株式会社林自動車 社長日記

2017年4月7日(金)  わくわく通信 平成29年4月号


おはようございます
今日も、本店、国道店共に
ご予約をいただいています皆さん、
ありがとうございます
またご来店いただきます皆様も
心より御礼を申しあげます
夕方まで宜しくお付き合いください

さて、わくわく通信 
平成29年4月号のお知らせです
4月号は、
・季節のご挨拶
・ドラエモンのひみつ道具「ハツラツン」
・燃料表示が変わります
・FBが勝手に書いた私の似顔絵
・ゴールデンウィークのお休みカレンダー
・変なホテル
・徳島動物園のポロロ
・アマゾンで試乗車宅配
・高知県発「爺ーPOP」  の9コーナー

アマゾンと日産が提携して
ノートe-POWERの試乗車を届けてくれるというニュースや

高知県から「爺ーPOP」というグループが始動したとか・・

長崎県で「変なホテル」という名称のホテルが
とても注目去れていて、
約220名のスタッフのうち、
214名がロボットなんですって
・・・受付の未来君です
「いらっしゃいませ」と言われても怖いんですけど・・・

それから、燃費表示が変わります!

詳しくはこちら朝日デジタル

毎日毎日、ほんまにいろんなニュースがある中で
9つのニュースをピックアップしています

そして、早くもGWが見えてきました
弊社のお休みも記載しています
お休みは、以下のようになっています

本店、国道店ともに5月3日~5月5日まで
お休みをさせていただきます
期間中、会社にご連絡をいただきましたら、
社長の私の電話に転送になるように
スタッフさんがセットしてくれていて
対応が可能ですのでお困りの際にはご連絡下さい

それと、最近は、自動車保険に、
「ロードサービス」がほとんどの契約に付帯していますので
そうすると何かトラブルあっても、
お代が発生せずサービスが受けられますので
自動車保険の証券を確認してみられてください

代車が必要だとか、
トラブル発生車の保管が必要だという際は
対応させていただけますのでご連絡ください
どうぞ宜しくお願いします

お気にかかる箇所がございましたら
お早めにご用命くださいね~

それでは、どちら様も
今日も良い一日でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年4月4日(火)  本日もありがとうございました。

良いお天気の一日でした
国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきありがとうございました
いつも国道店をご利用いただく方で
本店へいらっしゃって下さっている方もお見かけし
ご不便をおかけいたしました

今日は、午前中、国道店へ寄った際には
三原さんが休日返上で
お車をご購入のお客様の対応をしてくれてました
お声掛けをいただきありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

私の一日は、美容院と整体で
明日からの一週間に備えてメンテナンス
それからわくわく通信4月号の作成。
あと残り三分の一です。
しばしお待ちください。

それでは、今日も一日ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年4月3日(月)  容子ちゃん、今までありがと♡ これからも頑張ってね!


月初、バタバタとしております。
昨日は、ブログ更新が出来ず
申し訳ございません。

さて、今日は、今まで6年間弊社を担当してくれた
東京海上日動保険の山田容子さんが部署替えになり
また、支店長さんも代わられて
新しく原田支店長さんと
中泉永子主任さんがご挨拶にいらして下さいました

容子ちゃん、ますます活躍してね
中泉さん、これから宜しくお願いします

弊社の保険の窓口の山端副店長と

お昼には、もんちゃんがママと来てくれました
いつもこっちに足を向けてくれてありがと

夕方には、お買い上げいただきました
ダイハツノキャストが搬入されてきました

数ある自動車販売店の中から、
弊社でご購入下さいましてありがとうございました
納車時宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

明日、火曜日は、国道店が定休日で
本店のみと営業となっています
ご不便をおかけしますが宜しくお願いします

※新人の岸本君とのウォーキングは5日目行ってきました
 二人とも筋肉痛です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年4月1日(土)  4月最初の一日です!


