、思っていたら、今日、
「誰が倒れても、汲々でやんりょんでほんま困る」と
言っていた人がお二人もいて、
あまりに同じ状況でしたので共感しました
余裕を持った人員を配置したいですが中小は辛いです

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月7日(火)  会うは別れの始まり・・・


国道店定休日の本日は、
生活用品や化粧品などのお買い物や
銀行回りなどで午前中が終ってしまいました

主要お取引銀行の阿波銀行佐古支店さんでは、
2月の移動で、弊社を担当してくれていた
青木君と篠原君が県外へご栄転することになり、
先週お別れをしたばかりでしたが、
今日銀行へ行くとまた青木君とお会いできました
表紙の写真、向かって左が青木支店長次長さんで
向って右が、佐古支店の松島支店長さんです

青木君は、いろいろと顧客目線にたったアドバイスで
良くしていただいた支店長次長さんで
この度、大阪支店の副支店長さんとして
ご栄転されることになりました
バンザ~イバンザ~イバンザ~イ

でも、ほんまに寂しくなります。
もうお一人の篠原君は、今日、東京へ発ったそうです
慣れない都会で大変でしょうけどガンバッテね~~
木枯らしのビル街~身体に気をつけてね~
お二人ともありがとう

移動の時期です
会うは別れの始まりと言いますので
ご縁を大切にしなきゃと思いますね

さて、国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきありがとうございました
ご不便をおかけしますが夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月6日(月)  冷たい雨・・・


一週間の始まりです
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換、空気圧調整、 ワイパー点検、 
故障修理、 エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 おくるまご購入相談etc.etcで
弊社をご利用頂きほんまにありがとうございます

さて、今日は、ランチタイムに班長会議がありました
月初は、今日が班長会議、
明日は国道店が定休日で
明後日が八人の侍会議
木曜日がランチミ-ティングで
盛りだくさんですが
たった20名しかいないのに、
なかなか意思統一ってできないんです

さて、昨夜は風が吹きました
今日は先ほどから冷たい雨が降ってきました
早くお家に帰って、ゆっくりお風呂に入って
あったまって休むに限ります
インフルエンザが流行っているので
体調管理を万全に

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月5日(日)  季節を感じるイベントが盛りだくさんです


おはようございます
雨の日曜日です
本日は、本店はお休みで、国道店のみ営業しています
ご不便をおかけしますが宜しくお願いします

国道店は元気に営業中ですので、
車検法定点検リース点検
冬タイヤ履き替え故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etc
等ございましたらご利用ください

さて、季節の移ろいが早いですね~~~
一昨日、ホテルサンシャイン徳島さんへ
所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加するため
参りましたら、ロビーにお雛さんが飾ってありました
うっそ!
まだバレンタインも終わっていないのに・・・
季節の移ろいが速すぎて波に乗り遅れて撃沈しそう・・・

例会の様子は公式ブログにアップしていますので
宜しければご覧ください
楽しい仲間がたくさんいるんです
    
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

日曜日なので、ふわっとした話題を少し・・・
先日、農家さんから白菜をいただきました
見事な白菜で、洗おうとしたら「ゲッ」・・・

こんな虫さんがウヨウヨついてました
    こうなりつつも
「昔は当たり前だったよな~」とか
「そういや、ギョーチュー検査があったな~」とか
身体に虫が入ってこなくなってから
外敵が入ってこなくなったので、
外敵から守ってくれる抗体が
花粉を敵と間違えて攻撃し
花粉症がおきているって聞きますものね
だから、虫を意図的に食べている人を見たことある~~~
でも、それは無理
虫が食べたくなる白菜ですので
農薬もしていないんでしょうし
湯豆腐にしましたが甘くて柔らかで
美味しくいただきました

続いての話題は亭主の料理編

最近、うちの亭主は卵料理に凝っていて、
それも手早くて、しかも美味しいんです

亭主作のオムレツ

ふっわふわでした

亭主作のホウレンソウの卵とじ

私に先立たれた時の練習か、
私の作る卵料理に我慢できなくなったか、
待ってたらなかなか出てこないので
自分でやろうと思ったか、
たぶんいろんな気持ちがミックスしてると思うんですけど
何はともあれ「やろう」と思う気持ちが大事!
ますます頑張ってくれたまえ
応援しとるよ~~~

独り言をつぶやきましたので、お仕事をします
今日は、新システム移行の為の手入力作業があって
先日からずっと詰めてくれている
DICジャパンの湯本所長さんが
土、日返上で、今日も来てくれていて
(DICジャパンさんは、お客様が独り立ちできるまで
 お付き合いして下さるらしいんです)
我々も早く帰っていただかないとなりませんので
今日は、私も国道店の三原店長も駆り出され
入力作業をしています

入力の仕方を学ぶ三原店長

店長偉い~~~~~~~
老眼で書類が見難いとか、文句の一つも言わず
慣れない入力に驚くほど前向き
普通は、自分の業務以外は億劫で
敬遠しがちになる年代なのに、
でも今からの時代は、オールマイティーにできる人が
お家でも会社でも重宝がられると思うんです
負けじと私もガンバロっと

それでは、よい休日をお過ごしください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月4日(土)  わくわく通信 平成29年2月号が出来あがりました


おはようございます
2月最初の土曜日は快晴を迎えています
本日も宜しくお願いします

さて、わくわく通信2月号が出来あがりました
2月号は、
・季節のご挨拶
・ダイエッターに朗報です
・徳島大学が食用コオロギの研究に着手!
・進め!ショコラとともに
・頭の体操です
・国谷裕子さんのご講演をお聴きしてきました
・ペットのクローンビジネス
・全豪女子ダブルス ベスト4進出!の8コーナーです