4月最初の一日を迎えました

本店の朝礼は、8時20分から。
今朝の本店の朝礼のリーダーは、
近藤哲也君でした

最近、髪を伸ばしているみたいで

目指すはルパン三世なんかな

近藤君の入社は、2011年の4月1日、
26歳で当社に入社してきてくれて
ちょうど今日で6年を迎えました
おめでとう~~~

入社した日の近藤君 華奢な人だったんです
6年間の年月で、とってもどっしりした人に成長しました

過去には徳島駅伝の有名な選手だったそうで
フットワークが軽いのが一番の長所
これからも宜しくお願いします

月初という事で、パートナー企業様の
ヨコハマタイヤ四国販売の岸永徳島営業所所長さんが
参加してくれました

朝も早くからありがとう~~~!
今月も宜しくお願いします

そして、国道店の朝礼が8時50分から

4月を全員無事で迎えられて良かったです

今日の工場の様子です

冬タイヤから夏タイヤへの履き替えの
ご用命も承っております
どうぞご利用ください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

明日、日曜日は、本店が定休日で
国道店のみと営業となっています
ご不便をおかけしますが宜しくお願いします

※新人の岸本君とのウォーキングは三日目行ってきました
 二人とも筋肉痛です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月31日(金)  ご近所の板東電気さんの跡取りさんが帰ってきてくれました\(^o^)/


おはようございます。
春うららかな昨日とは違って、
どんより寒い一日を迎えています
東京には雪が降るかもしれないという予報で、
だんだん気温が下がってくるらしいですので
着る物に気をつけないと   
昨日までのままだと風邪ひきますよ=~

さて、今朝はとっても嬉しい事がありました

ご近所の板東電気さんの息子さん、
板東良太クンが書面を持って挨拶に来てくれました

鳥取大学を卒業してから
パナソニックマーケティングスクールという
電気店専門の学校で一年間勉強した後
帰ってきてくれたらしい
イエ~~~~イバンザ~~~イ
よう地元にもんて来てくれました

佐古からひとつ、
老舗のお店さんが閉店という事にならなくて良かった
佐古の期待の星です
ほんまにありがとう

で、早速展示会のお知らせです
商売上手やなっ

パナソニックの合同展示会が
4月8日、9日、JA会館で行われるそうです

太陽光発電システム、冷蔵庫、テレビ、エアコン、
最新の電気製品の展示と販売の他にも
イベントが盛りだくさんですテンションあがるぅ

・暮らしの相談会
・住まいの無料相談会
・電動アシスト自転車試乗体験コーナー~
・最新の調理家電での調理体験~
それから~
・パナソニックの「聴こえ相談会」もありますよ~

どこに相談に行ったらいいか分からんし~
この際、まとめて聴けてこれはええと思います
ぜひお伺いします

板東電気の板東良太クン、
これからも宜しくお願いします~

PS.ご両親のよしおさん、つぐみちゃん、
   跡取りさんが帰ってきてくれて
   前途安泰やな。ほんまにおめでとう
   
   *   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月30日(木)  本日もありがとうございました!

暖かな春の陽気を感じる一日でした
今日も、弊社をご利用いただき誠にありがとうございました
また、ご来店をいただきました皆様もありがとうございました

写真が命のブログやのに、
写真を撮る間がなく、文章だけの投稿となりました

三月から新入社員のお二人は
一か月経ち、それなりに馴染んできて、
といってもベテランの服部さんは早くも大活躍で、
この業界がはじめての岸本君は、
基礎体力作りで、今日も私と一緒に
ノルディックウォーキングしてきました
昨日より今日、今日より明日が、
成長の一日でありますように

明日は、早くも週末で、
いよいよ三月最終日となりました
どちら様も良い一日となりますように

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月29日(水)  今日も一日ありがとうございました!


慌ただしい一日でした
三月も残り二日となってしまいました
決算期の会社さんは、
あと一歩の売り上げと、棚卸などに
超ご多忙のことだと思います
あと、二日、頑張りましょう

さて、今日は、午後から
住吉、沖の浜、仲ノ町方面へ出かけていて、
佐古でいるとあんまりわからんのんですけど
どこも春休みでとっても賑わってました
普段より交通安全を心掛けましょう

さて、今日から、私は、
三月から整備スタッフで入社してきてくれた岸本君と
基礎体力作りでノルディックポールを使用して
一緒に歩いています

めっちゃ早く歩けるんでぇ
おばさんはビックリしてしもた
2人とも三日坊主にならないように頑張ります

表紙の写真は、午後8時の国道店です
そろそろ終いかけているところです

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございました

明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月27日(月)  本日も弊社をご利用いただきありがとうございました。


3月最終の週を迎えました
週明けの月曜日、夕方になって冷えてきました

今年は寒さが去りきらないですね
ここ数年は、入学式には桜は残っていないですけど
今年はその時期に真っ盛りかもしれません

昨日とくしまマラソンで走られた皆さんは
今日は気力での勤務だったかもしれませんね
フルマラソンお疲れ様でした

さて、表紙の写真は国道店工場の様子です
ご用命いただきありがとうございます

季節のご用命は、冬タイヤから夏タイヤへの履き替えが
ピークを迎えています

速やかに履き替えないと、
今年の冬に冬タイヤが
使い物にならなくなっているかもしれませんので
もう流石に雪は降らないと思いますので
シーズン履き替えを承っておりますので
どうぞご利用ください

今日も一日お疲れ様でした

※明日、国道店は定休日で、本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけしますが宜しくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月26日(日)  とくしまマラソン 出走お疲れ様でした!


今日は、県内外のマラソンランナーから待たれていた
とくしまマラソンが開催され
昼休みに熱気を味あわせていただこうと
徒歩で行ってきました

スタートから時間半くらいの方が
続々フィニッシュされてました

こんなコスチュームを着た人いました
今日は、肌寒かったので
ちょうど良かったかもしれませんね

パンダさんの後に南無なむ堂のTシャツ着た人
完走おめでとう~~~

阿波踊りの娯茶平さんの熱が入った踊りで出迎え

恒例の川の駅も大人気

完走したランナーさんたち、
みんな手を振りながら川を満喫されてました
気持ちいいでしょうね

阿波踊りに、船での輸送、
そして、今年は、食べ物の出店も多かったそうで
完走した人たち「腹いっぱい」と言ってました
人気の高さが窺えます

完走なさった方、惜しくも撤収のバスに乗られた方、
何はともあれ、お疲れ様でした

*   *   *   *   *   *   *

本日も、弊社をご利用いただきました皆さん、
また、ご来店いただきました皆さん、
大変ありがとうございました

明日から始まる一週間に備えて
ゆっくり休みましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年3月25日(土)   徳島市食育推進計画


おはようございます 3月最後の土曜日です
春休みにも入りましたし、ようやく春の到来という感じです

しかし、憂鬱な事に・・・痒くないですか?
スギ花粉のピークが終わった後り、
ヒノキ花粉がピークを迎えているようですよ
飛散量も、前年と比べて非常に多いそうで
私も含めて痒い皆様に心よりお見舞いを申し上げます
ほんま、めっちゃ痒いです

さて、昨日、商工会議所から送ってくれる会議所だよりに
徳島市・保健福祉部・保健福祉政策課が出している
「徳島市食育推進計画」という冊子が入っていました

基本理念は
《食を通じて元気な「からだ」と豊かな「こころ」を育みます》

「基本目標10項目」は、
1)寝る時間と起きる時間を決めて
  毎日きちんと朝ごはんを食べましょう
2)家族と一緒に主食、主催、副菜をそろえた食事を摂りましょう
3)適切な食生活と定期的な運動により
  健康を維持増進しましょう
4)自然の恵みや勤労への感謝の気持ちを育み
  食事のマナーを身に付けましょう
5)楽しく食べる習慣を身に付けましょう
6)徳島産食材を使った豊かな食生活を実践しましょう
7)伝統的な食文化を継承しましょう
8)食品の情報を見分ける知識を身に付けましょう
9)職を通して環境について考えましょう
10)食育への関心を高めましょう

その為の重点項目などはこちら
   
  徳島市食育推進計画

目につくところに貼っておきたい冊子です

話しは変わりますが、
亭主が約3年前にガンを患いましてから
(術後転移もなくもうすっかり元気なのです)
にんじん、りんご、生姜、レモンジュースを
毎日作って飲んでます

一日の分量はこれくらい
リンゴ1kg、人参1kg、レモン2個、
生姜大き目ひとかけら

ずっと使っていた国産のS社のジューサーは
カスがたくさん出るので、もったいなくなり
最近、ヒュ-ロンのジューサーを買ったんです

全く違う仕上がりに驚きました
今まで使っていたジューサーは、
とても仕事が粗かったんやなと感じました
棄てるカスが少なくて、ジュースのキメがなめらか
それに、使っている間、ガラン、ゴロンと
建築現場にいるかのように音がうるさかったですしね。

ヒューロンのジューサーは、
作業しているかどうかわからないほど静かですし
とてもオススメです

健康ネタでした

*   *   *   *   *   *   *
本日も、弊社をご利用いただきまして
また、ご来店いただきまして
大変ありがとうございます
夕方まで宜しくお願い致します
*   *   *   *   *   *   *

明日は、県内外から注目を集めている
徳島マラソンですね
参加するランナーの皆さん、ファイトっ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村