特に最近目にするのは、
どこそことどこそこがコラボという記事
今回は、ライザップとファミマのコラボ、
ライザップとピザハットのコラボ、
高島屋とベルサイユのバラのコラボを
取り上げています
消費規模が小さくなっていますので
長所を更に活かせるお相手とお仕事したいですね

定期購読のお客様には間もなくお送りし、
HPにも間もなくアップしますので
しばしお待ちください

郵便物に商品案内ばかりじゃお客様もつまらないと思い
始めたコミニュケーションツールですけど
内容は時事ネタ、オモシロネタばかりで
しょうもないネタなのに待っていてくださるお客様や
社員さんも同封しやすいのか
「まだですかぁ」と言ってくれるので
調子に乗って
2003年10月20日のバックナンバー1から
以来16年、通算171号も続いてしまいました
            
長らくお付き合い下さってありがとうございます
これからも宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

身近なインフルエンザ情報です
とうとう本店の前の城西保育所は
今日から5日間、インフルエンザの為休園ですって
明治のR1飲んで菌を撃退したいですね

それでは、今日も一日宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月2日(木) SMFLキャピタルさん、ご来店ありがとうございました!


今日も慌ただしく一日が過ぎました
本日も、弊社をご利用いただきました皆さん
また、ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

今日は、午後に、お取引様の
SMFLキャピタル株式会社・・・
と言ってもご存じない方が多いかもしれませんので、
旧の名称がGE、
そして今は、住友三井ファイナンス&リースグループの
・・・・・長い名称です
サービス部の小山部長さんと
サービス部のグループリーダーの津島さんと
四国担当の山崎さんがいらっしゃって下さいました

国道店の三原店長と名刺交換~

引き続き宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   

先日から、新しい整備ソフトの導入で
DICジャパンの社員さんが詰めてくれています

DICジャパンさんの会社の評判を業界でお聞きすると
既製品のソフトを売るだけではなくて
各会社に合わせてカスタマイズしてくれるのが特徴で
業界内での信頼が徐々に浸透し
右肩上がりで業績を伸ばしている会社・・なんですって

使い方の相談をすると早速対応してくれまるんです
写真は、大阪営業所の湯本所長さん
毎日ありがとう
我々も頑張りますので宜しくお願いします

松縄社長さん~
御社の社員さんにとっても良くしていただいています
ありがとうございま~す
引き続き宜しくお願いします

※ブログをご覧くださっています皆さんへ
 昨日、入力しかけてアップできませんでしたので
 アクセスしていただきました皆さん
 申し訳ございません

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月1日(水)  住友三井オートサービスさん、ご来店ありがとうございました!


昨日は、お取引様の住友三井オートサ-ビスさんが
遠路ご来店下さいました

中四国九州サービス部の河原崎部長さんと
インドネシアの赴任からお帰りになられた篠崎副部長さん、
四国担当の山崎さん
河原崎部長さんが、私よりも年上だと初めて知りました
ビックリポンです
童顔ですし、若々しいので、
てっきり私よりもお若いと思ってました

住友三井オートサービスさん、
いつも技術研修で、弊社の社員がお世話になっています
引き続き宜しくお願いします

また、いつも的確なご指導を頂きまして
ありがとうございます

わざわざ遠いところからお足をお運びくださいまして
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年1月31日(火)  フラッグ交換\(^o^)/


一月最期の一日となりました
国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆様
ありがとうございました

今日は、平成17年5月16日から
11年8か月勤めてくれた石井如恵さんが
一足先にお勤めから独立し、ご主人が設立された
石井設備のお仕事に従事されるため退社されました
お客様にもお取引先様にも
とっても信頼されていた社員さんでした
ほんとに長い間ありがとう
存在感のあるあなたがいなくなって
きっと明日から灯が消えたように寂しくなります
健康に気をつけ頑張って ファイトっ
家業が繁栄、発展されますように
お車の事なら林自動車へ待ってます

*   *   *   *   *   *   *

さて、本日は、国道店店頭のフラッグを
春バージョンにかけ替えました

毎回お願いしているワークサインの
まー君社長さん直々に作業に来てくれました

仕事師の顔

高所作業ですからね気を付けて~~~

今回とっても元気の出る赤のフラッグに仕立ててくれました

オッケー 

まあ君社長さん、今回もデザインから作業まで
お世話になりました~

車を手に入れる際には
現金で買う、銀行借り入れで買う、ローンを組む、
リース契約をするなどいろいろな方法がありまして
個人リース、とてもご好評をいただいていて、
取扱いは、オリックス自動車さんのみならず、
住友三井オートサービスさん、NCSさんなど
他社リース会社さんの取り扱いもしていますので、
ご希望のリース会社をお持ちの方は
如何様にも対応できますので
お車ご購入の際にはご一考ください

さて、一昨日のお客様から差し入れをいただき

「阿波のお菓子 響」と書いてあります

バナナダンスさんのクッキーの詰め合わせでした

クッキーって、
口の中の水分を根こそぎ吸収される感じのが多いですけど
このクッキーは、しっとりしてとても美味しくいただきました
ありがとうございました

話しは変わりますが、一昨日の本店の田中君
MINIクロスオーバーの車検と
オイル漏れの修理をさせて頂いておりました

頼りにして頂きありがとうございました

一月もあっという間に過ぎました
明日から始まる二月も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村